2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
手作り…と言ってもバンズは市販ですけど^_^;(熱いのでパン焼く気になれない)例によってブゥがハンバーガー食べたい!と言うので。マクドには行きたくないし、それに皆でセット頼んだら結構金かかる。それで昼間っから家で大量ハンバーグ焼いた。キャベツやトマト、サラダ菜にスライスチーズ。ご飯も余ってたので目玉焼きも焼いて食べたい奴はロコモコ丼も。どおだ~~!!マクド行くより、たっぷり思う存分食べられただろー!!あと少しで夏休みも終わり!給食始まったら子どもらの昼の心配しなくて済む。困ったのはこいつらがダラダラして夏休みの宿題をしない事だ~~~!!(-_-;)
2011年08月29日
コメント(2)

ピィとブゥと私と三人で繁昌亭に行って落語を聞いてきました(*^_^*)初めての寄席です。繁昌亭は上方落語唯一、戦後初めての定席です。中はこじんまりとしていて落語がとても聴きやすい♪これまで歌舞伎とかバレエなどは見に行ったことがありますがああいうホールとは全く違って…そう…広さ的には公民館みたいな^m^子ども会で出し物します、的な広さ。良いですね。あのアットホームな感じ。実はうちのブゥが公民館で落語体験講座を受講していてそのお師匠さんの高座を見に行くことに。今日はアンデルセン童話落語会。普通の落語とアンデルセン童話を落語に作り替えたものとが演じられました。楽しかったし面白かった♪物を食べる仕草や音が…!!絶妙すぎる…!!午後6時半開演で仕事で昼の遅い私には夕食をとっていくのも微妙な時間で途中お腹が空いてたまらなかったです^_^;噺家さんは笑福亭仁勇さん(ブゥのお師匠さん)露の団四郎さん露の団姫(まるこ)さんでした(*^_^*)
2011年08月27日
コメント(1)
息子ポム君のボーイスカウトのズボンの裾。裾のまつり方が大胆ですが、これ、ポムが自分で縫っているのです。これに限らずボースカウトのワッペン類も。そして普段着のハーフパンツのまたのところが裂けていたのも。自分で縫っていました。もちろん下手っぴで、ハーフパンツなぞは取りあえずの応急処置。ズボンの裾もハーフパンツも、気がついたら私がしっかり補強したりしてますが。でも偉いな~~って思う。不器用なのよ、とても。まあ、多分ボーイスカウトでは「自分でやれ!」ってことになっているのかな。それでも「お母さんやって」って最初から放り投げてくる子もいると思う。さらに…部活などでお弁当がいるときは自分で作っていきます。ご飯に冷凍食品やウィンナー、肉などのザッとしたものですが。「作ろうか?」って言っても、「良いよ」って。確かにカブスカウト(小学2~5年生)のおにぎり弁当の時から自分で作るように言われています。でも学校の部活弁当まで自分で作るって、すごくない?普通、女子でもお母さんまかせだと思う。オットォのお母さんが「中高生の頃、とにかく食べさせてた。食べさせることで繋がっていた。とにかく食べさせていた」って仰っていましたが、私、そういう意味ではあまり手をかけてあげてない。っていうより、そういう子どもがちょっと誇らしいです。「私は彼らが自分で出来るようにしてます」って言ったりして!(^^)!…本当はボーイスカウトがそんな風に指導してくれている…んだけどね^_^;でもポムの活動用品をしっかり修理したり、ポムのキャンプのドロドロを(一度はポムに洗わせることもあるけど)さらに丁寧に仕上げ洗いして、しっかり綺麗にしたり。そんなところで繋がってくれているかな。まあ、あまりにもボーイスカウト、キャンプ三昧なので確かに野宿生活に耐えられそうではあるけど…勉強は…?って…心配したりも…
2011年08月26日
コメント(0)
鰯が安かったので、ふと思いついて梅シロップの梅を使って煮てみました。 以前シロップ梅を使って梅ゼリーにしましたが これは梅サワー(氷砂糖と酢)にした梅なので 酸っぱすぎて…売れ残り。 それで鰯をお酒とシロップと梅と薄口しょうゆで煮てみました。 (みりんもお砂糖も必要ありません) 分量は…適当。 これがね、美味しくて♪ やわらか~~くなった梅の実をほぐして鰯の実に乗っけてパクン♪ 鰯の梅干煮という料理がありますが、 あれだと梅干の塩分でしょっぱくなり過ぎたりする。 でもシロップ梅なら酸味と甘みで味付け簡単。 しょっぱくならなくて大成功! 私的にとても好きだったので、これを作ったのは2回目です。 ところで…さあ… お魚の話だけど… 煮ると 「これは焼いた方が良かったンじゃ?」 焼くと 「煮た方が良かったね」 って言う、へそ曲がりが我が家にいるんですけど!! 私はその時、煮て食べたい、焼いて食べたい、と思って料理して それで「あ~~美味しい♪」って 子どもも私も満足しているのに…よ? なんでいちいち、なんか言うかな~~(-.-)
2011年08月26日
コメント(0)
![]()
オットォが最近のゴーヤは苦くない!(物足りない)と言う。私や子どもたちが食べたら普通に苦く感じるけどね。それでゴーヤを生で食べたら?生で食べられる?と思ってゴーヤジュースにたどり着いた。生の方がビタミンCなどが壊れずに摂れていいらしい。かんきつ類や蜂蜜を加えると美味しいとか。我が家ではグレープフルーツと梅シロップ&お水をプラス。ジューサー無いのでバーミックスでガーッ!!!上の方、泡立ってます。美味しいッ♪……そして苦っ!でもこの苦さ、私的には厭味が無くて好きです。残念なのは、ジューサーではないのでゴーヤが砕かれた状態で入っていて滑らかではないこと。あ~ジューサー欲しいなあ。一番欲しいのは『バイタミックス』と言う種まで粉々に砕いて滑らかにするフードプロセッサ。普通ジューサーにすると絞りかすが出ますが全てを滑らかにするので全ての栄養素を美味しく余すことなく摂取できる。でも…8万近くする…めちゃ高くて買えません…説明DVD&レシピブック付き VitaMix バイタミックス 強力 ミキサー ジューサー フードプロセッ...価格:79,800円(税込、送料込)
2011年08月26日
コメント(0)

GleeとMJにはまった夏でした。youtubeで画像が粗かったのでブログで小さい画像なら奇麗かな~~?
2011年08月25日
コメント(0)
暑かったので、ホームベーカリーとはすっかりご無沙汰でした。 でも子どもたちが「ピザ食べたい」言いまして。 宅配ピザはしょっぱいし、脂っこいし、高いし。 それで自家製ピザ。 ソースも自作。 トマト缶に玉ねぎのすりおろしを入れて煮詰めて味付け。 どんどん焼きたいので、オーブンとフライパンを併用。 オーブンの方が綺麗な焦げ目がついて美味しそうだけど、 フライパンもなかなか手軽でよろしい! 縁が丸~~く綺麗なのはドラジャム作。 縁がガタガタなのはブゥがこねまわして変にしたのを修正。 粉280g(2枚分)×2=4枚分。 留守してたオットォとポム兄ちゃんの分も取っておいてあげようね。 …って言ってたのに。 私が「御馳走さま」して後片付けして戻ったら… 残り1/2枚!! 恐るべし。 子どもの食い意地!!
2011年08月23日
コメント(4)

今日夕方、子供たちスカウト舎営から帰ってきたよ~~(*^_^*)(あ~~寂しかった!)だいぶ遅くなりましたが、7月末~8月初めに、スェーデンで世界ジャンボリーが行われました。youtubeで楽しそうな画像を見つけたのでのっけてみます♪ボーイスカウトの活動に関しては放任状態なんですがこういう画像をいくつか見ると、あ~~いいな~~楽しそう~~!と思います。世界ジャンボリーとはボーイスカウトの世界的な大会で4年に1回開催されます。ポムの先輩方も何人か参加。ちなみに日本ジャンボリーも4年に1回。昨年、朝霧高原で行われ、ポムも参加しました。ポムの先輩数名は兵庫県から徒歩で静岡・朝霧高原へ!さて、話戻って、次の世界ジャンボリーは2015年、日本で行われます。世界中からスカウトが来るんだよ~~!14~17歳のスカウトと18歳以上の指導者が参加するんだって。ピィ、ブゥは参加できるのかな…(ブゥ早生まれで微妙な年齢だけど…)ポムは指導者?として?ドラジャム「ビーバーとかカブの隊長?」ポム 「いやそれはないだろう」ドラジャム「2015年てことはポムは…高3!?」「ヒィィィ」ポムが息を吸いながら悲鳴を上げていました…
2011年08月22日
コメント(0)
3日前からピィとブゥ、 カブスカウトで自然の家に行っております。 ボーイスカウトの1週間のキャンプから帰ったポム。 …風呂に入れず河で水浴び、夜は寒くて昼間は暑い …ドロドロ、グチョグチョで臭~~~い姿で …山のような臭くてドロドロの洗濯物と戻ってきました。 そのポムもカブスカウトのコーチのために1日置いてカブと合流。 ドラジャムとオットォの夫婦二人です。 今日は私もパート休み。 色々今後のこと話したかったけど、 オットォ、気圧が下がったのか頭痛がすると ずっと寝てます。 今回に限らず、ずっとこんな感じかな。 失業以来。 私もパートしていると確かに休みの日が待ち遠しいけど 休みなら休みで精神的に落ち込むので 忙しく動いている方が考えなくてすむので楽です。 はああ… しんどい。 私、実は気を使いすぎてとても口べた。 一方オットォはわりに断定的にものを言うので 私としては会話が成立しづらいのです。 そんなこんなで オットォに言いたいことも言えないでいますが このままだといけない。 これからのこと、 私の考えること、 メールなり手紙でまとめて書いて送ろう。
2011年08月22日
コメント(0)
ピィとブゥがおうちでパフェを作ると言って 生クリームを泡立てた。 「何これ!?」 「なんか変っ!」 バターだよ、これ。 泡だてすぎだよっ!! 取りあえず、200ccのうち100ccだけ使用で まだ100cc残っている。 残りでクリームにしました。 でも彼らが作ったのはメロンソーダフロート。 メロンソーダに生クリームいる?
2011年08月18日
コメント(2)
この日はドラジャムの誕生日でした。 ポケモン映画ブラックとホワイトの両方を見て小遣いを使いつくしたブゥからは マッサージ券100回分と、ショップポイントカード。 マッサージ券は、強引にマッサージをされて既に残り99回に。 それとショップって何? 謎です。 ピィからはポケムヒ。 あら、可愛いじゃない♪ でもちゃっかりピィなので、 キャンプで留守のお兄ちゃんポムと折半するらしい… 二人ともそれぞれ頑張って、可愛くラッピングしてくれてました(*^_^*) オットォからは ケーニヒスクローネのクローネ山ほど。 クローネ=サクサクパイのコルネ。 美味しい!です。 今は日本各地のデパートですっかり売られるようになりましたが オットォが子どもの頃は、この辺の庶民的なお菓子屋さんだったそうです。 …オットォが食べたかったのでは?という気も。 …しかもオットォの買うお菓子の量は半端ないです…
2011年08月14日
コメント(2)

この日はピィとブゥ連れてハウステンボスへ。中坊ポムはテーマパークなどにあまり興味が無く、家で宿題。ハウステンボスではサウザンドサニー号乗船。と言っても、ピィ、ブゥだけ。私は炎天下の広~~い園内を散々レンタサイクル&徒歩で回り疲れて「もういい」サニー号、画像で見て分かるけど結構大きいです。中もサニー号を再現。フィギュアが飾られていたそうです。と言っても、釣った魚を入れる水槽は(もちろん)絵。ゾロの訓練室は見られなかった(なかった?)と申しておりました。小さい画像は子どもが携帯で撮った船内画像です。40分に1回出航していて、クルーズ自体は20分。残りの20分で乗船、下船、整備かな。平日だったし、ハウステンボス自体が田舎にあるのと、園内も広いから?待ち時間もなく乗れました。大きい画像の端に、ミニメリー号の案内がありますがこちらは足こぎボート。なかなか可愛いです♪この日はとても暑く、ちゃんと帽子かぶって、腕にはアームカバーをしておりましたがTシャツとアームカバーの隙間や足の甲もサンダルの形にしっかり赤く日焼けしておりました…
2011年08月02日
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1