全2件 (2件中 1-2件目)
1

残念ながら、昨夜の試合でサッカーWC日本代表チームが、PK戦の末にパラグアイ代表チームに敗れてしまいました結果は決勝トーナメント一回戦敗退ですが、PK戦ですのでベスト8進出に値する活躍だったと思い、悔しさもありますが、嬉しく思っております!とにかく、代表チームは本当に良くやってくれましたさて、このブログもかな~り長いこと放置になっておりました冬の間は寒くてPCのある部屋にいられなかったのですが、夏になると今度は暑くて・・・冬の寒さからは、涼しい夏が来ると想像していたのですが、実際には5月に入ったあたりから急速に気温が上がり始め、6月には30℃を越す日が続いております気温が下がるには雨の降った日ぐらいで、それ以外はほぼ毎日夏日ですね・・・しかも、北海道ということで、住居にはクーラーはおろか扇風機さえない状態でしたので、扇風機だけはとりあえず装備いたしました地元の方は、この暑さは今までに経験したことの無いもので、例年だと25℃前後だとかさてそんな気候の中なので、PCのそばにはいないことが多い上に、休みになるとチョコチョコと涼しい方面に向けて出かけておりました~アップをしてなかったので、すでに一ヶ月近く前に話になっておりますが、「釣堀」にも行って来たんですよそれがコチラ旭川市から北東に向かったところにある「層雲峡」の近くにある「大雪つりぼり」です!ここで釣れるのは「ニジマス」「イワナ」「ヤマメ」の3種類で、釣った魚のグラムによって利用料金が決まります。(たとえば「ニジマス」は100g100円の買取で、1匹約1kg)釣った魚は必ず買取で、リリースは禁止!もちろんその魚は、この施設で料理してもらって食べることも、持ち帰りにしてもらうことも出来ますさっそく、私は「ニジマス」コーナーに向かったところ、池の中はこんな感じその集団の中に餌を投げ入れると、数秒で釣れてしまいましたわたしが「ニジマス」に挑戦している間に、妻と息子は「イワナ」にアタックしていたのですが、こちらも数秒で釣り上げられる状態で、3歳の息子も2~3匹ゲットしておりましたという訳で、本当はのんびり暇つぶしのつもりで行ったのに、このペースでは財布がパンクしてしまうので、「ニジマス」2匹、「イワナ」6匹で終了~「ニジマス」は刺身にしてもらい、「イワナ」は丸焼きにもちろんこれは全部ではなく、そこで食べた一部で、残りは持ち帰りました~いやぁ、やっぱり川魚はおいしくて好きです
2010.06.30
コメント(0)

タイトルに「旭川の味」とありますが、もちろん郷土料理や、老舗の紹介ではありません5月も終わりに近づく頃から、徐々に北海道も暖かくなってきましたので、ぼちぼち出歩くことが多くなり、それに併せて外食の増えてきました~支出との兼ね合いがありますが、やはり外食は新しい土地を知るのに良いですよねぇ~という訳で、ここしばらくの間に行ったお店を何件か紹介しますまずは、見かけるたびに気になっていたカレー屋さん「ビスターレ・ビスターレ」から!ここは「ネパール料理」のお店で、時間帯に関係なく「ナン」と「ライス」が食べ放題です肉料理もなかなかおいしいし、値段も1000円以内で収まりました続いて、海鮮料理のお店「魚バカ 浜料理 厚岸漁業部 祐一郎水産 永山店」から、「特選いくら丼」北海道といえば、やはりイメージは安くて大盛りの海鮮丼ですかねぇここは、漬物と味噌汁がフリーで、この「特選いくら丼」も880円だったような・・・やや記憶があいまいです(^^;そして最後は、やはり「ラーメン」ですね旭川での知人に紹介されたお店を3件一気に紹介ですまずは、旭川では珍しい「味噌ラーメン」のお店「ユーカラ」このお店では、5種類の味噌(赤、白、合わせ、薬膳、黒)からスープを選び、続いてトッピングを選ぶ感じです♪この写真のメニューは、たしか「赤味噌+野菜ラーメン」だったかなその「ユーカラ」の道路挟んだ向かいにあるのは「麺屋 天晴れ」ですこちらは、まだ開店から2年ほどの新しい店舗で、内装もなかなかいい感じでした頼んだのは、店員さんお勧めの「かしわラーメン(塩)」です!鶏がらをベースにした塩ラーメンで、チャーシューの代わりに「せせり(鳥の首肉)」がのってますおまけに、牛ユッケ飯も追加してしまいました飯物は、通常300円で、ランチ時は200円です最後は、旭山動物園にむかう道の途中にある「らーめん 橙ヤ」ここの売りは、なんといっても炭火焼チャーシューですかねぇ~丼から溢れんばかりにチャーシューが乗ってるは、3種類のチャーシューが盛ってある「特盛りチャーシュー麺」ですこれは、久しぶりに食べ応えのある相手でした!ぜひ、旭川に来たときは、美味しいものを見つけて食べてくださいね~(^^)b
2010.06.04
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1