全39件 (39件中 1-39件目)
1
脚本冒頭3行読んだだけで出演を即決した。生涯で1度しかめぐり合わないタイプの作品さ。《ジョニー・デップ》彼の得意とするところの時代?17世紀の実在の人物、ロチェスター伯爵ことジョン・ウィルモット、放蕩詩人を演じた歴史ドラマです。最初に「諸君は私を好きにならないだろう」と始まって ・・・(もうだいすきよ~ん)最後に「どうか私を好きにならないでくれ」「シザー・ハンズ」のエドワード・・・悲しい映画だったけど、エドワードがあとあとまで心に残っている。DVDも買っちゃった。「スリーピー・ホロウ」のイガポット・・・すぐ失神してしまうけど、事件を解決しちゃうおもしろい、私の大好きな映画。ネバーランド」のジェームズ・バリ・・・落ち着いた演技でアカデミー賞もノミネート。涙が出ました。「チャーリーとチョコレート工場」のウイリー・ウオンカ・・・初めて見たときはぶったまげた~~ でも、似合っているからすてき!「ブロウ」のジョージ・ユング・・・この映画を見たときは、別人だと思っていた。ほかにもたくさん見ていますが、書ききれない。いろんな役を演じるジョニー・デップ・・・もちろん、「パイレーツオブカリビアン」のジャックスパロウが最高です。台所に今年のポスターが飾ってあります。1枚目の表紙は、乾燥機の横に貼って、毎日眺めています。ジョニー・デップに恋しています。
2007.01.31
コメント(0)
お正月から始まった1月もあっという間に今日で終わりです。最近ブログに時間をとられている?ほかにしなければいけないことがいっぱいあるのに・・・お正月太りがまだ解消されていない・・・どうしよう?「家ですごす時間が多くなったので」でしょうね。今日は図書館に行って返却と貸し出しをしてきました。久しぶりに100均に行っていろいろと買って、お買い物をして帰りました。(自転車で)明日は、中学校の先生のお母様が亡くなられたとかでお葬式に行かなければなりません。PTAの委員しているので・・・行きたくなくっても?お葬式が終わったら、家に帰って着替えて4時から運営委員会。晩ごはん早めに作らないといけません。本当はほかの委員会が2時半からあったんですが、来週に延期にしてもらいました。最後の反省会。 (時間的に無理みたいなので)予算が出ないので私がケーキを焼いて持って行く予定です。おととい家族みんな見事にばらばらの(5人とも時間差で)夕食だったので、パンプキンケーキを焼きました。キットの手作りケーキ・・・パンプキンシード入り、おいしかったです。画像は後ほど・・・
2007.01.31
コメント(2)
kenpapaさん!ありがとうございました!今日クワガタが到着しました。先週の火曜日にお邪魔したら、11111のヒットとなりまして。ご好意でプレゼントをいただくことになりまして。面型クワガタの成虫をいただきました。長い旅にもめげずにクワガタ君は元気に動いていましたよ。このご縁を大切に、いろいろ教えていただこうかなと思っています。最初は、クワガタ好きの中学校の先生か友達のご主人にあげようかなと思っていたのですが、見ているとかわいくて・・・しばらく私が面倒みます。kenpapaさんありがとうございました!
2007.01.30
コメント(2)

何年前でしょうか? 5,6年前?中学校の文化祭のバザーでみんなにバラを作ってもらって、私がリースにして出品しました。ピンク系でかわいいでしょ。友人への手土産代わりに作って持っていったこともあります。あれも、これもと欲張りで・・・いっぱいしたいことがあって時間は刻々と過ぎていく・・・大切にしたいですね。時間も趣味も。もちろん家族に対しても、これが1番です。ずっと飾っているのでちょっとくたっとしているリースまた新しいのを作ろうっと!
2007.01.30
コメント(4)

うちには3匹のわんこがおります。地震の年に生まれたラブラドールのミニーちゃん(メス、12歳)とグレートデーンのビル(オス、2月で3歳)、同じくグレートデーンのピンキー(メス、6月で2歳)ミニーは、去年子宮蓄膿症で手術をして子宮を摘出しました。私と娘はみせていただきましたが、大きく腫れた子宮でした。放っておいたら命とりになっていたでしょう。あれから、元気で、食欲旺盛、夜になるとお布団の上で「フガァ、フガァ」言いながら、仰向けになって喜んでいます。後から来た2匹の超大型犬に振り回される日々を過ごしていますが、1匹おるときと違って刺激になっているように思います。今朝、郵便小包を受け取って玄関に出たら、またビルとピンキーが喧嘩?をして、最近よくぶつかります。私が見たときは、ピンキーが倒れていて、ビルがのっかって?ちゃんと見ていなかったのでわからないのですが、ピンキーの前足が痛そうでびっこをひいていました。昨日もビルの鼻の引っかき傷から血が出ていました。兄弟喧嘩なんでしょうか?ビルがひきつけてから性格が変わったような気がしています。普段はおっとりした性格でのんびりと過ごしているのですが。郵便や宅配が来たりしたら、なんか知らないのですが、喜んで、飛び上がったりして私はこかされそうです。娘に何かもらおうと・・・朝ごはんを食べているときの後姿
2007.01.30
コメント(2)

何年か前にNHKのおしゃれ工房で放送があった「チワワのぬいぐるみ」です。本を見て材料を自分で買って娘のお誕生日のために作りました。そうなんです。小さいころから娘は抱っこができるワンちゃんがほしかった。そのとき、うちにはラブラドールのミニーがいたのですが、小さい娘には抱っこができなくて・・・かわいいですよ。ぬいぐるみのチワワ。これも中学校の文化祭に展示していただきました。今は、大きなわんこが遊ぶんで家具の上で避難しています。
2007.01.29
コメント(4)

今日は朝からごみの日なのでちゃんと8時半までに出していたのに、溝掃除もして・・・今午後2時45分・・・まだ来ていません、清掃車が。主人が大阪から帰ってきたので開口1番「まだごみ集めに来てへんでぇ。電話せ!」って、即私は環境局へ。放っておくとネコさんが魚などを掘り返してばらばらにしちゃうんですよね。うちの駐車場の出入りにも邪魔だし。 高校生は、今日でテストが終わりました。 後は、卒業式だけ。 学費稼ぎにバイト行ってよね~ 徳島の「がけっぷち犬」ワンちゃんの飼い主が決まったそうでよかったね。 名前は「リンリン」だって。昨日娘の中学校で地域の方の会合で吹奏楽の演奏をさせていただいたそうな、お昼にちらしすしをごちそうになって帰ってきた。私「どうやった?うまいこといった?」娘「ぼろぼろで、みんな間違ったり、音でえへんかったり・・・」私「ちゃんと練習みんなでしんかったん?」娘「してたけど、先輩と一緒にしたの2回しかなかった・・・」娘「後でみんなで言ってたん。お年寄りばかりだったからわからんよって」・・・(笑)日ごろの練習がものいう、毎日の積み重ねが大事なんですよね。「先輩に言えばいいやん。練習しましょうって」私。また、コンクールに向けて気を抜かないで練習してね。私は楽しみにしてるんだからね。今電話をして45分後にやっとごみを持っていってくれました。外で「おっきな犬!」「あーこわ」っていっとったよって次男。ビルが外に出て吠えていたらしい。(清掃車の人にむかって)「遅いぞー」ってか?ビルの『ふせ』・・・ディズニーのマンガに出てくるワンちゃんと同じ格好『ふせ』アップ
2007.01.29
コメント(0)

一昨年、中学校の文化祭でPTAの展示で飾っていただいたものです。ウサギのリース・・・ダンボールを丸く切って2枚ほどあわせて、綿とプリントコールテンの布で巻いて、ウサギさんの人形2体、周りに紅茶染めのガーゼやオーガンジーで作ったバラを飾りました。(ウサギと洋服も紅茶染め・・・ウサギは本をみて作り、後は私流に)おからクッキー昨夜、食事の準備のときに生地をこねて冷蔵庫で寝かせて、夕飯の後でクッキーを焼きました。おからドライフレーク 50g薄力粉 100gバター 85g砂糖 60g卵 1個牛乳 大匙3さっくりとしておいしかったです。
2007.01.28
コメント(4)

マンガ学部を持つ京都精華大と京都市が共同で開設した京都国際マンガミュージアム。中京区の小学校を改装した建物は地上3階、地下1階で、計5千平方メートルの空間が広がる。新旧の作品が高さ2メートルあまりの書棚「マンガの壁」常時閲覧約4万冊、貸し出しはしていないようです。海外でも評価の高い日本のマンガ。これからもっと世界で認められるよう願います。今年香港で開かれる「世界MANGAサミット」。第2回は来年、京都国際マンガミュージアムなどを拠点に京都市で予定されている。先週京都に行ったのに~、早く知っていれば行ったのに~と娘と話していました。ピンキーお昼ね
2007.01.27
コメント(0)

今まで画像でのせていなかったんですが、少しずつ発表していきますね。小さいときよりお針仕事?が好きなおとなしい子供でした。母は編み物が得意、祖母はデパートなどに納入する着物を縫っていたのでその影響でしょうか? いまでもいろいろ作っています。去年の夏休み。夕飯後、宿題をする娘の横でチクチク。ステンドグラスパッチワーク(キット)二つ作りました。バラが大好き、チューリップも・・・最初に作ったバラのステンドグラス・パッチワーク二つ目のチューリップのステンドグラス・パッチワーク秋の中学校の文化祭に2点とも展示していただきました。
2007.01.27
コメント(2)

今日DVDではないのですが、WOWOWで映画鑑賞。「同じ月を見ている」窪塚洋介の復帰第1作。いい俳優さんですね。いろんな表情が素敵でした。死にそうになっていたのにほんと、映画に出演できてよかった!内容は、あまり書かないほうがいいようで・・・いろんなレビューを見て意見が分かれていた。私は、引き込まれるように見ていました。ところどころわからない、つながらないところがあったりで、やはり原作(コミック)を見たほうがいいような感じです。この後、「レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」を見ました。こちらは、ジム・キャリー、いつ見てもすごい俳優さんだなって。アカデミーのメイキャップ賞をとってたんですね。前にもレンタルで見ていたのですが、何回見てもおもしろい。映画って1回みて終わりではなくて、何回もみてそのつど新しい発見があったり、いつも違う感動を与えてくれます。主人は今一人で今村昌平全集なるものを毎日見ているそうです。私は、娘とワンちゃん3匹と寝ています。
2007.01.26
コメント(2)
昨日DVDで「MYTH 神話」を見ました。娘時代・・・「酔拳」「蛇拳」のころから見て大体の映画は見ています。スタントを使わずに自ら危険な演技や武術をしたり、怪我もたえないようです。この映画は、現代と2000年前の過去とを結ぶスケールのでかいお話で、秦の始皇帝のお妃となるヒロインと仲良くなるモン・イー将軍(ジャッキー)と現代に生きる主人公とが同じ(生まれ変わり?)ややこしい設定。(昔のジャッキーが似合ってた)それにしてもいつも元気なジャッキー、だいぶおじさんになってきたね。いつまでもがんばって映画を撮り続けてほしいです。
2007.01.26
コメント(2)

毎日AXNで海外ドラマのシリーズ「デッド・ゾーン」を見ています。主人公が触ったもので未来や過去が見えて、いろんな事件に巻き込まれたり、解決したり、非日常的な展開が面白いです。いろんなところを触れただけでビジョンが見えてしまうのは、現実とごちゃごちゃにならないのかしら?いろんなドラマがおもしろいです。「ヤング・スーパーマン、シーズン3」「コンベンジョン」も毎週見ています。お気楽主婦ってところです。昨日の続き娘は先生に対して怒っていたようで、朝「ママ、昨日はごめんね」って言ってくれました。私には、関係のなかったことらしく、でも私も気分が悪かった。腹が立つからしゃべりたくなかったなんて!精神的にまだまだ子供だと痛感。末っ子なので甘やかして育ててしまったかな?いろんな経験をつんで少しづつ成長していくんだなって。がんばってよね~仰向け(へそてん)で寝るビルソファーもあちこち破られて、カバーをしてもすぐ汚されて・・・
2007.01.25
コメント(2)

一人娘の末っ子、2歳の時から音楽の幼児教室に通っています。小さいときは、ちょうど地震のあとだったので、気晴らしというか何か娘と一緒にしたかったので、週1回のお稽古に親子で行っていました。一緒に歌を歌いながらお遊戯みたいなのをして、歌は大好きだったので私も娘も楽しんでました。だんだんエレクトーンに触れていき(親子で)歌も歌い・・・いまだ耳から聞く音で弾いたりしますが、音符を読むのが苦手です。絶対音感があったので、ずっと続けてほしいなと思って、今年で11年。去年ずっと一緒にグループをしてきたお友達とも時間が合わずに個人だけになってピアノだけレッスンに行っています。3月にみんなで集まってOBとして発表会に出ることになりました。練習がなかなかできないんです。部活の吹奏楽は好きなので練習いっぱいするんですが、ピアノの練習の時間がなくて。今日もレッスンのあと、泣いていました。私としては、続けてほしいのですが、やめてしまうとまったくピアノにさわらなくなってしまいます。難しい年頃になってきたなぁ~って。だんだんおだてていろいろ言うのもいやで・・・ビルです! 2月で3歳になります。
2007.01.24
コメント(6)

今日の午後、近くの歯医者さんに行き、親知らずをぬいていただきました。麻酔の針が痛かったけど、あっという間に抜かれちゃいました。12.3年前にも抜いているんですが、あの時はなんであんなに時間がかかったんだろうか・・・いまだわからず。私は実験台になっていたんだろうか・・・付属病院だったので、2時間ぐらい大きな木槌みたいなのでドンドンたたかれ、口のなかは消毒薬いっぱい塗られて。今日は、麻酔が効くまで少し待っただけで、斜めに生えていたのでかぶさっているところだけ、ガリガリされて、ギリギリ音がするなって思ったら、もう抜かれていました。今日はお風呂もお酒もだめなようなので、早く寝ようと思います。 ソファで寝るピンキー・・・頭は机の上に、やはり一人用のソファは小さいね。洗面所で飾っているベロペロネ(小エビ草)と黄色のバラ丸みのある葉は、カポック。ワンちゃんたちに折られてしまいました。ベロペロネと黄色のバラは、庭に地植えしています。
2007.01.23
コメント(2)
![]()
今コミックの「地獄少女」を読んでいます。先にテレビのキッズ・ステーションで子供と一緒に見ていたのですが、実写版も夜中にやっているようです。コミックのほうはテレビアニメと漫画のタッチが違うようで、違和感があります。結構おもしろかったのでコミックで3巻まとめて買いました。最近のドラマや映画は、原作コミックからというのが多くなってきましたね。なかなか原作がいいのがないのかな。コミックといって馬鹿にはできません。しっかりとした筋立て・興味深いものもあり、子供と一緒に漫画を楽しんでいます。(なかなか読む時間がないんですが・・・)本当は子供たちには、もっと本を読んでほしいんですけどね。ピンキー3ヶ月ぐらいのときの初めての山への散歩(2005.8)あどけなくて、かわいいです!
2007.01.22
コメント(2)

『華麗なる一族』を見たかったけど、主人が見たいという『グーグル革命の衝撃』を見ています。(私も見たかった)自宅で月90万円稼ぐ若者・・・自分のHPでクリックだけでたまって小切手が送られてくるようです。今まで仕送りだけで暮らしていた若者が素敵な家具を買いそろえていい暮らしをしていた。すごーい!検索結果が上位に入るように病院・大学・企業などは、HPを作り直したり、いろんな努力をしているようです。検索順位が影響するんですね。創業9年で急成長、優秀な人しか入れない。グーグルアース・・・地図の検索。私も以前、自分の家を探したことがあります。航空写真みたいですごく感激しました。マーガレット(白)とヘリムテラム(花かんざし)を買いました。花かんざしは好きなので毎年買っています。(まだつぼみです)今日は、主人の実家に夫婦で遊びに行ってきました。義父が亡くなって今年の9月で丸3年になりますが、今も一人で元気に暮らしています。毎週は行けないので行けるときに顔を見に、お話をしてお茶をして帰ります。(仏壇にお線香をあげてお祈りします)昨日京都で買ったお土産を持っていきました。疲れたのか娘は昼寝をしてお留守番でした。(朝から部活があったので)だんだん夫婦一緒の行動が増えてきました。
2007.01.21
コメント(0)

午前中、元町の上のほうにある追谷墓地に主人と娘の3人でお墓参りに行ってきました。暮れに主人が掃除はしてくれていたのですが、お正月にお参りに行ってなかったので・・・(主人は長男です)お昼は『杏杏(しんしん)』諏訪山の近くにある中華粥のおいしいところです。よく雑誌などに取り上げられています。お昼のおかゆセット・・・800円・・・中華粥(鶏肉・ワンタンの皮・薬味)豚マン・シュウマイ・春巻き1個ずつ・デザート。おいしかったです。よくお墓参りの後に朝粥セットを食べるのですが、粥に豚マンが1個だったかな。朝主人がテレビで見た人形作家展が見たいと言い出して3時から京都の高島屋まで行きました。何故だか?・・・乗った事がないという娘のために新幹線で新神戸駅から京都駅まで・・・速かったなぁ~『与勇輝さんの人形の芸術世界展』 「与さんの人形は、懐かしく心優しい日本人」を人形に表現して多くのファンを魅了している、130体を展示。18年2月にパリ・バカラ美術館で行われた個展でも好評だったそうです。子供中心の人形が多かったのですが、あどけない顔・愛くるしい顔・いたずらっ子・甘えん坊・・・いろんな表情の人形達がいっぱいで心を和ませてくれました。古裂(こぎれ)を使った着物・指や足指の繊細さ、わらじや下駄も手作りで本物そっくり、すばらしい作品ばかりでした。この後全国各地を回られるようですので、ご興味のある方はご覧になってください。烏丸から河原町まで歩いて寺町通りに、大きくなってきた子供たちのお珠数を買いに行きました。(今まで小さい子供用のを使っていました)各地のお寺などに納入しておられる数珠やさんで、デパートやほかのところよりずっと格安です。(修理もしてくれるのでずっとここで)おいしいおそばを食べて生八橋とお土産・お漬物を買って家に着いたのが9時半でした。(帰りは阪急で) 疲れたぁ~短い時間だったけど、親子3人で楽しく過ごしてきました。そう、うちは犬がおるのでいつも日帰りです。あのまま新幹線で東京に行きたかった・・・デジカメを持って行ってたのにな~んもとっていませんでした。お庭でのビル(男の子・2月で3歳・グレートデーン)後ろの蔓は、トケイソウです。お庭でピンキー(女の子・6月で2歳・グレート・デーン)左はツタ、右はつつじです。今日はワンちゃんたちお留守番でした。(お兄さん達も)
2007.01.20
コメント(0)

ずっとほしかったクリスマスローズを買っちゃいました。近くにあるホームセンターでお買い得だったんです。まだ小さい苗なので咲くまで時間がかかると思いますが、枯らさないよう育てます。庭の白木蓮のつぼみとベランダの沈丁花(白)のつぼみをお見せしますね。2階から撮ったので遠めだったかな?つぼみが春を待っています。風見慎吾さんの娘さんが交通事故で亡くなったと聞いた最近・・・夕べ娘がもう少しで交通事故になりそうなことが。塾へ行く途中の交差点、信号が赤だったような・・・あとで聞いたところ、(なんで赤で渡るねん!)『すれすれに車が通って行って、道路わきのフェンスに自転車をぶつけた』途中メールを送ってきていたので『事故があれば電話が入るだろう』と、でもひやひやものでした。・・・何年か前にそこで同じ中学生が信号無視でタクシーとぶつかって亡くなっていた。自転車が壊れた!・・・私のお買い物用の自転車本人には何も怪我もなくよかったです。「歩いてかえる」というので私は迎えに行き、徹底してマナーを言い聞かせました。
2007.01.19
コメント(4)

今日はあったかかったですね。大学生はテスト中、高校生は来週から卒業試験、それが終わればみんなお休みなんだ。お昼に久しぶりにケーキを焼きました。中学生の娘は夕方学校から帰ってきたら、たくさん食べてくれて・・・一番おなかのすく時間だし成長期だもんね。ボウルひとつで作るケーキとやらを作りました。一応チーズケーキなんですが、いつも私が作るチーズケーキのほうがおいしい!今日から地震13年目になるんですね。日ごろから天災に備えておきたいものです。☆寝室に箪笥はありませんか? ・・・高い箪笥は崩れてきます。☆火の元は大丈夫ですか? ・・・後からの火事が怖いです。☆保存食品はありますか? ・・・備えあれば憂いなし☆電池の買い置きは? ・・・ラジオが唯一の情報源でした。☆貴重品は大丈夫? ・・・いざというときのために当時いろんな方から励ましやお見舞いをいただき感謝いたします。いろんな方とお話をする機会もあり、懐かしかったことを覚えています。うちの近くでスイスから来ていた災害救助犬も近くで見ました。あのころからでしょうか? 犬が大好きになったのは。ビルとピンキーが寝ているところアップ(白目がこわい?)
2007.01.18
コメント(2)

12年前、子供達3人と一緒に寝ていた子供部屋で縦に「ドンドンドン」と揺れたあの日・・・思わずまだ赤ちゃんだった下の娘を抱きかかえ、立っていられなくなり、うずくまって「やめてぇ~」と心の中で叫んでいた。ほかの子供を起こして、長男の足のほうに箪笥が・・・あと少しで怪我をするところ、神様が助けてくださった。主人はガラスの灰皿が飛んできて危なかったと。家族には怪我もなくみんな無事でした。地震より3,4年前に鉄筋で建てた家だったのでびくともしなかった。周りのうちはつぶれたり、斜めになったり、お隣がうちのほうにこけてきて壁に穴があいた程度。近所で火事があったときは逃げる用意をして車で待機していた。途中で風向きが変わり幸運にもこちらに火は来なかった。火事のあと・・・まだくすぶり続ける火事跡にバケツリレーで水を運んだ。うちには近所の2家族が避難してきました。もちろんこちらから声をかけて。主人の友達が山のほうでまったく被害がなかったのでおにぎりをたくさん作ってきてくれたり、みんなで雑炊を作ったり・・・お水と缶詰は家に買い置きがあったので助かりました。夜になると家族みんなで、懐中電灯を持って近所を歩きました。下の子をおんぶして、JRの落ちた橋げたや火事のあと・・・私は夜になっても熟睡できず、余震ですぐ起きてしまい、4,5日後、主人の関係の船で大阪の築港まで、子供を連れて行きました。そこからは弟が車で迎えに来てくれ実家に。週末になるとこちらに帰ってきて後片付けやら掃除、平日は実家という生活が3月いっぱいまで続きました。小学3年だった長男は地元の小学校に次男は幼稚園に編入。ガスはまだきていませんでしたが、4月からこちらに戻りました。(次男はピカピカの小1)次男ですが、いまだお風呂のドアは開けっ放しで入ります。最近やっとトイレのドアは閉めるようになってきました。心のどこかに恐怖心があるんでしょうね。震災離婚って知っていますか?うちから半径30m以内で3組のご夫婦が離婚されました。お子さんも2人・3人おられるところです。異常事態のなかで、本当の人間の姿が見れました。うちは、夫婦の絆・家族の結束が固まった機会でした。6434名の犠牲になった方々に黙祷をささげます。相変わらず、昼間はのんびりと寝ています。
2007.01.17
コメント(4)

3ヶ月ごとに近くにある歯医者さんに検診に行っています。今日も顕微鏡でばい菌を見たり、歯の掃除をしていただきました。がりがりされるのはいまだ嫌いですが、あと歯が綺麗になって気持ちがいいです。左上に親知らずがあり、ずっと気になっていて、今日決断しました。来週抜いてもらいます。以前15年ほど前に反対のほうに親知らずが生えていて痛くて某大学の歯科口腔外科で2時間あまりかかって抜いたことがあります。何であんなに時間がかかったのか?いまだ恐怖です。トンカチでどんどんとたたかれて・・・えらい目にあいました。いらない歯はさっさと抜いていただきましょう!今日は、お正月に飾っていた玄関のお花最近、お正月のお花をやめて、デンファレを飾ります。寒い時期は長持ちしますね。今はもっとつぼみが咲いて豪華です。
2007.01.16
コメント(2)

平日の昼間、ワンちゃんたちは、本当によく寝ます。今日もビルは長いすを一人占め、ピンキーは一人用のソファに丸くなって寝ています。子供達はみんな出かけました。(久しぶりに)大学生が家におったり、高校生が早く帰ってきたり。下の娘が朝練で早く出て放課後の練習で帰りが1番遅いです。今日はつぼみがいっぱいのシンビジウムの写真を載せますね。最初はなかなかつぼみをつけなかったですが、最近毎年ご覧のとおり。今年は株分けをしないといけないようです。7鉢あるうちのつぼみをつけたのが2鉢。(4本と3本のつぼみ)置き場所はずっとベランダ、一応南向きなんですが、ビルの陰になったりでほかのお花には日光不足の場合もあります。ずっとほったらかしなのがいけないのか、全部の鉢につぼみがつきません。大々的に植え替えが必要かも。
2007.01.15
コメント(2)

やっと映画館で映画!昨日は娘が疲れていたようなので今日の午後に「エラゴン」見てきました。ファンタジーが好きなんですね。私も娘も。ドラゴンがうちのワンちゃんに似ていてとてもかわいかった。(笑)この原作は15歳のときに書かれたんですって。3部作になっていて、2部まで発刊されているようですが、3部は今執筆中だそうです。映画会社は3部まで映画化権をとっているそうです。原作のクリストファー・パオリー二は幼いころから学校に行かずに両親に家庭で教育されて、自分の考えを言葉で表すためによく短編小説や詩を書いていた。図書館にもよく通う読書家だった。(パンフより)すごいですね。両親が読んで自費出版したそうです。それが広まって本が出版されてベストセラーに。全世界40カ国で出版。いろんな育て方があるんですね。(親の立場で考えてしまう)子供をのびのびと育てられたらいいですね。ピンキーのアップです! うちの犬はいつものびのび!
2007.01.14
コメント(0)
今日はゆっくり寝た~お昼前次男と末の娘が犬がらみで喧嘩をしていた。なぜか次男は小さいときからたたくことが愛情表現と思っているところがあるらしく・・・今日も意味もなくピンキーをどつく。娘が犬を守ってヒステリックな声を出して私を呼んでいた。昨日は2匹お風呂に入れてくれたのに、今日はどついてばかり。何か気に障ることでもあったのだろうか?犬達は、しばらく外に出て行った。今旭山動物園の放送があって見ているところです。あそこの熊は冬眠しないそうです。毎日ご飯をちゃんともらっているから、寝ないそうです。野生の熊は、冬食べ物がなくなって寝るしかないんでしょうね。行きたいなぁ~ペンギンのお散歩みたいなぁ~
2007.01.14
コメント(0)

朝からテレビがかかっていました。今日はお休みなので下の娘以外はみんないて、まるでBGMのように。誰もみていないのに。「冬のソナタ」が1話からしていたので思わず見てしまいました。(10時25分から)あれは何年前になるのでしょうか。N○○で深夜毎週放送あったのを必死で見ていた私です。(ブームになる前)再放送も再々放送も、何回も見ていました。あれはなんだったんでしょうね。心のどこかに届いた感情・・・切なくて、悲しくて、もどかしくて、見ながらよく涙を流していました。今日もいいお天気! でも風は冷たいです。朝から大きいのを2匹、次男がお風呂に入れてくれました。主人の食卓いすに座るピンキー 「何様?」「犬様」
2007.01.13
コメント(2)
鏡開きのお餅で「お餅グラタン」を作りませんか?毎年この時期に作っています。《レシピ》材料・・・お餅・たまねぎ・コンソメスープのもと・チーズ(スライスか粉)1.たまねぎを薄くスライスしてバターかマーガリンであめ色になる ぐらいまで炒めます。(こがさないように)2.炒めたたまねぎのおなべにコンソメスープ(水とコンソメの素)を 入れて沸騰させて塩コショウ。3.お餅は、その間にオーブントースターで焼いておく。 (黒く焦げないように)4.耐熱容器にお餅を入れて上からスープをそそぎ、上にチーズをのせて オーブントースターまたはオーブンで5分ほど焼く。たまねぎの甘さがでてお餅もおいしく食べれます。簡単!寒い冬にぴったり! 試してみてくださいね。写真をとっておけばよかったです。ごめんなさい・・・
2007.01.12
コメント(2)

朝からバタバタ。○○オクで出品している女の子のヘアゴム・・・この時期は需要があるらしくて、(発表会や卒園・卒業式・入学式に使っていただく)忙しくなってきました。次男は去年の秋に指定校推薦で大学が決まっていたので、今のシーズン悠々としています。大学入ってから大丈夫なんだろうか?夕方、主人が早めに帰ってきたので車で○○電器に行ってきました。暮れに娘が私の髪をドライヤーで乾かしてくれていたのですが、髪の毛がモーターの方に入って煙が・・・私の髪も部分的にちりちりに、短く切られて、ドライヤーがだめになりました。癖毛のひどい娘は「ストレートにできるドライヤーが欲しい」とずっと言っていたので買い求めました。すごくたくさんの種類があるんですね。メーカーもいろいろ、高い物から安いものまで、迷ってしまいました。1番割り引きが多いのにしましたけど。(2980円)ストレートとワッフル2種、合計3種類あるんですよ。明日は娘が部活午前中だけみたいなので午後に映画に行こうと思っています。「エラゴン」か「鉄コン筋クリート」 迷ってしまう!お風呂上りのミニーばあちゃん
2007.01.12
コメント(2)

今日は朝からてきぱきと家事をして・・・いつもテレビをつけながら家事をしていたので、はかどらなかったんですね。ここ2、3日朝のN○○の朝ドラを見ずに掃除に洗濯をしていたら、結構早くに終えることができて、再認識!いつも午前中は10時ごろまで見ていたのです。10時からはAXNの海外ドラマ。生活の見直しをしたいと思っています。今日お昼ごろから1時間かけて北区の主人の実家に電車を乗り継いで一人で行ってきました。今日は義理父の月命日でお坊さんがおつとめされる日でした。3時の約束がいくら待っても来られない。義理母がTELをして留守電にメッセージを入れたら、返ってきたのが「今月はなしということで・・・」 「ええっ???」どうなっているのか真相はわからない。買っていったみたらし団子をおやつにお茶とお話をして楽しくすごしてきました。「たまにはいいかなぁ~」大晦日に行った比叡山延暦寺・根本中堂・・・夜中だったので写りが悪くてごめんなさい。今年は雪が少なかったが、屋根にうっすらと積もっている。 大晦日恒例の「鬼追い式」 僧が悪い鬼(人間の心の中の業)をやっつけています。お坊さんの目が!
2007.01.11
コメント(6)
![]()
この冬休み、いつも娘と一緒に映画館に出かけるのですが・・・部活と塾で忙しくなったので行けませんでした。今日は、DISCASで借りた「レント」と「ブロークバック・マウンテン」をかけていたのですが、いつもゆっくりと映画やテレビを見る間がなく、「レント」は用事をしながらだったのでちんぷんかんぷん!「ブロックバック・マウンテン」は2006年、アカデミー監督賞・脚色賞・オリジナル音楽賞をとったんですね。アメリカ西部の風景が綺麗でした。男と男の友情から愛情に・・・今ではよくある話ですが。子供と一緒に見ないほうがいいかも。 ブロークバック・マウンテン プレミアム・エディション 昨日中学校の生活指導の先生が、「携帯電話は、中学生に必要か?」と問いかけられていました。大半の委員は、中学生はまだ分別がつかない子が半分ぐらいおるので持たせないほうがいいとのことでした。メールと通話だけだったらいいんだと思いますが、携帯でHPやブログをしたらどうなるか? 社会の中の汚い部分を早くから知らないほうがいいとおもうのですが・・・トラブルの元になる可能性もあるので気をつけたいものです。ビル君 玄関でポーズ!よくボールをくわえて遊びます。尻尾が巻いているのは、遊びモード張りきっています
2007.01.10
コメント(2)

今日から3学期です。中学3年・高校3年・小6・・・みんな追い込みですね。知り合いの男の子も中学受験で大変みたいです。私もPTAのほうで運営委員会と昼食会があり、お昼前から中学校に行ってきました。来期もまたPTAに残ります。子育て期間が長いので・・・いろいろ黙っていられなくなっています。ワンちゃんたちはずーっと家で寝ています。外は寒いからねぇ~この間外に出していたら、震えていました。自分を犬だと思っていないような・・・人間と思っている。 うちに来てすぐの頃(2005.7)のピンキーです。(2ヶ月・・・11kg)顔の表情がたまらなくかわいい!だいぶ大きくなってきていた、夏休み。 最初は両手に乗っかっていたのに・・・夏休みの後半にはかなり大きく。
2007.01.09
コメント(0)
![]()
中1の娘がお年玉でアクアタイムズの「風をあつめて」アルバムを買いました。「ブレイブ・ストーリー」の「決意の朝に」の詩が気に入っています。さびの1部を書き留めます。♪辛い時 辛いといえたらいいのになぁ 僕達は強がって笑う弱虫だ~♪♪ Aqua Times 「風をあつめて」 通常盤 3059円 楽天ブックスで購入!これって著作権違法になるのかなぁ?だめだったら、誰か知らせてください!削除します。今日はビルとピンキーが仲良く寝ている姿を載せます。おととしの夏、ピンキーが我が家にきてすぐぐらい(3ヶ月)です。大きさがだいぶ違うのがわかります。それにしてもこの子達は、よく寝ます。明日から学校が始まりま~す。
2007.01.08
コメント(2)

夕べというか夜中の1時半、またビルのてんかんの発作が起きました。いつも寝ているときに起こります。次男が夜中に起きていたらしく、「かあさん!かあさん!ビルが・・・」ソファに寝ていたのに発作が起こり、頭から床に落ちたそうです。2回目、2時50分。3回目、3時。治まってからも行ったりきたり部屋の中をウロウロ。「はよ、寝んかえー」「眠たいから寝かせてよー 」1時間ほど眠れないらしく、興奮状態でした。口の中からつばがいっぱい垂れて・・・私達の寝ているところでブルブル・・・つばをまき散らしていました。綺麗好きや犬嫌いの人にしたら、すごくいやなことでしょうね。私もいやですが・・・昨日かみなりがなったから・・・引き金になったのかもしれない。かわいそうなビルです。でも家族みんなに愛されています。(特に主人が溺愛しています)今日はビルのアップ写真を載せます。
2007.01.07
コメント(0)

ブログで初めてうちのワンちゃんたちを紹介します。デジカメで撮った写真の容量オーバーで縮小したり・・・初めてのことで慣れなくて・・・1匹目。阪神大震災の年に生まれたラブラドール女の子(おばあちゃんですが)11歳。その年の夏休みにディズニーランドに行ったので関係ある名前ということでミニーちゃんから名づけました。食欲1番、食い意地がはっているミニーです。最近太り気味。美人顔。2匹目。ビル。主人の取引先の社長さんから1匹の3ヶ月のグレートデーンをただで頂き、その成長ぶりは目を見張るばかり。来たときはミニーより小さかったビルですが、今は、3倍以上あるでしょうか? 来たときは、おとなしくて階段の上り下りができなくて、散歩もヨチヨチ・・・力は強くて気はやさしい。犬嫌いの人には怖がられ、犬好きには「かわいいー」って言われています。今年2月で3歳になります。只今体重60kg。(もっと増えてるかも)3匹目。何故・・・? おととしの夏2ヶ月でまた我が家に。ビルと同じ両親から生まれたピンキー女の子。この子は我が家のアイドル!この写真はまだ3ヶ月ぐらいのときの写真です。足の肉球がピンクでしょ。いたずらっ子ですが、かわいくてみんなから好かれています。最近子供たちに手がかからなくなったと思ったら、ワンちゃん達にてこずっています。犬というより体がでかいので人間の子供と変わらない。3匹と娘と私が6畳の和室で毎日雑魚寝?しています。先にワンちゃんたちに寝られたら、寝る場所がなくて・・・とほほです。ピンキーは寒くなってから私のお布団にもぐりこみます。我が家にビルとピンキーがきて会話も弾んで明るくなりました。散歩は大変、私一人では行けません。主人と次男か娘が最近行ってくれます。私はミニーしか散歩に連れて行けません。
2007.01.06
コメント(2)
久しぶりに昼間に書いています。「M:I:3」見ながら・・・今日は主人は初出、娘は部活に出かけました。ほかのお兄ちゃんたちはまだ寝ています。静かな時間が戻りつつあります(笑)いつ見てもハラハラどきどきの映画です。トム・クルーズも元気ですね。以下ネタばれです。イーサンは、女医さんと結婚したのですね。ちゃんと自分の仕事を言わずに「出張に行く」と出かけては命がけのミッションを遂行する。今回は、バチカン市国・上海が舞台。表は巨大ビルが立ち並びすごい国の成長を感じましたが、少し離れるとまだまだ貧しい所がいっぱいあるんです。話では聞いていたのですが、最近の中国、映画で見れてよかったです。(実は主人がよく中国に出張に行きます)頭に弾丸を打ち込まれたイーサンは1度電気ショックで死ぬんです。奥さんに蘇生してもらって、メデタシめでたし。夫婦に秘密はだめです。もうこのシリーズは、終わるのかな?
2007.01.05
コメント(2)
昨日お年始に実家に行き、娘と私は久しぶりにお泊りしました。家事から離れて好きなことができるのがうれしい!寝ながらテレビが見れる!夜中にわんちゃんたちに起こされずに寝れる!お正月早々3日の朝4時ごろ、寝ている私の顔をどつくビル。私の目の下に傷が・・・前には目をやられて眼科に行きました。近くのローソンでうちの娘がくじ引きをしたら、キティちゃんのサイクロン掃除機が当たった。お金は私の弟が出してくれたのでその娘にあげました。だって、うちに持って帰っても(家には3台あり)・・・オークションに出してしまう私です。昨日から今日にかけて「晩御飯ダイエット」を読みました。夜何を食べるか・・・お肉・ご飯・甘いものは避けて、お豆腐がいいそうです。しっかり読んでノートをとってまとめてみました。朝ごはん抜きで・・・11時まで寝てしまった。お昼少なめで食べたのがいけなかったのか?・・・家に夕方帰ってきて晩御飯のあとにポテトチップスを食べてしまいました。(油が多いそう)私ってダイエットできるのかしら?実家でゆっくりできたのはよかったんだけど・・・1泊は短いなぁ~
2007.01.04
コメント(0)
明日は、大阪の実家にお年始に行き、そのまま娘と私はお泊りします。主人と息子2人は家に帰ってくるようです。あさってのごみ出しは主人がすると言ってくれたので頼んでいきます。最近の若いご夫婦を見ていると積極的に育児参加されていて頼もしいですね。慣れない手つきでオムツ替えをしているのをみて時代が変わったのかなと思いました。(うちの場合、主人はオムツを替えたことがありませんでした)やさしいお父さん、何でも聞いてあげるお父さん・・・ちょっと甘いなぁって思うことが多く見受けます。その反面、まだ子供みたいなお父さんもいたり、幼児虐待などが多く新聞によく載っていますね。初めての子供の場合、どうしていいかわからないとかノイローゼになるお母さんも多いと思います。身近に育児の先輩がたくさんいたら、少しは緩和されるんだろうに・・・私は、3人の子供を授かり、3人目が女の子だったので本当に神様に感謝しました。男の子2人のときと違った子育ても発見して、十分子育てを楽しめました。長男とは8歳の差があったので下の子供を育てやすかったんだと思います。子育て中のお父さん・おかあさん!一人で悩まずにいろんな公共の機関(児童館)や、近所のお友達・・・いろんな方とコミュニケーションをとって子育てに役立ててください。子育てをすることは、自分自身(親)を育ててくれます。
2007.01.02
コメント(0)
お正月2日目~朝から神戸大丸に行ってB1の食料品街でお買い物。おすしとカツサンドと豚マン・シュウマイ・餃子を買って主人の実家へ。福袋目当ての人がいっぱいで、私も上のほうへ行きたかったけど・・・地下のお菓子(えびせん)の福袋を買いました。主人は4人兄弟で長男です。いつも弟と妹とその子供たちがおばあちゃんのおうちに集まります。今回は、1歳2ヶ月とまだ1ヶ月も経たない新生児、2人のひ孫(おばあちゃんの)たくさん抱かせてもらいました。赤ちゃんっていつ抱いても幸せな気分になります。自分の子供だと毎日でたまにいやになる時がありましたが・・・抱いていたら眠ってくれました。ご馳走を食べ過ぎて・・・お腹がいっぱい!世界のどこかで飢えに苦しんでいる子供たちがいるというのに、日本は幸せですね。日本は平和やわ! 危機感がまったくないですよね。明日は、私の実家に行き、また食べたり飲んだりします。(くるしい~)
2007.01.02
コメント(3)
あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。 皆様のご多幸をお祈りいたします。大晦日8時に家を出発して滋賀県にある比叡山に初詣に行きました。結婚してから20年以上、毎年家族で出かけています。今年は暖冬のため雪が少なく、走りやすかったようです。車は家のだとスタッドレスではないのでレンタカーをいつも使っています。うちはセダンなので5人家族だとぎゅうぎゅうで。9時半前に頂上到着、毎年紅白は音楽だけで見たことがありません。先に主人と長男が走っていって「除夜の鐘」の整理券を取りに・・・先に年越しそばを食べて、根本中堂で法話を聞き、鬼追い式を見て、甘酒と大根煮をいただき、除夜の鐘をついて、おみくじをひいて帰ります。鬼追い式は、赤鬼(むさぼり)・黄鬼(怒り)・緑鬼(ねたみ)人間の心の悪行を表す鬼が舞い、それを修行僧が懲らしめ、改心させるという祭事です。毎年見ていますが、少しずつ見せる部分が派手になってきているような・・・鬼も大きくなっている(前は鬼のお面をつけていた)・・・プロレスみたいな・・・観客へのサービスも盛りだくさん。終わってから幸先矢の絵馬札へ午王(ごおう)の朱印をいただき、一年の除災招福を祈ります。去年、引いたおみくじがみんな凶だった・・・主人は、散歩中に指を骨折、うちの3匹のワンちゃんたちがそれぞれ手術や病気になって・・・災いを犬たちが代わりに受けてくれました。今年は・・・私と次男がまた凶を引いてしまいました。
2007.01.01
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1


![]()