全25件 (25件中 1-25件目)
1

「しょちゅうおみまい もうしあげますにゃ!」ニャゴニャゴ日記が、100万アクセスを超えましたー!!100万~~~!!すごいです~~~!!一度だけ、本気でやめようと思ったことがあるのですが、ここでのステキな出会いもありますし、何より、ぴよたんをはじめ、うちの猫たちのことを応援してくださる方がいらっしゃるのが嬉しくて、うちのこたちってこんな一面もあるよ、とか、こんな楽しいことがあった!とか、こんなかわいい写真が撮れた!とか、そんなことを毎日書いていたら、100万アクセスを超えてました!いつも見てくださる方のおかげです。ありがとうございます!!ありがとうございます!!ありがとうございますーーー!!!これからも、応援してくださるととっても嬉しいです♪どうぞよろしくお願いいたしますっ!!さて、もう7月も終わりですね。今日はぴよたんに暑中お見舞いのごあいさつをしてもらいました。夏なので、浴衣姿のぴよたんの写真にしようかと思ったのですが、毎年同じ浴衣なのもなー、と思いまして、2012年の夏のぴよたんは、マリンルックなぴよたんにしてみましたよ☆新しい浴衣を買うことも考えたのですが、ぴよたんに新しいのを買うなら、くるりんに似合いそうな赤やピンクの浴衣や、モコちゃんに似合いそうな淡い黄色やオレンジの浴衣や、男子たちに似合いそうな甚平を買いたかったんです。結局、悩みすぎて買わなかったんですけどね(笑)。そんなわけで、ぴよたんの写真を喜んでくださるお友達の皆さんにはマリンなぴよたんの暑中お見舞いをお送りしますので、待っててくださいねー!!(うっかり残暑お見舞いになったらごめんなさい~)あっ、今日の写真とは、また違う写真ですので、お楽しみに☆100万アクセスありがとう!!クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!ぴよたんのお洋服は、マリンなタンクトップ。イカリとボーダーがデザインされたタンクトップに、首には紺色のリボンを巻いてみました♪今日は、今日の1枚はなしです~。いつもスマホで撮った写真を画像倉庫に送ってここに載せるのですが、今日はエラーになってしまって送れないのです。スマホ、最近すっごく調子よくなくて~(涙)オリンピックでの、日本選手の皆さんの活躍がすばらしいですね!昼は、メダルを取った時の映像や、選手の素顔などが放送されていて、夜は試合や決勝戦などがあるので、TVでずっとオリンピックを見ていると今が何時なのか、わからなくなっちゃいます~。↑ トレンディキャット(ベルギー製の猫のトイレです)、デザイン変わったかな?以前はグリーンってなかったし、扉の猫ちゃんデザインも変わったみたい。かわいい!!
2012.07.31
コメント(6)

ナナコの肥満細胞腫についてです。(肥満細胞腫についての1つ目の記事はこちらです。)ナナコの上唇に出来た腫瘍は、潰瘍状になっていたため、皮膚スタンプにて検査をしたところ、肥満細胞がたくさんあり、肥満細胞腫だと診断されました。手術で切除するのが、根絶できる一番の方法ですが、場所が場所なため、まずはステロイドで様子を見ることに。ナナコに処方されたのは、プレドニゾロン。プレドニゾロンは、多血症を積極的に治療している時にも処方されたことがあるお薬です。一週間続けてみて、ナナコの腫瘍部分は、変わったのか、変わっていないのか、素人にはわかりませんでしたが、先生に診ていただいたところ、潰瘍状から良くなっているとのこと。もう少し続けたら、爆発してしまった傷口はふさがるだろうとのことでした。さらに2週間分のお薬を処方していただきました。2週間、と聞くとかなり長い期間に思いますが、ステロイドなので、よくなったからと言って、すぐに服用をやめるわけにいかないのです。飲み続けて傷口がふさがったら、1日2回飲むのを、1日1回に減らし、それを数日続けたら、今度は量を減らし、それを数日続けたら、2日に1回にして・・・と、少しずつ、飲む量を減らしていってやめないといけません。私がステロイドを飲んでいた時もそのようにしたので猫も一緒なんだなーと思いました。数日前からは、私の目で見ても、あきらかに腫瘍のところがちいさくなっています。でも中はぷっくりしているし、傷口が閉じたとしても、腫瘍自体が消えるかどうかわからないし、内臓に転移していないかどうかの検査もこれからなので、まだまだ安心はできません。先日診察していただいた時は、エコーのスペシャリストの先生がお休みの日だったので、近いうちにまた行って、エコーで内臓も見てもらおうと思っています。それと、私の中で、なんだかすっきりしない部分があって・・・先生によって、どうしていくかの考え方が違うと思うので、他の先生方にも診ていただこうと思っています。わけもわからず薬を飲まされて、毎食後はお怒りのナナコさんですが、ステロイドによる悪い副作用はまったくなく、むしろ、おなかの調子がいいのか、いつもゆるっとしていたうんPさんが、なんとも立派に(笑)!!(ゆるっとしているのは、初期の甲状腺機能亢進症によるものだと思います。)こんな話を暴露しているのがバレたらレディナナコに怒られますけど、ほんとに、立派で、いいうんPさんをするようになったんですよ。ステロイドが体調にいい影響を及ぼしているということは、まさか内臓に・・・なんて考えてしまうのですが、あれこれ悪いほうに考えるときりがないので、こうだったらどうしよう、ああだったらどうしよう、とくよくよしないことにしています!あ、もちろん、ああだった場合は、こういう治療法はどうか先生に聞いてみよう! とか、そういうふうには考えています。くよくよせず、前向きに考えていこうと思っています!今日の写真は、5月に撮ったナナコ。この爪とぎがとても気に入っているのです♪食欲もあるし、すてきなうんPさんも出るし、元気なんだけど、ぴよたんや、みいこにまで、シャーと怒ることが多いです。そういうのを見ると、やっぱり体のどこかに違和感があるんだろうな、と思います。お薬は効いているけどお怒りのレディナナコ!クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!肥満細胞腫について、もっと続きを書いていたのですが、ものすご~~~く長くなってしまったので、また後日!夕方、買い物から帰ってきたら、門扉の上にきゅうりが置いてありました!贈り主は、道路の反対側の畑で大規模家庭菜園をしている、ネギハラさん。(大震災の直後、家の前に30本以上ものネギを置いていってくれて以来、ネギハラさんと呼んでいるのです。)ネギハラさん、野菜が好きではないのに、野菜をたくさん作ってるんですよ~。なので収穫すると、たくさんたくさんくださるのです。昨日は枝豆をたくさんいただきました!!門扉の上に何か緑のものがあって、それが遠目でヘビに見えて、かなりびっくりでした。画面の上のほうが明るくなっているところに照明があって、かえるのモンジロウとマダラコちゃんは、そこに集まる虫を食べています♪昨日は虫が多くて、モンジロウのおなかはぱんぱんでしたよ☆ ↑ 黒猫のトイレグッズ~♪
2012.07.30
コメント(5)

昨日ご紹介した、私が凶に泣いた、しまねっこのおみくじ付きボールペン。すぐ近くに置いてあった豹柄ベッドの中にモコちゃんがいたので、モコちゃんにもおみくじを引いてみました。すると出たのは、大吉!!モコちゃ~ん、モコちゃんに、一番いいのが出たよ♪「どれどれにゃーむ?」ずいっと出てきて、おみくじをチェック。そして・・・「はむっ!!」わーっ!! 食べたーーーっ!!!「うれしいから、このままたべちゃうにゃーむ♪」大吉のくじ部分を口に入れて、あむあむ噛んでいますー。「とれないにゃーむ!! がじじじじ!!!!」あわわ、あわわわ!!モコちゃん、一番いい大吉だけど、食べたら体にはわるいよ~~~あむあむしているくらいなら良かったのですが、本気で噛み出したので、おみくじ終了!!きっとモコちゃんはボールペンで遊びたいんだわ!と思ったのでくじを中にしまって、ボールペンを猫じゃらしにして遊んでみることにします♪モコちゃんは、獲物がついていない猫じゃらしの棒だけでも左右にちょいちょい動くものならなんでも遊んでくれるので、きっとボールペン遊びも好きなはず。ささ、モコちゃんっ!ボールペンで一緒に遊びましょ~♪♪♪「にゃむっ!!」なぜか、びくっと後ずさりするモコちゃん。ほらほら、モコちゃん、おもちゃですよぉ~。ちょいちょい♪ ちょいちょい♪「むぅぅぅ~~~」えっ?!なんですっぱい顔してるのっ?!モコちゃんがさっき自分でかじってた大吉のボールペンだよ???「むぅぅぅぅぅぅぅぅ~~~~~~~~」うわ~、ものすごくすっぱい顔をしています!!モコちゃんのすっぱい顔というのは、モコちゃんが怖い時にする顔。ノーアイラインで、目がちいさいモコちゃんが、「こわーい!」という顔をする時、もっともっとちいさい目になっちゃうんです。目をちっちゃくして、のけぞって嫌がる時の顔がすっぱいものを食べた時みたいな顔なので、我が家では、モコちゃんが「こわーい!」と言っていることを「モコちゃんがすっぱい顔してる~」と言うのです~。モコちゃんは、初めて見るものはなんでもすっぱいので、2日に1回は、すっぱい顔を見ているかも。初めて梨を見た時も、すっぱい~って言っていたし、メロンもすっぱいし、ぬいぐるみもすっぱいんです。最近ようやく慣れたけど、クイックル○イパーですら、すっぱかったんですよ。(くるりんは飛びかかって遊ぶのに。。。)ネズミのおもちゃくらいちいさなものならすっぱくないけど、自分の顔よりも大きいサイズのものだと、なんでもすっぱいみたい。そんなモコちゃんなので、すっぱい顔も何度か写真に撮っていますが、初めて撮れたすっぱい顔が、こちらでした。「なんてかっこしてるむぅー!!」2010年のハロウィン。まだ我が家に来て2ヶ月ちょっとのモコちゃんにとって、これが初めて体験するコスプレ。「こわいむぅぅぅ~~~」ハロウィンマントを着ているぴよたんを見て、すごく驚いちゃったんですね、すっぱい顔をしています。モコちゃんも、ぴよたんのこと言えない格好してるんですけどね(笑)。まあこの時は、初めて見るコスプレだったのですっぱい!!といわれても納得できるのですが、しまねっこボールペンは、ついさっきまで、自分で噛んでいたのに・・・「すっぱいむぅぅぅ~」どうしてそんなにすっぱいの~~~?!どうやら、モコちゃんのすっぱいスイッチを押してしまったようです。一体どんなスイッチなんだろう???スイッチ誤作動?!のモコちゃん♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!今日のぴよイイ話♪のす太がえのころ草を採ってきてくれて猫たちと遊んだら、ぴよたんもちょっとだけ、一緒に遊びました☆おとといからの日記のお返事、これから書きます!お気に入りの、のらやさんのお皿。今はもうデザインが変わってしまったので、大切なお皿です。このお皿を、冷蔵庫の一番上の段に置いておきました。朝、ドアを開けたとたん、しっかり置いておいたはずのこのお皿が最上段から落ちてきたのです!そして、私の右足の小指に、ダイレクトに当たりました。当たったのはフチの部分。耳のとがったところかどうかはわかりませんが、とにかくフチ、角が当たったのです~。当たった瞬間、ぐごあああああ!! みたいな、ものすごい声を出してしまいました。あまりにもすごい声だったので、のす太と、その時部屋にいた猫、みいことぴよたんと、なんとナナコまでもが、様子を見に走ってきてくれました。冷蔵庫の最上段ですからね、きっと180センチくらいの高さからダイレクトに足の小指に当たったんですよ。そりゃあ痛いですよ。しばらく動けなかったのですが、見た目もなんともないし、ヒビが入っていたりしたらもっと痛いだろうと思って、放っておきました。その事件が起こったのは、おとといの朝。今は、ちょっと紫色になっていて、ちょっと腫れてます。腫れてきたのでスリッパが当たって、ずっと当たっていたら、たまに、何もしていなくてもちょっと痛いんですけど、指を曲げたりはできるので、大丈夫ですよねえ?まあとにかく、お皿が割れなくてよかったです!! ↑ おさかなの形のフードボウル♪
2012.07.28
コメント(0)

お友達のbabycatさんから、サプライズプレゼント!!(babycatさーん、いつもありがとうございます!!ご紹介遅くなってごめんなさい!!)「いつも ありがとですにゃ!」石見銀山の芋ラガー!!に、にゃんずのおやつに、しまねっこの、おみくじ付きボールペン♪しまねっこって、島根のゆるキャラなんですって!頭の上には出雲大社のお社を乗せてて、首輪は、なんと出雲大社のあの大きなしめ縄!!ボールペンの頭?の部分がおみくじになってます。さっそく、おみくじを引いてみましょう~♪ぴよたんには、何が出るかな~?と、さかさにしたら、出てきたのは大吉!!「だいきち?」大吉って、一番いいんだよ~。さすがぴよたん!!!私がぴよたんと話していたら、くるりんがやってきました。じゃあ、くるりんにもおみくじ引いてみようね♪くるりんには、なにが出るかな~?こういうグッズだから、大吉だけが入っているのかな?と思ったら、出てきたのは、中吉!!くるり~ん、くるりんには、2番目にいいのが出てきたよ!「おかしいなの!一番いいのが出るまで、何度でもやり直すなの!!」・・・そういうと思ったあ~。で、その後、何度か、戻して、さかさにして、を繰り返してみたけど、出てくるのは大吉と中吉。きっと、大吉と中吉しか入ってないんだ、こういうグッズで、凶とか出てきたらショックだもんねー、なんて思って、よしじゃあ自分に! とさかさにしてみたら。うそ~。凶出たぁ~~~。今まで全然出なかったのに、まるでネタにしてくれと言わんばかりに凶出たぁ~~~。というわけでネタにしてみましたけど、これね、実話なんですよ、実話!!ほんっっっとぉぉぉーーーーーーに、ぴよたんには大吉が出て、くるりんには中吉が出て、私に、凶が出たんです(涙)。いいんですいいんです、ぴよたんやくるりんに凶が出たらイヤだもん。私は大凶だってはねのけてみせるぅぅぅーーー!!先日、厄除けに行ってきましたからね、大丈夫ですっっっ!!もしかして、大凶とかあるの??? と何度も振ってみましたが、どうやら、大吉・中吉・吉・凶の4種類みたい。それにしてもかわいい、しまねっこ♪(HPはこちら)自分の住んでいるところのゆるキャラが猫なんて、うらやましい☆凶なんてはねのけてやるーっっっ!!でも、クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!ナナコの件ではたくさん応援していただき、ありがとうございます!ナナコは、もう少しステロイドの飲み薬を使うことになりました。たまっていたお返事、16日の日記から書いてありますので、よかったらごらんください~昨日の日記のお返事はちょっとお時間くださいね♪今年もかえるさんがたくさんやってくる我が家。一昨年、門扉のところにカップルのかえるがいて、白っぽくて大きいコにシロタロウ、緑色のちいさなコにミドリコちゃんと名前をつけていました。それ以来、門扉のところに、「いつもいる」ようなかえるさんはいなかったのですが、今年、また門扉を住みかとするかえるさんが登場です!!そのかえるさんは、いつも車の出入り口の、大きいほうの門扉の上にいて、車をしまって、ガラガラガラ~と閉じるときでも、そのまま乗っているのです。いつも門の上にいるので、名前を「モンジロウ」にしました。帰ってきてまずチェックするのは、今日のモンジロウ。たまにお出かけしていていない時もあり、そんな時は心配しますが、少しするとまた門扉の照明のところにいます。シロタロウをとても気に入ってくださっている方がいたので、モンジロウもブログで紹介しよう~なんて思っていたある日、モンジロウの隣りに、黒っぽい色をした、ちいさなかえるさんが!!モンジロウったら、彼女連れてきたのかなーなんて思っていて、でも、今日たまたまいるだけかもしれないし、まだ名前をつけるのはやめておこうと思いながら見守っていましたが、どうやら新入りさんも、モンジロウとともに、ここを住みかにすることにしたようです。というわけで、黒っぽくてちいさなかえるさんは「マダラコちゃん」という名前になりました♪ ↑ 猫柄のUVカットアームカバー♪マンハッタナーズ、俣野温子さん、ネコマンジュウ♪
2012.07.27
コメント(5)

ナナコのことです。いろいろ調べて、自分の中でどういうものなのか少しわかってきたので、ご報告したいと思います。(文章での痛々しい表現がありますので苦手な方はお気をつけくださいね。)異変に気づいたのは先週のこと。最近ナナコ部屋となっているケージの3階で、ナナコが横になって寝ていました。ナナコは普段、体は横になっても、頭まで横にすることはなく、大抵、アゴを床につけるようなポーズで寝ます。その日は暑かったので、顔も横にしたリラックスポーズで寝ていたようでした。ケージの3階なので、横を通るとナナコが視界に入る高さ。ふと通りがかってナナコを見ると、ナナコの口元に赤いものが見えました。真っ黒なナナコの口元が赤いので、私ははじめ、ナナコがかわいく 『舌チラ』 をして寝ていると思いました。ナナコ、かわいいな~と思って近づいてよく見ると、それは舌ではなく、真っ赤に腫れた肉の色でした。直径7ミリほどの大きさでぽっこり腫れていて、真ん中がクレーターのようにえぐれていました。そのえぐれた部分が、何かが抜けたようにも見えたので、まさか犬歯が抜けた?と思いました。シニア猫ちゃんで、犬歯が抜けた猫ちゃんの話を聞いていたからです。私がジロジロ見ているので、ナナコがシャーと怒りました。シャー!と言ったナナコの口の中にはちゃんと犬歯が2本あって、口を開けてくれたことで、腫れているのが人間でいうところの、左上の上唇の部分だとわかりました。患部がよく見えた時、あ、これは腫瘍かもしれないと思いました。数年前、のす太の実家の猫ちゃんが(今はお星様の猫ちゃんです)目の上に悪性腫瘍ができてしまったことがあって、そのコの腫瘍の初期の頃と、ナナコの赤いものが似ていたのです。そして病院に連れていき、検査してもらったところ、やっぱり、腫瘍でした。肥満細胞腫(ひまんさいぼうしゅ)という、悪性腫瘍、癌です。肥満、とつきますが、太っているからなるわけではありません。細胞自身がどんどん増えていくから肥満細胞という名前で、その肥満細胞が腫瘍性に増殖したものを肥満細胞腫と言います。肥満細胞腫は、はじめはしこりとなって現れるそうで、しこりの場合は、注射針をしこりに挿して中の細胞を採るという細胞診にて診断するのですが、ナナコの場合は、潰瘍(かいよう)になってしまっていたので、患部に直接スライドグラスを押し当てて細胞を採り、診断していただきました。肥満細胞腫かどうかの確実な診断は、外科切除をして、生体検査、病理組織検査をしないと100%そうだと言い切れないようですが、顕微鏡で拡大した細胞の写真を見せていただいたところ、肥満細胞がたくさん見られたので、ほぼ間違いないようです。肥満細胞腫の治療としての第一選択は、外科療法。手術で、腫瘍を切除します。肥満細胞は、細胞から顆粒が飛び出すことによって、どんどん増殖していきます。そのため、肥満細胞腫は、かなり広範囲で切除しないといけないそうです。ナナコに出来た場所(上唇)と、腫瘍の大きさから言えば、鼻までそぎ落とすくらいの、広範囲。でもさすがにそれは出来ないので、まずは、ステロイドを使ってみて、腫瘍がちいさくなるかどうか試してみましょう、ということになりました。少しでもちいさくなれば、切除する範囲もちいさくなるので。本当は塗り薬で直接 腫瘍にアタックしたいところですが、場所が場所、絶対に舐めてしまうので飲み薬を朝晩、一週間続けることになりました。今日で薬を飲んで一週間目、腫瘍は、小さくなったような、なってないような・・・素人目には、よくわかりません。猫の皮膚にできる肥満細胞腫は、腫瘍そのものは悪性だけど、良性の挙動を示す(その部分にだけできて、他に転移しないという意味のようです)場合が多いそうで、特に、まだ「しこり」状態の腫瘍であれば、切除しなくても大丈夫な場合があるようです。ナナコも、できれば切除したくない。もう高齢だし・・・でもナナコのように潰瘍になってしまっていると、なかなか難しいかもしれないな、と思います。ナナコは、急にその部分に腫瘍ができたのか、それともずいぶん前から、しこりがあったのか、今となってはわかりません。下から見上げないとわからない場所に出来ていて、ナナコを下から見上げることなんてないし、さわったらシャーと怒られるし(見るだけで怒られるし)口元なんてさわろうものなら絶対に噛まれます。体調も変わらないし、食欲もいつも通りだし、本猫が口元をまったく気にしていなかったので、いつからあったのか、いつ潰瘍になってしまったのか、わからないのです。どうして気づけなかったのかと自分を責めましたが、肥満細胞腫は、ある時突然、爆発的に増大するものだそうなので、潰瘍になってから、意外とすぐに気づけたのかもしれません。もし、ぽつりとしこりがあっても、この場所はなかなか気づかないよ、と先生にも言われたので、くよくよせずに、これからどうしてあげたらいいか、考えたいと思います。ナナコは元気です。見た目は痛々しいのに全然気にしていなくて、ごはんもいつも通りに食べています。朝晩、なぜ薬を飲まされるのか、納得いかない!!と、いつも通りにシャーと怒っています(笑)。ナナコ負けるな~!!クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!今日の写真は、めずらしくかわいいお顔のナナコ♪腫瘍ができる前です。Honney's でとってもかわいい猫Tを発見!キャラメルカラーのはちわれ仔猫ちゃん、まるでショートヘアーになったモコちゃんみたい~、なんて思って、写真を撮るために広げたら、上にどっかりと乗られちゃいました。↑ かわいいカゴバッグ発見~♪ちょっと前にカゴバッグ探してた時、これはまだなかった~!
2012.07.26
コメント(12)

3年前の7月20日、キジトラの仔猫、ちいさなはちわれの仔猫に続き、さらに2匹のきょうだい猫を保護しました。(20日更新するはずが、ずいぶんずれてしまいました~)そのきょうだい猫のうちの1匹が、頼れるお兄ちゃん、ニコラスくんです。「こわくないの?」 「こわいよぅ~」 「おいしいごはんをくれるなの?」↑ これが、保護してから初めて、ニコちゃんがカメラ目線をしてくれた写真。この前にも数枚写真を撮ったのだけど、ニコちゃんはとにかく慎重で、寄ってくれることはおろか、出したごはんにもまったく手をつけないという警戒ぶり。ボルたんとくるりんは、すぐにパクパクごはんを食べたけど、ニコちゃんとさくらは、しばらくの間食べようとしませんでした。ニコちゃんとさくらは直前までお母さん猫と一緒に行動していたようなので人間を警戒するように教わっていたのかもしれません。ニコちゃんはしばらく警戒していたので、性格的な部分もあると思います。そしてこれは、何かの本にも書いてあったことなのですが、保護した時に警戒して、とても慣れてくれそうにない猫ちゃんのほうが、いったん慣れてしまうと、あまあま~のべたべた~になるのだそうです。まさにニコちゃんがそのタイプ!警戒心を解いてしまうと、ゴロゴロ~のすりすり~のごちんごちんです。それではボルたん・くるりんの時と同じように、ちびっこ時代の写真を載せたいと思います♪今日の写真も、まだ一度もブログでご紹介していない写真です☆「そろそろおひるねしようかなあ」 「まだまだあそぶなの!」これは、保護してから2ヶ月目の、2009年9月の写真。遊び疲れてお昼寝の体勢のニコちゃんと、まだまだ遊びたいくるりん。「ぼくはもうねるよ~」このベッドは、今でもニコちゃんのお気に入り。ニコちゃんが毎晩寝ているのは、3歳になった今でもこのベッドなんです。この頃は4にゃんでも入れるくらいの余裕サイズですが、今ではニコちゃんひとりでいっぱいいっぱいなサイズになりました。そのまま寝ちゃいましたよ。だんだんリラックスポーズになってきました。このベッド、楽天のショップさんで発見したのですが、確かアイリスオー○マかなんかのベッドで、柄がカラフルでかわいいし、しかも安かったので即買いしたんです。いざ買ってみたら、フチの部分のフカフカ感がよくて、猫たちもみんな気に入っていたので、買い足そうと思ったら、その時にはもうどこにもなくて。何よりも、ウールサッキングのニコちゃんが食べないというのが大きい!!確か、中敷はフリースっぽい素材だったのでニコちゃんがかじりはじめた時点で処分してしまいましたが、こんなに長年活躍してくれるベッドは、これともう1つくらいです。もしまたどこかで目にしたら、絶対に買うのにな~。さらに大胆なポーズになってきました♪ニコちゃんとさくらは体がとてもやわらかいので、よくへそ天ポーズで寝ていました。無防備なポーズで寝る仔猫と暮らすのは初めてだったので、なが~~~く伸びたへそ天に、毎日大コーフンしていたものです。ニコちゃんは、ウールサッキング以外は手のかからないいいコだったので私は問題児のくるりんに時間を割くことが多く、そのため、ニコちゃんはのす太にばかりなついてしまい、仔猫時代のニコちゃんと私は少し距離ができてしまっていたのです。ある日、これじゃいかん!と思い、ニコちゃんと仲良くしよう大作戦を決行。もともと優しく声をかけてもらったり、かまってもらうのが大好きなコなので作戦はすぐに成功しました。今では私に対しても、ゴロゴロ~のすりすり~のごちんごちんです☆猫との信頼関係も、ちょくちょく声をかけたり積極的に触れ合ったりして、いつも大切に思っているよ、ということを、思っているだけじゃなくて、態度で示さないといけないものなんだなあ、とニコちゃんとのことで学びました!ニコちゃん、いつも私の猫レベルを上げてくれてありがとう!これからもよろしくね♪「えへへ♪」いつもかまってもらいたい猫ニコちゃん♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!このところ更新頻度が落ちていてごめんなさい~最近疲れが取れなくて(年のせい?)ブログを書きながら寝てしまい、最後まで書ききれないのです~。すごいロールケーキをいただきました!県内でも有名なケーキ屋さんに、半熟ちーずというちいさなチーズケーキのようなスイーツがあります。毎日職人さんが手作りで作っているのですが、作っている途中で形が崩れてしまったりして商品にできないものが出るので、それをそのままロールケーキの具?にしてしまった、というのが、写真のロールケーキ。そういういきさつで作られるので、店頭では買えないばかりか会員さん?でも限定数しか買えないという幻のケーキ、おいしかったですっ☆ ↑ くるくる巻いてコンパクトに持ち運べるペット用のマット♪そして右は、ロールケーキデザインの、猫用のフードボウル。かわいい!
2012.07.23
コメント(3)

「ここで おひるね しますにゃ♪」最近ぴよたんが、キャットタワーの最上段に登るようになりました!秋から冬にかけてのぴよたんは寝ていることが多くて、あまりかまってほしくないような感じもあったのですが、ここ最近のぴよたんはごきげんもいいし、活動的になってきています。心臓病のぴよたんは気圧の変化で体調を崩すので、お天気がよくないと元気をなくしてしまいます。そのこともあるので、秋から冬に元気がないのは気候のせいもあるのかなあと思っていました。でも今考えてみると、きっとその当時から、だんだんと腎臓の調子が悪くなってきていて、それで元気がなかったのかも、と思います。沈黙の臓器と言われる腎臓ですので、ちょくちょく通院していても、悪いところまでいかないと悪くなっていることがわからないのでしょうが、ぴよたんはきっとなんとなく体の調子がいまいちで、それで寝ていることが多かったのかなあ、と今になって思います。お薬や療法食で数値が良くなってきているので、きっとぴよたんも体調がいいのでしょう、活発に動き、ちびっこたちに怒ることも減り、とってもいい調子!!!「こ~んにゃ たかいところに のぼっちゃいましたにゃ!」自分の体調が良くないと、ちょっと八つ当たりしたくなっちゃったりするじゃないですか。きっとぴよたんも、体調がなんとなくすぐれないから、ちびっこたちに怒っていたのかなーと思います。だからこのまま状態が落ち着いていたら、ぴよたんの気持ちも落ち着いて、またみんなで仲良くなれるんじゃないかなーと、期待しています。仲が戻らなかったとしても、ぴよたんがごきげんで過ごしてくれるなら、それでよし!です♪「えへへ」みいことナナコとぴよたん、それぞれが病気と闘っています。病気がわかった時はいつも「もっと早く気づいてあげられたんじゃないか」と自分を責めたりするわけですが、ちょくちょく病院に連れていって、頻繁に細かく検査をするなんて、猫にとってはストレス以外の何ものでもないですものね。猫も年齢を重ねてくると、いろいろなことが出てきますが、家では、毎日を穏やかな気持ちで楽しく過ごせるよう、気を配ってあげたいと思います。最上段だってすいすい♪のぴよたん♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!キャットタワーに乗ることさえできなかったぴよたんなのに、成長しましたあ(涙)!!昨日(21日)は千葉のLOOKというライヴハウスに行ってきました♪1ヶ月ぶりのライヴ、最高に楽しかったです。元気もらえたー!!1ヶ月前の柏のライヴでもらった元気がそろそろなくなりかけていて、しかも精神的にドーンと来ることがあって、ヒヨヒヨしていたのだけど、最前列で大好きバンドのパワーをいっぱい浴びて、元気MAXです♪大好きバンドの大好きなスターにすっかり顔を覚えてもらっていて、ギタリストさんには 「いつもありがとうございますっ!」 と言ってもらってサポートドラマーさんの地元がのす太と一緒とわかって地元ネタで盛り上がれて、そしてメンバー全員と一緒に写真も撮れて、もう最高☆大きな会場での大スターのライヴも楽しいけど、ちいさなハコで数組のバンド演奏を楽しめるライヴも楽しい♪♪♪昨日は他のバンドの演奏もとっても楽しくて、CD買って、今日来てくれたお客さまたちと一緒に聞いて盛り上がりました♪↑ で、足の疲れが取れない(笑)ので、寝ながらメディキュット買ってみました♪↑ DJにゃんになれる爪とぎ!あまりとぐところなさそうだけど、かわいいから欲しいな~♪
2012.07.22
コメント(5)

3年前の7月19日、前日に保護したキジトラ仔猫のきょうだい猫を保護しました。(日記の日付と1日ずれている理由は、1つ前の日記を見てくださいね♪)そのコが、我が家のツンデレお嬢、くるりんことくるくるくりんちゃんです。「おいしいものをくれるなの?!」↑ くるりんの、保護して最初に撮った写真♪手のひらにすっぽり入るほどの小ささと、仔猫らしからぬ宇宙人風な顔に、私は一発でハートを撃ちぬかれました。それにしても・・・モコちゃんを保護した時もすごく汚れてたけど、くるりんもすごい~~~!!それでは昨日と同じように、ちびっこ時代の写真を載せたいと思います♪今日の写真も、まだ一度もブログでご紹介していない写真です☆ 「わーい♪」「わーい♪」 「あそぶなのー!」これは、保護してから2ヶ月目の、2009年9月の写真。この写真には写っていませんが、さくらも一緒にいます。一見、みんなで楽しく遊んでいるように見えて、一番遊んでいるのは、「わたさないなのー!!」くるりん!!保護した当時は、くるりんだけが小さかったので力に差があり、いつもおもちゃをお兄ちゃんやお姉ちゃんに取られていましたが、2ヶ月近く経って、未だに体は一番小さくても、努力と根性と気合でおもちゃを独り占めできるほどになりました。くるりんのがんばりは、本当にすごかったんですよ!「ひも、たのしいよぉ~♪」みんな平等に遊ぼうと思って、私がボルたんのほうにヒモを持っていっても、「わあん!!!」 「ぬーーーんっ!!」簡単にくるりんが横取り!!「ぼーたんもあそびたいよぅ~」 「あははははは!!」ボルたんはおっとりしているので、すぐくるりんに取られちゃいます。「えいえいっ!えいえいっ!!」今度は、ニコちゃんのところにヒモを持っていっても、「わあん!!!」 「ぬーーーんっ!!」やっぱり、くるりんが横取り!!「あははははは!!」 「くるりんにはかなわないなぁ~」ニコちゃんは心優しいお兄ちゃんなので、くるりんがすごい勢いでやってくると、すぐに譲ってあげるのです。「とりゃ!とりゃ!とりゃ!」「むっ!」 今度は、さくらのところにヒモを持っていっても、「ぬーーーんっ!!」 「あっ!!!」くるりん、華麗なポーズで横取り!!「あたちだって負けないんだから・・・」 「あははははは!!」保護した当時は、さくらにはまったく敵わなかったくるりんですが、お姉ちゃんとも互角に渡り合えるようになりました!くるりんのがんばりって本当にすごくて、頼もしい限りです。「ぜぇったいに、わたさないなのっ!!」ひとりだけ小さくて、がんばり屋さんで、こじんまりした顔とピンクのお鼻とはちわれ柄がとってもかわいくて。それなのに、人間嫌いで全然なついてくれなかったくるりん。私は、とにかくくるりんと仲良くしたくて、信頼してもらいたくて、いろいろ調べたり、試したり、それはそれは根気よく、「くるりんと仲良くなろう大作戦」 を実行しました。ナナコとは今でも仲良くなれていないので、くるりんとも、数年かかることを覚悟していましたが、今ではずいぶん仲良くなれたと思います。相変わらず、あまりさわらせてくれませんが、信頼してもらっていると自信を持って言えます!!人間嫌いだったくるりんと、やんちゃすぎる4兄妹のおかげで、私の猫レベル、ずいぶん上がりました♪1年後に保護したモコちゃんたちの育猫がとってもラクだったのは、2009年の保護仔猫たちのおかげです!この4兄妹に出会えたことは、私にとってとても大きなことです。ほんとは甘えたがりのくるりん、これからもよろしくね♪「むにゃむにゃ、なの・・」ツンデレキャットのかわいさを教えてくれたくるりん♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!コメントのお返事が滞っていてごめんなさい!ナナコのご心配もありがとうございます。お返事、あとで書きますのでちょっとお時間くださいね。久しぶりに会ったお友達から、お誕生日プレゼント(誕生日は3月です♪)でぶるぶるっとするクッションをいただきました☆猫友さんではないのですが、いつもとってもかわいい猫のカードを送ってくれて、そういうのってとっても嬉しい♪最近、ガーデニング(とかっこよく言ってみるけど本当は草取り)で腰が痛いので、さっそくぶるぶるっとしてみましたー!!ぶるぶるクッションいいです♪↑ ぶるぶる肉球クッション♪
2012.07.20
コメント(3)

3年前の7月18日、家の前の道路の向こう側で、大声で鳴いていたキジトラの仔猫を保護しました。そのコが、我が家のゆるキャラ、ボルたんことトラボルタくんです。「ひとりでないちゃったよぅ」↑ 保護して最初に撮った写真♪ボルたんは本当にかわいい顔の仔猫でした。あっ、今でももちろんかわいいですが☆ところで、私としたことが、なんと保護した日付を勘違いしていました!!なぜかずぅっと、ボルたんを保護したのは7月19日だと思い込んでいて。ぴよたんのお誕生日が過ぎて、次の記念日は、ボルたんと保護した19日だなーって思っていたんです。19日のブログがボルたんの内容になるようにちゃんと猫たちの登場バランスとかも考えていたのに~。保護した当時の写真を見ていて、その日付を見てびっくり!!1日違いで保護したきょうだいたち、19、20、21日で保護したと思っていたら、18、19、20日でした。昨年まではちゃんとした日付を記憶していたのに、なぜか今年だけ勘違いしちゃいました。そんなわけで1日遅れになってしまいましたが、18日はボルたんと出逢った日、ということで、ちびっこ時代のボルたんの写真を載せたいと思います♪しかも、まだ一度もブログでご紹介していない写真です☆「わーいわーい!」 「あそぶなの~」これは、保護してから1ヶ月後くらいの、2009年8月の写真。ボルたんとくるりんがおもちゃで楽しく遊んでいるところに「はー、すっきりした。」トイレから出てきた王様が通りかかりました。この当時の仔猫たちは、おとな猫たちに興味津々の年頃。トイレから誰かが出てくると、あとをついて歩いていたものでした。「ついてこなくていいってばぁ。」見てくださいっ!この ↑ 大きさの違い!!!この頃のボルたん、1.3キロくらいですよ~。「くるりん、どーする?」 「もちろんおいかけるなの!!」のっしのっし歩いていった王様を、ふたりで追ってみることにしたようです。「なんだよぅ、じゃまだよぅ。」お水を飲もうとする王様のじゃまをしてみたりと、仔猫ならではKYっぷりをとことん発揮!くるりん、ちいさいですねぇ。この頃のくるりんは、まだ1キロもないくらいですよ。「えいえいっ!!」お次は、また別の日のボルたん。きょうだいたちの中で、一番初めにベッドに寝転がったまま仰向けになって遊ぶ、省エネな遊び方を始めたのがボルたん。ボルたん、そんな横着な遊び方してたらおでぶになるよ~と言っていたら、本当にぽんぽこりんになってしまったボルたんです(笑)。「くるりんもあそぶなの~!」そして、簡単にくるりんに横取りされちゃうところは、今とまったく変わりません。たっぷり遊んで、ニコちゃんと仲良くお昼寝。ちいさい頃は、今よりも毛の色が近かったので、ぱっと見、どちらだか本当にわからなかったです。今でも、「あれ?あなたどっち?」って聞いちゃうくらい、ちょっと暗いところだと本当にそっくりで、見分けがつかない兄弟♪左がボルたん、右がニコちゃん。今も昔も、とっても仲がいいきょうだい。ボルたんたちって、生まれてから一度もきょうだいと離れたことがないので、性格がずっと仔猫のまま止まっているような感じがします。いつも無邪気で、天真爛漫で、裏表がなくて、きょうだい同士とても仲良くて、お互いを思いやっていて。初めて、きょうだいの猫と暮らした私。きょうだい猫のかわいさ、すばらしさを教えてくれたのがボルたんたちです。大変なこともあるけど、たくさんのしあわせを運んでくれています!保護できて、本当によかった!!!癒し系のボルたん、こらからもよろしくね♪「えへへ☆」キジトラのかわいさを教えてくれたトラボルタん♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!ナナコのことでご心配ありがとうございます!病院に行ったら・・・私がもしかしたらと思っていたとおりの結果でした。今はまだ自分の中でも考えがまとまっていないので、また後日ご報告します。こういう時、ふにゃ~んとしたボルたんには本当に癒されます・・・ちょっと前に雨引観音に行った時、帰りに笠間に寄りました。写真は、笠間焼きの猫の形の箸置きです♪猫の箸置き、いろいろ持っているのですが、どれも普段使いにはもったいない!という感じのものばかりだったので、これは普段に使いやすくてとてもいい♪ ↑ 猫の箸置き~♪
2012.07.19
コメント(4)

北のかほりのステキなプレゼントをいただいたので、ご紹介させてください♪「これは にゃがめて たのしみますにゃ!」切手好きの私に、函館の切手シート!函館、いつか行ってみたいです。「かわいくって おいしそうですにゃ!」そして、ゆるゆると集めているフォルムカード!最新は、とうもろこし!! かわいすぎます。ちょっと遠出したときなどに、「あれ?ここの県のフォルムカード持ってたかな?」と思うことがよくあるので、手帳に一覧表を書いています。都道府県名を、カードのデザインを第1弾から書いて、横には、カードをくださった方の名前などを書いています。だんだん埋まっていくのが楽しいのです♪第3弾が出た時に、把握するために書いた一覧、まさかその後第4弾が出ると思っていなかったので、余白がない!また書き直さなければ~。「めがみが いましたにゃ!」これは、北のかほりはしませんが・・・パスコの、応募シールを集めて必ずもらえるプレゼント、リサとガスパールのシリコンスチーマーです。実は私、これがとってもほしくって、細々とシールを集めていました。必ずもらえる!ので、かなりの枚数のシールを集めなければならず、なかなか集まらなくて、応募締め切りの2日前くらいにようやくたまったのです。ところがその後にプライベートでのっぴきならない出来事があって、せっかく集めたシールを送れなかったという、とても残念なことがありました。残念すぎてそのことは誰にも言わずにいたのに、なんと、函館ガールが 「2セットもらったので、よかったら~♪」とくれたんですよ。 うわー!女神だ!!と思いましたです。リサとガスパールといえば、新東名高速のNEOPASA駿河湾沼津の上りに、リサとガスパールカフェというのがあるそうですねー!!写真でちらっと見たらカフェの内装がすごくかわいい!!リサの耳をイメージしたパフェとかあるみたいで・・・行ってみたいなあ♪「いつも ありがとですにゃ!」とってもかわいい猫柄のてぬぐいもいただきました!入っていた袋の肉球マークもかわいい♪いつもいろいろありがとうございます☆ぴよたんもごきげん♪ぴよたんは気分が良いと、しっぽをこんなふうにまるくします♪先日、恋のシーズンに入ったぴよたんですが、今回はちょっとだけで終わりました。この暑さで恋のシーズンだとかわいそうだなと思っていたので、よかったです。今日もかわいくカメラ目線決まりまくりのぴよたん♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!明日は、ナナコを連れて病院に行ってきます。ちょっと問題が・・・なんでもなければいいのだけど。あんまりおいしすぎて、ラスト1個のところで写真を撮った、いただきものの東京カンパネラ!!これ、おいしいですよ~~~。甘すぎないところが本当においしい!!下に置いてあるのは、ネスプレッソのコーヒーのカプセル一覧。先日ネスプレッソブティックでアイスにおすすめセットを買った時についていたレシピを見て、アイスコーヒーを作ったら、泣けるおいしさでした。のす太が、おうちでこんなにおいしいコーヒーが飲めるなら、もう外でコーヒー飲む必要ないかも~って言っていて、私もそう思ったのですが、カフェはカフェで、その場所の雰囲気を楽しめますからね~。 ↑ 猫柄のランチプレート♪
2012.07.18
コメント(5)

「にゃーむ♪」↑ モコちゃんがふたり!!モコちゃんは、私が近づいた時や、目が会った時、うれしくってうれしくって、ごろんごろん、くねんくねんします。上の写真みたいに床の上で転がってくれる分にはいいのですが、どんな場所にいても(ちいさな椅子の上でも)同じようにごろんごろん、くねんくねんするので、見ているこちらはハラハラ。とうとう、昨日。180cmの高さの家具の上でお昼寝していたモコちゃんは、私が部屋に入ってきたのがうれしくってうれしくって、ごろんごろん、くねんくねん、そして、落ちたー!!近くにいなかったのでモコキャッチできず、落下するモコちゃんを見ていた私。(ああいう時って、本当にスローモーションで見えるんですねぇ。)あわてて駆け寄ると、モコちゃんもうれしそうに駆け寄ってきました~。どんくさいところがあるくせに、すごく機敏なときもあるモコちゃんなのでどんくささを発揮して落ちたけど、俊敏さを発揮して、うまく着地してくれたようです。あとでモコちゃんの手足をチェックしたら、左手の爪の付け根のところが3本、血がにじんでいましたが、痛くもない様子。本当によかったです~~~。これが、イヤな思いをしたらいつまでも覚えているタイプのぴよたんや、学習能力が高く、危険なところには近寄らない慎重派のくるりんなら、もうその家具には登らないのでしょうが、そこはモコちゃん!!今日もいつも通り、その家具の上でごろんごろんしていますよ。落下したこと、もう忘れちゃったのかも・・・モコちゃん、お願いだから、場所を考えてごろんごろんしてください~~~!!どんくさいのに機敏なモコちゃん♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!ぴよたん、恋のシーズン中~。シーズン中はちびっこたちに興味津々なので、仲が縮まるチャンスなのです!エバラのバランス元気食プレート、懸賞で当たりました♪バーコードとかが必要なく、ハガキにキーワードを書くだけの懸賞。出したことを忘れていた頃に到着して、びっくりでした~。懸賞、食べ物関係は、のす太の名前で応募すると当選確率が高いです。食べ物関連のメーカーでの懸賞か、賞品が食べ物関連の場合。過去に高級はちみつとか、4リットルの巨大ビンに入ったバーボンとか当たりました。私は食べ物以外担当!シークレットライヴのチケットとか当たったことあります♪ ↑ ぷーちゃんのバッグと傘♪
2012.07.16
コメント(3)

「爪切りはお断りだよ!!」少し前に、王様の爪がどんどん厚くなっているお話をしました。これは、年齢的なものと、爪とぎをあまりしなくなることが原因です。一度、伸びすぎた爪が肉球に刺さりそうになり、怖い思いをしたのでちょくちょく爪切りをしていたのです。が!!ちょっとバタバタしていて、数日、爪のチェックをしないでいたら・・・爪が何層にもなり、ものすご~~~く分厚くなりすぎて、もう、人間用の爪切りですら入らない!!外側の爪がはがれ落ちないのに、中からどんどん新しい爪が出来ちゃうから、何層にもなって、雲母みたいになっちゃってるんです。もともと、ビッグキャットの王様は手もビッグで、もちろん爪もビッグなので、猫用の爪切りは使えませんでした。ずっと人間用の爪切りを横向きにして切っていたのですが、それですら爪をはさめないほど、分厚くなってしまったのです。とりあえず、端からちょっとずつ切って、なんとか切ることができました。嫌がって暴れて、大変でしたよぅ。王様は爪切りが大キライで、以前はのす太じゃないと爪切りできなかったのです。最近は、やせてずいぶんコンパクトになったので私でもなんとか切れるのですが、渾身の力で嫌がられると、もう大変~~~爪切りが使えないとなると、やすりでちょっとずつ、なんてムリだし、ニッパーを買ったほうがいいかなー。爪とぎの上に座りはしても、バリバリバリッとといではくれないんですよねぇ~。爪とぎは椅子!な王様みいこ♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!今日はぴよたんと、夏~♪な写真を撮りました♪あじさいの花の中に座る、アマガエル。かわいい!!長男、と書いたのは、実はこの花の下にあと2匹、カエルちゃんがいるからなのです!!なので勝手に、一番上にいたこのコを長男と呼びました。そろそろあじさいの花もおわりそう。花が終わったら地植えにしたいと思っているのですが、あじさいって、あんまり日当たりが良すぎるところに植えないほうがいいみたいで。午前中は日当たりが良く、午後は半日陰になるような場所がベストとのこと。でも我が家で植えられそうな場所は、ガンガンに日が当たるところばかり。鉢植えの状態なら、ちょうどいい位置に置いてあげられます。でも地植えにしてあげたほうがすくすく育ってくれるだろうし・・・どうしようか、考えなくては~。↑ こんなの見つけました~。夏は涼しく、冬は暖かくできる猫用のハウス!!
2012.07.14
コメント(3)

あっ、ぴよたんがいますよ!きょろきょろ♪呼んでみてください♪(ぴーーーよたーーーーーーん!!!)「よびましたにゃ?」 ここからは、ぴよたんの療法食のお話です。先天性心臓病にくわえて腎不全になってしまったぴよたんは、現在、ヒルズのk/dやロイヤルカナンの腎臓サポートと腎臓サポートスペシャルを食べています。何年も前、ナナコが結石で手術をした時、できた結石がシュウ酸カルシウムだったので数年間、腎臓サポートを食べていました。腎臓サポートは、シュウ酸カルシウムの結石用の療法食でもあるのです。当時お世話になっていた病院で、健康なみいことぴよたんがこのフードを一緒に食べたらどうなのか聞いたら、(まだぴよたんの心臓病がわかる前で、みいこも健康でした)「食べても全然問題ないけど、太りやすくなるかも」というようなことを言われました。それで、長いお留守番の時以外は、みいこやぴよたんにはこのフードは食べさせないようにしていました。あれから数年経って、今度はぴよたんが腎臓サポートを食べることとなったので、そう言えば、太りやすいかもって言われたな~と思い調べたところ、やっぱり腎臓用のフードは、高脂肪とのこと。腎臓の病気になって、療法食を食べはじめたら、愛猫がものすごく太ってしまった!なんていうネットでの相談を見かけたりして・・・ぴよたんも、フードを切り替えてすぐの頃、日に日に体がずっしりしていったので、ちょっとあわてていました。ところが病院で体重を測ったら、対して増えているわけでもなく。体質で、太ってしまうコもいるみたいです。体重は増えませんでしたが、やっぱり、高脂肪による問題が出てきました!!もともと脂性っぽいぴよたん、季節や体調によって、あごやお鼻の周りににきびが出きてしまいます。以前、病院で処方してもらった塗り薬がよく効くので、たまにプツプツが出来てしまったら、それを塗って治していました。ここ最近は調子がよかったので、薬を塗ることもなくなっていました。薬はまだかなり残っていましたが、もう何年も前に処方してもらったものなので、ちょっと前に処分してしまったのです。そこへ、療法食が始まって、高脂肪なために、ぴよたんのお顔に、わーーっとにきびが出来てしまいました!はじめのうちは、キレイに拭いてあげれば治ったのが、だんだん追いつかなくなり、お鼻の周りが黒っぽくなってしまいました(涙)。病院で相談し、また塗り薬を処方してもらって、ようやく、ひどいものは治ったのですが・・・常にプツプツ予備軍のようなものがあるので、2日お薬を塗らないでいると、すぐにひどくなってしまいます。今は、毎食後、ぴよたんのお口の周り、お鼻の周り、あごなどを湿らせたティッシュで拭き、細かいコームでとかしています。さらに夜は、プツプツがあるところにうす~くお薬を塗ります。最近はフードも、私が1粒1粒手のひらに乗せてあげないと食べなくて、食べ終わったら心臓のお薬を飲ませて、そのあとお水(ぬるま湯ですが)を飲む時は、ぴよたんをテーブルに乗せて私がぴったり体をつけていてあげないと飲まなくて、それからプツプツのケアをして・・・ぴよたんのごはんの時間だけでも15分くらいつきっきりです。みいこの飲み薬もあるし、ちびっこたちはあまり水分を摂らなくて特にモコちゃんはすぐ膀胱炎になっちゃうのでちびっこたちにヤギミルクを飲ませたりもあります。でも大切な猫たちのためですからね、大変じゃありません!時間をかければ済むことなら、いくらでもかけます。腎臓のことを第一にしている療法食だから、腎臓以外のところに問題が起きるのはしょうがないのかもしれませんが・・ぴよたんも、みいこも、ナナコも、病気を持つコに対して、どうしてあげるのが一番いいことなのか、いつも本当に悩んでしまいます。いろいろ考えて、いろいろ参考にしつつ、がんばりますー。病気を持つ猫ちゃんと暮らしていらっしゃる皆さん、一緒にがんばりましょうね!!呼ぶとかわいくお返事してくれるぴよたん♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!今日はものすごく蒸し暑くて、ぴよたんも伸びて寝ていました!大雨の地域の方、心配です。くれぐれもお気をつけてくださいね。メロン農家さんにいただいたメロン、赤肉のマリアージュ。収穫してから1週間後くらいに食べてね~といわれていたので、食べる時期が全部重なってしまい、毎日メロン!みたいになっちゃったので贅沢に、半分に切ってがっつりいただきました♪ ↑ グリーンのキャットタワー。一番右のは、ステキだけど高~~~い!!!
2012.07.13
コメント(2)

我が家のツンデレお嬢のくるりんは、本名をくるくるくりんと言います。くるくるくりんの、頭とおしりを取って、くるりんです。くるくるくりんという名前にしたのは、くるりんのしっぽが、くるくるくる~~~♪くりんっ♪としているから。付け根からくるくるくる~と回転して、先端の部分は特に強い角度でくりんっ!としているのです。体が大きくなるにつれて、しっぽも成長しましたが、保護した時は、どういう構造なのかよくわからないほど、サザエの肝のように、くりんくりんでした。今では、おしりから はてなマークが出ているようで、ぴょこんぴょこんと動かす様子がとってもかわいいくるりんです。さて、今日はそんなくるりんの、とってもかわいい瞬間をお見せしちゃいますよ!!「きれいきれいするなの。」キャットタワーの最上段で、毛づくろいをはじめたくるりん。長い足をびょーんと伸ばして・・・って、あれ?くるりん、どこの毛づくろいをしてるの???「ここが大事なの。」よく見えないので、椅子に乗ってのぞいてみます。足の毛づくろいをしていると思ったくるりん、よく見ると、腕のあたりの毛づくろいをしているような・・・と思ったら、「先端のとがっているところもきれいきれいなの~。」なんと!!くるくるしっぽの、角度のついた、くりんっ♪のところを腕に引っ掛けて、しっぽの先端あたりの毛づくろいをしているのですーーーっ!!!「チャームポイントは念入りに、なの!!」くるりん、器用な毛づくろいするなあ~~~!!念入りすぎて、ボッサボサになってるけど(笑)♪ところで、かぎしっぽのカギの部分って、関節が硬くなっているので、ちょっとしか動かないんですよ。かぎしっぽの仔猫は、カギの部分がどこかに引っかかってしまうと引っかかったまま進めなくなったりするので、気をつけてあげないといけないのです。くるりんも、くりんっ♪の部分に猫じゃらしのヒモが引っかかりそうになることがよくあるので、遊ぶ時には、しっぽとおもちゃがからまないように気をつけています。その、くりんっ♪の部分を上手に腕にかけて毛づくろいをするなんて、よく考えてますねぇ~♪「くるりんの名前の由来なの。大事にしているなの。」かわいい、かわいい♪♪♪くるりん、かわいいねぇぇ~~~♪♪♪と、私があんまり見つめているので、視線が気になってしまったのか、「あっ、なの!」私に気を取られたとたん、くりんっ♪の部分が腕からぴょこんとはずれてしまいました~。くるりんごめんね、もうじゃましないから、心ゆくまで、きれいきれいしてね~!くるくるしっぽがチャームポイントのくるりん♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!かぎしっぽは、幸運を引き寄せるんですよね~♪ボルたんもかぎしっぽです!先端だけが、ちょっとだけ曲がっています。Iちゃんのおすすめで、レシピサイトを参考に作った、自家製の鶏ハム!ちょっと時期的にこわかったので、中のピンクの部分がなくなるくらい長めにゆでて作ってみました。それでもやわらかいし、おいしいですー。ゆでている間、王様がものすごく興味津々で見ていました!猫ちゃんは食べられませんよ~。 ↑ 猫ちゃんにはこっち!うちのコみんな好きです♪ぴよたんは食べられないけど・・・
2012.07.12
コメント(2)

「これはなにかしら・・・?」あっ、ナナコ女王さま~!それは、ぴよたんへのお誕生日プレゼントのドレッサー型の爪とぎですよー!!(爪とぎの詳細は昨日の日記を見てね♪)どうぞどうぞ、使ってみてください♪「じゃあ使ってやってもいいわよッ!」ナナコさま、さっそくパリパリ♪やっぱり女子だから、ドレッサーとか好きなんですねぇ。おしゃれなドレッサーデザイン、ナナコにとってもよく似合います。鏡よ鏡よ鏡さん、とか言い出しそう。そして・・・「なんだかいいにおいがするわねぇ~~~♪」角の部分にキャットニップの袋がついていたので、その残り香にナナコさまが反応!!「楽しくなってきたわぁ~~~♪♪」ナナコって、キャットニップ好きだったんだね~。うちの猫たちは、みんなまたたびが大好き。全員、またたびには反応します。(香りだけで酔っちゃう低燃費猫や、悪酔い猫アリ。)でもキャットニップに反応するのは、ぴよたん、ボルたん、モコちゃんだけ。と思っていたら、ナナコもキャットニップ好きだとわかりました~♪「あはははは~~~~~♪♪♪」最近は、いろいろなレアなお姿を見せてくれるようになったナナコさまです。相変わらず、私は毎日シャーと怒られていますけどねー。(もちろん、何も悪いことはしていませんよ!「ケージのドアが開いてない!」とかで、シャーと怒られるんです。)シャーはナナコさまの元気のバロメーターなので、これからもどんどんシャーシャー言ってもらおうと思います!!ドレッサーが気に入ったナナコ女王さま♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!今日のぴよイイ話。ごはんの直後にモコちゃんに会うと、必ずしゃーと怒っていたぴよたん。最近は怒らない上に、モコちゃんが近くにいても避けたりしないんです。昨日行った2回目のスカイツリー、チケットの予約時間は朝の9時半。のす太両親を迎えに行くことや、朝の首都高の混み具合を考えて、出発したのは朝6時半。猫たちのお世話に1時間近くかかってしまうのでとっても早起きでした。スカイツリーを出たあとは日本橋に行って、おいしい親子丼のお店に行き、のす太両親を帰りやすい路線の駅まで送って、そこから向かったのは銀座三越。ちい散歩の絵手紙展に、どうしても行きたかったのです。初日だし、絵手紙の原画の販売もあるから、混んでるかなーとは思っていましたが、まさか、会場に入るだけで2時間待ちとは・・・!!到着したのは1時半頃、まだ売約済みになっていない原画は残り数枚でした。2時間待って会場に入れても原画はもう買えないだろうし、このあと買い物と、厄除けに行く予定を立てていたので、絵手紙展の会場に入るのはやめました。絵手紙の本を買おうと思ったのだけど、全・絵手紙分を網羅しようと思うと、本だけでも約9000円。原画を買えなかった、会場にも入れなかったことを思い出してしまうので本の購入もやめました。 いつか買いたいとは思っていますが・・・ ↑ 5周年記念に発売された絵手紙集(左)と最終集(右)の2冊で、すべての絵手紙集となります。今日のニュースで、絵手紙の原画購入を狙って三越の開店前から、300人以上もの人が並んで待っていたそうです。原画、私もほしかったなー。でも、のす太両親がスカイツリーをとっても楽しんでくれたので良しとします!今日の写真は、ネスプレッソのカプセルセットを買った時にもらった、グラス。絵手紙展をあきらめた後にネスプレッソブティックに行ったら、日本橋のお店で本体を買った時に担当してくれた店員さんが、銀座にいたのです。店員さんたちの対応がとてもよいネスプレッソブティック、試飲もできるので、ぜひお近くのお店に行ってみてくださいね♪ ↑ 猫柄のグラス♪
2012.07.11
コメント(3)

「まってましたにゃ~♪」7月7日に8歳になったぴよたん♪確か昨年はお誕生日の日に間に合わなかったので、今年はちゃんと当日に届くようにプレゼントを買いました!届いてさっそく箱を開けると、ぴよたんがいそいそとチェックしに来ましたよ♪「むんっ!むんっ!むんっ!むんっ!」プレゼントは、大好きな爪とぎ!もう1つ候補があって、直前まで悩みに悩んだのです。もう1つの爪とぎは「おもしろかわいい系」なので、悩んだ結果、「おしゃれでかわいい系」のこちらにしました。ドレッサーのデザインなんですよ~!鏡のところに穴が開いていて、出入りできるようになっています♪ぴよた~ん、とぎ心地はどうですか~?「にゃっ?」裏側も同じデザイン♪置いておくだけでもインテリアとしてすごくかわいいですよねー!!「とっても おされですにゃ!」ところで、出入り口は鏡のところだけじゃなくて、「むんっ!むんっ!むんっ!むんっ!」鏡側の横の部分も開いていて、そこからも出入りできます。ここから入ると、爪とぎではなくてベッドとしても使えます♪爪がとげなくなっても、中に入って遊んだり、ベッドとして使えそうです。しかも、「むんっ!むんっ!むんっ!むんっ!」もちろん内側も全面爪がとげます!くつろぎながら、床面で爪をといだり、気分が盛り上がったら、天井で爪をといだりできますよ。(↑ 写真のぴよたんは天井で爪とぎしています♪)これだけでもじゅうぶん使える爪とぎなのに、「もういっこ ありますにゃ!!」ドレッサーだけじゃなくて、スツール風の爪とぎもセットになっているんです~~~!!このスツール型のほうも、なだらかな曲線がお昼寝ベッドにちょうど良さそうな形をしています。スツールは、ドレッサーの中に入っている状態で送られてきましたよ。1粒で2度おいしい、すてき爪とぎなのです♪♪♪「たくさん たくさん とげますにゃ・・・」ぴよたん、爪とぎに満足して、ねむねむになっちゃいました。ぴよたんが気に入ってくれてよかったです!!私としても、とってもいいお買い物をしましたー!!↑ もともとは5千円くらいするようですが、こちらのショップさんだと安くなってます!初めは、安くなってても、爪とぎとしては高いなーって思っていたのですが、2こセットなことや、中にも入れるようになっていること、そして見た目のかわいさから考えると、いいお買い物だったと思います♪最後に、爪とぎに入っているぴよたんのー、「♪♪♪」どや顔☆最後はどや顔でキメてくれたぴよたん♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!ぴよたんのお誕生日プレゼントは、まずはぴよたんだけが楽しめるように、ぴよたんしかいない状況で開封しました♪でも我が家のプレゼントは、誰かに買ったものでも、みんなで使いましょう♪ですので、このあとちびっこたちも使ってみました。その様子はまた後日~♪先月、雨の日にスカイツリーに行ったので、今日、スカイツリー・リベンジ、してきました!!今日は、のす太の両親も一緒です。前回は、一番上の展望台には行かなかったので(雨で見えないから)地上450mの天望回廊には、今日初めてのぼってみましたよ。やっぱり一番上は違う!!すっごく高かったです。さすがに富士山までは見えませんでしたが、最高の眺めでした。写真は、今日のチケット。チケットデザインはランダムなのですが、なんと!レアなソラカラちゃんデザインがきましたよー!!係りのお姉さんに、「おめでとうございます!」って言われました☆ ↑ 猫ちゃんの蚊やり♪
2012.07.10
コメント(2)

「あついなのー。」冬はいつも香箱座りでこぢんまりしているくるりんも、夏はのびのび~んなポーズでお昼寝。そうだよね~、毛皮着てるから暑いよねぇ、と隣りのニコちゃんを見ると、「ねむねむ。」ふかふかベッドで寝ていますよ!!しかもこのベッド、ちょっとふっくらしたキルティングのマットをカバーとしてかけてあるので、ひんやり、とは対極にあるような寝心地のはず。リビングにいる時はソファでへそ天で寝ていたりするニコちゃんですが、なぜか自分たちの部屋では、まるで根っこが生えたようにこのベッドでばかり寝ているのです。あつくないのかしら、と隣りのボルたんを見ると、どわーーーーーっっっ!!!ボ、ボルたん、あつくないのっ!?なにしてるんだろう(どきどき)。まさか寒いとか???具合わるいの???「違うなの。さっきまで、毛布越しに遊んでいたなの。」あ、そうなんだ(ほっ)。と、くるりんと話していたらボルたんがばびゅっと毛布を出て、「あつくなっちゃったよぅ~」やっぱりあつかったみたいです(笑)。毛布なんてもうしまったらいいと思うんですけど、ちびっこたちはみんなすごくふかふかのものが好きで、意外と未だに、誰かが上で寝ていたりするんですよね~。そういうのを見ると、しまえな~い、となってしまうのです。のびのびなくるりん、ふかふかのニコちゃん、びっくり毛布の中のボルたん、ときて、モコちゃんはどんな寝方をしているかというと・・・「むー」なんと、エッフェル塔みたいな形で寝ていました~。モコちゃん、おっぴろげすぎだから!!一応おんにゃのこなんだから!!「くるりんは、あんなはしたない寝方はしないなの。」ニコちゃんもボルたんも、おねえにゃんのさくらもみんなへそ天するんですけど、くるりんだけはしません。一度だけ、うちに来た初日だけ、そんな寝方をしてたんですけど、それ以来、一度も見たことないんです。↑ これ、そのたった一度のへそ天くるりん。2009年の7月21日。保護仔猫のくるりんが、初めて我が家に来た日。一足先に保護していたボルたんと数日ぶりに会って、嬉しくて1時間もドタバタ遊んで、疲れ果てて寝たところ。この時、ボルたんは1キロ、くるりんは690g。ちいさくて、とってもかわいかったぁ~~~!!この時以来、くるりんのへそ天を見たことないんです。もう一度、見たいなあ。ナナコもぴよたんも、へそ天なんてしませんよ。上向いて寝るってことがまずありません。みいこはたま~に仰向けで寝ますが、ボルたんやモコちゃんみたいにびろ~んと真上を向いてのへそ天はしません。これって性格の違いでしょうか?それとも、体のやわらかさの違い???どなたかご存知でしたら教えてください!寝方もそれぞれ~の3兄妹とモコちゃん♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!今日のぴよイイ話。ぴよたんの大好きなおもちゃをお誕生日プレゼントに買ったら、ぴよたんとちびっこたち、一緒になって遊びましたよー!!少しだけだけど・・・Iちゃんご夫妻から北海道のお土産をいただきました☆じゃがポックルと、ロイズのポテトチップチョコレートのホワイトチョコ!我が家の大好物です!! この2つがあると毎日楽しい~♪いつもありがとうございます~♪♪♪あっ、それとですね、このところずっといただいたコメントにお返事が書けずにいたのですが、最近少し落ち着いてきたので、7月からの分はお返事書いてあります♪遅れることもあったり、またお返事をお休みすることもあるかもですが・・ ↑ ネコマンジュウとJETOYのうちわ♪
2012.07.09
コメント(6)

昨日8歳になったぴよたんに、たくさんのお祝いコメントありがとうございました☆お久しぶりの皆さんにもコメントいただいて、とっても嬉しかったですー!!あとでお返事書きますね♪さて、昨日の夜はぴよたんと一緒にお誕生日会をしました!バースデーケーキはこちら♪♪♪時々行くケーキ屋さんの 『七夕ロール』。ロールケーキの上には、旬のメロンや白桃、星型のチョコレート。ロールケーキの中は、クリームと、メロンに白桃!恒例の手描きプレートは、なかなかの自信作ですよ♪もともとはこういう形の、ホワイトチョコのプレート。お店では、このチョコの形に沿ってテディベアの形を書いて、中にHAPPY BIRTHDAYと書いてありました。もう1つ丸い形のプレートもあって、お店の人には、丸いほうが書くエリアが大きくて書きやすいのでは、と言われたのですが、くまになるなら、猫にもなりそう!と、くま型を付けてもらいました。いつも、どこのケーキ屋さんに行ってもそうなんですけど、何も書いていない状態のプレートを付けてください、と注文すると、店員さん、みんな頭に はてなマークが出るんです。自分で書きたいから、というと、へえ~、変わってるね~、みたいな顔するんですよ。昨日のお店なんて、チョコペンは自分で用意してくださいね!、って。それくらいわかってるよ~~~。しかも、店員さん3人で、みんな頭に はてなマーク出てました。そんなに、無地プレート頼む人っていないのでしょうか???プレートを自分で書くくらいなら、ケーキも自分で作れば?って思われるのかなー?ケーキ、自分で作ってもいいんですけど、お店のを買ったほうが絶対おいしいから、これからも無地プレートを付けてもらっちゃいます!で、家に帰っていそいそ描いたのが、こちら!!くま型のプレートを、さかさまにしてみました。さかさまにしたら、くまの体の部分がちょうど猫の頭の形に似てたんです。モコちゃんや、3兄妹の時の失敗を踏まえて、今回は、1工程終えるごとに冷蔵庫で1分ほど冷やして固めてから次の色を使ったので、色が混ざったりすることなく、上手に描けました!のす太に見せたら、かわいい!と褒めてくれて、さっきの店員さんたちに見せたいねぇ、と言っていましたよ。8のキャンドルを飾って、テーブルの運んだら、なぜか王様が着席(笑)!!みいこのケーキじゃないんだよ~~~「すごいですにゃ!!」主役登場~♪ぴよたん、見て見て!ぴよたんのプレートを描いたよ!!「ぴよたんの おかお?」そうだよ! ぴよたんに似てるでしょう?「かわいいですにゃー!!」ぴよたん見てからプレート見ると、プレート全然かわいくない(笑)。気を取り直して、キャンドルに火を着けましょう!「ぴよたんが しき しますにゃ♪」はーっぴばーーーすでー、ぴーーーよたーーーん♪はーっぴばーーーすでー、ぴーーーよたーーーん♪はーっぴばーーーすでー、でぃーあ、ぴーーーよたーーーーーーーん・・はーっぴばーーーすでー、ぴーーーーーーよたーーーーーーーーん♪♪♪「ぱちぱちぱちぱち ですにゃ♪」はい、じゃあぴよたん!キャンドルをふーっと消してくださいね!!「ふー」ふーっとしているように見えますが、実際にふーしたのはのす太です♪ぴよたん、8歳おめでとう☆ケーキは、ぴよたんのしあわせを願いながら、飼い主たちがとってもおいしくいただきました♪8歳のおりこうぴよたん♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!食べられるプレートなんですけどね、もったいなくて食べられなくて、まだ冷蔵庫に入ってるんですよー。どうしよう???のす太のお仕事で群馬に行った時、なんとなくステーキ宮に入りました。ステーキ宮に行くのなんて、数年ぶりです。さて、ランチセットにはスープバーが付いていたのですが・・・これがステキスープバー!!私のスープバーのイメージは、多くても2種類くらいしかないし、味もあんまり・・って感じで、今までおかわりしたことなかったのですが、宮のスープバーは種類が5種類もある上に、どれもとってもおいしそう!!コーンポタージュ、野菜たっぷりスープ、ブイヤベース風トマトスープ、しめじと何かと卵の中華風(忘れた)に、なんと、ビシソワーズ!!冷製スープがあるってめずらしいですよね。コーンポタージュがすごくおいしかったです。中のコーンがシャキシャキで!!ほぼ全種類コンプしちゃったので、その後のお料理をずいぶん残してしまいました・・スープバーも進化しているのですねぇ。こんなスープバーだったら、スープバーとサラダとパンだけで満足しそう!!↑ アンティークなアイアンプレート。かわいい♪
2012.07.08
コメント(6)

「8さいのぴよたんも よろしくですにゃ!」今日、7月7日はぴよたんのお誕生日☆ぴよたん、8歳になりましたー!!「さらに ぱわーあっぷですにゃ!!」7歳のぴよたんの1年間は、いろいろなことがありました。仲良しだったくるりんやモコちゃんが不妊手術をしたことで、「怖い相手」に変わってしまい、仲良くなれなくなってしまったり、なんと言っても一番大きかった出来事は、腎不全になってしまったこと。食べるの大好きなぴよたんが、療法食しか食べられなくなり、食欲もなくなって、今までで一番痩せてしまいました。ぴよたん史上、体調も一番つらそうでした。でもぴよたんはだいじょうぶ!なんといっても、ここまでたくさんの奇跡を起こしてきた、ミラクルキャットですからね!!猫嫌いのナナコ女王様とも仲良くなったし、病気だって、ちゃんと早期に発見できたし、くるりんとモコちゃんに対してだって、少しずつ心を開いてきています。きっとまた、元どおりに戻れます!上から見た、背中の天使の羽。まだ、本物の羽にしちゃだめだよ。正直、7歳のぴよたんがつらそうだったのでちょっとどきどきしていた日々もありました。近頃は、気圧が低くなるとつらそうな日もありますが、大体毎日、元気にごきげんに過ごしています。これからのぴよたんの日々も、ちょっとずついろいろなことが良い方向へ向かうように、私もぴよたんと一緒にがんばります♪「いつも ありがとですにゃ♪」私のほうこそありがとう!ぴよたんがいつもいいこでかわいいから、毎日とってもしあわせだよー♪こんなにかわいいぴよたんを産んでくれたお母さん猫ちゃんも、ありがとう!!そして、いつもぴよたんの成長を見守り、応援してくださる皆さまにも、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。5歳、7歳、と目標を次々にクリアしてきたぴよたん、今の目標は10歳!!来年もそのまた次の年も、一緒にお誕生日を迎えられますように。8歳のミラクルキャットのぴよたん♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!ぴよたんへのお誕生日プレゼント、とってもかわいいんですよ!ぴよたんには今日プレゼントしますが、ブログでは後日お披露目しますね♪先日、のす太と私と、のす太の両親の4人で、雨引観音に行ってきました♪雨引観音はあじさいがとってもきれいなお寺なんですよ。あじさいはちょうど見頃で、特に紫色のあじさいが綺麗でした。重要文化財もたくさんあり、境内には孔雀がいて、見所いっぱいのすてきなところです。写真は、雨引観音の前のお土産物屋さんで売っていた、小玉すいか。このあたりの名産品で、メロンより小さいすいかです。↑ かわいいー!すいかタンク!!
2012.07.07
コメント(23)

くるりんが窓から外を見ていると、「あっ!!なの!!」ちょうど目の前に、鳥さんがやってきました。「獲物なの・・!!獲物なの・・!!」 「なにしてるにゃーむぅ?」鳥さんを見たくるりんが戦闘態勢に入ると、そこへモコちゃんがぴょこっとやってきました。「モコちゃん、しーっ!なの!!獲物が来たなの!!」 「にゃむ!」モコちゃんがヘタに動くと獲物に逃げられちゃいますからね、まずはモコちゃんを静かにさせるのが先決です。さすがくるりん、よくわかってる!!「・・・・・・・」 「・・・・・・・」ふたりとも、音を立てないように、静かに獲物を狙います。「こっち見てる猫がいるピ!」じーっと見ているふたりをよそに、鳥さんは余裕の顔で、ベランダをぴょんぴょん歩いています。ガラス越しに猫が狙っていたって、怖くもなんともないですからね~。「あっ、友達が来たピ!」この鳥さんは、ハクセキレイ。ぴょこぴょこぴょこ~って歩く姿がかわいいんですよね!そして友達を見つけたハクセキレイは、ぴゅーっと飛んでいってしまいました。「いっちゃったなの~。」 「にゃむ~。」いなくなって残念だけど、待ってたらまた来るかもしれないよ~!このあともずっと外を見ていたくるりんとモコちゃん♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!夜ごはんの時間、ぴよたんに「ぴよたーん、7歳最後のごはんだね~」って言ったら、ぴよたんったらものすごく驚いた顔をしてました(笑)!家の近くにとってもおいしいラーメン屋さんがあって、そこの、夏季限定の冷やし担々麺が絶品なのです!そろそろ始まったかなーと思って、それが食べたくてお店に行ったら、なんと、「明日から始めようと思ってたんですよー」。ぐわー!!1日早かったか!!と思っていたら、「細めんしかないけど、それでもよかったら食べます~?」と言ってもらったので、お言葉に甘えて、メニューにない冷やし担々麺をいただきました☆ ↑ マンハッタナーズのひえひえネッククーラー♪
2012.07.06
コメント(4)

先日の日記でぴよたんが遊んでいたモンプチの箱に入っていたのは、こちらのセットでした♪「25しゅうねんの げんていせっと ですにゃ!」モンプチ25周年記念の、しょこたんがデザインしたエコバッグ付きの1000セット限定発売のセットです。(→★)モンプチ製品の内容も、もりもり入っていて豪華!!モンプチ製品とエコバッグもすてきですが、何がすてきって、ぴよたんのモデル立ち☆ぴよたんって、いつもこんなふうに、手をちょっとクロスさせて立つんです。「あっ ぴよたんは はいっていませんにゃ」まるで、ぴよたんもセットに入ってますよ、みたいに写ってますが、もちろんぴよたんはセットに含まれません~(笑)。「ばっぐは こんにゃかんじですにゃ」しょこたんデザインエコバッグに、ぴよたんに入ってもらいました♪イラスト、かわいいです~。そうそう、先日、しょこたんのブログでしょこたんの愛猫8にゃんの総選挙を行っていましたが、やっぱりマミタスが1位でしたね!(右から4番目の、どーん!としたコがマミタスです。)うちの猫で総選挙を行ったら、ぴよたんが1位なのは確実として、そのあとの順位も大体想像がつくし、あのコとあのコ、どっちが最下位かなーって感じになっちゃうので、そんなさみしい総選挙は開催しないことにします(汗)。「ぴよたんに ぴったりですにゃ!」ぴよたんが余裕で入れるので、まるでキャリーバッグみたいに見えます♪「このまま おでかけしますにゃ?」ところで、モンプチハッピーキャットコンテストの予選を通過した猫ちゃんたちのお写真が公開になりましたね。私はドリーム部門とラブラブ部門に応募したのですが、だめでしたー。ただいま投票受付中で、(→★)投票した方の中から抽選で100名様に、このしょこたんデザインエコバッグが当たるそうですよ♪「ぴよたんの べっどに しますにゃ~♪」ぴよたん、バッグの中がすっかり気に入ってしまって、もうここから出ない!と言い出してしまいました。そのままにしていたら、夜までずっと入っていましたよ♪まるでセットのようなぴよたん♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!今日のぴよイイ話♪窓を開けて網戸にしたら、ちびっこたちがわらわら~と集まってきました。いつもの光景なので気に留めずにいたら、カーテンの下から、ほそ~いしっぽが!なんと、ちびっこたちに混ざって、ぴよたんが一緒に外を見ていたのでした。でも周りにちびっこがいることに後から気づいて、しゃーって怒って帰っちゃったんですけどね。毎年恒例!!知り合いのメロン農家さんから、メロンいただきました♪奥の大きいのがアンデスメロン、その手前のキレイな網目のが、マリアージュ、一番前にあるオレンジ色のが、サンライズ。サンライズが一番先に完熟になったので、今日いただいたのですが・・・やばい!!おいしい!!おいしすぎる!!!中の果肉はサーモンピンクがかったオレンジで、とても甘くてやわらかく、しかも皮が薄いので、ギリギリのところまで食べられます。サンライズってあまり聞いたことないなーと思ったら、その農家さんでも、自分の家で食べる分くらいしか作らないんですって。どうしてかなーと思って調べたところ、とっても作りやすいしとってもおいしいのだけど、ほぼ完熟状態で出荷することになるから、店頭で日持ちがしないのだそうです。だからお店で売っていることはまずないという、幻の品種なのだそうです。家庭菜園に向いているみたいですよ!↑ 日焼け猫さんのメロンポーチ♪
2012.07.05
コメント(2)

我が家の末っ子のモコモコにゃーむちゃんはとってもかわいくて、とっても甘え上手。とにかく人間が大好きです。その、『人間大好き!』 なところはモコちゃんのおかあさんから受け継いでいるところなんですよ。↑ このコが、モコちゃんのおかあさん、ジェニー。年齢はわからないけど、たぶん若いと思います。初めてジェニーに会ったのは、2009年の秋。近所のタイヤ屋さんでごはんをもらっている外猫ちゃんで、そこで「ジェニー」と呼ばれていました。ボルたんにそっくりだったので、ニコ・ボル・さくら・くる兄妹のおかあさんかと思ったのですが、話を聞いてみると、ちょうどボルたんたちが生まれた頃にジェニーも仔猫を5匹産んでいたそうなので、ボルたんたちのおかあさんではありませんでした。でもとっても似てるんですよ~。だからきっと、ニコボルくるのおかあさんとジェニーが姉妹とかなんだと思います。それから数ヵ月後の2010年の4月、ジェニーはモコちゃんたちを産んでくれました。タイヤ屋さんでも仔猫の里親さんを探していたのですが、8月になっても見つからず、仔猫たちはそのまま外猫デビューしそうだったので我が家でお預かりして、里親さんを探すことにしました。保護した日の三姉妹。2週間後にはキジトラのキジ子ちゃんが巣立ち、9月の半ばに縞三毛のミケ子ちゃんも巣立っていきました。残ったのは、ふわふわのモコちゃん。里親に・・・というお話もなかったわけではないのですが、いろいろあってお話が消えてしまって、秋頃は、モコちゃんをうちのコにしようか、どうしようか、ずっと悩んでいました。「にゃむ~」そんな10月のある日。モコちゃんは動物病院に行きました。ベビー・モコちゃん、かわいすぎます~♪♪♪ぴよたんのハーネスを借りているのですが、ゆるゆるです~。その病院からの帰り道、モコちゃんを連れたまま、タイヤ屋さんに寄ってみました。タイヤ屋さんの社長さんたちに、大きくなったモコちゃんを見せるためです。のす太がモコちゃんを抱っこし、車の窓を開けて、「モコちゃんこんなに大きくなりましたよ」「わ~、すっごくキレイになったねぇ」 なんて楽しく話していたら、ちょうど、そこにジェニーがやってきました!!タイヤ屋さんが、ひょいっとジェニーを抱き上げ、私が、あっ!!と思って止める間もなく・・・モコちゃんとジェニーが、至近距離で顔を合わせました。モコちゃんは、遠目に見た瞬間から、喜んでいたんです。おかあさんだ、って、わかっていたんです。モコちゃんはおかあさんだってわかるんだなあ、って感心したんですけど、その時のジェニーは、お腹に赤ちゃんがいたので・・・「おかあさんにゃーむ!」 「知らないニャ!シャー!!」モコちゃん、ジェニーにシャーッて言われちゃいました。猫って、次のこどもが出来ると、その前に産んだこどものことは、忘れちゃうんですよね。ジェニーは次のこどもたちを産み育てるために、モコちゃんのことは忘れてしまった。忘れないと、やっていけないでしょうから、それはしかたのないことです。むしろ、別れてから2ヶ月くらい経っていて、おかあさんを覚えているモコちゃんのほうに驚きましたよ。2ヶ月も経っていたら、次のこどもがいるとかいないに関わらず、お互い忘れていたっておかしくないですから。私は、ひょいっと抱っこされたジェニーがぐぐっと近寄ってきた瞬間、モコちゃんが叩かれたりするかも知れない!とすごくあわてたんです。ケンカしたらどうしよう、とか、ノミが飛び移ってきたらどうしよう、とか、一瞬のうちにいろんなことを考えて、いろんな意味でドキドキしたのでした。「モコちゃんにはもう、おかあさんはいないにゃーむ。」何事もなくてホッとしましたが、おかあさんにシャーッと怒られたモコちゃんは、すっかりしょんぼりしてしまいました。そんなモコちゃんを見て、私は、これからは私がモコちゃんのおかあさんになると決めたのでした。モコちゃん、だいじょうぶ、私がモコちゃんのママだからねー!「にゃーむ!」ジェニーから、モコちゃんのおかあさんを引き継いだわけですが、私たちは、ジェニー自身のこともとても気になっていました。モコちゃんにシャーと言った時、すでにお腹に赤ちゃんがいたのですが、この時、私たちはジェニーのことを病院に相談していたのです。出産して授乳期を過ぎたら、ジェニーの不妊手術をして、仔猫も、ジェニーも、里親さんを探そうと思っていました。生まれた仔猫は、タイヤ屋さんのほうでほとんど里親さんが見つかり、1匹は、私の知り合いの女の子が里親さんになってくれました。それからいろいろなことがあって、あの地震もあったりして、ジェニーにはずっと会えない日が続きました。そして会えないまま、2011年の夏、ジェニーが、車の事故に遭って天使の猫ちゃんになったと聞きました。7月1日に事故に遭ったそうで、1ヶ月以上経ってからそのことを聞きました。ジェニーのこどもを育ててくれている、グリちゃんのママとまめちゃんのママにはすぐにお知らせしたものの、ブログにはとても書ける気持ちになれなくて、シャムくんの時同様、また1年経ってから、書いてみました。シャムくんとは、ひとあし先に天使の猫ちゃんになった、モコちゃんたちのお兄ちゃん。シャムくんのお話は、こちらからどうぞ♪「だいすきにゃーむ♪」ジェニーは、色や柄はグリちゃんとそっくり、さわった時のふわふわの手触りはまめちゃんとそっくり、そして、つりあがった目や、ちょっと低い鼻の形や、嬉しすぎる時にダミ声になっちゃうところは、モコちゃんとそっくり!!ジェニー!! と呼ぶと、パタパタパターと走ってきて、ゴロゴロ、スリスリしてくれて、大きな声でお返事して。ジェニーは、人間と一緒に暮らすために生まれてきたんだと思うほど、本当に人間が大好きで、本当にいいこでした。だから、ジェニーが天使の猫ちゃんになったと聞いて、ものすごい後悔と、申し訳なさで、いっぱいになりました。どうしてあの時、思い切れなかったんだろうとか、もっと強くこうしようと発言していたらとか、行動を起こしてから先のことを考えればよかったのかもとか。病気の猫と暮らしていると、なかなかそうもいかなくて、でもどうにかなったんじゃないかとか、もうぐるぐる。あんなに人間が好きなジェニーに、あったかい家族を見つけてあげられなかった。ジェニーに申し訳なくて、悲しくてくやしくて、1年経っても、今でも、泣けます!! が、これからはもう、同じような後悔をしないようにしようと思いました。そして、ジェニーにしてあげられなかった分、モコちゃんを大切にします。(もちろんモコちゃんだけではなく、7にゃんをです♪)きっと、グリちゃんやまめちゃんのママも、同じ気持ちでいてくれていると思います。ジェニーのこと、ずっとずっと忘れないからね。ジェニーありがとう!!シャムくんと仲良くね。そしていつか、また生まれてくる時に、出逢えますように。今度は、もっともっと長生きしようね。ジェニーを想わない日はありません。だってそっくりなんだもん。「モコちゃんはかわいいね~。だって、ジェニーのこどもだもんね~。」と、3日に1回は言っています♪最高にいいこのジェニー!クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!のす太の携帯にジェニーの動画が残ってるんですよ。ジェニーの声を改めて聞いたら、やっぱりモコちゃんにそっくりでした!外のお花にお水をあげるのに使っている、黒猫じょうろ♪↑ 家の中のお花にはこちら♪
2012.07.04
コメント(4)

いつもは、キャットタワーやケージに置いたベッドにいて高いところから下々のものたちを見下ろしているナナコさまですが、夏になると、床で涼をとりに、下界に降りていらっしゃいます。この、下界に降りていらっしゃるときの写真というのが、なかなか撮れないんですよ~~~!!あっ!いるっ!! と思ってカメラを取りに行って戻ってくるともうすでに上界に戻ってしまっていたりして・・・とにかくカメラが大ッ嫌いなナナコさまですからね、カメラっぽい気配を感じると、ばびゅっと帰ってしまうのです。今までそこにナナコさまがいらっしゃった証に、置き土産の抜け毛だけがあるわけですよ。白っぽい床に、点々と黒い毛のカタマリが落ちているのをヘンゼルとグレーテルが森に落としたパンのように拾っていくのです。で、拾い集めた先には、目線の高さあたりにナナコさまがいて、目が合って・・・ シャーと怒られるのでした(泣)。すごいんですよ~、ナナコの抜け毛!!大好きなのす太にすら、ブラッシングさせないので、他のコたちはだいぶスッキリした夏毛になってきたのに、ナナコだけは未だにもわんもわんです。というわけで、今日はとってもめずらしい、ナナコさまが床で涼んでいる写真でした☆白い床によく映えるナナコさま♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!最近ランキングが下がってきてしまっているのです~。もっと楽しんでもらえるようにしなくちゃですね!先日ホームセンターで一目ぼれして、ブルースカイという名前のガクアジサイを買ってきました♪青の色がとってもきれいなんですよ。まあるいあじさいも好きだけど、ガクアジサイも大好きです。今はまだ鉢植えのままなので、お水を切らさないように気をつけています。夕方、お水をあげに行ったら、お花の上にちいさなカエルちゃんが!!葉っぱの上でよく休んでいるのは見かけていましたが、お花の上にいるなんて、かわいい~~~!!今年のアマガエル、すっごくちいさいんです。こんなにちいさいカエルは、今まで見たことありません。例年のカエルさんは体長が2センチくらいなのだけど、今年のカエルさんは1.3~5ミリくらいしかないんですよ。たまたまちいさいコがいる、とかじゃないんです。みんなみんな、ちいさいの。卵そのものがちいさかったのかな。急にカエルさんの体がちいさくなって、なんだかこわいです。でも例年よりもちいさな体で一生懸命生きている姿は、とてもいじらしい。みんな、がんばって大きくなるんだよ~。↑ ネコマンジュウの扇子、かわいい♪
2012.07.03
コメント(3)

「あけてくださいにゃー!!」今日もぴよたんが、ドアを開けてと言っています。でも開けてほしいのは、いつもの廊下へ続くドアじゃないんですよ。ちょっと前の日記で、くるりんとモコちゃんが開けてと言っていた、折れ戸の収納庫を開けて、と言っているのです。「おいしいのが はいっているんですにゃーーーっ!!」大きな声でおねだり。かわいいけど、腎不全のぴよたんにおいしいものをホイホイあげるわけにいきません。初めのうちは、療法食もぱくぱく食べてくれたぴよたんは、1ヶ月もすると飽きてしまって、あまり食べなくなりました。初めはドライフード3種類をローテーションであげていたのですがどれも飽きた、と言うので、缶詰、レトルトなども導入し、いろいろ組み合わせることで、ぴよたんの好みを探りました。ドライフードを1種類だけにしたり2種類を混ぜてみたり、2種類以上の場合は割合をいろいろ変えてみたり、さらにそこに、ウェットフードを混ぜてみたり、その量も多めだったり、少なめだったり、ドライフードをふやかしたり、カリカリのままにしたり、カリカリのままだけどお湯を足してみたりなど・・・考えつくだけの組み合わせは、すべて試してみました。その組み合わせは、きっと数十種類はあったと思います。ドライもウェットも、種類によって適正量が変わってくるので、このフードの場合は何gだから、この配合の場合は何gで・・・などと、計算するのも大変でした。ドライフードを気持ちよく食べてくれていた頃は、フードの計量にこんなものが便利かな?と思ってデジタルの計量スプーンを買おうと思っていたのですが、いろいろなフードを混ぜるようになると、お皿にどんどん入れていって、合計がわかるほうが都合がいいので、結局ふつうのデジタルスケールのほうが重宝しました。いろいろ試した結果、結局あれこれ混ぜずに、ドライフードだけにして、何日か続けて飽きてきたら次のフード、それにも飽きてきた頃にまた次のフード、と3種類の腎臓用の療法食をローテーションするのが一番食べてもらいやすい、とわかりました。今は一度に1種類のフードを食べているので、スプーン型のデジタルスケールのほうが使いやすいかも、と思うのですが、普通のキッチンスケールで慣れちゃったので、もうこのままでいきます!↑ タニタ愛用♪ ↑ おされな壁掛けタイプと、かわいいガラススケール♪「ここで まってますにゃ!」ぴよたーん、待ってても、何も出てきませんよ~~~!フードのあげ方は決まったんですけどね、やっぱりどうしても飽きてきてしまうようです。ちょっと前は、私の手の上に乗せてあげれば喜んで食べてくれたのに最近はその作戦も、効いたり効かなかったり。まったく食べないわけじゃないけど、少しずつ量が減ってきて、ぴよたんちょっとスリムになりました。そりゃあ飽きますよねー。食べられるものが3種類じゃ・・・少しでも、毎日食べてくれるぴよたん、本当におりこうさんです。腎臓のためにはしかたないのだろうけど、ぴよたんのためなんだろうけど・・・複雑な思いです。おりこうさん♪ぴよたん♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!ぴよたんもうすぐお誕生日☆お誕生日だけでも、おいしいものが食べられたらいいのになあ。マクドナルドで、Lのセットを注文するともらえるグラス。ポテトもLでドリンクもLのセットは頼まないので今まで1度ももらったことがないし、あまり興味がなかったのだけど、「いらないからあげる~」 と知り合いから手渡されたグラスがピンクでとってもかわいかったので、ありがたくいただきました☆私はデジイチやスマホもピンクだし、のす太は、猫友さんからも「日本一ピンクが似合う」と言ってもらったピンク男子!たぶん、私よりもピンクの猫T持ってますよ(笑)。 ↑ グラニフ好きです♪
2012.07.02
コメント(5)

「とんとんして♪ とんとんして♪」しっぽの付け根をトントンしてもらうのが大好きなボルたん♪ニコちゃんもトントン好きですが、それは、ボルたんがしてもらっているから「ぼくも~!」 なだけ。ニコちゃんはあまり強く叩くのは好きじゃないし、あまり長くトントンしてもらいたいわけでもありません。トントンが大好きすぎるボルたんは、けっこう強めに、リズミカルにトントンすると、もう嬉しくって嬉しくって、ぶしゅるるるー!!ぶしゅるるるーーー!! と言いながらごろん!と横になって、そのままくねくねごろんごろん!!そして横になったまま、トントンしてもらうのが最高なのだそうです。ボルたんが横になって、くねくねしている状態で私はトントンしないといけないのですが、これってけっこう大変~。くねくねだけじゃなく、ごろんごろん!もあるので右側からトントンしたり、左側からトントンしたり、両手を駆使してなんとかトントン要求に応えています♪もっともっとトントン~!のボルたん♪クリックで応援していただけると嬉しいです。↓ ニャゴニャゴ♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ いつも応援ありがとうございます皆さんのクリックが毎日の励みになっています!今日のぴよイイ話♪最近、ぴよたんがちびっこたちを避けないようになりました。仲良くはないですけど、避けない、というのは大進歩!!先日、ダイバーシティのカルビーで買った、かっぱえびせん匠海。このショップでしか買えない、高級かっぱえびせんです。えびには、瀬戸内海の希少な天然えびを100%使用し、瀬戸内海に浮かぶ上蒲刈島でひと釜ひと釜手作りでつくられる『海人の藻塩』を味付けに使用した、こだわりのかっぱえびせんは、普通のかっぱえびせんのように細いのではなく、かっぱえびせん10本分がつながったくらいの大きさです。それが1枚1枚個包装されて、10枚入りで630円!!先日、のす太が主催した筑波サーキットでの走行会の時に、いつも手伝ってくれているスタッフのみんなで1人1枚ずつ味見しよう!ということで買ってみました。味はですね~、THE えび!! って感じです。えびを殻ごと食べているみたいな、えび感。えびが苦手な人はきっとムリだろうな~。おいしかったですよ!!おすそ分けしたみんなも初めて知ったようで、喜んでくれました♪でも、お値段のことを考えると「やめられない、止まらない」ってわけにはいかないですね~。↑ じゃれ猫ムニュムニュ!!これ、おとなの猫でも盛り上がるかなあ~?
2012.07.01
コメント(5)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


![]()