全7件 (7件中 1-7件目)
1

前回の更新で、3月23日に私の誕生日を迎えたことは報告しましたが、今日はその続きです更新の後に夕食を食べに行った訳ですが、まだ旭川の食や店舗も良く分かっていないので迷いましたが、とりあえず気になっている店に行ってみよう!ということになり、駅前にあるイタリアンバー「ラ・パウザ」に行ってきました~ここの売りは・・・大人1480円で2時間食べ放題コースですしかも、いわゆるバイキングスタイルではなく、希望のメニューをオーダーするタイプなので、焼き立てピザに出来たてパスタが食べ放題♪ただ1つ難点があるのは・・・お客が多いと、それだけ注文の品が届くのが遅くなるということですねたまたまとの事でしたが、この日は宴会予約の客(食べ放題+飲み放題)がいる他、テーブルはすべて埋まっている状態だったので、入店して最初に頼んだ注文がすべて出揃ったのが30分後なので、飢えた3人は写真を取る暇もなく、現れた皿を平らげました・・・不況の影響なのか、従業員もホール1人、厨房一人という編成だったのも料理が遅くなる原因のひとつでしたね・・・でも、店の雰囲気はなかなか良く、また行ってみたいお店でした!全国チェーンのお店なので、お近くにありましたら是非一度食べてみてはそして、今日になって誕生日を祝うものが届きました~と言っても、自分が注文したものなんですけどねその届いた品がコチラ当ブログでは毎度おなじみの「仮面ライダー ライダーマスクコレクション vol.7」です前回紹介したvol.6の発売から、まだ半年経ったか経たないかですが、早くもvol.7の登場です!その今回のラインナップは・・・01.仮面ライダー新1号(新造形)02.仮面ライダー新2号(新造形)03.電波人間タックル04.スカイライダー(後期)05.仮面ライダーギルス06.仮面ライダーリュウガ07.仮面ライダー龍騎サバイブ08.仮面ライダーインペラー09.仮面ライダー羽撃鬼10.仮面ライダー朱鬼11.仮面ライダーディエンド12.仮面ライダー電王(ライナーフォーム)13.仮面ライダーNEW電王(ベガフォーム)14.仮面ライダーW(サイクロン・ジョーカー)&「シークレット」15.ショッカーライダーと言う感じです。そして、肝心の手元に届いた箱の中身は・・・左奥から「新1号(発光台座)」「新2号」「ギルス」「W」左手前から「リュウガ」「朱鬼」「スカイ」「ライナーF」という内容でした!私的には、かなりいい組み合わせですなかでも、一番の気に入りはコレマスコレシリーズでははじめて登場した、放送中の主役ライダー「仮面ライダーW(サイクロンジョーカー)」ですあとは、個人的には「龍騎」シリーズはすべて揃えたいので、「インペラー」と「龍騎サバイブ」は欲しいですね~
2010.03.25
コメント(2)

私事ですが、本日から37歳になりました~昨日は吹雪の中を札幌まで往復して来ましたが、何とか無事に帰宅することが出来、この日を迎えました(^^)b行きは高速が路面凍結のために通行止めになるし、帰りは高速は開通してましたが、旭川市内が全面アイスバーン二度ほど制御不能になり、事故を起こしても不思議のない中での生還でした来週も、月曜→水曜で帯広出張が入っていますが、無事に帰ってこれるかちょいと心配ですさて、そんな訳で、昨日の定休日は仕事が入っていたため、今までだと火曜日にスライドするのですが・・・旭川では火曜日にも固定の仕事が入っているので、朝からガッツリと仕事でしたしかし、それも先ほどで切り上げましたので、これから毎年恒例のスペシャル外食!と行きたい所なんですが、まだ何を食べるか決めかねているんですよねぇ~どうにも、最近は休む間がなかったので、食のヒラメキもいまいちですいまいちと言えば、ここ最近は久しぶりに頻度を上げてプレイしている「DQ9」ですね!先々週から配信が始まり、すでにゲット済みの「ラプソーンの地図」ですが、とりあえずはLv.70まで成長させましたこの魔王は、Lv.41になっても3回行動にならないので楽勝で進んできたのですが、さすがにLv.70まで上がると、全体攻撃が連続すると全滅に追い込まれるようになりましたそれでも上がりたての頃は、「トロデーンの服」が出たら終わりだし!と気にせずにプレイしていたのですが・・・とりあえず、現在のデータを紹介しますとこんな感じですこのデータを見て分かる人にはすぐ分かるのですが、現在、Lv.69以上の「ラプソーン」を16匹ほど倒しているのですが、いまだに「トロデーンの服」を落としません(>_<たしか、Lv70における「トロデーンの服」のドロップ率は15%なので、大雑把に見積もっても7回に1回は出る計算ですしかも、当然ながら「オート盗む」を装備してますので、実際のドロップ率はさらに上がっているはずなのですが、結果は0/16ただ、誕生日ボーナスということなのか、この16回でドロップした「パープルオーブ」は・・・なんと7個いや、そんなサービスはいらないので、早く服を~
2010.03.23
コメント(6)

あっという間に、今週ももう木曜ですねぇ~ついに、MHP3の発売が発表されてから2日ほど経ちましたが、発売日は当分先の今年末なので、まだまだ盛り上がりはゆるやかですかね(^^さてさて、早いもので北海道生活が始まってすでに1ヵ月が経ちました毎日雪が降るのを見て、さすがは北海道だなぁ~と思っていたのですが、地元の方の話を聞くと、3月にこんなに雪が降るのはほとんどないことなんだそうですどうやら、わたしのツキのなさが吹雪を運んできたのかもしれませんね・・・とまぁそんな訳で、まだまだ雪がなくなることはなさそうなので、今のうちに何事も経験と思って札幌まで行ってみることにしました!もちろん出かけたのは、定休日の月曜です実は、来週の月曜には仕事で札幌に行くことになってたので、予行演習もかねて出発です~目的地は、札幌駅近くにある「三菱東京UFJ銀行」です移動距離は、直線距離だと113km(カーナビ検索)、実際に道路を走ると130kmほどなんですが、これがなんと北海道内唯一の「三菱東京UFJ銀行」なんです!しかも、その次に近いのは仙台支店・・・もともと私は「郵貯」派だったのですが、学生時代にバイト先から給料振込み用の口座を作るように言われて開設したのが、当時の「東京三菱銀行」でした。それが合併によって「三菱東京UFJ」となり、それにより通帳を変更する際に「身体認証通帳」にしたのが、いま思うと失敗だったのかなぁ・・・福山にいたときには、駅前に支店があったので問題なかったのですが、この「身体認証通帳」は認証機能のあるATMでしか利用できず、もちろんそんなATMはその銀行にしか置いてないわけです。しかも、わたしはその口座を「子供手当て」の入金先にしてまして、東京にいるときに下ろし忘れたため、札幌に行かないとどうしようもない状態だったんですまぁでも、メインバンクではないので、中に入っていたのは5万に満たなかったんですけどねさて、話を元に戻して雪道高速ですいくらスタッドレスタイヤを装備しているとはいえ、行きはまだ午前中だったので路面に雪はなかったものの、凍結の恐れがあるのでしばらくは50km/h規制です~~一般道でも40km/h規制だったりするんですが、ほとんど変わんないですよね・・・平日の午前中なので高速料金の上限1000円も適用されず、もれなくガラガラ~こりゃ、無料化される訳ですよそして、高速に乗って走ること30分ほどで、日本最北端のSAに到着しました~それがコチラ旭川はこの砂川より北にあり、さらに北にも高速道路は延びているんですが、実はSA(サービスエリア)はこの砂川が日本最北端なんだそうです!しかも、ただのSAではなく、最近流行のハイウェイオアイスですまぁ、もちろん雪で埋まってましたけどねちなみに、PA(パーキングエリア)は、まだ北にもあるんですよさて、この砂川でついでに昼食を食べてから、再出発~滝川を越えたあたりから速度制限も解除されたんですが、そこはまだ雪道素人の訳で、慣れるまではスピードを抑えつつ、安全に走行車線です~~~そして走ること約100kmで札幌に到着しました途中、1台だけ追い抜きも試しましたよ札幌市内に到着すると、まずは目的の銀行に行き、無事に目的を達成!ただ、これで帰るんじゃあまりにもつまらないので、札幌駅にも行きましたちなみに、この駅の脇にあるビルに「ポケモンセンター札幌」もあるということで、そこにも寄ってきましたするとここで、ラッキーなことに「DQ9」のすれ違い通信にて「ラプソーンの地図Lv.1」をゲット!「モンバト2」からのゲットはなりませんでしたが、これは嬉しい収穫でした~しかし、その後に寄った「ブックオフ」や「リサイクルショップ」では、一切収穫なしおまけに、札幌に着いたあたりから降り出した雪がだんだんと積もり始め、帰りの高速道路は文字通りの雪道でしたまぁ、帰りに運転したのは私ではなく嫁さんだったんですけどねという訳で、北海道に来て初の遠出は無事に終わりました♪この札幌には来週また行きますし、その次の週にはまたまた仕事で帯広に行くことになってますので、また何か珍しいものを見つけたら紹介しますね~
2010.03.18
コメント(2)

昨夜、久しぶりに「もふもふ村」からお出かけしました出かけた先は、「ぶうよん♪」さんのサブ村「うなぎ村」ですこの「うなぎ村」には、昨年の12月までは毎週のように通わせていただき、高額で白カブを売らせていただいていたのですが、引越しのためにしばらくお休みさせていただいてました。そしてようやく、今月に入ってネット環境が整い、Wi-Fi通信も開通しましたので、今週からまたお世話になることに3ヶ月ぶりということで、いろんなことにトークの花が咲き、あっという間の楽しいひと時でしたこの旭川に来て、仕事環境が整った分、プライベートに使える時間が減ったために、ゲームに時間を割く余裕が少なくなったのが現状ですが、それでもやはり、通信してコミュニケーションをとるのは楽しいですねさて、その通信の合間に2つのことがありました。1つ目は、2010年最初の通信だったということで、今年も「ニンテンドー」からプレゼントつきの手紙が届きました中身はというと・・・「ハテナボックス」ですねまたしても「マリオ家具」でしたが、これは未入手だったのでラッキー♪もう1つは、先日写真を貰った後、ダンボになって引っ越していった「ユキ」に代わり、新たな住人がやって来ましたやってきたのは、久しぶりの「あたい系」住人となる、リスキャラの「ミント」でした~(^^)bまたしばらくは、よろしくね
2010.03.13
コメント(2)

先日は「もふもふ村」の話題でアップしましたが、今日はその続きです前回の更新のときに、「わたし系」の写真は残り一枚になったことを報告しましたが、先ほどその最後の一枚を「ユキ」からゲットいたしました~♪これで、「ボク系」に続いて2つ目のコンプリートですこの「ユキ」は、昨夜ダンボを引き止めたばっかりなので、入れ替えはもう少し先のことになりそうですさて、実はこれから仕事の原稿を書こうと思っていたのですが、いまいちWi-Fiの調子が悪くて再セットアップをしたり、ブログ用の画像を編集しようとしたら「ペイント」のプログラムがロストしていたのを復旧したりと予定外に手間がかかってしまったので、ブログの更新に要する時間が削られてしまいましたなので、今日はちょこっとだけ旭川をご紹介です「旭川」というと、やはり「旭山動物園」が有名ですが、食に関しては「ラーメン」もそこそこ有名ですよねというわけで、今日はこっちに来て食べた「ラーメン」を紹介ですまずは、引越しのときにも食べた「山頭火」さん↓こちらの店員さんに「お勧めは?」と尋ねると・・・の「塩ラーメン」だとのこと!いやぁ、美味い梅干も、いいアクセントです続いて、昨夜食べに行った「天金」さん↓先ほどの「山頭火」さんは、インスタントラーメンとしてセブンイレブンなどでも扱われていて、雰囲気を楽しめますが、こちらの「天金」さんも、やはり2食入りの生めんが流通しているので、名前を聞いたことがあるかもしれませんねやはり同じく、店員さんにお勧めを尋ねたところ・・・こちらでは「醤油ラーメン」とのこと!野菜盛りにもできたのですが、今回はチャーシュー盛りにしてみました~最後に、これはラーメンではないのですが、午前中に仕事で出かけた帰りに発見したお店を一軒なんと、90分1000円で食べ放題の焼肉屋さんを発見しかも、昼時だと60分880円で小ライス、焼き野菜1皿、1ドリンクがサービス!(通常は別料金だそうですが、ドリンクは150円でフリーになり、野菜も100円追加でフリーに♪)肉の種類も「牛」「豚」「鳥」「ラム」とあり、それぞれに「カルビ」や「ロース」や「ホルモン」などがあって、味付けも「タレ」や「塩」などで選択可能!それらをすべて別々にカウントすると、50種類前後から選べる素晴らしさもし旭川にお越しの際には、ぜひ~
2010.03.05
コメント(2)

とりあえず、今日から更新再開!と言っておきながら、気がつくとこんな時間になってました・・・今度の職場は、職種、仕事内容は福山にいたときと同じなのですが、決定的に違うのは職場と自宅が別棟で、職場に私の執務室があると言うことです!福山でのときは、入り口こそ違うものの扉ひとつで職場と自宅がつながっており、執務室も自宅のほうにあったんです・・・なので、結婚してからは公私の切り替えが難しくなったのですが、今度は出勤するので(30mほどですが)区切りがつきやすい分、行動の自由もなかったりしますと言う訳で、普段は9:00~17:00まで昼飯を除いて基本的には執務室(ネット環境なし)にいますので、必然的に更新は夜以降になると思われますもし昼に更新がされたとすると、さぼりか、執務室にもネット環境が整備されたか、そのどちらかですねさてさて、新生活のことはこのくらいにして、今日はまず「もふもふ村」のお話です。なんだかんだで休暇中も欠かさず続けておりましたさすがに、株には手を出しませんでしたが、水遣りに化石堀りは「オーストラリア」でも続けてましたよ~♪その間、新たにやってきた住人は・・・ 以上の3名ですそして、このうち「キャビア」からはすでに写真を貰いました~♪じつは、この「キャビア」で「わたし系」は24枚になり、残る住人の「ユキ」で「ボク系」に続いてのコンプになるんですよ~まぁでも焦らずに、これからものんびり楽しんでいこうと思いますちなみに、「もふもふ村」はすでに雪が解けて緑がしげってます・・・
2010.03.03
コメント(4)
昨年の12月27日付けで福山での仕事を終え、しばらくは東京の実家に戻って休暇を過ごしておりましたが、無事に2月16日付けで北海道旭川市に到着いたしました~♪それからすでに2週間・・・ようやく今日の午前中に光電話の配線開通工事が終わり、めでたくオンライン生活再開です(^^)vという訳で・・・今日から復帰します!すでに、旭山動物園には行きましたし、休暇中の「オーストラリア旅行」の写真もまだですので、これからぼちぼち更新していきますので、これからもよろしくお願いいたしますね新しい名前も、まだ考えてなかった・・・
2010.03.03
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1