全31件 (31件中 1-31件目)
1

毎日寒いです。庭のバケツも水道も凍ってて、蛇口をひねっても水が出ません。水道管大丈夫だろうか?ベランダで洗濯物を干したり取り入れたりするのも寒くて億劫になります。そんな中、昨夜は歩きで寒い寒いといいながら、主人と娘の3人で外食。(映画から帰ったらもう夜でした)うちの息子達は家にいなかったし、もうついてきません。行ったのは、ナポリピザの「チベッタ」前菜サラダ たことヒヨコマメ マルゲリータ ワイン リングイネ トリュフ入りピザ レンコダイ・ムール貝・アサリ デザート盛り合わせ 最後のデザートの盛り合わせは圧巻!すごくおいしかったです~ここのお店、テラスがあり、ワンちゃんOKとのこと。いつかピンキーも一緒に行けたらいいな。
2011.01.31
コメント(2)

今日は忙しい一日でした。昨夜TVを見ていた主人、「中華焼きそばが食べたい~」すぐ義母に電話して「明日お昼に中華食べに行きませんか」って。娘は急に行かないと(多分ピンキーを1人にしたくなかったんでしょう)主人と義母と3人で行ってきました。中華でランチ posted by (C)junkomini前菜(かにマヨ・蒸し鶏・きゅうり)食べてる途中でパチリ。一人前だけランチのコース(海老のてんぷら・酢豚スープ・デザート)焼きそばとあんかけ揚げそば。ここは義父の3回忌の法事で使ったことがあるお店。すごくおいしかったです。義母のおうちでコーヒーをいただきながらお話をして、3時前に帰宅。行く前の午前中にネットで映画のチケット予約してたので、娘と自転車で映画館へ。やっと見てきました!今日はエグジェクティブシートでゆったりと。GANTZ posted by (C)junkomini映画館で張ってあった特大ポスター吉高さんの顔がライトに当たって光って見えません~原作を読んでたのでどんな映画かはわかってたので、特に驚く場面はありませんでした。R12は納得ですね。長い原作を上手にまとめてあったと感心しました。描ききれないと思う場面もCGで表現できるし、迫力もありました。あれ?あの場面は?とコミックと映画の違いを見つけたり・・・続き(2部)が楽しみです。いつもの帰り道、娘と映画の感想やら思いをしゃべりながら帰ってきました。どうしてアメリカが先に公開されたんでしょうね。
2011.01.30
コメント(6)

昨夜11時前に地震がありました。震度は3、最初は縦揺れ、しばらくして2回目の揺れ。「今のは震度3ぐらいやな」と主人。私は2ぐらいかなと思ったけど、揺れに鈍感になってる?揺れている時、震えていたのは、ピンキー posted by (C)junkomini1人がけソファに主人と並んで座ってましたが、後ろから見てもわかるくらい、震えてる!散歩に行ったのはそのちょっと前、帰ってきてくつろいでいる時でした。(ピンキーが)ピンキー posted by (C)junkominiめちゃめちゃ小心者?神経質?怖がり?ピンキー posted by (C)junkomini今日は私がアイロンがけしてたから、お布団で寝てました。まるで蛇のように丸くなって。ピンキー posted by (C)junkominiまぶしくて嫌がってました。コープさんで注文 posted by (C)junkomini今日のおやつはリーガロイヤルホテルのニューヨークチーズケーキコープさんで注文しました。いつもなら8等分するんですが、すぐなくなるので12等分にしました。
2011.01.29
コメント(6)

今日も寒いです。インフルエンザだった次男は今週大学に行き始めたんですが、咳だけ残ってて菌をまき散らかしています。今朝金柑で砂糖漬けを作りました。きんかんの砂糖(はちみつ)漬け posted by (C)junkomini喉にいい金柑、砂糖をたくさん使うので少なめにして蜂蜜を入れました。また私1人で食べてしまいそう。ハンドメイドコサージュ posted by (C)junkominiもうひとつのハンドメイド。オーガンジーで作ったバラのコサージュご興味のある方はどうぞこちらへヤフオク質問も頂いて注文も受け付けています。ピンキーソファに座る posted by (C)junkomini昨夜娘と二人でピンキーをお風呂に入れました。結構中腰になるから疲れるんですよ。二人で洗うとすぐですから~乾いた後、家の中とお散歩の公園で爆走してました。
2011.01.28
コメント(2)

毎日家族が聞きます。「晩御飯、なに~?」「何か食べたいものある?」って聞いても「特にない~」毎日悩みの種、娘はお肉系だめだし、息子達はお肉好きだし、主人は魚の方がいいというし・・・お野菜のおかずをたくさん作り、お肉・お魚は控えめにと心がけています。昨夜は肉じゃがに豆もやしのナムル、粕汁、ガーリックトースト主人だけアマダイの開き。大根ピザ posted by (C)junkomini初めて作った大根ピザ。大根はフライパンでごま油を使って両面焼く。トマトソース(ピザ用)、トマト(今回はプチトマト)を乗せ、とろけるチーズ、コーン、バジル、オーブントースターで焼く。私が作ってる横で、娘が作ったのは、ハンドメイド posted by (C)junkominiフォンダンショコラ。何度も作ってるんですが、チョコがまだとろけてません。昨日harurunさんところでみたら食べたくなって、娘にリクエスト。薄力粉が切れてて、米粉で代用、もちもち!次回は私が初めて作ろうと思います。おまけの写真ピンキーソファに座る posted by (C)junkomini毎日一番寝ぼすけのピンキーいつもすっぽりお布団の中で寝ています。
2011.01.27
コメント(8)

毎日寒いですね!こう寒いとガーデニングなんてやる気もおきません。水遣りも忘れるくらい。この間の霜にやられたのか、ベランダのベゴニアが全滅。だめになったベゴニアの株 posted by (C)junkomini春になってあったかくなったら、新芽が出てくるかも。だめになったベゴニアの株 posted by (C)junkominiこっちはキンギョソウが元気です。またお花が咲くかも。クリスマスローズ posted by (C)junkominiクリスマスローズの花芽が少しずつ上がってきています。クリスマスローズ posted by (C)junkominiいつ咲いてくれるんでしょう?楽しみです。マーガレットとハナカンザシ posted by (C)junkomini前に買ったマーガレット、まだ家の中。この間好きなハナカンザシも買いました。しばらく家の中で育てます。昨夜娘と一緒に携帯やさんへ。娘はiphoneにしました。修理に出してもデータは戻らないようで、それなら機種変しようということになりました。私も5月に丸二年になるので変えようと思っていますやっと私のipodも私専用になるわ~(今一緒に使っています)ipod posted by (C)junkomini今夢中になっているUVERworld、動画を入れて聞いています。もちろん音楽もね。
2011.01.26
コメント(0)

午前中、フラワーアレンジ教室に行ってきました。月3回あるんですが、毎回行けなくて、一回でもOKということなので、何とか続けたいと思っています。今日は、フラワードレス。2011.1.25 003 posted by (C)junkomini土台がドレス型なので、スカートがふわっと広がった感じに入れていきます。2011.1.25 004 posted by (C)junkominiこっちはちょっと逆光?2011.1.25 005 posted by (C)junkomini花材は、バラ、スプレーバラ、スプレーカーネーション、スイトピー、カスミソウ、アイビー2011.1.25 006 posted by (C)junkominiお花アップで。2011.1.25 007 posted by (C)junkominiアレンジするのも楽しいです。下の手前、何もなかったんですが、バラを葉っぱを足しました。昨夜は、三宮のおすし屋さんへ。主人のお友達といっても年上の方で奥様と4人で行きました。(以前上海旅行をご一緒した方です)ちょっと高級おすし屋さん(ミシュラン一つ☆)栄美古少しずつしか出てこないので、写真はあきらめて・・・ご馳走になったのでいい出せないし。撮ったのは、これ!おすし屋さんの酒粕酢 posted by (C)junkomini酢飯にお砂糖を使わず、お塩とこの酒粕のお酢だけだそうです。これどこに売ってるんだろう?おすし屋さんのお土産 posted by (C)junkomini帰りにお持ち帰り、ちらし寿司。目に前で作られているのを見て楽しみました。ちらし寿司 posted by (C)junkomini具がたっぷり!すごくおいしかったです偶然、昨日がお誕生日だった○○さん、奥様も前日がお誕生日だったそうです。奥様は油絵を描かれていて色んな会に出品されています。3月にも天王寺の美術館であるとか、 娘と行こうと思っています。娘と言えば、この間お散歩の時に携帯を道路に落として、電話は使えるんですが、液晶画面が見れなくて・・・今夕携帯屋さんに行く予定です。私もiphoneがほしいな!
2011.01.25
コメント(4)
ずばり、今日午前中にまた再放送を見てしまった、東野圭吾さんの作品、「幻夜」WOWOW放送の深キョン熱演、悪女ぶりがおもしろい。最終回は見逃したものの、今日はまとめて3話連続放送。続けて見るほうがいいですもんね。明日から2話ずつ再放送です。もうすぐ映画「白夜行」も始まりますし・・・(注目の高良健吾さんが出演しています)娘とは「GUNTS」を見に行かなければならないし。(最近コミックも30巻が出て見たところです)今日は先週から始まった月9、「大切なことはすべて君が教えてくれた」が楽しみです。今日は主人のお友達夫婦と4人で三宮でお食事なんです。見れないかなぁ~?最近は見れなかった番組もyoutubeなどでアップしてくれるから便利になりましたね。早く見ないと削除される場合もあって、ハラハラどきどきです。(コンサートライブとかチェック厳しいですね)今日はバタバタして、今カレーを作っているところ。「娘・息子よ~またカレーでごめん!」また今日明日とヤフオク出品無料なのであせっています。今週はPTA関係も何もないからゆっくりできるかな。
2011.01.24
コメント(0)

昨夜主人と二人で食事に行きました。震災後の復興でもがんばっておられた神戸酒心館。神戸酒心館 posted by (C)junkomini携帯なので写りが悪いです。神戸酒心館 さかばやし posted by (C)junkomini時々蔵出しのお酒を量り売りで買ったり、おいしいお豆腐を買ったりしています。こちらのさかばやしは初めてです。神戸酒心館 さかばやし posted by (C)junkomini酒樽にお正月のお花神戸酒心館 さかばやし posted by (C)junkomini鮭筍しめじ麹和え神戸酒心館 さかばやし posted by (C)junkomini自家製掬い豆富(黒豆)神戸酒心館 さかばやし posted by (C)junkomini福寿米米酒神戸酒心館 さかばやし posted by (C)junkomini小鍋仕立て 鮟鱇鍋 豆乳に酒粕神戸酒心館 さかばやし posted by (C)junkominiおだしがすごくおいしかったです。神戸酒心館 さかばやし posted by (C)junkominiお鍋が出来る間、お作り。神戸酒心館 さかばやし posted by (C)junkominiこもち餅花揚げ神戸酒心館 さかばやし posted by (C)junkomini酢の物 地鶏酒塩焼き 有機野菜サラダ仕立て神戸酒心館 さかばやし posted by (C)junkomini最期はあられ豆富の茶漬け甘みは酒饅頭とお茶(写真撮るのを忘れました)お客さんも年配の方が多く、体に優しいお献立でした。次回は義母や実家の両親も連れて来ようと話しました。今日は1時から娘の英検テストだったので、ポーアイの会場(神戸女子大学)まで主人と送って行って、港の方をちょっと見てきました。神戸港 posted by (C)junkominiカメラ持っていけばよかった~すごくいい景色でした。ポーアイの一期地区は、その港湾施設の統合に伴って島の西部で旧バースの売却が行われ、神戸学院大学、神戸夙川学院大学、兵庫医療大学の3大学がキャンパスを新しく開設した。港の見える学食にも一般の人も入れるとか、今度行ってみたいです。
2011.01.23
コメント(2)

今日はいいお天気。久しぶりに娘もお休み。ピンキーが朝からみんなの動向を見守っています。一緒に遊んで欲しいんでしょうね。太陽の光が暖かくて気持ちのいい屋上で遊びました。ピンキー屋上で遊ぶ1 posted by (C)junkominiなぜかパタンパタンと走るピンキーピンキー屋上で遊ぶ2 posted by (C)junkominiまたボールを咥えています。ピンキー屋上で遊ぶ3 posted by (C)junkomini尻尾は遊びモードの鍵しっぽ。ピンキー屋上で遊ぶ4 posted by (C)junkominiボールもすぐ離してくれなくて、取ったらつばでびしょびしょ。ピンキージャンプ posted by (C)junkominiボールキャッチの瞬間。すごく伸びています。また前から撮らなくっちゃ~ピンキーボールを咥える posted by (C)junkomini咥えたら咥えたまま、逃げ回ります。ピンキーフセ posted by (C)junkomini疲れたらフセ。ボールを離さないピンキー posted by (C)junkomini離さないピンキー、ひっぱりあいっこ。ボールはどこ? posted by (C)junkominiボールがどこ行ったか考えてるピンキーボールゲット posted by (C)junkominiボールゲット!口の中に入るのに見せ噛み?玄関にて posted by (C)junkomini庭に出て青空とボールを咥えたピンキー posted by (C)junkomini青空とピンキーピンキー posted by (C)junkominiやっぱり太陽の下で遊びたいよね!明日は娘、英検テストです。私は1次パスなので、2月に受けます。私も勉強しなくっちゃ~!
2011.01.22
コメント(4)
![]()
昨日の講演会のお話。講師の先生、沼野尚美さんは、あちこちの病院で、チャプレンとして患者さんとその家族に寄り添って、心のケアをなさっておられます。講演のまとめになるかどうかわかりませんが、書き留めておきます。ホスピスとは、ターミナルケア(終末期ケア)を行う施設のこと。または在宅で行うターミナルケアのこと。ホスピスとは、元々は中世ヨーロッパで、旅の巡礼者を宿泊させた小さな教会のことを指した。そうした旅人が、病や健康上の不調で旅立つことが出来なければ、そのままそこに置いて、ケアや看病をしたことから、看護収容施設全般をホスピスと呼ぶようになった。(ウィキより)当時ホスピスとして日本で二つ目に出来た大阪淀川キリスト教病院でチャプレンとして勤務され、今は神戸・奈良・京都などの緩和ケアホームにてチャプレンとカウンセラーを兼職。ホスピスで末期がん患者さんをたくさんみて来られました。今をどう生きるか?人生の心の痛みを治すスペシャリストはいない。心の痛みは癒しが必要。末期がん患者さんのとの出会いの中で、ガン特有の痛み、治療方針がない状況の中でいかにその痛みを小さくするか、「自分らしい時間」を差し上げれるか。毎日気を使いはするが、気づきや感動、笑う時もある。病気になったから見えてくれるものもあり、わかることもある。誰でも病気や障害になる可能性がある、それでも幸せになる道、心の持ち方・あり方で幸せは自分で見つけるもの。一緒に生きてくれる人によって変わる。人と人との関係、人は1人では生きられない、1人では死ねない。最期の時に、来て欲しい人に来てもらえる関係を作る。家族の絆を大事にしよう。友達も大事、友情キープをする努力をしよう。人間関係で傷ついた人は人間関係で立ち直る。だらだらと書いてますが、ここまでのところでインク切れ。いろんな方たちのお話をされてました。いろんなドラマがあり、目がウルウルしながらも後半は暗い演題を明るくするように、笑えるお話を中心にしてくださいました。大切なこと、1、笑顔 怖い顔をしてるとだめですよ。2、聴く 子供さん(いろんな方の)のお話をちゃんと聴いてください。3、ことば 言わなくてもわかるなんて思わないで、 ちゃんと言葉で伝えることが大事。以上お話の内容は伝わったでしょうか?この機会にこの先生の本を読んだり、検索すればほかの講演会の内容も知ることが出来ます。いつか自分も経験すること、目をそむけることは出来ません。何かのお役に立てれば幸いです。【送料無料】共に生きる道価格:1,575円(税込、送料別)こちらの本は、お見舞いの時の心得みたいなのも書かれています。私が買った本にはペットとのかかわりも書かれていました。ただいま読書中。【送料無料】いのちと家族の絆価格:1,575円(税込、送料別)このお正月に私の実家に行った時に、父にお葬式用の写真を撮ってと言われ、あのデジイチで撮りました。郵便で送ったら、「きれいに撮れてる!」「写真は負けたわ~」(昔、父も写真が趣味だった)私「カメラがええんやわ~プリンターも」母はほかの写真を用意してたらしいが、父は気に入らなかったよう、笑ってる写真が欲しかったんだって。娘「何かいややわ~」普段ご無沙汰ばかりだけど、元気に過ごしてくれていることを感謝します。
2011.01.21
コメント(6)
![]()
今日はPTAの講演会。ホスピスチャプレンとして活躍されておられる沼野尚美さんのお話を聴いてきました。演題は「共に支え共に生きる」最初は薬剤師さんとして働いておられましたが、病院チャプレンとカウンセラーに転職。神戸や奈良の病院で勤務され、大学の非常勤講師もされています。著書も今までに3冊。【送料無料】共に生きる道価格:1,575円(税込、送料別)こちらは二つ目に出された本です。今日はいいお話を聴かせて頂きました。講演会 posted by (C)junkomini私が買った本、「いのちと家族の絆」がん家族のこころの風景(去年の3月に出された本です)お話メモを取ってたんですが、途中でペンのインクがなくなって・・・・・まとめて明日アップします。講演会 posted by (C)junkomini本を売ってるお手伝いをしてたんですが、最後にご本人にサインを頂きました。主人が買ってきたもの posted by (C)junkomini昨日13日ぶりに主人が帰ってきました。お土産は中国の茶器。いい色ですよね。昨日から次男が熱を出し、我が家にインフル(A型)がやってきました。予防接種をしてるのは主人と娘と私。昨夜から39度以上の熱が出て、今日お医者さんでいただいたタミフルを服用中。家族に移りませんように・・・・・
2011.01.20
コメント(2)

玄関と洗面所のお花、お正月前に飾ってあったのをしおれたり枯れたりしたのは抜いて、また飾りました。玄関のお花 posted by (C)junkominiまだまだ元気な松!玄関のお花 posted by (C)junkomini葉ボタンも根っこが生えてきました。洗面所のお花 posted by (C)junkomini洗面所のも二つを一つに洗面所のお花 posted by (C)junkominiバンダが長持ちしてくれてます。今朝もあいさつ運動行ってきました。ちょうど娘の出かける時間なのでバタバタ。まだまだ子育て中?には朝出かけにくいです。明日は高校のPTAの講演会、いいお話だそうなので聴いてきます。本の販売のお手伝いをしなければならないので12時45分集合です。更新は帰宅後になるでしょうか?ピンキー posted by (C)junkomini相変わらず昼間は寝てばかりのピンキー毎日寒いので風邪などひかないようにあったかくしてお過ごしください。
2011.01.19
コメント(4)

毎日寒いですね。夜の散歩も寒いです。一昨日は雪が降る中、公園でピンキーと娘と3人で走ってました。(ピンキーも1人!?)昨夜も行きましたよ。毎日何かを作っています。夕食は作るのは当たり前ですが。ハンドメイドピザ posted by (C)junkomini日曜の晩の手作りピザ家で作るピザは一番おいしいと思うのは私だけ?かぎ針で編むお花 posted by (C)junkomini毛糸でお花を作ってつなげてラリエットに。時間が空いた時しか作ってないのでなかなか進みません。ハンドメイドカチューシャ posted by (C)junkominiカチューシャも今日また出品しようと思っています。おととい落札してくださった方、破水して即入院とか。でも取引ナビからメールを頂いてお母様が振り込みしてくださったとか。私も長男の時に破水したことがあるので、激励のメールを返しました。長男は生まれた時に息をしてなくて、助産婦さんに助けていただきました。(昔なら死んでたかも)また話がそれてしまいました。ハンドメイドカチューシャ posted by (C)junkominiモデルは娘で写真をパチリ!今日から3日間、朝の挨拶運動。寒いわぁ~今日と明日は出れるかな。(主人は明日帰ってきます)朝の連続テレビ小説の時間が変わってから挨拶運動も出れなくて、久しぶりでした。(主人はこの番組を見ながら朝ごはん)明日も行って小学生や中学生に声をかけてきます。「おはようございます~!」って。
2011.01.18
コメント(6)
今日は阪神淡路大震災16年目の日です。被害に遭われた犠牲者の方々に心からご冥福をお祈りいたします。忘れてはいけないあの震災。朝から、NHKの番組「あさイチ」でも放送していましたが、何かがあったときのために普段から用意できることはしておくべきだそうです。当時を思い出しながら、テレビを見てました。確保しても置いたままでは役に立たないので、普段から使う事が大事だそうです。寒い時だったからあったかい食べ物が食べたかった。カセットコンロは大活躍しました。あの時食べた雑炊のおいしかったこと!これが夏なら、食べ物は腐り、変な病気も出てきておかしくない状況だったでしょう。【大地震 サバイバルに必要なもの】・食料・飲料水・医薬品・懐中電灯・携帯ラジオ・携帯用トイレ・ラップ、ポリ袋、新聞紙、カイロお水は飲料水のほか、トイレを流すのに使うお水が必要でした。当時川からお水を汲み、ベビーバスに入れてためておきトイレにバケツを置いていました。非常時には携帯電話も使い物にはなりません。普段使わないラジカセが活躍、情報源となりました。NHKのHPのほうに具体的に載ってますので、番組をご覧になっていない方、見に行ってきてくださいね。お皿屋コップを新聞紙で作ったり、お水を入れるのもゴミ箱の中に大きなポリ袋を使ってキャスターつきのスーツケースの中に入れたりと驚くべき情報でした。カセットコンロがない場合の空き缶を使っての手作りコンロ。これは試してみる価値があるなと思いました。天変地異の被害はいつ来るかわかりません。普段できることなら、やっておくことをおすすめします。「しあわせ運べるように」臼井先生が作られた毎年歌われている曲です。娘の幼稚園の園歌も臼井先生に作っていただき、開園式をかねた運動会には来賓で来ていただきました。いつまでも歌われ続けることを願っています。
2011.01.17
コメント(4)

今日はすごく寒いです。全国的な寒波ですね。庭もベランダもバケツのお水は凍ってて、皇帝ダリアの葉っぱはしなだれて・・・ベランダのベゴニアも葉っぱが!今からビニール袋をかぶせても遅いし、放っておきます。ピンキーも寒いようです。朝は娘とお布団の中、午後はソファで寝ています。ピンキー丸まる posted by (C)junkominiこれは昨日。ピンキー posted by (C)junkomini昨夜も寒かったけど、夜のお散歩に行きましたよ。ずっと走ってたけど。布団に埋もれたピンキー posted by (C)junkomini今日のピンキー、お布団に埋もれています。布団に埋もれたピンキー posted by (C)junkominiひざ掛けの羽毛布団、すごくあったかいです。布団に埋もれたピンキー posted by (C)junkomini娘のパーカーに顔を突っ込むピンキー。お鼻が冷たいのか?布団に埋もれたピンキー posted by (C)junkominiちょっと娘はピンキーに対して過保護ですよね。昨日・今日と塾のセンター試験同日体験受験とかの模試で同じ問題を受けています。なので私もどこにも出かけず、家の中でこもりきり。昨夜は夜中の2時まで議事録を作ってたし、(スタートが遅かった)PCの前に座ることが多いです。コープさんで注文、切れ端カステラ posted by (C)junkomini昨日コープさんで注文してた切れ端カステラ、お買い得。長くて細いのがいっぱい入っています。白ココア posted by (C)junkominiこれもコープさんで注文、白ココア。寒いとあったかい飲み物ばかり飲んでしまいます。この白ココア、ホワイトチョコレートパウダーを使ってて、バニラビーンズも入ってるんですよ。牛乳で作るって書いてあったけど、お湯を入れて後から牛乳入れました。温めた牛乳を入れると泡立っておいしいんでしょうね。コープさんでは毎週協同購入でいろいろ買っています。新製品も出てるので楽しみです。夕食は買い物に行くのも面倒なので、ピザを焼こうと思っています。主人がいない間は手抜きもいいとこかな?
2011.01.16
コメント(4)

昨日は娘の高校の役員会・運営委員会に続き、某ホテル18階で新年会がありました。いつも夜の部は遠慮してたんですが、主人が出張だったので参加してきました。新年会 posted by (C)junkomini丸テーブルにお料理が、オードブル3皿、お寿司。ちゃんと写真が撮れてません。お皿を動かすか、一品ずつ撮ればよかったですね。新年会 posted by (C)junkominiステーキ、この前に2品、白身魚のお料理とジャガイモと鶏肉のクリーム煮が出てましたが、写真撮るのを忘れてました。あとチャーハンと茶蕎麦が出てました。新年会 posted by (C)junkomini最後はデザートとコーヒー。おなかがいっぱいでも食べれます。ほかにも写真撮ってたんですが、先生の顔が写っていたり・・・また機会があれば(主人が出張なら)参加したいです。いつも何時に仕事が終わるかわからないので自宅待機なんです。去年12月11日に行った三宮のマジックバーのスティングさんがクリスマスイブに心筋梗塞で倒られて、翌日お亡くなりになったそうです。(49歳だったそうです)昨日主人からのメールで知りました。YouTubeでスティングさんのVがありましたので載せました。マジックバー スティング何かの番組でレポートされている様子です。心からご冥福をお祈りいたします。
2011.01.15
コメント(4)

暮れにHCで買った苗、まだベランダに置いています。HCで買った苗 posted by (C)junkomini葉牡丹とアリッサム一株は、事務所の方に植えたんですが、水遣りも忘れるくらい、寒いから。マーガレットに水をやったら、しなだれた。かわいそうだから、室内に。マーガレット posted by (C)junkominiベンジャミンの根元に置いたら、元気になりました。マーガレット posted by (C)junkominiマーガレット、大好きなお花のひとつ。庭にも大株があったんだけど、夏の暑さで枯れました。また大きくしようっと~トイレにも飾っています。また写真撮っておきます。ピンキー posted by (C)junkomini今日はピンキーお留守番、ちゃんとできるかな。2時には私出かけます、4時に次男が帰ってくるから、「庭に出してまた入れたげてね」と頼んであります。6時には娘が帰宅、「晩御飯をあげてね」と。夜の散歩には間に合うように帰ってきます。新年会楽しんできます~
2011.01.14
コメント(2)

全国に伊達直人さんが出現。善意の輪が広がってるようです。今まで気がつかなかったことが1人が始めた事によって、広がっていく、これもネット社会が貢献してるんでしょうか?うちの中古のおもちゃもどこかにもらってもらえるかな?昨日義母と別れてから、三宮のユザワヤへ手芸材料を買いに行きました。またコサージュを作っています。ハンドメイド posted by (C)junkominiまだ出品してないんですが、なかなか時間もかかります。昨日娘が「お父さんおらんかったら、ママゆっくりしてるね!」(うちの娘、お父さんとママと言う)そりゃぁ~そうだ!晩御飯のメニューも子供中心のだし、昼間はもう誰もおらんし・・・ピンキーだけ昨日家に帰ったら、ピンキー庭に出されてて、(次男が出した)飛び跳ねて喜んで出迎えてくれました。屋上でも走り回ったんですよ。今日は落ち着いて寝ています。ピンキーのびる posted by (C)junkominiこの写真は1週間ほど前のんです。ピンキー寝姿 posted by (C)junkomini伸びて寝てました。明日は娘の高校のPTA役員会と運営委員会。そのあとに新年会があり、初めて参加してきます。
2011.01.13
コメント(6)

今日は、義母と三宮で待ち合わせをして、お昼のランチとそごうで開催されている「お針仕事展」を見てきました。(5日から今日まで)私のお針仕事展(チラシ) posted by (C)junkominiチラシです。「ア フィールド オブ フラワーズ」鷲沢玲子さんお花の中の刺繍糸(多分)でレース編みしてありました。大作ばかりで見るのに疲れました。私のお針仕事展(チラシ) posted by (C)junkominiチラシの裏側三浦百恵さんの作品(右上の丸いのん)もありましたよ。水澄美恵子さんの昭和30年代のお人形もすばらしかったです。毎年見に言ってるんですが・・・最近キルトの方、まったくしてないので、私もまた刺激を頂いてがんばろうと思いました。見る前にミント神戸の方へ。ランチ posted by (C)junkominiモードワダのランチ、花かご。(ちゃんとした名前忘れました)ランチ posted by (C)junkomini手作り豆腐・かにの天ぷら・鶏ときのこの?・茄子ときのこ・ふきこれにはデザートは付いていなかったので、お針仕事展を見てからティータイム。ティータイム posted by (C)junkomini抹茶シフォンケーキとコーヒーをいただきました。おまけの写真ちょっとうつつ posted by (C)junkomini10日の午後2時、久しぶりにソファに座って、横にはピンキーがもたれかかって、ちょっとうたた寝。娘が携帯で撮ってくれました。
2011.01.12
コメント(4)

やっと昼間1人の生活に戻りました。今日は鏡開き。夜はあったかい餅グラタンにしましょうか。頂き物 posted by (C)junkomini連休中に頂いた大阪堺の和菓子屋さん、曽呂利。「大仙」と「鳴門金時芋」堺にはお茶の文化と共においしい和菓子のお店がたくさんあります。「大鏡」が有名みたいです。シュークリーム posted by (C)junkomini最近見たら食べたくなるシュークリームショコラリパブリック、5個で800円。主人は食べずにあとの一個は長男の彼女のお口に。ハンドメイド posted by (C)junkomini昨日イチゴのソースだけを作りました。今日はこれをかける何かを作ります。ピンキーアップ posted by (C)junkomini昨日のピンキーのお昼寝の続き。ピンキーどアップ posted by (C)junkomini黒目はどこに?明日は義母とデート。お昼ごはんを食べて、そごうで開催中の「私のお針仕事展」を見てきます。
2011.01.11
コメント(4)

昨日はあわただしく、午前中に大阪の堀川戎に主人と商売繁盛のご祈祷に行ってきました。堀川戎 posted by (C)junkomini江戸時代中ごろより祭礼が盛り上がり、 ミナミの今宮えびすとキタの堀川えびすが大阪の十日えびすを代表するようになる。 また今宮戎、西宮戎と並び、「三大戎」に数えられる。街のど真ん中、天満や南森町が最寄の駅になります。敷地はすごく狭いのですが、参道に出てるお店はいっぱい~朝早かったのでまだ準備中だったのが残念!堀川戎 posted by (C)junkomini私たちの後の方たち。巫女さんの神楽、剣舞でご祈祷していただきました。堀川戎 巫女さんたちの記念撮影 posted by (C)junkomini無断でパチリ、巫女さんたちの記念撮影。ご祈祷のあとは、食べたり買い物したりしたらだめだそうで、即会社の方へ持っていきました。堀川戎 posted by (C)junkomini大阪から神戸に帰って、お昼は御影の回転すし屋さんへ写真は取ってないけど、お昼のランチ(握りとうどん)と来る前に目の前の回っているのを何品か食べて、お腹いっぱい。2時には家を出ないといけない主人。またタイに出張に出かけていきました。ピンキーお昼寝 posted by (C)junkomini昼間は寝てばかりのピンキーピンキーお昼寝2 posted by (C)junkomini昨夜もピンキーと私、寒いのにお散歩に行きましたよ。公園で二人で走りました。
2011.01.10
コメント(6)

昨夜主人と娘の3人で行ったのは、三宮のイタリアン、ファル・ピッテ(去年10月に出来たお店だそうです)暮れに主人と昼間にお店に行ったら、「ピザの生地が売り切れなんです」って、あのころはルミナリエと重なってたから、お客さんも多かったんでしょう。野菜中心のピザと聞いて、一度は食べなくちゃと予約の電話。当日に電話するからでしょうね。カウンターなら空いてるということで行ってきました。ファルピッテ posted by (C)junkomini前菜5種、ホタテとブロッコリー、わかさぎ、アボガドポテトサラダ、野菜のココット、スパニッシュオムレツ?どれもおいしかったです。ファルピッテ posted by (C)junkomini主人はいつもワイン。ファルピッテ posted by (C)junkominiにんじんを折り込んだ生地のマルゲリータ。ファルピッテ posted by (C)junkominiアボガドのチーズグラタンファルピッテ posted by (C)junkominiもう一枚、神戸野菜のピザ、生地はほうれん草。お野菜いっぱい乗っててすごくおいしかったです。もちろん普通の生地もあるそうです。ファルピッテ posted by (C)junkomini厨房丸見え、石釜も目の前。(石釜はアズーリのほうが大きいです)段取りがよく、作られている手元を見るのも楽しいです。ピザは生地をそのつど、手と棒で伸ばされてました。ファルピッテ posted by (C)junkominiおなかがいっぱいになったところでデザート。3人で分けました。ハートのチョコ色のは紫芋のティラミス、かぼちゃのパンナコッタ、アボガドアイス・・・ファルピッテ posted by (C)junkominiねこさんがかわいかったです。イケメンのオーナーさんが描かれてました。次回はランチに行ってみたいです今日は朝から大阪の堀川戎に行ってきました。ちょっとだけ写真撮ってますので明日に。
2011.01.09
コメント(0)

お正月は初詣に実家めぐり。食べて飲んで(あまり飲んでないけど=飲めない)胃にやさしい昨日の七草粥は今朝いただきました。毎日お粥は作ってるんですよ。私は朝パンの方がいいのでお昼に頂いています。いつも何か作りたくて・・・・・ここ2、3日でまたカチューシャを作りました。ハンドメイドカチューシャ posted by (C)junkominiプラスティックの台にリボンをボンドでくっつけて、あとはリボンやお花をつけて(糸で)できあがり。また需要があるらしく、質問もいろいろ頂いています。プチマフラー posted by (C)junkomini昨夜から編み始めたプチマフラーさっき完成しました。あじさいコンサート posted by (C)junkominiほんとは今日文化ホールで娘の演奏会があったんですが、オープニング(神戸市歌)とエンディング(しあわせ運べるように)だけの伴奏なのでもう行きませんでした。3月には定演があるのでそちらを楽しみにしています。ハンドメイド posted by (C)junkomini昨日は食パンでラスクを作りました。上にはプレーンヨーグルトについているお砂糖をのせて、お菓子の上に使うチョコものせて焼きました。かぼちゃのクリーム煮(チーズ入り) posted by (C)junkomini昨夜の一品、かぼちゃのクリーム煮(チーズ入り)だしは中華のとりがらスープ、最後にスライスチーズを入れました。ベジタリアンの娘、気に入ってくれました。チーズを食べてくれるのでよかった~
2011.01.08
コメント(8)
![]()
昨夜楽しみにしていたWOWOW、UVERworldの東京ドームライブ中継を少ししか見れなかった。また再放送してくれたらいいんだけど。TVチャンネル権は主人が持っていて、一緒に見るのも~~~また文句言われる!?娘も塾でいなかったし、我慢しました。今年はライブ聴きにに行きたいと思っています。たまたま私も持っている料理本、柿沢安耶さんのアメブロをみて、「カンブリア宮殿」に出演されることを知り、見ることが出来ました。今もうちの娘はベジタリアンでして、お野菜を中心にしたお料理やスィーツにすごく興味があります。どんな風にオーガニック野菜や畑と出会ったか、野菜の魅力を紹介されていました。お野菜を使ったスィーツのお店も大盛況。私も一度行ってみたいなと思っています。今年は東京に行きたい!今まで野菜と言えば、ワンパターンなメニューばかりだったけど、色んな調理方法や献立が目からうろこです。最近の本は【送料無料選択可!】野菜たっぷり美人スープ <ポタジエ>スタイル (単行本・ムック) / 柿沢 ...価格:1,575円(税込、送料別)ちょっと本屋さんで立ち読みしてこようかな。今までに11冊の本を出されているんですね。私が持っているのは、野菜ごちそうレシピ価格:1,260円(税込、送料別)【送料無料】パティスリーポタジエのナチュラル野菜スイーツ価格:1,575円(税込、送料別)またいろいろ作ってみようっと~この時期になるとオーブンを使ったお料理が多くなりますね。HBでパン作り posted by (C)junkomini昨日久しぶりにパンを焼きました。くるみ・カマンベール・抹茶ミルク入り。小麦粉はリスドールと普通の強力粉を半々、全粒粉も入れて、HBで混ぜてもらって、自分でこねて、発酵させてから焼きました。フランスパン用粉 (リスドール・オーブ) 2.5kg価格:630円(税込、送料別)またフランスパンも焼こうっと~
2011.01.07
コメント(6)

今日も寒いです。新聞の天気予報もと年末に編んだお花のプチマフラーハンドメイド posted by (C)junkominiこれと同じデザインでもう少し紫がかったのも編んで、お正月に両方の母にプレゼントしました。ハンドメイド posted by (C)junkomini私の父にはハマナカのふわりで編んだスヌードハンドメイド posted by (C)junkominiやっぱりスヌードは使いにくいようで、向こうでほどいて普通のにして渡しました。肌さわりがすごくよくて、喜んでくれました。お花のプチマフラーは家の中でも出来るので便利そう。自分のも編もうと思っています。父のは娘も半分編んでくれて、何とか間に合いました。またいろいろ編みたいなと思ってるんですが、ヤフオクの方も忙しくなりそうです。ピンキーお座り posted by (C)junkomini今日のピンキーピンキーお座り posted by (C)junkominiソファにお座りしてました(・ω・)午前中部活に行ってた娘、お昼過ぎに帰宅。最近寒いからか、ピンキー、娘を出迎えてくれないとか。またお友達とカラオケに出かけた娘、そのあとのピンキーです。ピンキーおねむ posted by (C)junkominiまたソファで寝てました。散歩は夜だからね。
2011.01.06
コメント(0)

ちょっと寒いので家にこもりきり。夜、ピンキーがソファに座り、いつも座っている場所を取られた主人。横に座ったところをパチリちょっと小さいけど、娘に加工してもらいました。nCv25 posted by (C)junkomini仲良く並んでテレビを見てました。載せてないけど、もちろん前からも撮りましたよ。ピンキーと並ぶと大きい顔の主人も小さく見えます。わかりにくいけど、ピンキーが主人に寄りかかっています。昨日長男、今日は主人が初出、娘今日から部活、明日次男が授業開始。まだ誰かが家にいるぅ~ゆっくりできるのは来週ぐらいかな?お正月いつもお留守番のピンキー。昨夜は川の横をお散歩しました。いつも一緒に行きたがります。もっと小さかったら連れて行けるんだけどなぁ。うちの実家でも家に上がりこんだことないんですよ。母が嫌がる・・・・・以前ミニーを連れて行ってお泊りしたことがありますが、庭に置かれてました。〈ごみの件〉新しいステーションが13日から作業開始。チラシを娘と作って今日電柱に張りました。あとは各家庭のポストに入れるだけ。明日で1週間前ですからね。新しいことをするときのパワーは、かなり必要なようで、今回初めてのことだったけど、勉強になりました。あえてここで悪口はかかないけど・・・・・(意味深)何でも人やお役所を動かすのに1人ではなく何人も声をかけないと動いてくれないことがようくわかりました。またピンキーの写真撮っておきます~
2011.01.05
コメント(6)

お正月二日目、義母のおうちでみんな集合。義母を囲んで大人13名、子供3名(義母のひ孫)雪だるま posted by (C)junkomini雪だるまが出迎えてくれました。私も10ヶ月の赤ちゃんを抱っこさせてもらいましたよ。おせちにお寿司、たくさんいただきました。うちからはローストビーフとキッシュを持っていきました。お料理の写真は撮るの忘れましたが、3日目の実家の方は撮りました。お正月三日目実家の食卓 posted by (C)junkominiお正月三日目実家のおせち posted by (C)junkominiどこかのホテルのおせちだそうです。お正月三日目実家のおせち posted by (C)junkomini手前少し見えてるのがキッシュ。ローストビーフとキッシュは主人のお友達、三宮でお店をされている方が作ってくださったものです。実家にて posted by (C)junkomini私の弟のワンコ、ぽんちゃん、お得意のポーズ。シーズーとポメのミックスです。ぽんちゃん posted by (C)junkominiすごく人懐っこくて、私の足にまつわりつく・・・ピンキーのにおいが付いてるでしょうね。ポンチャンアップ posted by (C)junkomini歯が小さくてかわいい・・・いつもでかいのを見てるから。ポンチャン posted by (C)junkomini毛糸を持っていってたのでシュシュを作り、パイナップル頭に。(実は男の子)ポンチャン posted by (C)junkominiポンチャン posted by (C)junkomini「連れて帰りたいな~」なんて言ってたんだけど、ピンキーどんな反応するんでしょうね。今日は久しぶりにベランダで洗濯物を干し、ゆっくり過ごしていました。今また「サウンドオブミュージック」を見ています。そろそろ散歩に行かなければ!
2011.01.04
コメント(4)

昨日の続きです。比叡山根本中堂 posted by (C)junkomini雪の比叡山延暦寺根本中堂比叡山より琵琶湖方面 posted by (C)junkomini比叡山から琵琶湖方面。比叡山 posted by (C)junkomini帰りもケーブルで山を下りました。ケーブル、トンネル中 posted by (C)junkominiトンネルの中2011.1.1 071 posted by (C)junkomini琵琶湖方面2011.1.1 074 posted by (C)junkominiこれもケーブルから撮った景色。坂本ケーブル posted by (C)junkomini乗ったのは「縁号」もう一台は「福号」滋賀坂本 日吉大社 posted by (C)junkomini滋賀坂本 日吉大社 posted by (C)junkomini門前町坂本、ここには日吉大社があり、初詣の人がいっぱいでした。私たちは、ここの近くの本家鶴喜蕎麦へ。滋賀坂本 鶴喜そば posted by (C)junkomini滋賀坂本 鶴喜そば posted by (C)junkomini滋賀坂本 鶴喜そば posted by (C)junkomini滋賀坂本 鶴喜そば posted by (C)junkominiかやくご飯とかけそば。ここのお蕎麦は宮内庁ご用達、断食あとの修行僧も弱くなった胃にやさしいお蕎麦を食べられるそうです。滋賀坂本 日吉大社参道 posted by (C)junkominiいつも通るだけなのでいつかお参りしたいです。おせち posted by (C)junkomini我が家の元旦のおせち。今年も鬨さんで注文しました。すごく手が込んでいておしかったです。ピンキー posted by (C)junkomini長男が食べ終わりいなくなったら、主人の横にピンキーが来ます。ピンキー posted by (C)junkomini涙が出てない~?昨日は義母のおうち、今日は私の実家。食べ過ぎてばかりで苦しいです。今日は晩御飯の前に主人が散歩に行ってくれました。明日から私も動きます!
2011.01.03
コメント(4)

毎年大晦日に比叡山延暦寺に初詣に行ってます。今年は雪がすごく降っていて、思わぬハプニング。比叡山ドライブウェー posted by (C)junkomini比叡山ドライブウェーが通行止め。比叡山ドライブウェー posted by (C)junkomini朝から通れなかったそうです、いつ開通するかもわからず。ここまで来るのも大変でした。スタッドレスなのにすべりまくり。途中乗り捨てられた車がいっぱい。(いつ取りにくるんだろう?)これが渋滞を引き起こすんでしょうね。大晦日の京都市内 posted by (C)junkomini京都市内に戻り、ウロウロ。ここをまっすぐに行くと知恩院・八坂さんに。あとで聞いた話、長男も清水にいたそうです。雪は降り続き、寒いので京都南でお泊り。あくる日、元旦!名神から琵琶湖・比叡山方面へ posted by (C)junkominiすっかり晴れていいお天気。雪景色の山もきれいでした。名神から琵琶湖・比叡山方面へ posted by (C)junkomini名神から琵琶湖バイパスで坂本へ。名神から琵琶湖・比叡山方面へ posted by (C)junkomini滋賀県側から入りました。坂本ケーブル乗り場 posted by (C)junkominiここの駐車場で車をとめ、ケーブルで山に。坂本ケーブル posted by (C)junkominiケーブルで11分。日本で一番長いケーブルだそうです。終点は延暦寺。元旦の比叡山 posted by (C)junkominiケーブルから撮った写真。ガラスが曇っています。元旦の比叡山 posted by (C)junkominiこれも、また曇っています。比叡山 posted by (C)junkomini比叡山 posted by (C)junkomini雪道を歩いて根本中堂へ。比叡山根本中堂 posted by (C)junkomini雪がいっぱい。大晦日の鬼追い式はあったんでしょうか?いつも真夜中に行くので久しぶりに違った風景。比叡山根本中堂 posted by (C)junkomini比叡山根本中堂 posted by (C)junkominiまっすぐ奥が本堂。比叡山根本中堂 posted by (C)junkomini反対側。比叡山根本中堂 posted by (C)junkomini雪がいっぱいの根本中堂でした。樹氷 posted by (C)junkominiまだまだ写真を撮ってるので続きます。お付き合いありがとうございました!
2011.01.02
コメント(8)

あけましておめでとうございます!(と言っても日付が変わってしまいました)今年もよろしくお願いいたします!大晦日から比叡山方面に行ってたんですが、雪のため、初詣は元旦になってしまいました。比叡山 posted by (C)junkomini大晦日は雪が降り続き、元旦の朝はいいお天気。琵琶湖方面 posted by (C)junkomini琵琶湖方面さっきから更新してるのに眠いからか、すぐバックスペースキーを何度か押し続けてしまって、2回も消えてしまいました。気を取り直して、今日は写真だけ載せてます。明日はお昼に義母のおうちへお年始の挨拶と食事会。帰宅後、旅行記を載せますのでまたご覧になってくださいね。今年もいろんな方とのご縁を大切にブログを通して色んな勉強ができたらと思っています。皆様に~今年もいい年でありますようにお祈り申し上げます。仲良くしてくださいねぇ~~~
2011.01.01
コメント(12)
全31件 (31件中 1-31件目)
1