全23件 (23件中 1-23件目)
1

「何かあるなの!」 「なんだろ~?」リビングに花束を置いたら、猫たちがわらわら集まってきました。写真は、ボルたんとくるりん。「むー?」モコちゃんも見にきました。モコちゃんは花束を見るのが初めてなので、どういう反応をするかな? と見守っていたら、初めはびっくりしたのか、得意のすっぱい顔をしていました(笑)。「むー?」 「ニコにも見せて~」少し遅れて、ニコちゃんもやってきました。ニコちゃんがずいっと寄ってきたので、モコちゃんは別の場所を見ることにしたようです。「むー?」モコちゃん的に気になったのが、こちら。お花を止めてあるリボン。「むー?」とても真剣に、リボンのにおいを嗅いでいます。一体、どんなにおいがするんだろう?モコちゃんって、真剣な顔だったり怖がっていたりすると、目がすごくちっちゃくなっちゃうのがかわいいんです♪「むー?」 「くるりんにも嗅がせるなの!」モコちゃんがずーっと嗅いでいるので、くるりんも気になってやってきましたよ。そして私がそちらを見ている間に、お花のほうにいたボルたんが、葉っぱをかじろうとしてたー!!あぶないあぶない・・・!!猫に良くない葉っぱだったら大変です。葉っぱを食べようとするのはボルたんだけなのですが、ニコ・くる・モコは、葉っぱもお花もちょいちょいして遊ぶし、チームシニアにもお花問題があるので、猫たちがいる場所には、絶対にお花を飾れません。たまにテーブルにお花を飾るのですが、置いておくのは、誰かがテーブルのところに座っている時だけで、人が不在になる時は、私が一緒にキッチンに持っていったり、わざわざ玄関に置きにいったりしないといけないんですよ~。それで以前、よく出来たフェイクフラワーを見つけたので、買って飾ってみたのです。ちびっこたち、どうするかなーと思っていたら、3本あったガーベラのフェイクフラワー、3兄妹がそれぞれ1本ずつ咥えて遊んでいました・・・茎の長さ、揺れる感じ、どれを取っても猫のおもちゃに最適だったようです。 ↑ 桜のフェイクフラワーがほしい! ぱっと見、本物に見えるくらいの完成度の♪枝垂れ桜のもいいな~~~♪ でも猫のおもちゃになっちゃうよね・・・花束には、ピンクとイエローの色のついたかすみ草が入っていました。色がついていて、さらにラメも付いていますが、見えますか?色を吸収させてこのような色にするらしく、つぼみの中までは色が吸収されないのか、つぼみが咲くと、中の花びらは色のついていない白。つぼみがたくさん開くと、ピンク、イエロー、白の3色のかすみ草になってすごくキレイでした。このあと、一生懸命お花をちょいちょいしていたモコちゃん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう雪、かなり降っていたのですが、猫たちはもう誰も降る雪に興味がなくなってしまったようです。さみしい・・・雪のあとで、外に出る階段が凍っていたので、のす太がお買い物に行ってきてくれました。いつも行くスーパーのスリッパコーナーに、こんな猫のスリッパが売っていたので(しかも激安)買ってきてくれましたよ!猫ちゃんの目の方向が違うの、わかりますか?上の猫ちゃんは斜め上を向いています♪ちょうど朝、「スリッパ買い換えたい~」と言っていたので、すばらしいタイミングでした☆↑ ネコマンジュウの携帯用スリッパ、かわいい!!
2012.02.29
コメント(1)

もうずいぶん前なんですけどね、「あれ? おでかけするの???」ニコちゃんとボルたんを連れて、私の実家に行ったんです。車に乗って、ちょっと緊張気味のボルたん。「ここはどこだろうねぇ~」ボルたんは、私の実家に行くのは初めて。知らない人がたくさんいるのでびっくりしたのか、ソファから一歩も動けず。ニコちゃんはお出かけ慣れしているし、実家も何度か行ったことがあるので「ぼくニコラス♪」のす太の肩の上で余裕の表情!隣りにいるのは、私の姪っ子2号です。さすがにひとりであちこち探検、とまでは行きませんが、のす太が抱っこしていてくれたら大丈夫なのです。ニコちゃんとボルたんが遊びに来て、一番喜んだのがこちら。「るるだよー!」姉のうちのわんこ、るるです。るるは、猫が大好きなんですよ~特に、猫の男の子が好き。るるも男子なんですけどね♪姉のお店のお客さまが、愛猫ちゃん(男子)を連れてくるとるるは大喜びで、るると猫ちゃん、お鼻でご挨拶とかするんですって!!今日も大好きな猫男子が来ているので、るるはとっても喜んで、ニコに近づいていきました。「え? だ、だれ?!」ニコちゃん、大きなわんこが近づいてきたので、かなりびっくりしています。のす太が抱っこしているから大丈夫と思ったけど、るるはどんどん近づいてくるので、ニコが猫パンチをして、るるにケガをさせたらいけないと思い、私、カメラを置いてしまったんです。このあとどうなったかと言うと、なんとるる、ニコちゃんのにおいをふんふんと嗅いで、ニコちゃんの耳をぺろっと舐めたんですよー!!ニコのほうも、怒るでもなく、逃げるでもなく、え? という顔のまま、無事にご挨拶は終了しました。ニコちゃんはびっくりして固まっていただけかもしれないけど、この日もニコちゃんは、『グッボーイ、ニコラス!』 でした♪「こんにちにゃーむ!」そしてモコちゃんは、また別の日に、私の祖母の家へ。昨年もモコちゃんは祖母の家に行っているので、2回目です。「いいだっこにゃーむ。」抱っこしているのは、私の姪っ子1号。モコちゃんをなでなでしているのは、私の甥っ子。動物大好きの姪っ子1号は、抱っこがとても上手♪モコちゃんもすごくリラックスしています。甥っ子は、モコちゃんのふわふわの手触りが気に入ったようでずぅっとなでくりまわしていましたが、モコちゃんは嫌がらないんですよ~。「モコちゃん、っていうにゃーむ。」指をゆっくり、お鼻の前に近づける甥っ子と、ちゃんとお鼻ご挨拶で返すモコちゃん。何も教えていないのに、猫とのご挨拶ができるなんて・・・恐るべし2歳児!!「たくさんかわいいっていわれたにゃーむ!」写真は撮りませんでしたが、モコちゃん、この後もみんなに抱っこされてました。祖母や叔母に抱っこされてもおとなしくしているし、私が抱っこしていれば、従姉の子ども(4歳)も大丈夫だし、みんなにかわいがってもらったモコちゃんでした。先日、私の母が来た時は、ちびっこたちはみんな怖がってお布団の中にもぐって出てこなかったんです。ニコちゃんもモコちゃんも、外にいる時は知らない人も大丈夫なのに、自分の家に知らない人が来ると、こわいみたいなんですよね・・・モコちゃんは、以前はお客さまが来ても全然平気だったのに、ここ1年、震災後から怖がるようになってしまった気がします。お客さんはこわくないよ~と、ちょっとずつわかってもらえたらいいなあ。外面のいいニコちゃんとモコちゃん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうボルたんは、家でも外でも変わりません!表裏のないにゃんこです。火曜日は唯一のお休みの日なのですが、のす太のお仕事で1日中、中古車オークション会場にいました。写真は、無料で食べられるお昼、しょうが焼き。帰ってきてからもやることがたくさんあって、0時頃、ブログ書こう~とPC前に座ったら、眠気が・・・キリのいいところで今日は終わりにしよう、なんて思っていたのに、そのまま寝てしまったらしく、テレビの緊急地震速報の音で目が覚めました。あわててのす太に声をかけて、地震に備えていたのに、いつまで経っても揺れが来ない!少しして、テレビに地震情報。「関東地方に地震がありました。各地の震度は次のとおりです。銚子 1」・・・。 1ですか、そうですか。緊急地震速報の音を聞くと、しばらく怖くなってしまって、トイレとか行くのもすごく緊張しちゃうんです。怖い気持ちをなんとか振り払ってトイレに行ってすぐ寝ましたけど、久しぶりに、地震速報にひどい目に遭わされました~。↑ リヤドロの招き猫、かわいい!
2012.02.28
コメント(1)

ぴよたん、へんなポーズで寝ています。ぴよたんの背中の毛がぴよよよよ~んとなっているのは、きっと、寝る前にみいこにべろべろされたから。みいこの背中に覆いかぶさるように寝ています。なにも、そんな無理な体勢で寝なくても・・・と思ったけれど、ふたりは、すっごくしあわせそうです♪♪♪さて、ここからはぴよたんの腎不全のお話。ぴよたんの腎臓が悪くなっていると診断されたとき、サンプルでいただいた療法食はこちら。 ↑ 左から、ロイヤルカナンの腎臓サポート、中央はロイヤルカナンの腎臓サポートスペシャル、左がヒルズのk/d。先生的にはどれがおすすめですか?と聞いてみたところ、先生は、アメリカのヒルズの工場を見学に行ったことがあるそうで、品質管理がとても徹底されているということから言えばヒルズだけど、どれもいいフードなので、気に入って食べてくれるのならどれでもいいと思いますよ、と。(ヒルズは、何年か前に大規模なリコールがありました。すぐに回収できたようですが、そのこともあって信用度は下がっていると知り、自分で少し調べてみたところ、獣医さんのHPなどを見ると、医療用のフードはヒルズが世界中の獣医に信用されているとのことでした。私はそれで納得して購入していますが、あくまでも個人的な意見ですので気になる方はご自分で調べてみてくださいね。)気に入ってくれるならどれでも大丈夫、といわれましたが、ぴよに関しては、好き嫌いがあるとは思えなかったので、いただいたサンプルに加え、ヒルズのk/dの500gを購入しました。思ったとおり、ぴよたんは全種類、おいしそうにパクパク食べてくれました♪でも、そんなくいしんぼうのぴよたんも、ある日突然 「これ、食べたくにゃいですにゃ・・・」なんて言うこともあるかもしれません。体調が悪ければ、食べないこともあるからです。そんな時のために、日ごろからフードは2種類用意しておこうと思い、先日フードを買い足す際、メインのフードとしてヒルズのk/d、500g入りを3袋、ロイヤルカナンの腎臓サポートの500g入りを1袋買いました。一番ちいさい袋が、500g入りなんですよ。次にちいさいのが、なんと2キロ! 次が4キロ!!たくさん入っているものほどお安くなるのですが、一食に20gほどしか食べないので、(体重3キロ弱)一番ちいさいサイズの袋を買っています。腎臓サポートのほうは、おやつの時間用。私が家にいる時は2時~3時におやつの時間があります。(おやつがある日は、その分夜ごはんの量が減ります。)ぴよたんは、みんなと同じおやつが食べられないけれど、ごはんと同じ味だとつまらないかなーと思って、おやつ用&飽きちゃった時用の、腎臓サポートです。今回は腎臓サポートを買ったけど、ぴよたんは全種類好きなので、次買う時は、腎臓サポートスペシャルにしますよ♪フードそのものの最安値や、送料を入れた場合の最安値、ショップレビューなどを見比べていろいろ検討した結果、私がフードを購入したのは、ペット健康便さん。(上の3種利のフードのリンク先も同じショップです。)フードそのもののお値段もかなり安いほうだし、送料が315円なんです!まとめ買いする方にはおすすめかと思います~♪それと、レトルトパウチだと、5袋までメール便で送ってもらえるのでちょっと試してみたいな、なんて場合にもいいかと思います。私、なるべく金額を抑えて購入するために、あちこちのショップさんを見て、買うものをすべて計算して、比べて、とやっていたら、注文までに何時間もかかっちゃったんです。なので、もしご参考にしてくださる方がいるならと思って書きました♪だって、高いですよね、療法食・・・ただ、ドライフード1袋だけの購入でしたら、送料込みのショップさんのほうがお安いでしょうし、SALEのタイミングや時期などによっては、最安値のお店が変わることもあると思いますので、一応ご参考までに、ということでお願いします!新しいおいしいおやつですにゃ!のぴよたん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうぴよたん、フードを変えてから体調がいいような気がします!母が、習い事の帰りに我が家に寄り、徳之島のタンカンを持ってきてくれました。タンカン、ご存知ですか?明治の終わり頃に台湾から移植されたポンカンとネーブルオレンジの自然交配種の一種で、主な産地は、沖縄や屋久島、奄美大島、なんですって~(ネットで調べた)私の母方の祖父母の故郷である徳之島でも採れるので、私はちいさい頃から食べたことがありましたが、売っているのはあまり見ません。出荷量が少ないので、希少みたいです。見た目は、あまりおいしそうじゃないんですよ。皮がぎゅっとしまっているので固そうに見えるんです。むくのもものすごく大変で、みかんのようにすいすいむけません。でも、味は最高~~~!!中の薄皮がとっても薄いので、皮が口の中に残らない上に、果汁をたっぷり含んだ実が、薄皮の中にパンパンに詰まっているので噛むと、じゅわわわわわーーーと果汁が口いっぱいに広がるんですよ。全然すっぱくないし、とっても甘い♪この甘さは、柑橘類というより、トロピカルフルーツ!大変な思いをして皮をむいた後の、しあわせです♪♪♪毎年実家に送ってきてくれる親戚に感謝☆そうそう、母が来ている間、みいこがおもてなしにゃんことして活躍していました。他のコは、みんな隠れちゃってましたよ・・・↑ 徳之島産のタンカンはすべて完売でした~
2012.02.27
コメント(5)

猫の顔型の爪とぎの上でくるりんがひなたぼっこしていると、モコちゃんがやってきました。どうやらモコちゃんも、くるりんの場所に座りたいようです。「そこにのりたいにゃーむ。」 「ダメなの、くるりんが乗っているなの。」「モコちゃんだって、のりたいにゃーむ!」 「イヤなの。お断りなの。」「むーーーっ!!」 「モコちゃんヒドイなの!!」「いじわるいうからにゃーむ!」 「くるりんが先に座っていたなの!譲る義務はないなの!」「むぅーーーっっっ!!」 「うわっ!なのーっ!!」「むぅ~」 「モコちゃん重いなの!!どいてなの!!」「どいてにゃーむ!」 「イヤなの!しつこいなの!!」「がぶがぶにゃーむぅーーー!!」 「なにするなのーっ!!」「モコちゃんがすわるにゃーむ。」 「もういいなの!」くるりんを押しのけ、爪とぎの上をゲットしたモコちゃん、さっそくひなたぼっこの体勢に入ります。「モコちゃんはつよいにゃーむ。」モコちゃんは、自分の力でくるりんに勝ったと思っていますが、残念ながらそれは違います。くるりんは、モコちゃんがあまりにもしつこいので、面倒になってしまっただけなのです。威力ゼロのにゃむにゃむパンチなんて、くるりんには効きません!我が家で一番強いのはみいこで、二番目に強いのはナナコですが、くるりんは、ナナコと互角に闘えるほどの気力と勇気と技の持ち主なのですから~。でもくるりんは優しいので、何も言わずに立ち去り、場所を奪った(と思っている)モコちゃんは、とても誇らしげでした。なんだかんだ言っても仲良しのくるりんとモコちゃん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうモコちゃんのパンチ、別名 『ゆっくりパンチ』!今日は、のす太のお店に、猫友さんでもあるお客さまが2組いらっしゃいました♪昨日は私、ものすごくやることがたくさんあって、昨日だったらきっとどちらにも会えなかったと思うので、今日でよかった☆写真は、Iちゃんご夫妻からのす太へ、お誕生日プレゼント!!宇都宮の井上清吉商店さんの、澤姫(さわひめ)という地酒です。ロンドンで開かれた世界最大級のワイン品評会「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2010」のSAKE部門「吟醸酒・大吟醸酒の部」で最優秀賞である『チャンピオン・サケ』を受賞したお酒なんですって!!すご~~~い!!いただいてすぐ、箱を見たのす太は「すごい! 大ハイオクが入ってる!!」 と言っていました~。お酒を燃料にして動いているのす太氏ですので、大吟醸・・・まさに大ハイオク!!大ハイオク、おいしそう~♪ 楽しみだな~~~♪(↑ しっかりいただくつもり♪♪♪)Iちゃんご夫妻、いつもありがとうございます!!今日は、震災後にいろいろと良くしてもらったキャサリンママさんにも久しぶりに会えて、嬉しい一日でした。↑ 招き猫柄のぐい呑み♪
2012.02.26
コメント(1)

しましま兄弟、遊び疲れて、寝る、の図。左がボルたん、右がニコちゃん。一件似ているふたりですが、体重は1キロくらい差があります。ぱっと見でも大きさが違うのがわかるでしょうか?ニコちゃんは体がやわらかくて、とっても猫らしい体型なのに対し、ボルたんは体(関節?)が硬いんです。体をぶら~んと伸ばすと、ニコちゃんはびよよ~~~んと長く伸びるのに、ボルたんは、腰が曲がったまま。体の硬さや体型は、猫というより犬みたい。毛もとっても短いので、ボルたんを見ていると柴犬を思い出します。いつもニコニコしていて愛嬌のある柴犬を見ると、ボルたんみたい、って思います♪ニコちゃんは顔が三角形で細く、体型がとっても野性味あふれているので、イエネコというより、ヤマネコみたい。ニコちゃんが黒猫だったら、黒ヒョウみたいでかっこいいだろうなあ、なんて思っていたら、先日、動物病院で、ドーベルマンの女の子がいて、ツヤツヤの毛並みと、しゅっと細くて賢そうなお顔がニコちゃんみたいだなーって思いました♪そんなキャラの兄弟なので、ニコちゃんを呼ぶ時は 「ニコラス、カモン!」 で、ボルたんを呼ぶ時は 「ぽんちゃん、おいで~♪」 に、自然となっちゃうんですよね~。それぞれどちらもかわいい、しましまブラザーズ♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう自分だけカモンと呼ばれるニコちゃんは、とっても誇らしげなんですよ♪今日2月24日は、のす太のお誕生日でした♪いつも、私がかわいい猫柄のお洋服をGETすると、「いいなー、メンズもあればいいのに。」と言っているので、はちわれ猫ちゃんが描かれたパーカーをプレゼントしましたよ。写真は、お店の方がおまけでつけてくださったトートバッグ。購入したパーカーにも、これと同じイラストが描かれています♪ ↑ 猫モチーフのポップアップカード♪
2012.02.24
コメント(3)

「ぴよたんは いいこに していますにゃー」ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう皆さんのクリックがとても励みになっています!昨日も更新できなかったのに、写真のみの更新でごめんなさい!昨日はイベント等で1日外にいました。猫の日だからこそ載せたい写真とかもあって、ブログを更新したかったのだけど・・・深夜3時に帰ってきてPC前に座ったものの、マウスに手を置いたまま寝ちゃいました。今日もちょっといろいろあってバタバタしていて、時間が出来たからブログをと思ってPC前に座ると、1回何かをクリックするたびに寝ちゃったりして。そんなわけで今日は写真だけ・・・楽しみにしてくださっている皆さま、ごめんなさい!明日も(今日も?)がんばりましょうー!!
2012.02.23
コメント(2)

遠くから見たら、モコモコベッドが傾いていたので、なんだろう? と近づいてみたら、ニコちゃんとくるりんが寝ていました。くるりん、ニコちゃんの顔を枕にして寝ています。それにしてもふたりとも、すごい顔。起きている時は、目がくりくりしてかわいいふたりですが、寝ていると、おっさん顔なんですよねー。ボルたん(と、さくら)は、寝ている時でもかわいい顔をしているのにニコちゃんとくるりんは、おっさん顔で寝ます。私にとっては、どんな顔でもかわいいのですが、さすがにこの顔は・・・!!「・・・ん?」 「なにか言ったなの?」ううん、かわいいよ~、ぶさかわだよ~、と言いつつ、ニコちゃんの顔の反対側に、左右対称になるようにボルたんの顔があって、さらに下に鏡があって3にゃんが映っていたら、6等分したピザみたいだろうなーなんて思って、ひとりでふふふと笑っていた私でした。きょうだいならでは密着度、とっても温かそうです♪話は変わりますが、今日、みいこを連れて動物病院に行きました。ちょっと気になることもあるし、そろそろ血液検査の時期なのです。院長先生がセミナーで不在だったので、副院長先生を指名し、受付名簿を見ると、副院長を指名している人は前に1人いらっしゃるだけなので、すぐ呼ばれるだろうと思い、待合スペースで待っていました。ところがなかなか呼ばれなくて・・・そのまま、2時間以上経ちました。今日は元気で活発なわんこがたくさんいて、2時間の間にみいこのストレスがMAXになってしまったのか、私、みいこにシャーッて言われちゃったんです!!受付名簿を何度見ても、前にいるのは1人だけ。でも待っている間、副院長の声で、何人か名前が呼ばれているんです。だから、もう呼ばれるだろう、もう呼ばれるだろうと思いながら、待合スペースで待っていたんですね。そんなに待つなら、私だけが待合スペースにいて、のす太とみいこは車で待っていてもらったりもできたのに。なんだったんだろう?? 忘れられた???初めから、みいこには車で待っていてもらえばいいと思われるかも知れませんが、混んでいる時は駐車場も混んでいて、すごく遠い駐車場になっちゃうんです。診察の順番が来てから電話で連絡したら、迷惑がかかりそうなくらい。待ち時間が長いと、看護士さんが問診しに来てくれたりするのですが、今日はそれもなかったんです。 隣りにいた人のところには来てたのに、ほんと、なんだったんだろう?みいこに2回もシャーと怒られたので、この状態で採血は無理だな・・・と思いましたし、のす太の仕事関係の用事や実家に行く用事などいろいろあったので、2時間以上待ちましたが、出直すことにしました。みいこにはかわいそうですが、また後日検査に行こうと思います。今日のことは、院長先生がいる時のほうがいいよ、っていうことだったのかも。みいこは、採血するのがとても大変なのです。私は何をしに行ったかというと、待合スペースに置いてある「ねこのきもち」を読みに行きました(苦笑)。「ねこのきもち」、久しぶりに読んだらとってもためになったのでそれはそれでよかった♪♪♪重なって寝るのが好きなニコ&くる♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうみいこのご機嫌はすぐに治りましたよ~♪家の近くの台湾料理のお店に行きました。量が多くて安いので、いつもお客さんがいっぱいのお店。台湾塩ラーメンと餃子のセット、おいしかった♪↑ マンハッタナーズのどんぶり♪ 廃盤とのことなので、売り切ったら終わりかも?
2012.02.21
コメント(1)

ニコちゃん・ボルたん・くるりんの3兄妹はいつも3にゃんくっついて、何かにもぐって寝るのが好きだと以前書きましたが、そんな時、モコちゃんはどうしているかと言うと、「あっ!Akiままにゃーむ!」リビングのケージの上に置いたドーナツベッドで、ひとりでお昼寝♪私の目線よりも高いこの位置が、見晴らしが良くてお気に入りです。「にゃむ~~」 ぐぃ~んモコちゃん、ニコちゃんたちとくっついて寝ることもありますが、こうしてひとりで寝ていることも多いです。ちびっこたち4にゃんだけで寝室にいて、3兄妹はくっついているのに、モコちゃんだけ離れたところにいることも。仲が悪いわけじゃないんだから、一緒に寝ればいいのに~って思うのだけど、そこはやっぱり、モコちゃんは血がつながっていないから、いつもいつもくっついていたいわけじゃないのかも。「うれしにゃーむぅ~」モコちゃんは猫も好きだけど、人間はもっと好き♪モコちゃんだけじゃなくて、モコちゃんの姉妹にゃんこたちもそうでした。外猫さんのモコちゃんのママ猫ちゃんも、人間が大好きなコだったんですよ。「なでてにゃーむぅ~~~」私が近寄ると、嬉しくって嬉しくって、こうして、ドーナツの上でぐるんぐるん動くのです。モコちゃん、落ちないように気をつけてよぉ~。「いいから、はやくなでてにゃーむっ!!」この場所にドーナツベッドを置いたのは、お掃除のときにちょっとじゃまで、一時的に置いただけでした。たまたま見つけたモコちゃんがすっかり気に入ってしまって、ずぅっと元に戻せずにいます。おなかをなでてもらうのが大好きなモコちゃん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう最近また地震が多いです。昨日は久しぶりに緊急地震速報を聞いて、どきっとしました。猫たちも緊急地震速報の音を覚えているので、音がしたとたんに右往左往。もうすぐ1年が経つのに、猫たちにとっても忘れられないようです。USBハブが作動しなくなってしまったので、新しいものを購入♪今までのものは、差込口が横に4つ並んでいるものだったのですが、画像の取り込みに使っているカードリーダーの幅が広くて、隣りのUSBに当たってしまったり、うまく挿せなかったりしたのです。レゴのかわいいタイプと迷って、差込口が1つ1つバラバラになっているこちらにしました。↑ シンプルなのがよかったので、これにしたのですが、↑ USBハブマン!かわいい!↑ 肉球のUSBハブも発見! ピンクのみ在庫があるようです。
2012.02.20
コメント(2)

ぴよたんが腎不全になったので、これからはぴよたんは療法食のみになるわけですが、1つだけよかったなあと思ったのは、切り替えるに当たっての不安要素がなかったこと。まず一番問題になるのが、本にゃんが、療法食を受け付けてくれるかどうか。これは、まったく心配しませんでした。ぴよたんはくいしんぼうで、好き嫌いがまったくないからです。それに以前、ナナコがシュウ酸カルシウムの結石ができたことがあって、多血症がわかって体調がものすごく悪くなるまでの3年間くらい、ロイヤルカナンの腎臓サポートを食べていたのですが、その時、ぴよたんは「ナナコねーちゃんのかりかり、おいしいですにゃ!」と言っていたのです。なので、動物病院で3種類いただいたサンプルのうち、腎臓サポートだけは絶対に好きだとわかっていたので、好き嫌いに関する心配というのは、まったくなかったのでした。好き嫌いの次に問題になりそうだったのは、多頭飼いなので、ぴよたんが他のコのごはんを食べてしまわないか、という点。腎臓に負担をかけないためには、負担をかけないようにするフードだけを食べることが大切です。ぴよたんに療法食を出しても、周りのコのごはんを食べてしまっては元も子もありません。ところがこれも、問題なし!ぴよたんは、東日本大震災の少しあとくらいから、ひとりでケージの中でごはんを食べているのです。以前は、みんな並んでごはんを食べていたのですが、昨年の春くらいから、チームシニア(みいこ・ナナコ)の食べるスピードが、すごく遅くなりました。一緒にごはんを食べていると、ちびっこたちが先に食べ終えてしまって、みいこやナナコのごはんを取ってしまいます。みいこもナナコも、病気のために減ってしまった体重を増やさないといけないのでみんな並んで食べるのはやめ、ちびっこたちは、別室で食べてもらうようにしました。ここで問題だったのがぴよたん。ちびっこたちと一緒だと、ぴよたんのほうが食べるのが遅く、みいこたちと一緒だと、ぴよたんのほうが食べるのが速くて、ぴよたんが、みいこたちのごはんを取っちゃうんです。ぴよたんだけが食べるスピードが周りと違ったので、ぴよたんは、リビングのケージの中で食べてもらうことにしました。初めは、ケージの中で食べることを不思議そうにしていたぴよたんでしたが、少しするとすぐに慣れてくれて、ごはんの時間になると、自分からケージに入ることもあるんです。私はキッチンで、まずシニアたちのごはんの用意をし、みいこたちはキッチンの足元ですぐに食べ始め、それからぴよたん&ちびっこたちのごはんの用意をし、ケージの中のぴよたん、その先の部屋にいるちびっこチーム、とごはんを出していくと、ちょうど同じくらいに食べ終わります。そのようなごはんスタイルだったので、ぴよたんだけがごはんの内容が変わっても、ぴよたんも困ることがなかったし、私もやきもきしなくて済みました。何よりも、ひとりでごはんを食べているぴよたんが、自分だけ違うものを食べている、ということに気づかないので、この点については、本当によかったと思います。ぴよたんのフードが変わっただけでもごはんの準備の順番や、他のコのフードの配分などが変わったりして、私自身、慣れるまでに少し時間がかかりました。でも私はいいんです。起こったことに対して、自分で考えてしていることなので、時間がかかっても慣れますから。わけもわからず、急にごはんの内容が変わったり、急に自分だけが違う場所で食べることになったり、ぴよたんにとっていろんなことが急に変わったら、それがストレスになることもあるから、ぴよたんが 「何かが変わった」 ことに気づいていないこと、それが一番、よかったなぁーーーー!! と思えることです。多頭飼いだと、誰かが病気になったりして状況が変わった時、そのコのことだけではなく、周りのコのことも考えないといけません。それまでの生活のパターン、決まりごとなどを1から見直さなければいけなくなったりもします。これからもきっといろいろ変化は起こるのでしょうが、その時その時、たくさん考えて、みんなが快適に過ごせるようにしていきたいと思います。こんなに長い文章になるはずじゃなかった、今日の日記(笑)。自分の中で、頭の中や気持ちに整理をつけるために書いていると、どうしても長くなってしまいます。おつきあいくださって、ありがとうございました!食べるの大好き!のぴよたん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうぴよたんはきっと、みんなも新しいカリカリを食べていると思っていると思います♪いつもはサントリーの角を買うのだけど、おまけにつられての、ブラックニッカ。ニッカウィスキーのおじさんのキャラが描かれたポーラーがついていますよ。私はポーラーって名前を初めて聞いたのですが、お酒を一定の量に量るものです。瓶を45度以上に傾けて注ぐと、約30ml抽出できまるんですよ。これ、すごく便利!!うっかり、どばーって出しちゃうことがなくて、すごくいいです♪↑ サンドブラストの猫のグラス!ステキ!
2012.02.19
コメント(4)

「ここだよ~」ブランケットとブランケットの間からのぞいているのは、ボルたん♪ボルたんは、もぐりこんで寝るのが大好きです。朝、みんなそれぞれがごはんなどいつもすることを終えると、各自お気に入りの場所でお昼寝(と言っても午前中)をするのですが、ボルたんの最近の流行りが、ソファのブランケットの間。敷いてあるブランケットを寝やすいように整え、上にちいさいブランケットを置いて、少し持ち上げ、「ぽんちゃ~ん」と呼ぶと、(ボルたんの愛称です。)待ってましたとばかりに、トットットットッ、と走ってきていそいそと嬉しそうにもぐりこむのです。「すごくあったかいよぉ~」いつもは、中で丸くなっているので姿が見えませんが、今日はなぜか顔を半分だけだして、こちらを覗き込んでいます。なになに? 家政婦は見たごっこ?「だれか、一緒に寝ないかなあ?」今日はボルたんだけですが、ここに、ニコちゃんやくるりんが入ることもあります。本当に、くっついて寝るのが好きな3兄妹!!誰かがどこかで寝ていると、あとから1にゃんがやってきて重なり、さらにもう1にゃんがやってきて、ぎゅっとくっつくのです。モコちゃんはよほど寒い日じゃないとここには入らないかな。モコちゃんは、別にお気に入りの場所があるんですよ♪「だれかいっしょに・・・むにゃ・・・」誰か一緒に寝ないかなーと待っていたボルたん、そのまま寝てしまいました♪かわいい♪♪♪この猫柄のブランケットは、何年か前にしま○らで買ったもの。下の白いほうのブランケットはハーフサイズで、たて半分に折ると、ソファの奥行きにぴったり。(幅は少し足りないです。)なので冬になるとこのブランケットをソファに敷きます。もちろん猫たちが寝るために、です。上のピンクのブランケットは、クォーターサイズ。昨年までは私のひざ掛けとして使っていましたが、このブランケットが一番厚みがあって温かいので、猫用にしました。この猫の柄、数年前の一時期しか売っていなかったのだけど、すっごく気に入っていて、毛布サイズのものも2枚持っています。全種類、白もピンクも買っておけばよかったな~。最近のし○むら、猫グッズ少ないんですよ~~~。待ってる間に寝ちゃったボルたん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうボルたんの目は、3兄妹の中で一番まんまるでキラキラしています☆最近お気に入りの入浴剤、旅の宿・にごり湯シリーズ!この中の、信州白骨温泉が、すっごくいい香りなんです♪これだけを買いたいくらい!! ↑ ダヤンの入浴剤と、猫のマスコットが出てくるバスボール♪
2012.02.18
コメント(1)

朝、TVで天気予報を見ていたら、ベランダにやってきたスズメの映像が流れました。気象予報士のおにいさんが設置した水飲み場に水を飲みにやってきたスズメは、水を飲んだあと、ピピッとかわいい声で鳴き、画面の右方向に向かって飛んでいったのです。するとその瞬間、私のすぐ近くに座っていたくるりんが「獲物なのーっ!!」と、TVに向かって猛ダッシュ!!ところが、動くスズメの映像はもう終わってしまっていて、くるりんが到着した時はすでに画面が切り替わって、スズメの静止画になっていました。夏の、すっきりしたスズメと、冬の、羽がふわふわしたスズメの写真です。寒いから、羽の間に空気を入れていることを説明しています。「おかしいなの。どこかに消えてしまったなの・・・」右方向に飛んでいったはずのスズメが影も形もないので、探すくるりん。「あっ!やっぱりいたなのっ!!」並んでいるスズメ。これも写真なので動きません。そしてくるりんがスズメを捕まえようかと思ったその時、「おかしいなの!またいなくなっちゃったなのーっ!!」今度は画面が全国のお天気地図になってしまいました。「どこ行ったなの?!どこ行ったなの?!」くるりん、立ち上がって探します。「さっき確かに鳴いていたなの。探すなの!!」立ったまましばらくきょろきょろしていましたが、もう、スズメの映像が流れることはありませんでしたー。くるりん、残念だったねぇ。「こっちに来るかもなの。待つなの!!」本物のスズメさんを待つことにしたようです。そういう時に限ってスズメの大運動会は開催されなくて。くるりん、ちょっとかわいそうでした。ところで、うちに、猫が観るためのDVDがあるんですよ。それをくるりんに見せたら、ぜぇーーーったいに喜ぶはずなんだけど、興奮しすぎてTVを倒したり、液晶を傷付けそうなので、やめておきます。ブラウン管のだったら、飛び掛ってもいいんだけどなあ。スズメさんを健気に待つくるりん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう今日の写真、とっても暗いんですけど、朝なんですよ~。陽の入る窓のカーテンを全閉しているので暗いのです。先日のお休みの日のお昼、久しぶりに味の民芸に行きました!うちの近くにあった民芸が閉店してしまったので、すごく久しぶり。病み上がりで、おかゆか雑炊か、がんばってもうどんしか食べられない時だったのであっさりめのうどんにしました。限定メニューの、『生姜仕立ての黒豚うどん』。これ、すっごくおいしかったんですよ~。生姜がすごく効いていて、さっぱりいただけました。プラス250円で、ミニ丼かスイーツが選べたので、あたたかい白玉しるこを注文。甘いものもすごく久しぶり♪おとといあたりからようやく、お酒が飲めるようになりました。最近、風邪引いたあとの回復が、すごく時間がかかる気がするんだけど・・・年?!猫が観るDVD♪↑ 以前お友達にいただいたもの♪こちらもあります♪
2012.02.17
コメント(3)

オレンジの大きなベッド、ちびっこたちが4にゃんで寝るのにちょうど良いサイズなので、ずっと寝室に置いていたのですが・・・ウールサッキングのニコちゃんにロックオンされてしまい、角の一部を食べられてしまったので、リビングのキャットタワーに置くことにしました。(食べられちゃったところは、ちくちくしました♪)これがおとな猫たちに大人気!いつも、みいこ、ナナコ、ぴよたんのうちの誰かが寝るようになりました。今日はぴよたんが寝ています。フチにあごを乗せて、しあわせそうなぴよたん♪♪♪ここからは、覚え書きを兼ねて。2月7日のぴよたんの血液検査。・BUN 46mg/dl (正常値8~30)・Cre 3.2mg/dl (正常値0.5~2.0)(検査機器・検査方法により基準値は違うそうです。)今のぴよたんの腎臓の状態について、院長先生が会社に例えて説明をしてくださいました。腎臓製造会社という会社があって、(と、腎臓の絵を描き)片方の建物に5人、もう片方の建物に5人の社員が働いています。全部で10人いる会社だけど、会社の仕事は、最低3人いれば稼動できます。(腎臓移植などで、腎臓が1つになる場合がありますが、片方の腎臓で5人分働くので、3人以上ということになり、大丈夫なのだそうです。)現在のぴよたんの腎臓製造会社は、10人のうち、7人がいない状態。出勤している3人のうちの1人も欠勤が多いので、業務に支障が出ています。とにかく今は、3人の社員の皆さんが快適にお仕事ができるように、そのお仕事に負担をかけないこと!そのための療法食ですから、くいしんぼうのぴよたんにはかわいそうですが、私も心を鬼にして、療法食オンリーにしなければ。なんて気を張っていたのですが、ぴよたんは、自分だけがいつも同じカリカリを食べていること、気づいていません(笑)。心を鬼にする必要はまったくなく、ぴよたんは、新しいカリカリがお気に入りなのです。慢性腎不全は、今すぐどうこうというものではなく、長いおつきあいになる病気。ぴよたんは今までだって、「病気を持った元気なコ」でしたし、通院だってお薬だって、今までにもしてきたこと。社員3人体制を維持できるようにがんばります!あごを乗せて寝るのが好きなぴよたん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう今日はお天気が良くないので、ぴよたんはずっと寝ています。大変遅くなってしまいましたが、2月11日の記事にいただいたコメントに今、お返事を書いています。(まだ途中なのです、ごめんなさい。)夜にまたお返事の続きを書きますので、よかったらのぞいてみてください。その県の郵便局でしか買えない、ご当地フォルムカード、第4弾が発売になりました~!!第1弾が出た頃から大好きで、ちまちま集めてきたフォルムカードですが、最近、第1弾はとっても品薄になっていて、困っていたのです。今ある在庫が全部なくなったら、第1弾は終了、とも聞いていて焦っていました。ところが、第1弾~3弾も、増刷になるみたい!!フォルムカード友が教えてくれました~☆ うれしい!!まだまだ全然集められていないので、これからもちまちま集めます♪茨城の第4弾は、袋田の滝~!!うんうん、そうだよね~って感じです。納得のモチーフです。2月10日発売だったそうですが、私が寝込んでいたので、のす太が買ってきてくれました!滝の前に人が描いてありますが、袋田の滝って、本当にすぐ目の前で見れるんですよ~。すごい迫力ですよ~。日本三大瀑布の1つの袋田の滝、たくさんの人に見てほしいです♪秋冬用のベッド、今が買いですね~♪ まだまだ寒いですし。 ↑ オレンジのベッドに似てるの発見。でもちょっとちいさいかなーオレンジもかわいいけど、ブラウンがいいかな。↑ 本当は、こういうきれいなグリーンのベッドがほしい☆
2012.02.15
コメント(2)

新入り猫ちゃんですよ~♪「え? 新入り?」アウトレットのインテリアショップにこの黒猫ちゃんがぽつんと座っていたんです。なんでひとりでいるの~?とお値段を見たら、え、こんなによく出来てるのにこんなお値段?!とびっくりするお値段だったので、即、連れて帰ってきました♪モコちゃんみたいに長毛で、ナナコと同じ黒猫ちゃんですよ☆「よろしくね~、ぼくニコラス!」ニコちゃん、新入りちゃんに興味津々です!他のコはあまり興味を示さなかったんですけど、なぜかニコちゃんだけは、ひたすらご挨拶していました。この黒猫ちゃんをお店で見た時、くるりんと同じくらいかなーなんて思ったのですが、くるりんよりちょっと小さいかな。今度、くるりんとも一緒に写真撮ってみますね~。ニコちゃんも、この黒猫ちゃんくらいの時があったのになあ。ぴよたんよりもずぅっと小さかったのに、大きくなりました。しみじみ。「ねぇ、首に何ぶら下げてるの~?」ウェルカムキャットちゃんなので、外から玄関に入った時に正面に見える位置に座ってもらおうかと思っています♪ちなみにこの長毛の黒猫ちゃんのお名前は、モコモコにゃーむちゃん(モコちゃんの本名)の黒猫バージョンなので、『黒にゃーむちゃん』 です(笑)。新入りの黒にゃーむちゃんが気になるニコラス♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうニコちゃんは年下のコにとっても親切。仔猫だったモコちゃんのこともよく面倒を見てくれたし、さすがはグッボーイ、いいお兄ちゃんです!今日はバレンタインでしたね~。先週は寝込んでいてお買い物にいけなかったので、今日、駆け込みで、限定チョコを買うべく高島屋に行ってきました!写真は、ゴンチャロフのアニマルショコラ。これは、高島屋だけの限定商品なんですよ~。まんまるの猫ちゃんの顔のチョコと、肉球のチョコが入っています。かわいい・・・かわいすぎるー!!ぷっくりしたお口がなんとも言えない・・!!今日のす太にプレゼントしたのですが、賞味期限はまだまだ先だしあまりにもかわいくて、しばらくは鑑賞したいので(笑)明日にでも、しみじみデジイチで写真を撮ろうと思います♪♪最終日に駆け込みで行ったので・・・、顔バージョンしか買えなかった(涙)。猫ちゃん、全身バージョンのチョコもあったんですよ~。限定品だからか、ゴンチャロフHPにも載っていないのですが、アニマルショコラのことを調べていて、全身バージョンを買った方のブログで写真を見た時、そのあまりのかわいさに絶叫しましたよ。全身バージョンは、柄違いの猫ちゃんが5にゃん入っていました♪寝込んでいたのが、本当に悔やまれます・・・猫以外に、パンダのセットや、わんこセット、いろんな動物のミックスセットなどもありました。ゴンチャロフと言えばキャッツストリートもかわいいですよね。(昨年、akanekoさんにいただきました♪)今年は、貴志川線のたま駅長とのコラボバージョンも出ていて、それががまたすっごくかわいいんです! ちゃんと帽子をかぶっているの!貴志駅・伊太祈曽駅とネット限定で発売されて、即日完売したそうですよ。高島屋限定な上に、バレンタイン期間しか販売されないアニマルショコラ。新宿店や日本橋店では、実演も行っていたみたいだから、来年は、新宿か日本橋まで買いに行こうっと!! ↑ ウェルカムボードを持った仔猫ちゃんと、シンプルなウェルカムボード♪
2012.02.14
コメント(2)

「あ、くるりんだ。」 「毛づくろいをするなのー。」ぽかぽか日差しの窓辺で、くるりんが毛づくろいをしていると隣りに王様がやってきて、「みいこが毛づくろいしてあげる。」くるりんの毛づくろいを始めました。「べ~ろ、べ~ろ、」毛づくろい、しているほうも、されているほうも、とっても嬉しそう。「うれしいなの~。」くるりん、とってもしあわせそうなお顔をしています♪♪♪王様みいこは、基本的に猫よりも人間が好きなのであまり猫に対して親切にしないのですが、(寒い時の猫団子は別。年下猫を湯たんぽ代わりにしているだけですが・・)昔からブログを見てくださっている皆さんはご存知だと思いますが、ぴよたんのことはとーってもかわいがっています。そして、くるりんのことも、くるりんが仔猫の時からかわいがってくれています。女子全般に優しいのかというとそうではなくて、ナナコに対しては厳しいのです。もうずぅっと前、まだみいことナナコしかいなかった頃から、寝る場所をめぐって、毎日1回は叩きあいをしてたんですよ~(困)。ナナコが楽しく寝ていると、ジャイアンみいこが来て、「ナナコのくせに生意気な。」って言って叩くんです。(激しいバトルを想像させる写真はこちらをごらんください。)今はそんなふたりですが、ナナコがまだ仔猫だった頃は、みいこはナナコをかわいがっていたんですって!(のす太談)だからみいこは、若い女子が好きなのかと思っていたら、モコちゃんがやってきて、それは違うとわかりました。みいこ、モコちゃんに対してもあまり優しくないのです。他のコたちも一緒であれば、モコちゃんとくっついて寝ることもありますし、ナナコのように厳しくはしませんが・・・みいこから毛づくろいなどはしません。ぴよたんとくるりんと、ナナコとモコちゃん、一体何が違うのか。ぴよたんとくるりんは、小柄です。体重は3キロありません。ナナコは、女子にしては大柄なほうで、体重も4.5キロはあります。モコちゃんは3キロしかないけれど、長毛のせいで大きく見えます。みいこ、小柄女子が好きということなのでしょうか。体格以外にぴよくるチームとナナモコチームの違いがあるとすれば、ぴよたんとくるりんがはちわれだっていうこと?もしくは、ナナコとモコちゃんが毛が長いっていうこと???そう言えば、ナナコのことを毛づくろいしているのも、見たことがありません。もうふたりは13年以上一緒に暮らしているのに。毛が長いコの毛づくろいをするのがいやなのかなあ。自分より毛が長くてゴージャスなのが気に入らないとか?それともやっぱり、小柄ではちわれの女子が好みのタイプ?!「みいちゃん、ありがとなの。」 「うむ。」優しいまなざしで見つめあうふたり。その優しさを、ナナコやモコちゃんにも少しでいいから分けてほしい。「今度はくるりんが毛づくろいしてあげるなの。」今度はくるりんが、お返し毛づくろい。それにしてもその体勢、無理があるんじゃ・・・会話ができないから、みいこの真意はわからないけど、私の中では、「みいこは、小柄でショートヘアーで、はちわれ前髪の女子が好み説」 が有力。みいちゃーん、本当のところはどうなの~~~?!こういう時も、猫と会話できたらなって思います。(一番思うのは、やっぱり猫の体調がよくない時ですよね。)日々、それぞれの性格や関係なんかを観察・分析しているととっても興味深くて、猫との毎日って、本当に楽しいです。好みのタイプがわかりやすい王様♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうと言いつつ、今、みいことナナコは隣り同士で寝ていますよ~♪ナナコともモコちゃんとも、仲が悪いわけではないのです♪みんなに慕われてる、優しいリーダーですからね☆私が使っているハンドクリーム。のす太も私も同じものを使っているので、どちらのものかわかるようにのす太画伯がイラストを描いてくれました。猫が自転車に乗っている絵・・・相変わらず斬新です!!ブニャーと鳴いているので、このコはくるりんですよ♪↑ これハンドクリームなんですって!かわいい!
2012.02.13
コメント(5)

ぴよたんの腎不全について、たくさんのコメントやメールをいただき、そしてご心配やお気遣いのお言葉をいただき、ありがとうございます!!ぴよたんは元気にしています。火曜日から療法食だけを食べてもらっていますが、まったく嫌がることなく、むしろおいしく食べてくれています。ぴよたんの食が変わったことで、これからも快適に暮らせるためにいろいろなものを試してみて、ぴよたんがより楽しく暮らせるようにしていきたいと思っています。昨日の日記の私の様子で、ご心配をおかけしてしまったかもしれませんが、私は前向きです。だいじょうぶ。ブログを書きながらいろいろ調べ物をするのですが、調べている途中で、ぴよたんが腎不全だとわかってしまったので、ちょっと取り乱してしまったのかも。ぴよたんが心房中核欠損だと聞かされた時に比べたら、ショックの度合いはちいさいです。ぴよたんの心臓は、いつ、その活動を突然止めてしまうかわかりません。それがわかっているから、今回の検査結果を聞いた時、のす太と、「ぴよたんの心臓って、がんばってるよね。」 と会話したくらい。5歳くらいまでと言われたのにシニア世代になり、高齢猫ちゃんがかかりやすいと言われる病気になったのですから、ぴよたんの心臓、本当にがんばってくれています。その心臓のせいで腎臓に負担がかかってしまったわけですが、負担がかかってもいいから、他にどんな影響があってもいいから、ぴよたんの心臓には、これからもがんばって活動してもらいたいです。アドバイスくださった皆さま、ありがとうございます!療法食を食べている猫ちゃんもたくさんいるようですし、一緒に闘っている猫ちゃんがいるというのは、心強いです。昨日の記事にいただいたコメントには、お返事を書かせていただきますので少しお時間くださいね。いつもなかなかお返事できなくてごめんなさい。ぴよたんとは関係ないのですが、少し前に撮った、日の出の写真を、3枚だけ載せたいと思います♪おひさまが出てくる瞬間を見ると、とっても嬉しい気持ちになります♪療法食もおいしく食べるぴよたん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう【私信です】1月24日の記事にコメントをくださったみきこさま、コメントありがとうございました!お返事書いてありますので、よかったらごらんくださいね。先日、義母に会った時にいただいた、招き猫のトレー。金沢に行った時に購入してくれたものだそうで、和紙でできています。和紙と言っても、すごく硬くてしっかりしていますよ。 ↑ 猫さんのための、猫さん型のごはん台!
2012.02.12
コメント(12)

「びょういんに いってきましたにゃー」先日、ぴよたんを連れて動物病院に行ってきました。ずっと、それなりの状態をキープしていたぴよたんでしたが、今回の血液検査の結果、よくない検査結果が出てしまいました。ぴよたんは、腎不全になってしまいました。「ぴよたんのこと?」実は・・・ぴよたんの腎臓が良くない状態にある、というのは火曜日にわかったのですが、それが「腎不全である」とはっきりわかったのは、つい先ほどのこと。先生から検査の結果を聞いた時は、腎臓の状態が「良くない」という段階で、まだ「腎不全」にはなっていないのかと勝手に思い込んでいたのですが、先生が「腎不全」だとはっきり言わなかっただけで、いろいろ調べていたら、ぴよたんは腎不全だとわかりました。猫の腎臓の病気について検索していて、腎不全と闘っていた猫ちゃんのサイトを見つけたので、その猫ちゃんが、最初に診断された時の検査結果の数値を見たところ、ぴよたんのほうが数値が高かったんです。(数値が高いほうが良くないのです。)あれ、じゃあ、ぴよたんも腎不全なんだー・・・と、今さら気づきまして・・・なんというか、二回ショックというか、二重にショックというか、二段階でショックを受けた、感じです。とあるサイトを見ていましたら、この、腎不全という言い方を改めようという動きもあるそうです。「不全」というと、もう治らないのではないかいう意味合いに取られるので、慢性進行性の腎疾患とか、慢性腎疾患とかに変えたらどうか、というような。だから、院長先生は私に、腎不全と言わなかったのかな???腎不全だから、腎不全じゃないから、ということで、私たちがぴよたんにしてあげることが変わるわけではないのですが、心の準備として、やっぱりちゃんと聞いておきたかったかな、と思います。「ぴよたん まいにち いいこですにゃ」ぴよたんの腎臓は、今、3割未満しか機能していません。心房中核欠損という先天性の心臓病があるため、心臓から送られてくる血液に老廃物が多く、腎臓に負担をかけてしまったことが腎不全になってしまった原因だろうということです。検査の結果の数値などはまた後日、改めて書かせてください。これから、自分のための記録もかねて、ぴよたんの経過や検査結果など書いていこうと思います。いつもぴよたんのことを応援してくださっている皆さまにはご心配をおかけするご報告となってごめんなさい。ぴよたんはとってもいいコにがんばってくれていますので、私も精一杯サポートしていきたいと思います!毎日がんばってるぴよたん!応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう本当は木曜日にご報告する予定の記事でした~。ずいぶんブログをお休みしてしまいました。木曜日の朝、なんだか寒気がするなーと思っていたら、あれよあれよという間にすごく体調が悪くなっちゃいまして、まるまる2日、寝込んでいましたよ。まだ食事がきちんと摂れませんが、もう大丈夫です。あっ、寝込んでいる間も、猫たちのお世話はしっかりしましたので大丈夫です!ぴよたんは火曜日からフードも変わったのですが、そのあたりもバッチリです!のす太の上着が大好きなぴよたん。私が寝込んでいる間、ぴよたんのお相手ができなかったので、使っていないのす太の上着を日当たりのいい場所に出してあげたら、この通りごきげんさんにお昼寝していました。いたずらちびっこ4にゃんずは、私と一緒に寝室。放牧しておくと何をしてくれちゃうかわからないからですー。写真は、寝ている私の足の上の様子。一番手前がボルたんで、ボルたんは私のももの上あたり。ボルたんの下の、ダブル黒い頭がニコちゃんとくるりんで、この2にゃんがひざ~脛の上あたり。その下に、白っぽいかたまりがあるのですが(かなり見づらいですが)足首の上あたりで寝るモコちゃんです。実はこの写真を撮る少し前までは、この状態で、さらに上半身にみいこが覆いかぶさっていたと言う・・・猫たちにガッチリホールドされて、おかげさまで元気復活いたしました!!↑ ヘルスウォーターシリーズのホワイトボウル。前から気になっていたけど、より多くのお水を飲んでもらうために買おうかな。
2012.02.11
コメント(20)

ボルたん、お手手のお手入れ中♪「ひゃ?」とっても猫らしい猫、ニコラスと比べて、弟・ボルたんは、本当に猫なの? と思うことがいくつかあります。そのうちの1つが、足音。普通、猫って、抜き足差し足忍び足風に、足音を立てずに歩きますよね?猫らしい猫のニコラスは、しなやかな体をしゃなりしゃなりと揺らし、長くてまっすぐで立派なしっぽをゆうらゆうらと降りながら、足音をまったく立てずに美しく歩くのですが、ボルたんが歩くと、トッ、トッ、トッ、トッ、と、音がするのです。どうして音がするんだろう? と思って観察してみたら、足をあまり曲げずに、ちょっと跳ぶように歩いているようなんです。ちょっと離れたところからでも、その足音は聴こえるので、トットットットッ、と音がすると、あ、ボルたんがこっちに来るんだなー、とわかります。夜寝ている時、飼い主も猫たちもみんな寝ているのに、突然ボルたんだけが起きて、何か言い出すことがあるのですが、(例えば、遊ぼうよ~、とか、おなか空いたかも~、とか)そんな時も、トットットットッ、の足音で、ボルたんが起きて何か言ってるなーとすぐにわかるんです。ボルたんのトットットットッ、わんちゃんが楽しくお散歩しているみたいにリズミカル♪ボルたん自身もとても楽しそうな表情で歩いているので、聞いていて、とても楽しい気持ちになります♪忍び足ができないボルたん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう歩き方1つとっても、猫もみんなそれぞれです♪今日は猫友さんのおうちに遊びに行って、とってもかわいい猫さんと、たくさん遊んできましたー!!たくさん遊んで、抱っこもさせてもらって、最高に楽しかった☆なんと!!今日遊んだかわいい猫さんも、『足音しちゃう派』 だったんですよ~。ボルたん以外にもいるんだあ!とちょっとびっくりしました。かわいい猫さんと楽しく遊んだ様子と、たくさんいただいた楽しいお土産は、また後日載せますね♪で、今日の写真は、のす太へのお土産に買った、クラブハリエの焼き立てハウムクーヘン♪リアルなフィギュアが好きです! ↑ ベンガルタイガーの親子のフィギュア♪
2012.02.08
コメント(4)

夜はニコちゃんたち3兄妹とくっついて寝るモコちゃんですが、寒い日には、私のお布団にもぐりこんできます。お布団に入ってから落ち着く場所は、私のおなかの横。私が横向きになって足を曲げて、ちょうどくの字になったあたりにまあるくなって寝るのが好きです。お布団に入ってきたあと、おなかの横で普通にまあるくなればいいのに、なぜか体当たりするかのように、どしーん! とおなかにぶつかってからまるくなるのが、モコちゃんらしいなーといつも笑ってしまいます。まあるくなったあとは、必ず私の指をちゅーちゅーします。気の済むまでちゅーちゅーぺろぺろして、満足すると寝ます。これは仔猫時代からまったく変わりません♪仔猫の頃は、夜、私が寝る時に一緒にお布団に入って、朝までずぅっとお布団の中にいても平気だったのですが、(仔猫って、暑さに強いみたいですよね)最近はおとなになったからなのか、一晩中お布団の中にいることはありません。途中で、暑くなって出ていってしまうのですが、入ってくる時がまた、モコちゃんらしくておもしろいのです。ぴよたんやみいこ、くるりんは、お布団に入れてほしい時は私を起こします。起こし方はそれぞれ違いますが、いろいろな方法で起こそうとします。ところがモコちゃんはまったく起こそうとせずにじぃーっと私を見つめたまま、枕元で座っているのです!何度か、目が覚めてふと気配を感じて上を見ると、モコちゃんが私をじっと見つめていたことがあります。「おいで~」 と声をかけると、待ってましたというように、「むぅ~」 と鳴いて、すごい勢いでお布団に入ってくるのです。寒いんだから、起こしてくれたらいいのに~と何度も言ったのですが、モコちゃんはどうやって起こしたらいいのかわからないようで・・・これが他のコだったら、誰かが私を起こしている様子を見て学習したりするのですが、そういうことが出来ないのもまた、モコちゃんらしくてかわいいです。私がすぐに、たたずむモコちゃんに気づいていあげられたらいいのですが、熟睡しちゃってる時なんかは、さすがにただただ見つめてくるモコちゃんに気付けず・・・そこでモコちゃんはどうしたかと言うと、横から強行突破!頭をぐりぐりぐり~~~っと回しながら、おなか横に向かって突進してくるのですー!!私の首のあたりからなら、お布団に隙間があってそんなにぐりぐりしなくても、するっと入れそうなものなのに、外界からおなか横への最短距離でも狙っているのか、あえて困難に立ち向かおうとしているのか、お布団の横から、私のおなか横に向かって、まるでドリルのように頭をぐりぐりさせて入ってくるんですよ。寝ているところに、突然おなかにモコちゃんの頭がぐりぐりーっと来るので、びっくりして目が覚めます。ぐりぐりぐりーっと来て、おなかにどしーん!です。目が覚めて、「あ、またドリルモコちゃんが来たな~」 と思って、少しなでなでしているうちに、私もまた寝てしまいます。ドリルモコちゃん、びっくりするけど、おかしくって、とってもとってもかわいいのです♪♪♪写真は、ドリルモコちゃんとはまったく関係ないモコモコベッド・モコちゃんでお送りしました☆すごい勢いの、ドリルモコちゃん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとう今のところ、ドリルをマネする猫は現れていません(笑)♪(文字入れるの忘れちゃった・・・)今日の写真は、ayuちゃんにいただいたチョコ♪出張作業に行った時にいただきました☆箱にかけられたリボンに、フェルトで出来たてんとうむしと四葉のクローバーが付いていて、すっごくかわいい!中のチョコも、クローバー型だったり、てんとうむしのイラストが描いてあったり♪かわいいだけではなく、とってもおいしいチョコでした!猫×てんとうむし♪ ↑ 猫ちゃん用の高級チャーム・ぶるぶるおもちゃ・ブラシ♪
2012.02.07
コメント(2)

仲良し、とまではいきませんが、すっかり普通の間柄の、ナナコとぴよたん♪以前は、ぴよたんが歩いているだけでナナコにシャーッと怒られたり、叩かれたりしていましたが、近頃は、ナナコがぴよたんを叩くのを見ていません。ちびっこたちのことが好きではないナナコ、「あいつらに比べたら、ぴよってマシ?!」と思ったようで・・・ちびっこたちが来てから、ぴよたんに怒らなくなり、最近では隣りで寝たりすることもあるんです。ぴよたんと仲良く?してくれるのはありがたいけど、ちびっこたちがいなくても、ぴよたんが悪いことしない猫だって、わかってくれたらよかったのにな~。でももしかしたら、ぴよが、とか、ちびっこの誰が、ということではなく、仔猫ならではのKYなところがイヤなのかも。だとしたら、それだけぴよたんが、おとなになったってことかな?ちびっこたちも、もう少しおとなになったら、仲良くなれるのかも・・・と、すこ~~~しだけ、期待してみます♪めずらしい2ショットのナナコとぴよたん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうぴよたんが叩かれなくなって、本当によかったです!ナナコったら何か気に入らないことがあると、関係ないぴよたんに八つ当たりしていたので・・・ツシマヤマネコの切手♪かわいいです♪♪虹色のトンネル♪↑ ペットステージさんのおもちゃはカラフルで好きです♪
2012.02.06
コメント(3)

ニコちゃんとボルたん、まるでくっついちゃったみたいに寝ています。いつもいつも一緒に寝ているわけではなく、そっくり兄弟とは言え、離れて寝ることもあるのですが、くっついて寝ている時のきょうだいの密着度、すごいんです!!例えば、3兄妹のうちの誰かがひとりで寝ていて、そこに3兄妹の別の誰かが一緒に寝ようとやってきた場合、先に寝ていたコの隣りに添い寝、ではなく、思いっきり上に覆いかぶさるようにして寝るんです。先に寝ているのがくるりんで、あとから来るのがニコちゃんだと、その体重差は2倍ほどになるのですが、それでもニコちゃんはおかまいなしに上に乗ります!そしてくるりんも、まったく気にしません♪まあ、やっぱりずっと乗せているのは重いようで、少しすると体勢が逆(くるりんが上)になっていたりはしますが・・・なのでこの写真のそっくり兄弟も、先に寝ていたニコちゃんの上に、ボルたんが乗りかかるようにして寝ているわけです。見えている体はボルたんのもので、ニコちゃんは、顔以外は見えていませんよ。この、覆いかぶさって寝る感じは、3兄妹のもともとの性格でもあります。先に寝ているのがみいこでも、モコちゃんでも、(少し前ならぴよたんでも)くっついて寝ることを許してくれる相手なら、覆いかぶさって寝ます。3兄妹同士だと、密着度はさらに高くなり、ハンパない密着ぶりに。みいこ、ナナコ、ぴよたん、モコちゃんは、猫同士でそこまで密着して寝ることがないので、3兄妹は、本当に密着するのが好きなんだなあ、と思います。上から見るとこんな感じ。ニコちゃん、とってもしあわせそう!!ボルたんのお肉って、むちむち、ぽやぽやしているから、ボルたん布団はとっても寝心地がいいんだろうなあ♪♪♪密着!そっくり兄弟♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうニコちゃんを枕にして、ボルたんを掛け布団にして、寝てみたい!少し前に、土山SAで買った、神戸プリンゴーフレットを載せましたが、今日は、同じ日に富士川SAで買った、抹茶ゴーフレットの写真♪土山SAのあとに富士川SAに寄って、その時、静岡だからきっとお茶のゴーフレットがありそう!と思っていたら、やっぱりあったので、買ってみました。これから、サービスエリアや道の駅に寄った時には、いろいろなご当地ゴーフレットを買ってみようと思います♪ゴーフレット日記です(笑)。こちらの抹茶ゴーフレットは、ゴーフル生地も中のクリームも、淡いお茶の色。でも、抹茶、という割りには、あまりお茶お茶した感じがないかな?濃いお茶!ではないけれど、ちゃんとお茶の風味はするし、おいしいです♪おいしいんですけどね、プリンゴーフレットがおいしすぎた・・・神戸プリンゴーフレット、やばいです。プリンの甘さの中に、カラメルのほろ苦さがおいしい!!小さいサイズを買ったことを本当に後悔・・・通販できるサイトを見つけたんだけど、送料が高いのでやめました~。またどこかで、これだ!っていうゴーフレットに会えるといいな~~♪↑ ひこにゃんブランドのお茶♪
2012.02.04
コメント(2)

IML(いばらきモコピーランド)の中のモコちゃんに向かって、モコちゃんの大好きなボールのおもちゃを転がしてみます。コロコロシャラシャラ・・・ 「むー?」このボール、転がすとシャラシャラと音がします。転がってきたボールに注目したモコちゃんは「ぼーるにゃーむ!」すぐに大好きなボールと気づき、バシッとアタックしました!するとちょうど私のほうに転がって戻ってきたので、コロコロシャラシャラ・・・ 「にゃーむ!」今度は逆の方向に転がしてみます。モコちゃんが座っていた、緩衝材のプチプチの上にボールが乗り、シャラシャラの音に加えて、カサカサという音も混じると、「にゃむー!」モコちゃんのテンションアップ!!ボールをがしっと掴み、キックキックガブガブし始めました♪(うしろ向いちゃってますが・・)モコちゃんがボールを離した隙にボールを取り、またこちらから投げてあげると、「にゃむーっ!!」ますますテンションが上がり、ボールを掴むモコちゃんの手にも力が入ります!そしてまたボールを取って投げて、「にゃむーーーっっ!!」モコちゃんがハイテンションで掴み、またボールを取って投げて、「にゃむーーーーーーっっっ!!」プチプチをひっくり返すほどにテンションが最高潮になった頃には、「あたっくにゃーーーむっ!!」モコちゃんは、ボールアタックの技ができるようになっていました♪私がボールをびゅーんと転がすと、モコちゃんがバシッとアタックし、私のところにボールがダイレクトに戻ってきます。モコちゃんはまたひとつ出来ることが増え、毎日楽しく遊んでいます♪(遠目の写真ばかりだったので、アップも載せてみました♪)このボールは、秋にねこままかふぇさんで購入したもの。ただのボールなのですが、なかなかよく出来ています。キラキラで、けばけばした見た目も猫心をくすぐりそうですし、転がるときの音も派手すぎずちょうどいいです。そしていいなーと思うのは、大きさ!ちょっと大きめなので、ちょっとした家具の下の隙間に入らないんです。ベッドの下におもちゃが入ってしまって困っていたのですが、このボールは大きさが絶妙で入らない!ニコちゃんたち3兄妹は音が鳴るボールにはあまり興味がないので、(音が出ない、ふわふわのボールが好き)このボールが好きなのはモコちゃんだけなのですが、ひとりで楽しくサッカー遊びをしたりと、とても活躍しています♪レベルアップしたモコちゃん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうこのボール、我が家での名前は「モコちゃんボール」。そのまんま・・・先日、お友達のakaneさんのショップ「きゃっとばけーしょん」さんで、カメラのレンズを拭くために、仔猫柄のマルチクロスを買いました♪かわいい仔猫柄がいろいろあって悩んだのだけど、なんだかこの2にゃん、モコちゃんとまめちゃんみたい~♪と思って。(まめちゃんは、モコちゃんの妹にゃんこ。縞三毛の女の子です。我が家にいた頃はミケ子ちゃんと呼んでいました♪)写真向かって右の猫ちゃんは、モコちゃんよりもずっともこもこだけど、向かって左の猫ちゃんは、まめちゃんに似てるんですよー!!奥から2番目がまめちゃんの仔猫時代。ちなみに、一番奥の一番汚れてるコがモコちゃんです・・・猫柄のクリーナークロス♪ ↑ 仔猫ちゃん、にゃん手、ダヤンのクリーナー♪
2012.02.03
コメント(3)

ぬく♪モコちゃんみたいなふわふわでもこもこのベッド。ぬくぬく♪ふわふわ嫌いのぴよたんが、このベッドでふわふわの良さに目覚めたらしく、ぴよたんはこのところずっと、夜はもこもこベッドの中。ぴよたんが、もこもこ素材に顔をすりすりしているの、初めて見ましたよ。ぬくぬくぬく♪このベッド、いいですよ~。ぴよたんが入っている状態で中に手を入れると、ほんのり温かいんです。ベッド自体にも厚みがあるので、ぴよたん自身の体温で中の温度が上がるみたい。ぬくぬくぬくぬく♪私も猫サイズになって、一緒に中に入りたいー!!と思うほど、中はぬくぬくなのです♪ぬくぬくぴよたん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうぴよたん、りんごベッドは、昼間たまに入るくらいになっちゃいました~オレンジのキューブベッドは意外と温かいみたいで、王様のお気に入りです。/font>毎日寒いですねー・・・夜、顔が寒くて目が覚めて、そのまま眠れなくなっちゃいます。目だし帽をかぶって寝ようかと思っているのですが、どうでしょうかっ?!雪がたくさん降っている地域の方は毎日大変と思います。くれぐれもお気をつけてくださいね。関東は雪は降っていないのですが、今日は風がとっても強い一日でした。結婚記念日だったので、お仕事をお休みしてランチに行き、さあ出かけよう!と思ったものの、あまりに風が強くて・・・車からあまり降りたくなかったので、車でスカイツリーを見に行きました。その後は上野公園へ。1月に上野公演に行った時、ずっと観たいと思っていた上野大仏に行ったら閉門時間(16時)を過ぎていて中に入ることができなかったので、今日再び行ってきましたよ。上野大仏、ご存知ですか?(★←上野大仏Wiki、こちらで画像見られます)上野恩賜公園に造立されていた高さ6mの釈迦如来坐像で、1631年に造られてから、地震や火災で、なんと4度も頭部が落ちているそうなんです。4度目に落ちたのは、関東大震災のとき。現在は顔部分のレリーフが、もともと建っていた跡地に安置されています。頭部しかないので、「これ以上もう落ちない」 ということで、受験生に人気なのだそうですよ。姪っ子が受験生なので、どうしても上野大仏の写真を渡したくて、冷たい風の中、写真を撮って、「GOKAKU鉛筆」を買って帰りました!五角形の鉛筆が、五角形の箱の中に5本入っていますよ~。↑ 自分でも持っているし、贈り物にも何度か購入している、いちごの猫ちゃん招き猫。
2012.02.02
コメント(3)

猫って、家の中で一番快適なところを知っていますよね。冬なら、一番あたたかいところ、夏なら、一番涼しいところ。我が家の猫たちの中で、特にその才能に秀でているのが、くるりんです。晴れの日ならここ、この時間帯ならここ、と一番あったかい場所を時間ごとに渡り歩いていくのです。そんなくるりんの、夜の定位置はファンヒーターの上。引っ越してきた頃は暖房はエアコンだけだったのですが、乾燥がすごいし、やっぱり温風が出ると温かさが違うので、昨年から、リビングは主に石油ファンヒーターです♪春にファンヒーターをしまうまでは、主にヒーター前に座って暖を取っていたくるりんでしたが、今年の定位置は、ここ。「この上はあたたかいなの・・・」ファンヒーターの上の、向かって左寄り。なぜ左側に寄っているのかというと、右半分は灯油のタンクがあるので温かくないんです!別室からリビングに入ってきた時など、まだ自分の体がまだ温まりきってない時は、上ではなく前。まずは前に座って、温風をそよそよと受けながら温まり、温まったら、ヒーターの上に移動して保温。お日さまが出ていない日や、夜などは、温め、保温、温め、保温、をくりかえしますよ。あっ、くるりんは、熱くなりすぎないようにちゃんとヒーターから距離を取って(1mくらい)座るので大丈夫です♪今年は節電のためにもひかえめ運転にしているので、ちょっと距離を置いたところから、そよそよ~と風を受けています。くりん♪最近は、某王様と、この場所を取り合っているんですよー。ファンヒーターなんて何年も前から知っているのに、上に乗ったら温かいということに、今初めて気づいたんですって!いつも、新しい場所を発掘するのはくるりんなんです♪開拓する猫、くるりん♪応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援してくれてありがとうくるりん、人間だったら、すごい冒険家になれそう。切り開き、挑戦し、そして決してあきらめない!!明日は結婚記念日なのです。のす太が、仕事帰りに花束を買ってきてくれました。今までは記念日の当日にもらっていたので、油断していてびっくり!最近のかすみ草は、色がカラフルなだけじゃなく、ラメが付いていたりするんですね~~♪話は変わりますが、日本三大名瀑である袋田の滝が、全面凍結したそうです!(三大名瀑、あと2つは華厳の滝、那智の滝)1月の半ば頃に、8割ほど凍結していると聞いたので、今年のこの寒さなら、全部凍るかなーと思っていたら、やっぱり!全面凍結は、2006年の1月以来だそうです。2006年の1月といえば、私、見に行ったんですよ~このブログにも写真を載せています。あっ、昔すぎて写真もへなちょこすぎるのでもしさかのぼってごらんになっても笑わないでくださいね~。袋田の滝・ライブカメラで滝のリアルタイム中継動画が見られます♪→★が、やっぱり実物を見ていただきたい!!すごい迫力ですよ~1月までの予定だった、夜の滝のライトアップが、2月いっぱいまで延期になったそうです。(土日のみ)早朝には、久慈川で氷花(シガ)というめずらしい現象が見られるそうですよ。シガとはたくさんの氷の小片が川を流れていく現象で、様々な気象条件が揃わないと見られないそうです。滝を見て、奥久慈しゃものしゃも鍋をいただくというのもいいですねー♪私、10月にも袋田の滝に行っているのですが、新しい観瀑台が出来てから初めての全面凍結、これは見たいです☆↑ 名瀑DVD!見たい!滝の写真集ほしいな。寒い日のお出かけには手袋必須!ということで、こんなかわいいコを発見しました♪↑ ニットのねこちゃんの、グローブホルダー!
2012.02.01
コメント(1)
全23件 (23件中 1-23件目)
1