全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日もあったかかったので、庭の皇帝ダリアを切りました。鋸で!IMG_2464 posted by (C)junkomini高さは計ってませんが、かなり伸びました。皇帝ダリアを切る posted by (C)junkomini左側の茶色くなってるのは、台風でこけて、お花が咲かなかった分です。上から枯れはじめていました。IMG_2467 posted by (C)junkomini切り口はこんな風になってます。中央は空間ができてます。IMG_7184 posted by (C)junkomini左側、この間の雪でつぼみがついていたけど、枯れ始め、咲きませんでした。右側、冬越しをします。ネットで検索したら、ミズゴケを巻いて部屋の中か軒下に置いて保管。春になったら、節のところから新芽が出るようです。切ったところからは毎年新芽が出てきますが、挿し芽するのは初めてです。うまくいくでしょうか?増えたらお隣さんもほしいっておっしゃってたから。春が楽しみです。ピンキーもあったかかったので同じように庭に出てましたよ。IMG_2463 posted by (C)junkomini
2013.01.31
コメント(2)

今日はあったかいです。久々にガーデニング。今年も花かんざしの苗が出てたので二つ買いました。IMG_9027 posted by (C)junkominiこの間アレンジで使ったムスカリとサクラソウ、アリッサムと植えました。実はこれ、庭に置いてたら、猫さんが土を引っ掻き回したらしく・・・・・土を変えて入れなおしました。チューリップの球根とか入れてたんだけど。IMG_2456 posted by (C)junkomini今粉粧楼がまだ咲いています。もうそろそろ冬の剪定をしないと!IMG_2458 posted by (C)junkominiシンビジウムもつぼみが出てました。去年植え替えをしなかったから、花芽が少ないと思うんだけど・・・IMG_1265 posted by (C)junkomini今のところ2本見えてます。今年は植え替えや株分けしなくっちゃ。IMG_2463 posted by (C)junkomini今日のピンキー怪我をしたお鼻の傷は治ったけど、まだピンク色。
2013.01.30
コメント(0)

今日はフラワーアレンジメント教室でした。今月は3回出席できました。胡蝶蘭のオブジェ胡蝶蘭のオブジェ posted by (C)junkomini普通胡蝶蘭は切り分けると短いのですが、今回グラスチューブを使ってワイヤーピックにして高い位置で挿しています。IMG_2452 posted by (C)junkominiトクサをつなげてブリッジにしてその間にお花を入れています。IMG_3662 posted by (C)junkomini胡蝶蘭、カーネーション、スイトピー、スターチス、オーニソガラム。胡蝶蘭の花言葉は、「幸福が飛んでくる」だそうです。胡蝶蘭の学名、「ファレノプシス」が蝶に由来するからか。IMG_2454 posted by (C)junkomini飾る場所がないので、また玄関に。お正月のお花がまだ飾っている隣に。IMG_6929 posted by (C)junkomini自転車で持って帰ってきたら、胡蝶蘭の花びらに傷がいってしまい、しょんぼり。やっぱり抜いて持ち帰らないといけないなと思いました。来週はバレンタインのアレンジです。
2013.01.29
コメント(4)

夕べ、いつの間にか雪が降ってて、お散歩のときは一面雪景色。雪を見ると私は雪だるまが作りたくなり、お隣の駐車場の車に積もった雪をもらって、作りましたよ。ピンキーもお散歩のとき雪の上を歩いて冷たかったでしょうね。ベランダの雪景色 posted by (C)junkomini夕べのベランダ。雪だるま posted by (C)junkomini作った雪だるま、ベランダに置きました。IMG_3997 posted by (C)junkomini何か食べてる?雪だるまとピンキー posted by (C)junkomini何度もこかす。IMG_2405 posted by (C)junkominiやっぱり気になるようです。IMG_2760 posted by (C)junkominiピンキーの足跡がくっきり!IMG_2407 posted by (C)junkomini今朝も残ってました。雪だるま posted by (C)junkomini雪だるまもね!
2013.01.28
コメント(2)

今日は主人と車で京都に行ってきました。お目当ては、細見美術館。「江戸絵画の至宝ー琳派と若冲」京都 平安神宮 posted by (C)junkomini岡崎の駐車場に車を入れて、平安神宮の門のところを通り過ぎて、西へ。細見美術館 posted by (C)junkomini小さい美術館です。IMG_2375 posted by (C)junkomini若冲のあの鶏の羽の描き方、一筆で描くしっぽ。墨絵とは思えないくらい、すごい絵です。(ポスターは色がついた雪中遊鶏図)以前相国寺の承天閣美術館に見に行ったことがありました。寒い京都、お昼はあったかいおうどんを食べたくて、いつも山元麺蔵に行きたいのに・・・いつ行ってもいっぱい並んでる!IMG_8117 posted by (C)junkomini平安神宮のそばで食べました。帰りに東寺へ。京都 東寺 posted by (C)junkominiまだ子供が生まれていないときに、弘法市に行ったことがありますが、お寺の中の仏像は見たことがありませんでした。(弘法さんは毎月21日、大師の命日に催されている)金堂と講堂を見ましたが、すばらしい仏像ばかりでした。今度は弘法市に行くことになりそうです。京都 東寺 五重塔 posted by (C)junkominiいつも車の窓から見る五重塔。京都 東寺 五重塔 posted by (C)junkomini夜にはライトアップされています。京都 東寺 五重塔 posted by (C)junkomini桜の季節がきれいでしょうね。IMG_1215 posted by (C)junkomini4時半で門が閉まるというので、急ぎ足で回りました。またゆっくりと行きたいお寺です。
2013.01.27
コメント(4)

今日も寒いです。ベランダに出るだけでも風がきつくて、めちゃ寒いです。夜に少しだけ雪が降ってましたよ。家の中でのピンキー、寒いときは、寒いとき・・・ posted by (C)junkomini一人がけソファで丸まります。かわいく寝てる!あったかくなると・・・ posted by (C)junkominiストーブをたいて、部屋があったかくなると・・・昨日は仰向けで寝てましたよ。せっかくひざ掛けをかけてあげてたのに、落としてましたわ。寒いと大きな耳が冷たくなるの。夜はすっぽり私のお布団に入るのにね。この2、3日、夜の散歩で気がつくこと。お月様の明かりが照らしてくれて、裏庭も明るいです。散歩から帰ってくると裏庭に行き、うんPをします。毎日快調!
2013.01.26
コメント(4)
![]()
今日はほんと寒くなりましたね。風も冷たいし、じっとしてると冷えるので、動くようにしています。お買い物に出ただけで、相変わらず引きこもり。今日は「逆転裁判」を見ました。 2001年に発売され、シリーズ累計売上400万本を突破した大人気ゲーム「逆転裁判」を、『十三人の刺客』などで世界的に著名な三池崇史監督が実写映画化。熱血漢の新人弁護士が依頼人の無実を勝ち取るべく、矛盾を暴き事件の真相を明らかにしていくさまを描く。主人公には『ドロップ』の成宮寛貴、そのライバルである天才検事を『明日泣く』の斎藤工が熱演。「異議あり!」などゲーム版でおなじみのセリフと共に、CGやVFXを駆使して再現された法廷バトルは迫力満点。近未来、政府は弁護士と検事の直接対決により3日間で判決を下す「序審裁判」制度を導入。上司が殺害された事件で被告の弁護人となった新人弁護士・成歩堂龍一(成宮寛貴)は、幼なじみの天才検事・御剣怜侍(斎藤工)と法廷で激しいバトルを繰り広げる。その裁判の後、成歩堂のもとに御剣が殺人容疑で逮捕されたという知らせが届き、御剣の弁護を引き受けるが……。(シネマトゥディより)成宮君も好きだし、斉藤工のファンだし・・・ずっと見たいと思っていた映画。レビューを見るとあまりいい評価がなかったようですが・・・私はこのゲームも知らないし、まったくひとつの映画として見た訳ですが、ちょっとわかりにくい所が多かったのでもう一度見たほうがいいように思います。髪型がユニークでおもしろかった!同じ監督の「愛と誠」も早くみたいです。【送料無料】逆転裁判 [ 成宮寛貴 ]価格:4,536円(税込、送料込)
2013.01.25
コメント(0)

今日は抹茶のカップケーキを作りました。抹茶カップケーキ posted by (C)junkomini中にホワイトチョコを入れるって本に書いてあったけど、なかったので、入れたのはこれ!IMG_2349 posted by (C)junkominiホワイトチョコとクッキー、荒く刻んで入れました。チョコパイ posted by (C)junkominiチョコパイも定番です。2、3日前に作りました。寒くなるとなぜかオーブンを使いたくなります。ただ、食べたくなるだけなんですけどね。
2013.01.24
コメント(0)

寒い日、ドアをいつも開けっ放しにするピンキー。そこで主人が取り付けた・・・・・IMG_2330 posted by (C)junkominiわかるかな?IMG_3895 posted by (C)junkominiドアに吸盤をつけ、IMG_2332 posted by (C)junkomini釣具屋さんで錘をかったけど、軽すぎて、足か手につけるウエイトをつけた。家の中からは何とか開けれるんだけど、IMG_2336 posted by (C)junkomini外からは重くてなかなか開けれないようで、IMG_2338 posted by (C)junkominiいつも自由に出入りしてるのに・・・・・かわいそうだから、またはずしています。結局、ピンキーは閉めれないので、私が閉めなくちゃいけないようです。IMG_5514 posted by (C)junkomini今日のピンキーIMG_7556 posted by (C)junkomini早くあったかくなればいいね!夜のお散歩、雨でも行ってるんですよ。娘の傘を利用してピンキーのレインコートを作りました。また写真撮っておきます~♪
2013.01.23
コメント(6)

昨日から降った雨もやっと止んで、自転車に乗ってフラワーアレンジメント教室に行ってきました。今日は「フラワーシャンデリア」ぶら下げてシャンデリアのように飾る方法もありましたが、私はアレンジにしました。プリザかなと思ってたんですが、生のお花でした。IMG_2326 posted by (C)junkomini周りにお花がぶら下がっています。針と糸でお花に通しています。IMG_2327 posted by (C)junkomini正面はバラのほうです。IMG_2337 posted by (C)junkominiちょっと変わってるでしょ。IMG_5022 posted by (C)junkomini周りのぶら下がってるのがずっと動いてて、なかなか止まりません。IMG_9061 posted by (C)junkomini同じのをもう一人の方も。アレンジはそれぞれ違って面白いです。来週は胡蝶蘭を使ったアレンジのようです。
2013.01.22
コメント(2)

最近作ったハンドメイド、ヤフオクに今日出品したコサージュの新作です。IMG_2308 posted by (C)junkominiいつものオーガンジーにトーションレースをたして、豪華になりました。卒園・卒業・入園・入学式にお母様に使っていただけたらと願っています。IMG_2310 posted by (C)junkomini左サーモンピンク、右ベージュトーションレースによって雰囲気も変わってきます。IMG_6761 posted by (C)junkominiこっちは反対の色で。直径10cm近くあります。どんどん作っていきます~♪ご興味のある方は、こちらにどうぞ!
2013.01.21
コメント(0)

今年もベランダでクリスマスローズのつぼみが出てきました。クリスマスローズのつぼみ posted by (C)junkomini一株庭に地植えしたのもついてました。(写真なし)クリスマスローズのつぼみ posted by (C)junkomini毎年ちゃんとつぼみが出てきます。クリスマスローズのつぼみ posted by (C)junkomini咲くのが楽しみです。IMG_2301 posted by (C)junkominiくつろぐピンキー「そこのソファは私が座るんですけどぉ~~~」寝ちゃうとすぐひざ掛けをかけてあげるのでした。
2013.01.20
コメント(2)
毎日寒いですが、風邪などひいてませんか?寒いので、家にこもり、編物したり、チクチクしたり、DVD映画をみたり・・・・・もちろん家事もしてますが。最近見たのは、「メン・イン・ブラック 3」解説: 地球で暮らすエイリアンの監視を任務とする男たちの奮闘を描いた人気シリーズ『メン・イン・ブラック』の第3弾。おなじみの名コンビの片割れが相棒の謎を調べるために、40年前にタイムスリップすることになるてん末を生き生きと映し取る。今回もスティーヴン・スピルバーグが製作総指揮を担当し、久々にウィル・スミスとトミー・リー・ジョーンズの黄金コンビも復活を果たす。相変わらずパワフルな彼らの活躍に吸い寄せられる。あらすじ: 秘密組織MIB所属のエージェントJ(ウィル・スミス)とK(トミー・リー・ジョーンズ)は、日々異星人の取り締まり追われていた。長年コンビとしてやってきた2人だが、Kの単独捜査をいぶかしんだJは直接そのことを彼に問いただす。だが、本人は全然聞く耳を持たず何の情報提供もしてくれない。次の日、本部でJはKを捜していたが40年以上も前に死亡していたと聞き……。いつもの異星人?の楽しいキャラに驚き、ストーリー的には最後の展開にうなっちゃいました。機会があればご覧になってくださいね。タイムスリップで思い浮かんだのは、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」何度見ても飽きない映画の一つです。
2013.01.19
コメント(2)

夕夜遅くに仕上げました~~~主人の帽子!帽子完成! posted by (C)junkomini早速娘にモデルになってもらいました。IMG_2299 posted by (C)junkomini結構あったかいんですよ。ピンキー posted by (C)junkomini今日もピンキーはよく寝ています。ピンキー posted by (C)junkominiかわいいので毎日スリスリしています。キットカット posted by (C)junkomini大晦日比叡山で買ってきたキットカット、京都限定、抹茶味でおいしいです。最近は通販でも売ってるようですね。【京都限定版】【伊藤久右衛門】抹茶キットカット12枚入§ネスレ「Kit Kat」とのコラボ作厳選さ...価格:840円(税込、送料別)今日は午後出かけようと思ったけど、雪がちらついてきて、寒そうなのでやめました。だって自転車で遠出しようと思ってたから。あったかい日に出かけようっと~♪
2013.01.18
コメント(4)

12月に行った倉敷の大原美術館と美観地区の写真です。IMG_1989 posted by (C)junkomini大原美術館、何年か前に来たことがあります。が、今はいろんな蔵を利用した施設がいっぱい。(分館、工芸館、アイビースクェアに児島虎次郎記念館)右のお店は喫茶店「エルグレコ」IMG_1995 posted by (C)junkomini季節がよければツタも青々してたでしょう。倉敷という地名の由来は一般に「商業によって栄えたため蔵屋敷が立ち並んだので、『蔵屋敷』という地名が起こり、それが転訛して『倉敷』となった」と云われているが、「蔵屋敷が立ち並ぶ江戸時代より前から倉敷は存在し、倉敷村が誕生したのは戦国時代~安土桃山時代の間(1565年~1585年)である。『蔵敷』『倉輔』等とも書かれ、倉とは船蔵屋敷あるいは水夫屋敷のことを指す。」とする説が地元の歴史家の間では有力とされている。IMG_1978 posted by (C)junkomini美術館の歴史大原美術館は、倉敷を基盤に幅広く活躍した事業家大原孫三郎が、前年死去した画家児島虎次郎を記念して昭和5年に設立した、日本最初の西洋美術中心の私立美術館です。日本美術のコレクターでもあった孫三郎は、親しい友人虎次郎の才能と、美術に対する真摯な姿勢を高く評価し、三度にわたる渡欧をうながします。虎次郎は、そこで制作に励むかたわら、孫三郎の同意のもと、日本人としての感覚を総動員してヨーロッパの美術作品を選び取るという作業に熱中します。明治の気骨を持つ虎次郎の選択は、東洋の感覚と西洋美術の精華との真剣勝負でした。彼は、エル・グレコ、ゴーギャン、モネ、マティス等、今も大原美術館の中核をなす作品を丁寧に選び、倉敷にもたらします。同時に進めた中国、エジプト美術の収集にも、東西の狭間で悩みつつ文化の源流に迫ろうとした虎次郎の心情が伺い知れます。大原美術館は、その後も、倉敷の地にあって活発な活動を続け、西洋の近代から現代の美術、日本の近代から現代の美術、民芸運動にかかわった作家たちの仕事等にコレクションを広げ、日本人の心情に裏打ちされた独特の個性を発揮するユニークな民間総合美術館として世界に知られるようになりました。IMG_2017 posted by (C)junkominiお気に入りの一枚IMG_2013 posted by (C)junkomini倉敷美観地区倉敷川沿いにたたずむ蔵屋敷、このようなたたずまいは、江戸時代に入って、特に寛永19年(1642年)幕府の直轄地である天領となってから形成されていった。直轄地となり、代官支配を受けてからは、新田開発による農地の増加、綿花の栽培による商工業の発展により、周辺から多くの人々が流入するようになる。IMG_2025 posted by (C)junkomini白壁に柳IMG_2019 posted by (C)junkomini備中、美作、讃岐の米、綿、油などが陸路、水路を通じて集荷、搬出されるようになり、一大商業地として繁栄。川沿いには綿花問屋、米穀・肥料問屋などの倉庫が次々と建てられた。IMG_2015 posted by (C)junkomini往事の倉敷川周辺では、物資を積んだ船から集荷をおろす人々や、それを運ぶ大八車の往来で大変賑わったといわれる。倉敷美観地区には、江戸時代から明治時代を主とし一部昭和初期にかけての町並みが残っている。JR倉敷駅からも歩いて10分ぐらいで行けます。駅の北側にはアウトレットモールができています。チボリ公園の跡地に建ったようですね。ここだけなら、日帰り旅行もできますね。お付き合い、ありがとうございました!
2013.01.17
コメント(0)

昨日の午後、久しぶりに三宮に行きました。お目当てはユザワヤさん。ネットでも毛糸を見てたんですが、やっぱり実際に見たかったのと、ほかにも買い物があったから。帰りにはもちろんデパ地下へ。毛糸を買う posted by (C)junkominiちょうどセールしてたので、いい毛糸をお安くゲット!ウール、アルパカ、シルクツィード風のいろんな色が入った毛糸です。編み物 posted by (C)junkomini早速今度は主人の帽子を編んでいます。二目ゴム編みなのですぐ編めそうです。あと残ったので私のを編みます。今日は午前中、3ヶ月に一度の歯のお掃除。すっきりしました。花苗 posted by (C)junkomini先週お花屋さんで苗を買ったんですが・・・・・寒いのでベランダに置いたまま。桜草、ノースポール、アリッサム、冬知らず・・・少しはあったかくなればいいのにね。
2013.01.16
コメント(6)

の今日は今年最初のフラワーアレンジメントのレッスンに行ってきました。フラワーアレンジメント posted by (C)junkomini一足早い春のお花たち、ムスカリは球根のまま、後は切花です。最初入れて、チューリップがやっぱり変。フラワーアレンジメント posted by (C)junkominiちょっと動かしました。写真を撮って見るとよくわかるんですよね。客観的に見れます。フラワーアレンジメント posted by (C)junkominiでもね、帰宅後、すぐに解体!フラワーアレンジメント posted by (C)junkominiクリスマスのスィートツリーもばらばらにして、洗面所のお花に。フラワーアレンジメント posted by (C)junkominiアレンジで短く切ってるので、台所のカウンターとテーブルに。黄色いお花ばっかりだったのと飾る(置く)ところもなかったので、形を変えて飾りました。ムスカリはもちろん鉢植えに。ちょっと早かったかな?
2013.01.15
コメント(4)

今年に入ってから、おまけがほしいからって、久しぶりにまとめて買いました。【送料無料】In Red (インレッド) 2013年 02月号 [雑誌]価格:680円(税込、送料別)これは、付録が左側のロクシタンのポーチ【送料無料】LEE (リー) 2013年 01月号 [雑誌]価格:780円(税込、送料別)こっちはLEEの1月号、毎年付録のお花のカレンダーが気に入ってます。付録はリバティのエミリーのポーチこの柄、私のワンピースと同じ柄です。あとレスポがバーゲンになっていて、お散歩用に使おうかなと思っています。アフェリが出来ないけど、バーゲン本で編物とナチュラル素材の小物作りの本も買いました。ハウツー物は定価で買うには高いですからね。いっぱい作りたいのがありました。今日のニュースから「レミゼラブル」がゴールデングローブ賞作品賞、ヒュージャックマン、アンハサウェィ共に男優賞と助演女優賞受賞!アカデミー賞も気になりますね。発表は2月24日、日本時間は25日の朝です。
2013.01.14
コメント(0)

この間撮ったピンキーの写真です。ピンキーの伸び posted by (C)junkominiピンキーの伸びソファのひじのところはぼろぼろです。IMG_2254 posted by (C)junkominiIMG_2255 posted by (C)junkomini鼻の怪我したところ、まだピンク色。黒くなるんでしょうか?IMG_2256 posted by (C)junkomini楽天写真館でアップしたのをフォト蔵でもアップしました。IMG_2235 posted by (C)junkominiこっちは耳掃除の時の写真。耳掃除 posted by (C)junkominiピンキーの耳、大きいでしょ。指が入るのでティッシュで拭けます。ハンドメイド~チーズケーキ posted by (C)junkomini今日久しぶりにチーズケーキを焼きました。いつものバターを使わない、プレーンヨーグルトを使ったヘルシーチーズケーキです。寒くなるとオーブンを使いたくなる?甘いものが食べたくなります。昨日「ミュージックフェア」を見たあと、シオノギのCMで私も娘も「あれ、誰?」イケメンに目がない母子でした。今日調べたら、「松下優也さん」ミュージカル黒執事で主役をされた方です。歌手で役者もされる注目の方ですよ。踊りもうまい!そういえば黒執事、映画実写化されるそうですね、水嶋ヒロさん主役で!!!やっぱり芸能界復帰ということですね。
2013.01.13
コメント(2)

今日はお家で初めて広島焼きを作りました。本番広島でも美味しいのをいただきました。えべっさんでも食べたんですが、あの味を再現したいって!娘はベジなので、今日はお肉なしで焼きました。クックパッドで粉の分量調べて、キャベツ、もやし、紅ショウガ、天かすがなかったので家で作って。おいしくできましたよ。あとはお肉や魚貝類などを入れたらもっとおいしくなるでしょう。チーズやお餅も入れたいですね。写真は、卵が入ってるので私のん。今日コープさんで来たんです。犬用お楽しみ袋、ドギーマンのん。これは数量限定、応募者大勢の場合は抽選・・・当選したようです。写真が逆さまみたいでごめんなさい。今日は、ずっとテレビを見てしまいました。編み物しながらですが。「関ジャニの仕分け∞」大倉忠義さんのバチさばきにドキドキ、つるの剛士さんの歌声に痺れました。9時からは「金田一少年の事件簿」「glee2」も毎週楽しみにしていて、散歩に行ったのは・・・・・もう12時でした。いつも待たせてごめんね!
2013.01.12
コメント(4)

今日もバタバタしてて、更新が遅れました。ピンキーの写真、いっぱいとったんですが、私のノートPCのメールがエラーで・・・・・また写真館でのアップです。伸びをしたあと。お目々バッチリ!耳が!まだ撮ってますが、また次回に。一昨日作ったカップケーキ、ドライフルーツを入れました。ホットケーキミックス100gで5個。ちょうどいい数かな?あまり作り過ぎてもね。
2013.01.11
コメント(2)

今日は夕方から西宮のえべっさんへ行ってきました。毎年、本殿に入りご祈祷していただいています。後ろにお賽銭の音をいっぱい聞きながら。やっぱりここは広いし、屋台のお店も多いですね。これってなんていうんだっけ?うちは笹を買いました。主人はダルマを買いましたよ。右目からね。願い事を後ろ側に書いたり、裏側の穴に入れたりするそうです。知ってました?お化け屋敷もあったけど、もちろん入ってません。少し早い時間だったので、行きは人も少なかったけど、帰りごろはもういっぱいでした。ついてすぐ広島焼きを立って食べて(写真なし)あとはたこ焼きとおでんを分けて食べました。お持ち帰りは、白いたい焼きと、名物の酒まんじゅう。娘にじゃがバタ。美味しいものばかりで幸せでした。今日も甘いものが多かったかな?
2013.01.10
コメント(2)

最近いただいたお菓子。定番の和菓子。マールブランシェの京遊記(松竹梅)マカロンがかわいくておいしかったです。山口も外郎(ういろう)があるんですね。名古屋だけかと思った。今日はなだしんで苺大福を買いました。季節限定、毎日数も決まってるみたい。私のあとにきた人、苺大福もう売り切れって言われてました。昨日は久しぶりにホットケーキミックスでマーブルのパウンドケーキ!おいしかったですよ。久しぶりにピンキーの写真、昨日はポーズしてくれました。ちょっと赤目になってます。
2013.01.09
コメント(2)

最近のハンドメイド。。。また季節がやってきました。忙しくなる時期。今日も5個作りましたが、二点出品間に合わず。また頑張らなくっちゃ。IMG_2224 posted by (C)junkomini大晦日からお正月にかけて写真はフォト蔵にアップしてなくて、楽天写真館を使っていました。ノートPCを片付けていたの。今日からフォト蔵にアップしますのでよろしくお願いします。IMG_2078 posted by (C)junkomini一年前に高校のPTAで作ったプリザ、玄関に飾りました。IMG_0740 posted by (C)junkominiこれも同じ時期に作ったしめ縄、もうおととしになるんですよね。今回は作ってないので、暮れに写真を見て決めようっと。フラワーアレンジのレッスンは来週です。
2013.01.08
コメント(0)

今日は、やっとみんな仕事に大学にいったので、ピンキーと私の静かな時間が戻ってきました。洗濯物の多いこと!途切れとぎれに編み物、夜の12時に仕上がりました。一息つくまもなく、長男帰宅。あっため直して用意。それからお風呂にはいったから、また寝るのが遅くなりました。更新も忘れそう。モデルは娘、髪の毛が長いので毛糸も長くしました。ベースは薄茶色、白とピンクも入っています。すごくかわいいです、娘にぴったりでした。次はなにを編みましょうか?
2013.01.07
コメント(2)

今年のお正月はいつもより長くて、久しぶりに主人もゆっくりできたようです。また映画観に行こうって!今日も観てきました。「007スカイフォール」昨日の「レ・ミゼラブル」が良かっただけに、今日はちょっとがっくり。映画の時間が長ければいいというわけでもなく・・・間延びしてました。あらすじももうひとつ。今見たい映画は、他にもあったんですが、アニメは主人あまり見ないようだし・・・・・(私は青エクが見たかった)娘と行く「トワイライトブレーキングドーン」は、17日以降しか行けないそう。課題がおわってからなんですって。待ち遠しい!暮れに昼間にお散歩、お正月は夜ばっかりね。早くあったかくなってほしいね。寒くっても川に入るピンキーでした。
2013.01.06
コメント(4)

時間があれば、編み物しています。昨日やっと仕上げました。素敵な帽子ができましたよ。今日は、主人と映画「レミゼラブル」を見てきました。いっぱい泣きました。最初の方から泣いていたのは主人、俳優さんなのにみんな声がよく歌も上手。ヒュー・ジャックマン、最高!アン・ハサウェィもよかったです。「あんなに泣いたのは久しぶりや」と主人。娘を思う父親の心境がよく理解できたんでしょうね。帰宅後、バイトから帰ってきた娘、「私も行きたかった!」娘とは「ブレーキングドーン Part2」を見に行く予定です。いつ行けるのか怪しいです。次の編み物は、同じ柄で娘のを編みます。
2013.01.05
コメント(10)

昨日の実家での様子です。毎年有名店のお節を用意してくれます。彩りがきれいで、味付けも薄味でおいしかったです。今回初めてのそらちゃん、シバの4ヶ月。先住犬のポンちゃん、7歳、私の弟とめちゃ仲良しで、今回のソラちゃんは、娘の犬とか。弟の娘とうちのとは同い年です。こんなことするからポンちゃん太るのよ!仲がいいのか?ソラちゃん積極的で、ポンちゃん押され気味。嫌がるそうです。まるでうちのミニーを見てるようでした。(ミニーはもういませんが)ポンちゃんはずっと外に出してもらってました。このときだけツーショット。何をするかわからないそらちゃん!かわいいかったです。あとでお散歩に行きましたよ。娘とソラちゃん、早いけど、ピンキーに負ける!かわいいでしょ。帰ってからボール遊びしたのですが、離そうとしないの。歯がとんがってるから、痛い!今度あったら、もっと大ききなってるでしょうね。
2013.01.04
コメント(6)

お正月二日目は、お墓参り、義母のお家、帰りに楠公さんへ行きました。正式名は、湊川神社です。子供達のお宮参りも七五三もこちらへ来ています。屋台がいっぱい、人もいっぱいでした。大きなたこ焼きイチゴ大福、プリンとイチゴミルク餡を買って帰りました。おいしかったです。ベビーカステラも並んで買って帰りましたが、歩きながら食べて三人で全部食べてしまいました。アツアツがおいしかったです。雨がパラパラ降りましたが、すぐ止みました。今日のお昼は実家で、晩御飯は家で長男の彼女も一緒にカニ鍋をしました。やっと明日からゆっくりできるかな。
2013.01.03
コメント(2)

大晦日の比叡山の様子です。今年はドライブウエーにも雪がなく、お山の上も積もっていなかったです。10時から根本中堂で法話を聴き、修正会があり、お坊さん達の読経が響き渡ります。鬼さんたちも出場、ここから外に出て、前に広場で鬼追い式が行われます。赤、黄、緑の鬼さんともう一匹の鬼を僧が退治します。毎年演じる僧も変わるので毎年楽しめます。今年は人も多く、ずっと見ないで除夜の鐘の方へ。観光バスで来たツアー客もいっぱいで番号を呼ばれるまで待ちます。帰りに年越し蕎麦をいただきましたよ。帰ったのは夜中の2時半。元旦のお昼は鬨さんのお節料理をいただきました。毎年すごく楽しみにしています。今日の午後は、お墓参りに行き、義母のお家へ行ってきました。ブログには書いてなかったですが、義母が年末1ヶ月ほど入院してたので、今年のお昼の集まりは中止で挨拶だけ。明日は私の実家へ行ってきます。
2013.01.02
コメント(4)

あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。といってももう日付も変わってしまいました。写真は今年の年賀葉書です。PCに向かってなかったので、ノートを片付けて、今テーブルの上はクロスをかけてお正月バージョン。写真も整理してなくて・・・・・今ipnoneで楽天写真館でアップ中です。おみくじを娘の分もひいたら、二人とも凶でした。今度は近くの神社に初詣に行って、おみくじを引きます。
2013.01.01
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
