全32件 (32件中 1-32件目)
1

夜勤明けで、お休みのみっちゃんと落ち合ってドライブに行った。暫く東京方面に行っていないので、「とにかく東京に行きたい!」というみっちゃんのリクエストにお答えして。。。横浜新道から第3京浜を玉川入り五本木あたりに着いて「久し振りに食べようか」とくじら軒に行った。ランチセットでσ(^0^*)はラーメンみっちゃんは塩ラーメン 見た目は殆ど変わらないねと言いながら、お約束でパチリランチセットなのでミニくじら丼が付く。豚バラのから揚げの丼だミニと言いながら量も多いのでσ(・・*)ワタシは途中でギブアップヽ(=´ェ`=)ノ おなかいっぱい♪ で車は恵比寿方面を走らせた(o^-^o)ウフッ みっちゃんは東京に来ただけで満足顔広尾から六本木に入り、ヒルズに車をいれ、ツタヤへ本を物色してお散歩へ以前から入りたいと思っていたTORAYA CAFEへ表参道ヒルズのTORAYA CAFEはなかなか行けないけど、六本木ヒルズのほうはのんびりしてて気持ちがいいσ(^0^*)は菊プー茶のアイスみっちゃんは煎茶のアイスをオーダーσ(^0^*)のカメラのケースになった豚のブーみっちゃんはその肌触りがいたくお気に入りのようだまったりし過ぎて時間はあっという間に過ぎたツタヤでみた建築の専門書に「横浜大桟橋」が載っていた一度も行った事がなかったので「行きたいなぁ」と言ったら「帰りに行こう」ということになった。16時過ぎ、横浜大桟橋に到着外に出ると外気がムワッとなったけど、先端まで行くと風が気持ちよく吹いていたあちらこちらに寛ぐ人はカップルだらけ。。。ここは絶景の夜景ポイント今度は夜景のみえる時間に三脚を持って来ようねと約束をした。長く続くウッドデッキが足に優しい今度はのんびり芝生にでも腰掛けたいなぁ・・・時間は17時を過ぎた今日はバカ話ばかりしてゲラゲラ笑い通しのドライブだった明日から3泊4日の大阪仕度もしなくてはならないので、いつもより早めにバイバイして別れた今日、一日梅雨の中休みで暑かったぁ今度は何処に行くのかなぁ。。。。涼しいところをみつけないと!!
2006.06.30
コメント(6)
お昼の休憩時間になった休憩室のソファに腰掛けるとスタッフが言った「主任さん 大丈夫ですか?」「(○'ω'○)ん?」「朝から元気ないし、静かだし・・死んでますよ 具合悪いんですか」「σ(・・*)ワタシ?」目の前には先日買っておいた鰻のお弁当が・・・・食欲はまったく衰えないのに夏バテかぁ「σ(・・*)ワタシ夏はダメなのよ 暑いだけで(*゜o゜*)~゜ ボーッって!食欲は落ちないんだけどね」とお弁当もペロリと平らげてしまったそういいながらちょっと動いただけでドドドドドドッと汗が噴出す「暑いぃぃぃぃぃ (*゜o゜*)~゜ ボーッ」「暑くないよ クーラー効いてるジャン」とひよこさん「暑いよぉぉぉ」とひとりで言ってるσ(・・*)ワタシ一瞬更年期障害かいと思うほどひとりで暑がっている自分がいた梅雨前だというのに連日30℃に届く気温沖縄・九州では大雨の被害が出ている亜熱帯地方のような気候になってきたこれから夏本番夏前にプールに飛び込めるほどの・・・水着を着れるほどの体系にはなれなかったσ(・・*)ワタシ我が家のお風呂で行水でもしようかな・・しかし、これだけ暑くて(*゜o゜*)~゜ ボーッとしているのに食欲は衰えないんだよね
2006.06.28
コメント(2)

ずっと週末は仕事だったのでバタンキュ―で寝ますとみっちゃんから昨夜メールが入った今朝、みっちゃんからメールが来たのは8時半。代休をもらったそうだ「何処かに連れていって!」「美味しいものが食べたい。ハンバーグ、ラーメン、ピザ・・・」というのでサンマルクで食事をすることにした時間は11時前 駐車場はガラガラ まだ開店前なのかなと店内に行くとσ(^0^*)達が最初のお客さんで窓側に案内された。その後、続々とお客さんが入ってきた。σ(^0^*)はレディースランチコースみっちゃんはランチ和会席コースをオーダーみっちゃんがライスかパンにしようか悩んでいるのですかさずみっちゃんもパンと答えてしまった。だって、このお店でパンを食べなきゃ意味ないし。。先ずは続々と焼きたてのパンがやってきた二個ずつチョイスして食べた。結局ふたりして6個も食べてしまった。σ(^0^*)はよもぎ・ひまわり・胡桃・チーズ・クロワッサン・レーズンみっちゃんはチーズ2個・ひまわり・イギリス・クロワッサン2個を食べた。σ(^0^*)のメニューはマッシュルームの冷製スープ蒸し鶏のエバンタイユ盛り キャベツのサラダ添え カチャンソースとグラタン和風ビーフハンバーグステーキ 焼きトマト添え わかめソーススープハンバーグでさっぱりしていた。デザートはティラミスとチョコレートアイス・ドリンクはハーブティみっちゃんのはアスパラガスのスープ前菜の盛り合わせ魚のグリエ極上ビーフハンバーグステーキ トリュフソースデザートはブランマンジェ ドリンクはオレンジジュースみっちゃんにはブランマンジェは甘すぎて無理だったのでσ(^0^*)が食べちゃったいつのまにか店内は満席になっていた(●´▽`●)_旦 まったりぃぃお腹いっぱいで外に出ると、すっかり真夏になっていた。「折角こっちに来たんだから、○○(σ(^0^*))の方に行こう」とそのままσ(・・*)ワタシが運転して海を見に横須賀方面に向かった走水・観音崎・浦賀等々夏を感じるドライブになった夕飯は早めにいつもの100円回転寿司ふたりして15皿食べた。ヽ(=´ェ`=)ノ おなかいっぱい♪ 「デザートはいいの?無理しなくても良いよ」「お昼にティラミスとか食べたし、誘導尋問しないの!!」「食べたそうにしてるよ 別にいいのに 良いよ 食べて!!」「益々お腹の肉が増えるからいいの!!」「どうぞどうぞ!!」結局、誘惑されてキャラメルマキアートパフェを食べてしまった。。「いつもここでは写真撮らないね」だって次から次へと食べていったら切り無いし・・・あっ!!そっか全部食べないで並べて写真撮れば良いのか!今度してみようかなでも、100円寿司だし。。。夕焼けは、まん丸な太陽が静かに沈んでいった今日は本当に暑い一日だった夏バテ知らずでメチャメチャスタミナつけすぎたσ(・・*)ワタシに夏バテという言葉はないのだろうか。。。
2006.06.27
コメント(0)
![]()
至福の時持っていたいな
2006.06.27
コメント(0)
慢性腎不全の彼女朝、出勤すると「頑張ってるよ!」夜勤明けの○○主任が言ったレベル300 出血傾向で鼻出血が続くモニターのリコールを見るとバイタルは殆ど横ばい状態ご家族は夜間帯に面会にいらしたと言う「頑張れぇ!って応援してるのよ」「・・・・・・・・・頑張らなくて良いのに・・・・」思わず口に出てしまった意識のない彼女 苦しそうな呼吸辛くはないのか消え行く命の灯火を精一杯点している彼女その彼女に私は「頑張って!」とは言えないただ、静かになるべく綺麗な姿で送ってあげたいと思う決して死を望んでいるわけではないけど、なるべくだったら苦しませたくはないから。。。意識のない彼女の思いは私達にはわからない彼女の思いが伝わらないから私達は日々悩み苦しむのだろうただ、日々、自分だったらこうして欲しい・こうしてもらえたら・・・そう思いながら接しているんだと思う私だったら。。。。彼女を見て思うやっぱりその時になってみなければわからないか。。。ただ、苦しみたくはないし安らかな寝顔で最期を迎えたい。。。
2006.06.26
コメント(4)
時々、フッと考える時があるこんなんでいいのかなぁいったい自分は何をしているのかなぁ本当にこのままでいいのかなぁただ、怖いだけじゃないのかなぁ怖いから避けている道なのかなぁそれが本当にいいことなのかなぁどんな最後を迎えるのかなぁ呆気ないものかもしれないし凄く深いものかもしれないそんなものさ・・と思うかもしれないし心痛めるかもしれないし怖いからいえない言葉がある傷つくのは怖いからいつもオブラートに包んでそっとしているその代償はきっととてつもなく大きなものだと思うから今を精一杯生きていれば自ずと道は開けるのか今を捨て未来に向かって歩き出すほうが賢明なのか答えの出ない堂堂巡りきっと、自然に身を任せてこのまま生きていくような気がするそれが一番自分に合っている気がするから。。。
2006.06.25
コメント(2)
慢性腎不全で薬も飲まず自由に生きてきた彼女いよいよ状態が悪化してレベルが落ちたひとり暮らしの彼女に身寄りは年老いた姉とその娘(姪)しかいない元気な頃は疎遠になっており、具合が悪くなって初めて面会にやって来た。そんな関係だった。数日前、主治医からムンテラをされた「死亡確認は間に合わなくてもしてかまいません」そんな返事だった「具合が悪くなりました 心臓が弱くなって意識もなくなりました」そう姪御さんに連絡をした「母に連絡をとって行けたら行きます。行けなかったら明日伺います」そう電話は切れた。独居・老老介護の患者さんが増えている昨今元気な時は気ままに暮らし、病気になると唯一の親戚を頼るそんなひとり暮らしが増えているどんなに遠くに暮らしていても、どんなに疎遠であっても、ひとりでも家族という連絡先がある以上、福祉の手はその次となる自分の時は、なるべく手を煩わせたくはないと思う惜しまれて逝く死とひとりぼっちの死同じひとりの死であってもその人の人生って様々だと感じるどれが幸せでどれが不幸せか、それは誰もわからない今夜、彼女は静かに死を迎えるのだろうか。。。。
2006.06.25
コメント(0)

昨日中華街で食事をした隣の席にヨチヨチ歩きのオムツのお尻をフリフリさせた女の子がやってきたお母さんの抱っこから離れるとさっそくテーブルの上に乗ったりとチョコマカ始めた暫くするとチラチラとみっちゃんを気に出し始めたその視線にみっちゃんも気がついて「さっきから視線を感じるんですけど。。。」「気に入ったんじゃないの? ねぇ!」と女の子に声を掛けると「パパァ」と手を伸ばしはじめた「あらぁ パパだったのぉ 逢えてよかったねぇ」「r(=・ェ・;=)ポリポリ」「パパじゃないでしょ パパはお仕事でしょ」お母さんは焦り顔「パパに似てるのかなぁ」「優しいお顔していらしゃるので・・パパと間違えちゃったのね すみません」「バァ!」私達が食事を終えて席を立つ頃にはむづがりだして半泣き状態になってきた「じゃあね!バイバイ!」と女の子の頭をナデナデすると、ピタっと泣き止んでニコリと笑った「みっちゃんって赤ちゃんに好かれるよね」「赤ちゃんに好かれてもねぇ」 日頃あんまり気がつかなかったけど、結構みっちゃんってお父さん顔してるんだなぁ。。。お父さん顔ってどんなんや。。。σ(^0^*)がママって呼ばれる日は来るのかなぁ。。。もう・・ババか・・・(=-ェ-=)ボソッ
2006.06.24
コメント(4)
夏が過ぎれば、そこはもう秋8月に入ると既に芸術の秋へと向かう準備噂の男8月11日~9月3日PARCO劇場(o^O^o)スゴーイメンバーメチャメチャ凄すぎる 新感線のじゅんさんはじめ、さとしさん・山内くん・堺君・八嶋さんケラさんの演出がちょっと危惧されるけど、一応福島さんの作品だし。。。。期待しましょう(チケット取れるかしら・・・・)新感線☆NEXUS vol.2 『Cat in the Red Boots』 9月15日~28日東京グローブ座ジャニーズといえば、TOKIOの松岡昌宏くんが主演した「スサノオ」V6の森田剛くんが頑張って主演した「荒神」光ゲンジの佐藤アツヒロくんはもう、準レギュラーって感じで「犬夜叉」「七芒星」「髑髏城の七人~アオドクロ~」と出演殆ど顔と名前が一致しない現在のジャニーズ関連生田斗真くんが主演という事で、本来の新感線色ではなくなるのは必須黄色い声援が飛んだりして・・・その中で我々おばさんが参加しているのかと思うと・・・F(^^;)これこそチケット取れるかしら・・・そして!!なんと!星屑の会のDMが!!「星屑の町~東京砂漠篇」大好きだった星屑の面々が本多劇場に帰ってまいります時は9月14~24日これは絶対行きたい!!続々とこれから秋に向かってDMがやってくるだろう。。。
2006.06.24
コメント(0)

梅雨の晴れ間朝から少し曇り空だけど、気温は上昇久し振りにコストコに母とご近所の方を連れて行ってきた二人暮しだというのに・・・なんという量の買い物になってしまうんだろう。。。それを見越して我が愛車は荷台の広いファンカーゴなんだけど・・・荷物を家に運び入れている最中になっちゃんとチビが脱走まあ、暫くは我が家の周りをウロウロしているだろう今年はやっと裏庭の紫陽花が花芽を付けて色づいてきた裏庭に久し振りに出たら、ジャングル状態になっていた父が生きている頃は結構庭いじりをしていたんだけどなぁ・・・ハープも雑草もごちゃ混ぜ状態だもう既に紫蘇の葉も蔓延っている暑いしねぇ・・・ ドクダミの花庭仕事もだんだん辛くなるのよねぇ。。。。先日購入したキャリーバッグ25日から北海道に旅行に行く母の出番を待っていますσ(^0^*)も大阪に行く時、持っていこうと思っているので一度荷物整理をしてみないといけないんだけどなぁ・・・O(^。^O)(O^-^)O O(^。^O)(O^-^)O
2006.06.24
コメント(2)

昨日は真夜中までの夜勤だった定時間に終わり帰宅してから、なんとなく眠れずにいた:*: (*゜▽ ゜*) :*:・ ポケ~ とPCとTV見ていたらサッカーが始まってしまったもちろん、日本対ブラジル戦だなんとなく最後まで見てしまったまたまた:*: (*゜▽ ゜*) :*:・ ポケ~ としていると6時半、みっちゃんからメールが入った今までサッカーを観戦していたという暫くサッカーの話を交わした「ヒデがピッチに横たわって涙していた姿にもらい泣きでした。」云々「さて、気持ちを切り替えて、気分転換に何処か連れて行って~」というのでいつものところで待ち合わせ「何処に行きますか」「たまには中華街もいいかな」ということで約1年振りの中華街となりました。まだ、10時過ぎだったので中華街も開店前が多い。目的のお店「梅蘭」の前に行くと準備中お店の人に開店時間を聞くと11時半だというのでブラブラしてThe CAFEで一休み折角だからとσ(^0^*)は文山包種・みっちゃんは鉄観音茶を飲んだヽ(=*´ェ`=)◆ゞ Tea-Time♪ サッパリサッパリ でもポットで来たのでお腹ガボカボになってしまったマッタリしてたら11時を過ぎていた「絶対もう行列が出来ているからダッシュ!!」「え~~平日だよ!」と言いながらトコトコトコトコ梅蘭(動画あり)の前に到着すると行列は無いやっぱり無いじゃんと店内を覗くと、既に一階は満席あらら。。開店11時半って言ってたのに。。。2階に案内されると、既に2階も座敷の半分の席は埋まっていた「空いてて良かったねぇ」(;´▽`) ホッとして目的の焼そばと炒飯とコーンスープを注文した。「久し振りに炒飯食べた・・あっ!お台場で食べたか」「あの時は石焼炒飯だったよね」「美味しいねぇ」そして、名物の焼きそば登場!カリッと焼いた焼きそばの間に豚肉、モヤシ、タマネギなどのトロリとした、アツアツのあんかけがたっぷり!!程よいあんかけの量でカリカリの麺によく絡める事が出来た。名物とあってお客さんの大半はこの焼そばを注文していた。美味しかったぁカリカリ焼きそばの周りにカリカリの卵焼きその下にあんかけの具がかくれてるコースを注文しなくて良かった お腹いっぱいになっちゃったもの満足満足!!でお店を出ると、行列が出来ていた。「平日でこれだもの!ラッキーだったね!!」(*∩-∩*)(#∩_∩#) ウン♪その後「バーニーズ・ニューヨーク横浜」に行ってウィンドウショッピング丁度セール中だった一度で良いから、こんなところでお買い物してみたいなぁ。。。。その後は毎度の横浜ドライブ今日はお互いにサッカー観戦で寝不足だったので、いつもより少し早めにバイバイした
2006.06.23
コメント(2)

久し振りにひよこさんとリッチャンと食事をした。といっても近所にはファミレスしかないので今日は和食レストランへリッチャンの会議が終わるまで軽くガソリンを入れがてらドライブをした。ご近所はまだまだ134円・132円みっちゃんちの近くは129円、カード価格で127円になるのでけっこう大きい時間は19時お腹ペコペコでリッチャンを待つ事が出来ず初めにおつまみを・・・夏といったらアスパラガス アスパラガスの天麩羅カラッとしてて美味しかったそして、蛸のさつま揚げ たこ焼きを食べているみたいだった 美味しかったぁお腹ペコペコだから何を食べても美味しかったんだけど。。。そして、リッチャンが「ごめんごめん」とやってきた。さぁ、メインのお食事一の膳二の膳 ご飯を蛸飯に変更盛りだくさんで(=* ̄ェ ̄=)ゲッ(=* ̄ェ ̄=)プ~♪ と言いながら別腹でデザートを。。。σ(^0^*)は抹茶黒蜜サンデーを食べた。同じ職場にいながらなかなか顔を合わすことが無いリッチャンは外来課長色々悩みも尽きないたまにはこうしておしゃべりしながら愚痴をこぼすのも大切だよねぇ気がついたら21時を過ぎていた今度はゆっくりしようね!!
2006.06.21
コメント(0)

最近は仕事場は閑古鳥が鳴くように落ち着いている定時で仕事を終えることが多いだいぶ日が延びた時間は19時通り道の橋から飛行機雲が見えたこれからだんだん蒸し暑くなっていくんだなぁ・・・
2006.06.19
コメント(0)

今日はパシフィコ横浜にお勉強に行きました。ひよこさん(カーコ)NOさん(ナミエちゃん)☆☆課長さんと・・「チームで進める栄養療法 NSTが来た! 何から始めて、どう動かすか!」先日の学会でやっていたような会議室の一室で行うと思っていたらアネックスホールという大きな会場だった自分の勉強としてはちょっと奮発した勉強会だったので折角だからと前から3列目の中央席を確保 参加者延べ700名だというNSTの興味の深さと必要性が伺われる午前中は2つのセミナーが行われた「NSTの作り方、動かし方:何から始めて、どう進めるか」「栄養アセスメントの方法:ナースができるアプローチ」時々横道にそれながらも面白可笑しく講義をしてくれたのでアッという間にお昼になった。チーム医療の必要性とはすなわち効率的で質の高い医療が提供できるということでありNST看護師・リンクナースの役割は重要である栄養管理はすべての医療の基本であるNSTの効果としては平均在院日数の短縮・合併症の減少・TPN症例の減少・経腸栄養症例の増加・感染症発生予防が挙げられる看護師は各データが意味することを理解する必要がある。また、栄養スクリーニングとアセスメントをすることは入院が引き起こす栄養状態の悪化の早期発見に有効である今回の勉強会はお弁当付き美味しかったけどペロリと食べてしまった。。午後からは2つのセミナーが行われた「ナースが知っておきたい栄養の知識:経腸栄養・静脈栄養の知識と技術」「低栄養(PEM症例)患者の栄養療法の実際」看護師の立場・栄養管理士の立場から話だった。現在私達の職場の栄養管理士さんともいい感じでコンタクトが取れているのでとても参考になった。問題はこのセミナーでも度々話が出たけど、内科医師らのNSTに対する興味の薄さいかにスタッフ・医師を巻き込んでチーム医療を進めていくか今回のセミナーは質疑応答も含めてとても勉強になったたまには自分に投資することも必要だなぁと思った生憎の小雨の一日だったけど有意義な一日だったなインターコンチネンタルホテル(泊まりたいなぁと見上げつつ)を横目にパシフィコ横浜を後にしました。ちょっと早めの夕食はランドマークプラザのシズラーでタラフク食べてました。食べ過ぎて胃がパンパン状態(=* ̄ェ ̄=)ゲッ(=* ̄ェ ̄=)プ~♪ 帰りは母に頼まれていた北海道旅行に持っていくキャリーバッグを買いました。σ(^0^*)も大阪に行く時、使おうっと!!
2006.06.18
コメント(2)

前日は立ちっ放しの学会のお手伝いだった疲れはしたけど、習性とは困ったもので夜明けと共にいつものように眼がさめた眼がさめるとみっちゃんからメールが入っていた「疲れは取れましたか?まだお休み中かな?」「(=ρェ・=).。o○ おはよぉ・・ 今、起きたぁ」とメールを返した今日は勤務交代で準夜勤務なったのでのんびりのんびり「お昼から会議なんだけど、ちょっと逢えるかな」「いいよぉ」いつもの待ち合わせ場所に着いてメールを入れた。いくら待ってもやってこない「ヽ(=´ェ`=)ノお~い♪ 」「来れなかったら帰っちゃうよぉ~~」約40分遅れて汗をかきかきみっちゃんが小走りにやってきた「ごめんごめん お詫びに。。これ」田舎から送ってきたお漬物だという「悪くなると困ると思って・・早くにあげようと思って!」v(=*^ェ^*=) ありがと♪ ついつい大幅遅刻も品物につられて許してしまった「( ´・ω・`)ん…用事って?」「(○'ω'○)ん?。。。。これだけだけど」「あらっ・・・そうですか・・」今日は半期の重要な会議が東京本社であるというので11時半には最寄の○○駅を出発しなくてはいけないという遅刻をしたら大変なので・・といっても1時間ぐらいしか時間が無いのでマクドに入ってお茶をしてバイバイしました。まだ、夜勤には時間があるのでσ(・・*)ワタシは一旦自宅に戻って仮眠しました。お天気がいいからねぇ寝るのには勿体無かったけど。。。今度はゆっくり東京ドライブしたいねぇとメールが来ました。今度っていつだい。。。
2006.06.17
コメント(0)

朝から天気予報どおり土砂降りの中、コートを着てラッシュで揉まれながら横浜駅に着いた7時40分に待ち合わせして会場へ朝からドッ!!っとお疲れモード8時過ぎに大会本部に出向き、各部署に散らばったσ(・・*)ワタシの配属は国立大ホールの1階案内カウンター大ホールの1階エントランスロビー正面の壁面には鮮やかなステンドグラスが・・・平山郁夫画伯の下絵による、1994年6月2日 (開港記念日 )の天空の星空をイメージした大ステンドグラスだそうだまあ、ゆっくり眺める事も出来なかったけど。。。大ホールのカウンターの前には既にそれぞれの製薬会社から派遣された男性が3名待っていた「おはようございます」「よろしくお願いします」もうひとり看護女子学生が加わって計5名で案内係りを始めた挨拶を交わすが、この先どうしたらいいのかちんぷんかんぷん知らずのうちに来場者が続々とやってきて「受付は何処ですか」「○○会場は何処ですか」と質問が飛んできたカウンターの会場地図と手渡されたマニュアルを片手にあれやこれや「なにも聞かないうちに始まっちゃいましたね」「ですよねぇ・・・こっちからのルートで説明したほうがいいんですかねぇ」云々と相談しながら対応をしていった。だいぶ時間が過ぎて本部の女性がPHSを持ってやってきた「では、責任者の○○さん お願いします」キョロ(=・ェ・ =)(= ・ェ・=)キョロ ・・・・・・(○'ω'○)ん?・・・・σ(・・*)ワタシ?( ´・ω・`)ん・・・・・「あのぉ・・手順とかなにも説明を受けていないんですが・・・」(=*'ェ'=)(=,,*=)(=*'ェ'=)(=,,*=)うんうん と他のメンバーも頷く「来場された方に説明していただけたら!あとはわからない事がありましたらこれ(PHS)で本部に電話して聞いてください」ヾ(=-ェ-;=)ぉぃぉぃ そんなアバウトな事でいいのかいそんな事を嘆いている時間も無いほど続々と・・・どうも開会式がここで行われるので受付もここにあると勘違いをされる来場者が多かった総合受付は会議センターなので、「そちらのエスカレーターで3階に上がって頂いて連絡通路を通って会議センターにお越しください総合受付はそちらの2階にございます」しばらくはこの言葉が全員の口から飛び出すほどだった。もちろんこの総合案内図の周りで対応しているので立ちっ放し8時半~11時まで。。。。。食事するところはありますかATMはありますか○○会場は何処ですか○○委員会の会場は?プログラムは買えますか等々2.3件本部に問い合わせる事柄もあったけどどうにか何事もなく午前を終えた11時頃から人が途切れてきたので交代で食事に入る事にした折角だからちょっと大ホールのパネルディスカッションを覗いてみた大ホールは3000席。その半分ぐらい埋まっていただろうか座る事も出来ず、休憩時間も限られるので、食事をしようと説明を受けたスタッフ控え室を探すがわからずウロウロやっと辿り着いたのは大ホールの小さな楽屋だった埃っぽい部屋で用意された味気ないお弁当をつまんだその後クリティカルパス掲示室を覗きに行ったもうひとりの△△主任はここの受付係りで椅子に腰掛けて手持ちぶたさにしていた「もう。。立ちっ放しで足が痛いよぉぉ」「あらら。。。こっちは座りっぱなしで眠くて眠くて・・ごめんね」「ヽ(=TェT=)ノアーウ・・・ 」既に足は棒ちょっと書籍コーナーを覗いて戻って交代をした丁度お昼時で開催しているのはランチョンセミナーだけだったのでだいぶ暇になっただけど、まれに来場者が会場地図をみては悩んでいるので椅子に座る事も出来ず、近づいては「どちらかお探しですか」と対応交代で休憩に入っていた製薬会社の人が戻ってきて開口一番「ここは一番ハードな部署だって言ってましたよ」見る限り他の部署のスタッフはみんな椅子に腰掛けているし。。。。もう後半だし、あと少しのヾ(=≧ェ≦=)b ファイト!! 13時半から15時半までの教育講演で終了もう、迷い込んでくる来場者も殆どいなくなったので半分交代交代で聴講する事にした。といっても聴きたいと思う会場はどれも満杯でもちろん座る事も出来ない残りの「患者サービス」の会場で約40分程聴講して交代した。戻ってからは椅子に座ってたまに来られる方への対応で大ホールでの講演が終了する15時半と同時に解散する事にした。時は15時半「お疲れ様でした」それぞれ労をねぎらい挨拶をして解散した。クリティカルパス受付にいる△△主任さんのところに行ってお付き合いで受付に座ったり会場を覗いたりして時間を潰した展示会場も閉まる時間になったので17時には晴れてお役ご免で△△主任さんとパシフィコを後にした朝は土砂降りだったのにすっかり雨も上がり青空が覗いていた「疲れたねぇ」「(*∩-∩*)(#∩_∩#) ウン♪こっちは睡魔との戦いで・・・」「こっちはヒールとの戦いで・・・ペタンコ靴持ってきてて良かったぁ」と靴を履き替えたとにかく疲れたのでお茶をして帰ろうとみなとみらい駅のカフェで一休みして、また帰りのラッシュに揉まれながら帰ってきました。教訓慣れない仕事はするものではない・・・履きなれた靴を持参しよう以上案内嬢の一日は終わりました。。。
2006.06.16
コメント(4)
明日明後日はパシフィコ横浜で某学会学術総会が行われるσ(・・*)ワタシともうひとりの他科の主任と総務から2人計4人は明日担当で一日お手伝いに行くことになった。当日の服装は白系のブラウス・黒紺系グレーのスカートまたはパンツスーツと紺系のパンプスようはリクルートスタイルで。。。だって!!朝の8時半集合18時終了予定それぞれが各部署に配属されてお手伝いσ(・・*)ワタシは国立大ホール1階ロビー会場案内カウンターに配属された会場の配置を覚えるように・・なんて、そんな俄かに覚えられるわけないじゃん・・・・全国からの参加で延べ4000人来場予定だという明日は生憎の朝から大雨の予報車では行けないし、大雨の中、朝から満員電車のラッシュに揉まれ疲れきって会場に行くのか。。。日頃からパンプスなんて履かないσ(・・*)ワタシ冠婚葬祭用のパンプスしか持っていない一日中立ちっ放しなんだろうなぁ相棒の主任も日頃からパンプスを履かないからと急遽購入して履く練習をしていた明日はそんな足の痛さに耐え、立ちっぱなしに耐えているんだから来場される方々、あんまり無理難題を言ってこないでくださいね!そんな出張なんか行きたくないよぉぉぉぉぉぉヽ(=TェT=)ノアーウ・・・
2006.06.15
コメント(4)

「いつもより、ちょっと早いけど・・」と徹夜明けのみっちゃんからメールいつもより30分早い8時半に待ち合わせとなった「行きたい所、あるの?」「ちょっと、遠いけど。。。 IKEAに行ってみたいかな」「(@^∇^@)わぁーい」本来ならσ(・・*)ワタシが運転してあげたいところだったけど。。ハンドルを任せて船橋のIKEAへ道路は順調に進んで10時過ぎには到着した流石に大きい!!2階はショールーム安価でシンプルな家具が並ぶ1階は家具・雑貨の売り場初めてコストコに行ったときみたいに感動!!絶対、今度頑張って母親を連れてきたいと思ったお昼は店内のレストランで・・・・あれやこれや食べてみたいと選んだら、結構な値になってしまった。。F(^^;)スモークサーモン・カレーライス・スープミートボール・シュリンプオープンサンド・フォカッチャ・サラダ・とドリンク結構お腹いっぱいになってしまったお昼頃になるとお客さんが続々とレストランに列を作り出していた平日でこれだもの休日は凄い渋滞になるって頷ける。ねらい目は平日の開店と同時に入店する事だな!!その帰りは、安藤さんの「さくら広場」へ桜のときに行った時より、樹が大きくなったようだ来年が楽しみだなぁ駐車場が無いのが難点だけど。。。。帰りも順調に流れて帰ってきたいつものバイバイは十五家でのラーメンで〆雨が降るといって結局最後まで降らなかったなこれから、来週の後半まで休みらしい休み無しヾ(=≧ェ≦=)b ファイト!!
2006.06.13
コメント(4)
ホテルに続いてまとめようと思ったけど、約10年間の観劇をまとめるのは容易なこっちゃない!ボチボチやっていきますか。。。この頃はマメにチラシもチケットも整理してました。。殆どひとりで観に行った以外はカーコと一緒!昼夜観劇・連日観劇もし始めました演劇少女?でしたねぇ1997年4/16 劇団新感線直撃!ドラゴンロック 轟天 シアターアプル 関西在住時新感線を知る。念願叶って初観劇!以後新感線人生となる5/19 惑星ピスタチオ熱闘!飛龍小学校☆パワードシアターアプル 今をときめく佐々木蔵之介氏がおりました5/31 月影十番勝負 第参番 河童シアタートップス 新感線高田聖子さんのライフワークでした7/6 星屑の会クレイジーホスト水谷龍二さんの作品を演じるおじさん達が好きだった 佃さんに出会う7/15 自転車キンクリート例の件だけど、紀伊国屋サザンシアター 自転キンって結構好きだった じゅんさん参加8/31 流山児事務所ダフネの嵐世田谷パブリックシアター 聖子さんゲスト参加9/21 惑星ピスタチオWORLDシアターアプル ピスタチオ卒業9/26・27 劇団新感線髑髏城の七人道頓堀中座 初の大阪観劇 名作!!以後大阪に足を運ぶ事となる(ホテル日航泊)10/10 劇団新感線髑髏城の七人サンシャイン劇場 新感線の中で一番の作品だと思ってます!12/15 WAHAHA本舗初のディナーザッツ・幕の内新高輪プリンスホテル飛天 やっちゃった!って感じ(新高輪プリンス泊)1998年1/8 21世紀歌舞伎組龍神伝パルコ劇場 市川右近さん笑也さんに惚れたりして。。2/22 劇団B級遊撃隊土管下北スズナリ 佃さんの作品 好きだったな3/5 劇団四季美女と野獣赤坂ミュージカル劇場3/19・20 劇団新感線SUSANOH~魔性の剣シアタードラマシティ 粟根さんに益々惚れる(大阪 ホテル阪急インターナショナル泊)4/18 東京乾電池スイムスイムスイムのほほ~ん 高田さん参加4/19 劇団新感線SUSANOH~魔性の剣サンシャイン劇場 (サンシャインシティプリンス泊)5/27 劇団B級遊撃隊門番と黄色い天使名古屋姫池052スタジオ 佃さんの地元名古屋まで行ってしまった(名古屋ヒルトン泊)5/28 風の通り道博品館劇場 聖子さん・明星さん・池津さん良かったぁ6/24 WAHAHA本舗史上最大の御愁傷様・大通夜シアターアプル 下ネタに大笑いしてしまう自分が怖かった7/6 中島らも事務所一郎ちゃんがいく。東京グローブ座 らもさんの作!面白かったぁ メンツもgood!!7/18 星屑の会星屑の町3 ナニワ純情篇本多劇場 このシリーズがすっかりお気に入りになりました7/18 月影十番勝負 第四番 唇からナイフ紀伊国屋ホール 聖子さんの魅力最大!!(昼夜観劇の為ホテルセンチュリーサザンタワー泊)8/29 劇団新感線新感線R The Vampire Strikes Rock道頓堀中座(リッツカールトン大阪泊) 生バンド参加でカーテンコールはライヴで燃えた8/30 キャラメルボックス ケンジ先生世田谷パブリックシアター 初のキャラメル 正統派って感じ 河原さん前田さん目的でした(大阪からの帰り直で観にいきました)9/6 カメレオン会議たしあたま本多劇場 じゅんさん目的で行きました 松尾スズキ氏初体験!!9/14 MOTHERDEEP BLUE東京グローブ座 今は無き升毅さん率いる劇団でした ひとりで観にいきました。G2に以後はまりました9/16 劇団新感線新感線R The Vampire Strikes Rockサンシャイン劇場10/ 17 銀河の約束東京芸術劇場 中島かずきさん脚本なので観にいきましたが・・残念!!粟根さん参加10/20 自転車キンクリート絢爛とか爛漫とか紀伊国屋ホール 素敵なお芝居でした!!メンツもgood!!(京王プラザホテル泊)10/21 パルコ・リコモーションこどもの一生 {{{{(+ω+)}}}}恐いぃぃ・・古田さん最高!!これまたメンツもgood!!11/28 流山児事務所夜と夜の夜本多劇場 まったく内容がわからず・・・意味不明だった残念!!12/4 カクスコ見積無料シアタートップス 今は無きカクスコ 念願が叶ってやっと観にいけました ひとりで行ったのよね12/26 大人計画ふくすけ世田谷パブリックシアター 松尾スズキ氏に惚れた12/26 G2プロデュース止まれない12人スペースゼロ 後藤ひろひと氏に出会う
2006.06.10
コメント(0)
ホテルといってもすべて芝居がらみで宿泊するので地域的に限定されますが・・東京ウェスティンホテル東京京王プラザホテル ヒルトン東京 小田急ホテルセンチュリーサザンタワー セルリアンタワー東急ホテル 渋谷エクセルホテル東急東京新阪急ホテル築地新橋演舞場の芝居の時お泊りしました東急ホテル・・今はありません 新橋演舞場の目の前にありました東京全日空ホテル 東京ドームホテル サンシャインシティプリンスホテル新高輪プリンスホテル 飛天でWAHAHA本舗のディナーショーを見ましたね赤坂プリンスホテル 第一ホテル東京シーフォート ホテルモントレラ・スールギンザ東京ステーションホテルホテル海洋名古屋ヒルトン名古屋大阪ウェスティンホテル大阪ザ・リッツ・カールトン大阪ホテル阪急インターナショナル ホテルグランヴィア大阪ホテル日航ベイサイド大阪スイスホテル南海大阪以前は南海サウスタワーホテルと言っていましたハイアット・リージェンシー・オーサカ ホテル日航大阪ビジネスホテルニッセイ・・・ひとりで新感線を観にいったとき泊まりました。ビジネスホテル初体験!!横浜 地元でありながらリフレッシュ目的のホテル滞在パンパシフィックホテル横浜ベランダもあるし観覧車が目の前で好きヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルヨットの帆をイメージした外観は有名横浜ロイヤルパークホテル 部屋によっては眼下の部屋が丸見えです。。(=・ェ・A;=)あせあせ
2006.06.10
コメント(8)
朝の空気を入れ替えに病室を回っていた「おはようございま~~す」ベッドを仕切るカーテンの中から「おはようございます。。。」検温をするにも、挨拶をするにもカーテンは閉められたまま朝の清々しい風はベッドまで届かないいつからだろう患者さんがカーテンを開けなくなったのは。。。プライバシーの保護・・・一昔前までは「暗くなるからカーテン開けましょうねぇ」と言いながら開けていった患者さんたちも一斉に「おはようございまぁす」同室者同士、朝の会話に花を咲かせていった カーテンが大きく開いているのは寝たきりの患者さんや認知症等でベッドから転落の危険のある患者さんの部屋ぐらいだ患者さんにとっては大部屋といっても唯一ベッドが自分の領域ひとりになりたい時もあるし、まして病気の自分静かに過ごしたいのもわかる24時間一緒にいる同室の患者さん達気の合う人もいれば苦手な人もいるだろうそう考えたらカーテンって凄く大切な壁なんだなぁと思うでも、暗いのよね・・・(=-ェ-=)ボソッ
2006.06.10
コメント(2)

夜勤明けで11時に歯医者さんに行った夜勤も落ち着いていたので定時に終わった親知らず抜いてもらいなね出血が一日止まらないですけど。。。私は腫れませんでしたよ抜く時メキメキって言うよね抜くとなると歯医者さんの中がザワザワするんですよバリバリメキッ!っていいますよそれぞれ親知らず抜歯体験者のスタッフは語る。。。。((o(=*ェ*=)o))ドキドキ 土砂降りの中、歯医者さんへ抜歯するのにいまひとつ踏ん切りがつかず。。。今日はとりあえず歯石除去で終わったそれでもウィ~~~ンというあの削る♪が・・・・背筋が寒くなる♪だ。。。歯磨きの指導をされて次回を予約「昼間でしたらいつでも空いていますけど」そういわれても昼間には来れないし。。。。この先σ(・・*)ワタシの勤務が日勤や出張・勉強会等で夜勤明けがないちょっとイライラ気味の受付の女の子「夜は予約がいっぱいなんです もっと早い時間にしらっしゃれれば!!」そんなこと言われても仕事してるんだもん・・・_ρ゛ (=・ェ;O=)いじいじ 結局スケジュールが合わず次回は19日となったその頃にはまた、この親知らずは悪さしているだろうか・・・歯医者さんが終わったのが12時母が6月の末に北海道に旅行に行くので持っていくキャリーバッグが欲しいというので落ち合った数件のお店を回ったけどこれ!といった物が見つからない。。。。(=・ェ・=)うーん 人が持っていると、こんなのもいいなぁって思うんだけどいざ!見つけてみると一長一短なんだよねぇ結局今回はまだ時間があるので諦めてランチを食べる事にした昨夜の21時から何も食べていなかったので・・・・ラーメンと海鮮丼のセット。。。食べすぎじゃぁ・・(昨日はお寿司を食べたくせに今日も海鮮丼かい・・)家に帰るとすっかり雨も上がり晴れ間が出ていた我が家の紫陽花も今年は元気に咲き出した玄関先の紫陽花裏庭の紫陽花雨に打たれて元気元気玄関先の赤い提灯みたいなお花・・名前も忘れちゃったけど、今年も可愛く咲きました。。。ベッドに潜ってぐっすり。。流石に覚醒時間33時間 次に目覚めたのは20時半でした。。。
2006.06.09
コメント(2)
図書館の帰り路「昨日のお昼からなにも食べない・・とにかくタラフク食べたい」というみっちゃん徹夜2日レンチャンで忙しかったらしい「なら、回転寿司でも行ってたらふく食べなはれ!!」と近くの100円回転寿司に行った丁度反対側のテーブルには食べ盛り風の仕事着を着た若者3人が嬉しそうに食べていたテーブルの上には山と詰れたお皿達この回転寿司やさんは空いたお皿をどんどん処理してカウントされる仕組みになっているのでテーブルの上はいつもすっきりしているんだけど、明らかにその若者達は山と詰れたお皿を前にして記録達成を競っているみたいだった結局彼らは何皿食べたのかなぁ思わず聞きたくなっちゃった「このお店の全種類を食べる人っているかなぁ」「食べても55種類プラスαかぁ・・・110貫・・・いるかもねぇ」だけど、一皿100円だから安心だよねというσ(^0^*)達は、めいいっぱい食べて15皿「今日はよく食べたね いつもは8皿ぐらいだったっけ」「チャウ(((=-ェ- 三 -ェ-=)))チャウ 男だったらもっと食べなはれ!!」それでも好きな炙りサーモンを2皿食べて満足なみっちゃんσ(・・*)ワタシに甘い甘いパフェを無理やり食べろ食べろと誘惑したくせに・・・少食なんだからぁ。。。σ(・・*)ワタシまでタラフク食べてどないすんねん。。。(=-ェ-=)ボソッ
2006.06.08
コメント(0)

先日5月8日に引き続いて青山劇場に「新感線☆RS メタルマクベス」を観にいった先ずは、毎度のマクドで腹ごしらえ今日はトマトチキンフィレオバリューセットヽ(=´ェ`=)ノ おなかいっぱい♪ でいざ!!劇場へ 席はP列の26番ど真ん中の全体を見渡せる最高の席だった近くに池内君も観に来てましたカメラも設置されていて今日はDVD用の撮影日 (= ̄▽ ̄=)V やったね♪ マクベス・・・重鎮上条恒彦さんをはじめ、内野さん・松さん・冠くんの歌声も素敵だったぁ!! 目を凝らして観ているので4時間の芝居が終わると眼がカラカラ今日は夜公演もあったのでカーテンコールは3回で終わったでもv(=*^ェ^*=) ありがと♪劇場に入るときは通り雨が・・・清々しい汗をかいて劇場を出たときには清々しい青空が・・・・「私たちの東京新感線は終わっちゃったねぇ!!今度は7月大阪だ!!ヾ(=≧ェ≦=)b ファイト!! 」時間は16時半日はまだ高かったので夕食を食べがてらブラブラと表参道へ結局原宿まで歩いて、駅前の某チェーン店のパスタやさんに入った。 まあ、味自体は可もなく不可もなく・・だだ、お店自体残念!!ちょっと清潔感が欠けてたなぁ・・・店員さんも新米ご年配の方が接客係りで不慣れだったし。。。 帰りのお土産は品川のデパートに降りお奨めと出店していた「けしこ堂」とかいうお店の東京杏仁を買って帰った 買ったのは東京杏仁の黒糖ジュレと大豆なプリンの濃厚黒ゴマσ(・・*)ワタシが一生懸命写真を撮っている間に母はぺろりと平らげてしまった「(○'ω'○)ん?もう食べちゃったの?」 「(*∩-∩*)(#∩_∩#) ウン♪スルッと入っちゃった 美味しかったぁ」「味わって食べて欲しかったのに・・・300なんぼしたのに!」「Σ(=・ェ・|||=)え! そんなに高かったの・・r(=・ェ・;=)ポリポリ」「もうひとつの豆乳プリンは明日ゆっくり食べていいからね!」とσ(^0^*)も黒糖ジュレをペロリといただきました!!美味しかったぁぁぁぁ~~旦_(=-ェ-。=)ごちそうさまでした♪
2006.06.07
コメント(0)

某番組で南海キャンディーズのふたりが「大阪食い倒れ」をやっていたシズちゃんが茨木の高校に行っていたのもビックリした。美味しそうなお店があったので((φ(=.ェ.*=)カキカキ(=*.ェ.=)φ)) 「雪花の郷/談龍茶」メチャメチャ美味しそうカキ氷なんて、外で食べたら絶対お腹を冷やしてピーピーになるσ(・・*)ワタシとカーコ(=≧ェ≦=)うーん!! 悩んでしまう。。。。 それともう一軒名前だけは知っていたけど、入った事は無い「北極星」天保山マーケットプレイスの なにわ食いしん坊横丁にも支店があるみたい♪ オムライスって昔から急に食べたくなるんだよね京都にいる時、メチャメチャはまって今でもなかなかひとりで飲食店に入れないσ(・・*)ワタシが毎日のように喫茶店に入って食べたっけ!食べたいなぁ。。。。。。でも、食いしん坊横丁にはカレーの自由軒もあるんだよねぇ自由軒は横浜のクィーンズイーストにもあるからいいか!Σ(=・ェ・|||=)え! 横浜の自由軒は船場?難波と違うじゃん!(=・ェ・=)フムフム (=^‥^=) ほー最近、お客様から「自由軒は何店舗あるのですか?」というご質問をよくいただきます。これは、自由軒の名前を冠した「せんば自由軒」というお店が、大阪市内や関東地方で見受けられるからだそうです。これらの誤解は、当店の2代目店主、吉田四郎が昭和45年に、大阪・本町の船場センタービルの中のみで出店を許可した「本町自由軒」(現在は「せんば自由軒」)に端を発します。この「せんば自由軒」が「自由軒」の名で、通信販売等でレトルトカレーを販売するようになり、又店舗を出したことから、「自由軒」と「せんば自由軒」の混同が生じたものです。もちろん、この「せんば自由軒」は現在では当店と関係がありません。明治43年に創業し、「織田作之助が愛した名物カレー」の自由軒は「難波本店」「天保山店」「北花田ダイヤモンドシティプラウ店」の合計3店舗のみの営業となっています。だって!!折角なら難波の自由軒のカレーを食べたいよね!!(=≧ェ≦=)うーん!! 悩むじゃん!!でも、京都もリサーチしないといけないしどっちみち美味しいものを食べるんだけどねぇいつまでσ(・・*)ワタシの食欲は続くんだろう。。。。(=-ェ-=)ボソッ
2006.06.06
コメント(0)

左上の親知らずが痛くなって、日増しに疼くようになってきた。仕事に行く前に、 「親知らず」で検索したら歯医者さんのサイトが出てきた。無痛を検索したら、家の近所の歯医者さんが出た。今の歯医者さんってネットで予約が出来るんだと感激!!朝、6時に予約をしたら即、予約を受け付けましたのメールが・・・母に言うと、 「そんなに痛かったんだ!あの歯医者さんは評判がいいんだって!」それを聞いて(;´▽`) ホッとした。ヤブだと怖いし。。。予約時間は日勤だったので一応19時にした。仕事をしてても左頬が疼く思考能力ゼロあとで考えたら、痛み止めを飲むという事すら思考が働かなかった。定時で終わったので、予約が出来ているか確認の電話をした。もう少し早く出来ますかと尋ねると、18時半にキャンセルが入りましたとの返事丁度いいので、お願いして歯医者さんに向かった。駐車場が2台分あったのでそれも安心((o(=*ェ*=)o))ドキドキ 状態で待合室に座る10年ぶりの歯医者さん問診をされて、レントゲンを撮って先生を待った「はい!お待たせしました」やってきたのは優しそうなホンジャマカの石ちゃんみたいな先生だった「歯肉が腫れていますね 痛み止めとか飲まなかったんですか」「飲むという思考が働きませんでした。ひたすら痛みに耐えていました」「左上の親知らずはほんの少し頭を出している状態です少し虫歯みたいですが、そんなに酷くないですよ3日程痛み止めと抗生剤を飲んで、腫れが引いてから、抜くかゆっくり考えればいいでしょう」「抜かなくてはいけないという緊急性は無いんですか」「大丈夫ですよ 腫れが引いて痛みが治まったら大丈夫ですし」「この親知らずは歯科大とかじゃないと抜けませんか」「歯科大じゃなくてもぜんぜん大丈夫ですよ 無理に抜かなくても痛みが無くなれば、別にいいですよ どうしても場所的に磨きづらいので繰り返すかもしれませんが!今すぐ抜かなくてはという状態ではないですし 痛みが無くなればもう少し様子を見ようという人もいますし、この痛みがまた来ると思うと辛いからと抜いちゃってくださいという人もいますから抜歯するとここですと歯肉を切開するので3日ぐらいは腫れますからねお仕事に支障がどうしてもありますからそれを考えてしないといけませんからね」 「虫歯とかありませんか?」「小さいのはあるかもしれませんが、そんな大したものではないですから、歯石とか歯垢をとりながら見ていってもいいでしょう」少し、歯垢を取ってもらって治療は終了痛み止めと、抗生剤と嗽薬を処方された。次回は金曜日思ったほど痛くなくてよかった!!絶対抜かなくちゃいけない状態と思っていたから(;´▽`) ホッとした。過去に抜歯した記憶が無い乳歯は全部自然に抜けてしまったし・・・これを機会に歯医者さんで定期的に見てもらおうかな・・
2006.06.05
コメント(0)

ドライブをして18時みっちゃんの家の近くに到着「まだ、外は明るいね」「日が延びたねぇ ご飯でも食べて帰ろうか」「まだ、早いから、夜景でも見に行こうか」「☆⌒b(= ̄ェ ̄=)ラジャ♪ 赤レンガでも・・」みなとみらいに向かって走る。「赤レンガも混んでるだろうね 観光地だし!」横浜スタジアム近辺に着いてみなとみらいに向かっていると「東京でもいいよ 行ける所まで行ってみようか」とみっちゃんΣ(=・ェ・|||=)え! σ(・・*)ワタシの運転で行くのか?「みっちゃん、運転代わってよ」「(○'ω'○)ん? 大丈夫だよ!湾岸でもいいし! お台場なら湾岸で行けるよ ささ!ナビを設定して!」「代わってくれないのか・・_ρ゛ (=・ェ;O=)いじいじ 」仕方なく、そのままσ(・・*)ワタシの運転で高速に乗った。みっちゃんは助手席でご機嫌に写真を撮っていた「スポーツモードで撮ると結構いいかもよ」「(=^‥^=) ほーどれどれ」と思ってもσ(・・*)ワタシは運転に必死(あとでカメラを見たら、高速だけでみっちゃんは43枚も撮っていた・・撮りすぎじゃぁ!でも、確かにスピードモードで撮ったら雰囲気が出ていた)首都高は順調に流れて横浜経由で1時間半でお台場に到着した。 アクアシティに車を入れ、ちょうど19時半頃に着いたのでお店を物色して、中華やさん「百餃苑」に入った。石焼炒飯・・香ばしくて美味しかった夏野菜焼きそば・・夏野菜ゴーヤ・ズッキーニ・パプリカ・トマト等色々入っていた。麺にはほうれん草が練りこんでいて、ゴーヤはσ(・・*)ワタシは苦手だったけど麺は美味しかった店名に餃子の餃があるので、折角だから水餃子を食べた。プリプリしてて美味しかったみっちゃんのコースには中国茶ゼリーが・・・ちょっと複雑な味だったなお昼も結構食べて、夕食もヽ(=´ェ`=)ノ おなかいっぱい♪ 目的は夜景を見に来たので外に出てみた。夜風が心なしか冷たくなってきた。以下みっちゃんが撮った写真(みっちゃんから譲り受けたカメラで撮影)あとでカメラを見たら、みっちゃんは夜景だけで44枚撮っていた 撮りすぎじゃぁ!!↓σ(^0^*)が撮った写真(σ(・・*)ワタシが使いなれた今までのカメラで撮った写真)車の後ろには三脚が積んであるのに、すっかり忘れてしまった結構外人さんが三脚を使って写真を撮っていた。これでお台場は2回目今度は日中に来てみたいなぁ21時過ぎにお台場を出て、帰りはみっちゃんの運転で帰ってきた帰りは横羽線で約1時間で到着今日は若干親知らずが痛くなってきたけど、よく食べました。親知らずは痛くても食欲は衰えず。。。。
2006.06.04
コメント(0)

「やっと、休みになりましたぁ 何処かに連れ出してくださ~い」みっちゃんからメールが来たのが7時半どうも朝は頭が寝ていて思考能力無しのみっちゃん落ち合ってから「好きなところでいいよ お任せします」と助手席に乗り込んできた「食べたいものはなぁい?」「○○(私のこと)が肉類を食べていたんなら、そろそろ魚がいいかもね」 「じゃあ、江ノ島でも行きますか」 ナビを設定したら、裏道裏道でスムーズに江ノ島に到着した時間は10時半でも、既に江ノ島の駐車場は何処も満車状態続々と人々が江ノ島に向かって歩いてきた「やっぱり観光地はいっぱいだね 考える事は同じだ」諦めて、魚介類を求めて車を走らせた。鎌倉・逗子・森戸・葉山 所々の海鮮のお店では行列が出来ていただけど、134号線から海沿いの道路は狭くて路注も無理思案する間もなく、とりあえず佐島に行ってみる事にした。漁港だけあって、ここも食事処には行列が。。。。もう少ししたらUターンしようと思ったら再び134号線に出てしまった。そこから、Uターンするのもなんなので、次に目指したのは先日ひとり出来た荒崎そこで以前から気になっていた一軒のお店がある「あらさき亭」駐車場が空いていたらラッキー!!3台の駐車スペースに一台の空きがあった。看板がなかったら普通の可愛いお宅みたいで通り過ぎてしまいそうだランチはお魚セットと荒崎ガニセット 共に2100円それぞれを注文してみた。なんとも静かな(●´▽`●)_旦 まったりぃぃした感じのお店なんだろう最初に出てきたのはドーンと真っ赤な「荒崎ガニ」ゴツゴツとして花咲ガニみたいだ次から次へと出てくるお食事 どれも美味しそう剣先イカのお刺身 身が厚く甘みがあって美味しかっため鯛の煮付け 甘すぎずふっくらと煮てあったさわらの塩焼き 美味しかったひじきの煮物「気に入ったみたいだね!僕の分も残り食べていいよ」と言われ約2人前ぺろりと食べてしまったF(^^;)そして、撮り忘れた いなだのお刺身トロロめかぶのお吸い物とご飯本当にゆったりと食事をする事が出来た。最後に荒崎ガニのトゲトゲと格闘しながら食べたけど甘味が濃厚で凄く美味しかった半身といってもふたりで十分過ぎるほどの品数だった。まったりし過ぎて「あまりのんびりしても。。」と腰をあげると上品な感じのいいお店の方が「デザートがあるんですよ」「すっかり忘れちゃいました・・あまりにものんびりしすぎたのでそろそろって・・・」「お客様はよく、そう仰るんですよ どうぞ、召し上がっていってください」 そういって最後のデザートに出てきたのは天草の黒蜜寒天だったこれは本当に絶品だった!!甘いものが苦手なみっちゃんも底に溜まった蜜を飲み干す事は出来なかったけど、メチャメチャ気に入っていた。「これだけでも食べたいねぇ」「あんみつだけのメニューって無いんだね これは凄く美味しいよね」「(o^O^o)スゴーク美味しかったです!!」ふたりして大満足のランチになった。そして、再びσ(^0^*)の運転で三浦半島一周ドライブへお天気も良くなってドライブ日和だった気持ちの良い潮風が吹く日曜日になった。。。。夜の部へ続く
2006.06.04
コメント(2)

なにが嫌いって歯医者さんほど嫌いなものは無いあの臭い・あのヴィーンという音出来ることなら一生歯医者さんとは縁がなければいいのに・・・・しかし、とうとう行かなければならない時が来たようだ数年前、右下の奥歯が泣くほど痛くなり近くの歯医者さんに駆け込んだ親知らずが生えてきたのだそれも、ご丁寧に横に寝た状態で!!なんと怠慢な親知らずだろうレントゲンを撮ると、すべての親知らずが横に寝ていた「いずれ、悪さをするでしょうから出てきたら抜かないと駄目ですね」そうして、右下の奥歯は大きく顔を現してきたそして、今度は左上の奥歯右下が生えてきた時よりは痛くなかったけど・・・・・今現在、その左上の親知らずが悪さをしている口を開けるにも、ちと辛い状態これはやばいです。。。親知らずを検索したら、こんな絵が・・・まさにこんな状態でお寝んねしています・・・「どこかで上手な歯医者さんないかなぁ 歯科大なんてどうよ」「だって、教授がするわけじゃないでしょ」「全身麻酔で全部わからないうちに抜いてくれる病院はないものか・・・」
2006.06.04
コメント(2)
「主任さんって私生活はわかりませんけど、怒りっぽいですよね」って言ってたよカーコから言われた思わず「怒りたいような事、するからだよ」と突っ込んでしまった私生活でも、怒りっぽい時ってあるかなぁ・・・確かに愚痴をこぼす事は多いけど。。。。そんなに怒りっぽいのかなぁカルシウムが不足してるのか・・・・怒りっぽいというより、思った事をすぐ口にしちゃうからなのかなぁ若かりし頃は、そりぁ大人しい可憐な乙女だったのに。。。。。。というか、自分の意見をもたない、言えないそんな弱い性格だったように思う歳を重ねるごとに自分の意見は言える様になったし「怖いもの知らず」と思われるかもしれないけど、自分が思った事は自分の責任において言う同意しないことは、絶対相槌を打たない関西にいる頃から、だんだんそんな性格になっていったたぶん、ひとり暮らしをしたのもあるのかもしれないし意見を述べないとならない環境になっていったせいもあるただ、怒りっぽくて仕事の雰囲気を悪くしているのだったら、気をつけなくちゃいけないなぁ人間だもの。。気分ののらない時もあるし、意味も無くイライラするときもあるでも、それが威圧的になっていたら、それは大変なことだ歳とともに頑固になったのは事実怖い・キツイ・意地悪・お天気や・冷たい人の振り見て我が振り正すそんな看護師にはならないように気をつけようっと!!
2006.06.03
コメント(2)

先日は19時を過ぎてしまって、大阪行きの予約をする事が出来なかった今日は、定時に仕事が終わったので、先日のリベンジをということでカーコと即効で旅行会社に向かった。時間は18時前7月1・2・3日の3泊4日の大阪旅行スムーズに毎度のリッツ・カールトン大阪を予約できた。毎度といっても、調べてみると、前回去年2005年の10月はホテルグランヴィア大阪だったしその前の2004年の5月はUSJ近くのホテル日航ベイサイド大阪その前の2004年1月はホテル阪急インターナショナルだったんだ・・そして、2003年の9月にリッツに泊まったんだもう、そんな前になるなんてねぇ・・・それまでは唯一の贅沢で毎年のようにリッツに泊まっていたんだけどなぁでも、久し振りのリッツの3泊 贅沢しよっと!!ということで、夕食は質素にリーズナブルなレストランで・・リーズナブルとあって、高校生がいっぱいいて、し放題の雰囲気でうるさかったあの「箸が転がっても可笑しい年頃」高校生の笑い声を聞いてるだけで、疲れてしまったハンバーグとスープとドリンクバーで1000円でお釣りが来るんだもの学生には絶好の場所だよねでも、みんな家で食事をしないのかなぁ・・・なんて要らぬ心配をしたりして・・ヽ(=´ェ`=)ノ おなかいっぱい♪ で、カーコを家まで送って帰ってきた。7月の旅行の計画でも立てようかなぁ・・・
2006.06.02
コメント(2)

昨日今日と真夏日になった昨日は夜勤明けで夕方から仕事だったので今日はジッとしていられず、ひとりドライブに出掛けた目的はとりあえず、平日の駐車場が無料の荒崎へ向かった(今日から改正道交法施行で、駐車違反取り締まりを民間委託する新たな駐車対策制度がスタートしたどこに行くにも駐車場を考えて行動しなくてはならない。銀行にちょっとお金を下ろしに行くのだって考えちゃうし・・とつぶやいてみたりして・・)荒崎は静かだった残念ながら富士山は見えなかったけど、海が近くなると汐の香りがしてきた荒々しい岩にぶつかる白い波が涼しげで、潮風が気持ちよかったその後、σ(^0^*)の好きな場所宮川公園の風力発電の風車を観にいったなにがあるわけではないけど、殆ど回ったのを見たことがない大きな2基の風車ただ、(*゜o゜*)~゜ ボーッと見上げているのが好きなんだなぁその後、三浦海岸・久里浜等海沿いを走りながら帰ってきた走行距離60キロ三浦半島もまだまだ、いろんな所があるだろうな今日は写真を15枚撮っただけど、やっぱりピンボケで使えた写真はたったの3枚自信なくなってきた・・・このデジカメ、みっちゃんに進呈しようかなぁ・・・σ(・・*)ワタシには使いこなせないみたい。。。(=-ェ-=)ボソッ
2006.06.01
コメント(7)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
