全4件 (4件中 1-4件目)
1

くまころ工房から先日、おちび用に買った、キッズちゃぶ台。今回は、その紹介です。ブログで仲良くしてもらっている、木工屋さん兼消しゴムハンカーくまころさんのお店なんです。ちゃぶ台は、プロの、手作り。在庫一掃セールでお安くなっていると知って、満を持しての衝動買いです。ずっと欲しかったんです。直径40cm。高さ20cm。2歳のおちびに、ジャストサイズ!!ウォルナット色のオイルステイン?ってやつで、渋い色に塗られています。我が家も、ウォルナット色が基調なので、思ったとおり、とてもよく似合います。ところが! 水ぶきしたら、表面が白っぽくなっちゃった。くまころさんに助けを求めたら、メンテナンス用の高級塗料、オスモの小瓶を送ってくださいました。前回の、はんこたちと一緒に、です。(はんこは、くまころさんのご親戚に男の子が生まれる予定で、そのお祝いグッズを、これで作って!という意味合いで、届きました。)オスモ。こういうの得意そうな顔をしている夫に、塗る作業を丸投げしたのですが、うまくネットで調べて、豚毛の刷毛がいいらしいと突き止め、近くのホームセンターでいそいそと購入。私が留守にしている間に、きれいにきれいに塗ってくれました。これで、食いこぼしも安心。深くつややかな、素敵な色になりました。キッズちゃぶ台。長く長~く愛用させていただきますね!おまけ!くまころ工房で売っている。端材セットです。ハンドメイドの工作用に、ちゃぶ台と一緒に購入しました。いくつかはすでに、手持ちの消しゴムはんこの持ち手に活用しました。おちびが、積み木みたいにして、楽しく遊んでおります。私の愛する超はぎれと、くまころさんとこの超端材。夢のコラボ商品、着々と開発中で~す!!ハンドメイドではないので、ぽちはお休みしま~す
2010.02.25
コメント(2)

ブログで仲良くしてもらっている、木工屋さん兼消しゴムハンカーの、くまころさんより、素敵な手作りのはんこを、ちょうだいしました。くまころ工房から先日、おちび用に、ちびちゃぶ台を買ったのです。そのメンテナンス用の、高級塗料とともに、はんこが届いたんです。3つもです。犬がありんこ見てにっこりしてるほのぼのはんこ、ぴこままはんこ、お日様はんこ。見てください。印面、とってもきれい。丁寧に丁寧に、細か~く彫られています。すばらしい。くまころ工房で売っている、持ち手まで、サービスでつけてくださいました。プロのやすりがけ、まろやかな手触りです。持ち手があると、とても押しやすいです。写真を撮るのもそこそこに、早速どうしても押してみたくなって、タグをつくりました。タグを作ったら、どうしてもつかってみたくなって、ポシェットと巾着をつくりました。お披露目いたします。左はマトリョーシカ柄。右のかえる柄に、犬がにこにこしているタグを使いました。写真はないですが、内側には、くまころさんのぴこままはんこで作った折りタグを、つけています。かえる柄の反対側には、ひそかに私が作ったはんこで自作した革タグを。うれしいな。コラボ、ってやつです。綿テープに虹のテープをぬいつけて、ポシェットのひもにしています。きょうはふとひらめいて、お日様を、黄色いバーサクラフトで、わんこありんこタグの上に重ね押し。ほのぼの、倍増です。ウサギがダンスしている手持ちのオレンジ系はぎれで、巾着を作って、わんこありんこお日様タグを、くっつけました。ちょっと分かりにくいですが、ハンドメイドの英語に重ねて、黄色いお日様があるんです。世界にひとつの、愛らしい巾着になりました。自画自賛。内側はキルト。いつものpicomamaタグを。このタグは、こんど一緒に一木の市に出店する友人が彫った消しゴムはんこでつくっています。マトリョーシカ柄ポシェットの内側にもついています。ふう。たくさん写真載せました。ついでにもうひとつ。大人用の肩かけ布バッグも縫いました。肩にかけてちょうどいい長さ。斜めがけには、布が足りませんでした。でも子供さんなら、斜めがけできるかも。子供さんとママが買い物に行ったときの、子供用エコバッグに最適かもしれません。中央内側にホックを縫い付けて、入れるところが開かないようにしました。ふんわりと内ポケットもついていて、picomamaタグがついています。ご覧のように、たくさん作りました。このほか、ガーゼハンカチも、タグを縫いつけ、量産しています。ブログ更新のいとまも惜しみ、手作り市に向けて、激しく頑張っております。くまころさん!うれしいうれしいうれしいはんこ、ありがとうございました!大~切に使います。タグもたくさん作っちゃったので、作品に活用していきますね。ランキングに参加しています。はんこうれしすぎるね~超頑張ってるね~、と、ぽちっと励ましてね。ぽちっとしてくれたのがどなたかは、こちらからは分からないので、その点はご安心ください。にほんブログ村きょうも訪問ありがとうございました
2010.02.18
コメント(2)

お正月からの宿題だった、ご注文いただいている立体マスクを、先週末、えいやあっと仕上げました。裁断まで済ませてあったのを、一気に8個、縫い上げました。ゴムを通す前に、並べてみる。リバーシブルなので、裏側も同じ柄です。ということは、長く使ううちに、表にしみとかがついちゃっても、裏返して使えるのです。1個で2度おいしい、アイデア商品!いただいたアイデアですが、ね。使う生地によって、立つこともあるんですが、ダブルガーゼはふにふになので、立ちませんでした。何かを連想してしまうので、別名、セクシーマスク、とも呼ばれています。
2010.02.10
コメント(6)

タグって、不思議ですよね。手作り品の真ん中や隅っこに、四角くくっついているだけで、ぐんとそれらしく見える。綿テープにスタンプを注意深く、丁寧に押し、アイロンをあてれば出来上がり。ひと手間かけることで、手作りの幅が広がるんです。我が家のタグたちを、ちょっとご紹介。ルシアンのお気に入りの布で作ったきんちゃくに、ちょこんと。フランスフォント。君がため 春の野に出でて 若菜摘む わが衣手に 雪は降りつつって、フランス語で書いてあるらしいです。こちらは、友人のお母さんが作った、長年愛用しているポーチ。別の友達にもらった、ハンドメイドのタグを、縫い付けます。こちらは、オークションで旅立った、エコバッグ。革タグをつくって縫い付けたら、おしゃれ度がアップしました。 ***これは、ほんの一部です。実は、我が家は、もっともっとタグだらけなのです。特に、タオルはタグ率が高いです。オークションに出したり、手作り市で売ったりする前に、お洗濯しても大丈夫かどうか、試しに縫い付けているから。お洗濯、これが意外と平気です。革タグだって、大丈夫のようです。タグはたくさん作ってあって、箱のなかで出番を待っています。スタイやガーゼハンカチに、ちょこちょこ登場していますよ! ***きょうもご訪問、ありがとうございました!
2010.02.06
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

