全47件 (47件中 1-47件目)
1
今日15時15分予約で親知らずを抜きに。30分前に到着まずは麻酔科の先生がやってきて「体調はどうですか?」「今日はやたら眠いので痲酔はどうかな・・・・(いらないんじゃないかってっ感じ)」「お食事と水分の最終はいつですか?」「朝食が7時半頃と水分は12時頃に少し・・・」「眠いってお食事していないので低血糖でしょうか」「それは大丈夫だと思います 麻酔ってどの位効いていますか」「それは人によって違うので・・・早く終われば覚醒のお薬を使うこともありますけど お薬(デパス)を飲んでいるので同じような成分なので効きが悪いかもしれません でも、そんなに飲んでいる期間は長くないので大丈夫だとは思いますよ」時間になって診察室に呼ばれたマンシェットと酸素飽和度を装着し、右甲に点滴「酸素付けておきますね 途中血糖測らせてください」途中血糖を測るのに指先の針を2回刺したのは覚えている(1回目は空振り)全体的にずっと聞えていて起きていたように思うけど結果うろ覚え たぶん眠ってしまったのだろう 夢を一生懸命見ていて起きた途端忘れてしまうような感覚「終りましたよ 点滴抜きますね エプロン外しますね」の声が聞えた「暫く30分~1時間は休んでいてください」と車いすに移され 簡易ベッドまで移動時計が無いのでどの位休んだのかわからない左顔面が麻酔で痺れているのでマッサージしながら臥床していたもう30分は経ったかなと起き上がりフラつくか確かめる「大丈夫ですか?」「時計が無いのでどの位休んだのかわからなくて」「今、4時半なので十分休んだと思いますよ。先生を呼んできますね」「大丈夫ですか?ご気分悪くないですか?」「はい 大丈夫そうです 縫ったんですか?」「はい 3針縫っているので1週間後に抜糸にいらしてください」「骨と癒着していなかったんですか」「はい 大丈夫でしたよ」見るとトレーに私の親知らずが・・・チビの歯と一緒で貰って来ちゃった注意事項の説明があり受付で次回の予約 次回は12月9日に御願いした(この日は心療内科もあるのでそのまま行っちゃうパターン)抗生剤3日分とカロナールを5日分処方された直行で帰りたかったけど、院外薬局に行かないといけないので遠回り家に着いたのは17時半夕食の支度をしている間に、まだ唇は麻酔が効いているのに痛くなってきて 抗生剤(アモキシシリンカプセル250mg)とカロナール500mgを飲んだ夕食は柔らかい「小田巻き蒸し」と「コンニャク味噌」食物が左側に行かないように気をつけて・・・水分を飲むとまた痛みが強くなるのであまり飲めず懐中電灯で口の中を見ると血だらけ「あまり強くうがいはしないでください」と言われていたので軽くうがい(血餅が抜歯部の蓋をして止血効果になるのでなるべく今日はそのまま)夕食前に痛くなってカロナールを飲んで、本当は毎食後なんだけど・・・・また痛くなって、院外薬局では4時間は空けるようにと言われたので22時過ぎにまた飲んだ今日は早く寝よう・・・
2021.11.30
コメント(0)
9月15日に作った苔玉 ヒポエステスとポトス 今日の・・・育ちすぎ 9月18日に作ったテーブル椰子も・・・・ 今日の9月23日に作ったプテリストリカラーも・・・ 今日のまあみんな枯れずに頑張ってくれているから嬉しいんだけど 特にヒポエステスが伸び過ぎちゃって不格好 やっぱり切ってあげないとダメなんだろうなあ
2021.11.30
コメント(0)
今日も朝からいいお天気自室のモンステラもだいぶ開いてきました これまたやっぱり大きくなるわまあ、今回は内側に向いて開くからバランス的にはいいかな・・・ 「ジムにも行かないといけないんだけどなあ~明日親知らず抜くしなあ~」とヘンな理由を付けて結局グダグダ母が100均のセリアに行って”靴下を整理するBOX”が欲しいと言っていたカトレケース:少し角が丸みを帯びててソフトなので多少融通が利く冷凍庫内の仕切りに使用しているのと同じもの・・・「整形にマッサージしに行ってくる」と母「迎えがてらセリアに行く~?」というと「アリガト~」ということで母を向かいがてらセリアに行ったすっかり杖を使うようになった母。まあ安全のためにもいいでしょうで、母はBOX。私も結局いろいろ買っちゃったよそのあと、「お蕎麦が食べたい」というので私は初めての”玄武”に行った満足して帰宅明日はとうとう親知らずを抜く日”眠らせてください”と言ってしまったので10月12日からこんなにかかっちゃったよまあ、現在ほかの歯の治療中だからいいんだけど、どうなるのかなあ
2021.11.29
コメント(0)
PCに入っていた写真を見つけた 撮影日のわかるものもあれば不明のものもあるミントが我が家に来たのが1994年9月7日 1995年1/8 1997年5/12 の”ミント(みんちゃん) 1995年5/27の”たんぽぽ” たぶんこの日にやってきた 約1か月で亡くなってしまった・・・・”たんぽぽ”のあとに1995年6月25日にやってきた”ぽっぽ”先輩のみんちゃんとものすごく仲が良かったいっつも2匹は寄り添っていた1997年1/26 1996年10/21 1995年10月みんちゃんはとてもきれいな猫だった 1995年私の好きな写真 1996年4/4 家の建て替えのためその期間に借りていた家 階段を登れないぽっぽに寄り添い「こうして登るんだヨ」と一歩一歩教えているみんちゃんみんちゃんの優しさが伝わってくる大好きな写真1998年11/17 お散歩に行くときの2匹みんちゃんは家に来た時にはすでに”猫エイズ”に罹患していた晩年は皮膚も傷つきやすく舐めれば舐めるほど爛れてしまうのでエリザベスカラーを付けていた2001年6月12日の写真 みんちゃんはこの年8/16に永眠した・・・・出会ったときの年齢がわからなかったけど家に来てから7年間の家族だった 1997年5月のぽっぽ写真を撮ってはプリントして・・・でもアルバムとしてまとめていなかったので、撮った日が不明だったり順番がバラバラどれも可愛いんだけど、こまめに整理しておけば良かったなあ~と今更反省
2021.11.29
コメント(0)
数枚の写真を試しにスキャンしてみたこの子が”ミントくん(みんちゃん)” ピンクのぺろりと出ている舌が可愛かったそしてみんちゃんが家に来てから”ワンちゃん”が欲しくなって(幼少時と中学時代は飼っていた)ペットショップで”シーズー”を買った名前は”たんぽぽちゃん”来て数日の写真遠巻きに後ろで”みんちゃん”が見ているだけど、病気だったみたいで喘鳴がひどく1か月程度で亡くなってしまった・・・・購入したお店で”保証期間”ということで代わりに我が家にやってきたのが 生後4か月が過ぎて”たんぽぽ”の何倍も大きくなった”ぽっぽ”だったのです”たんぽぽ”の生まれ変わりと思って名前をたんぽぽから取って”ぽっぽ”にしたのでした一応チビ以外はみんなお花の名前にしたんだけど・・・ミント(ハーブ)→蒲公英→ぽっぽ(蒲公英から取って) →みいちゃん:みずき→なっちゃん:なつき(菜月)”チビ”だけいろいろ考えている間に通称の”チビ”のままになっちゃったんだよねえあまりにもちっちゃくてかわいかったもので・・・
2021.11.28
コメント(0)
毎年、固定電話機のところとトイレに置くカレンダーは 母がスケッチブックに絵を描いて作っていた「今年は作ってよ」と母現在腰部脊柱管狭窄症のことで、頭がいっぱいの母年賀状を書く以上は手が回らないのだろうならば・・・イヤイヤ私は絵は描きません今回は今は亡きポッポ・みいちゃん(みずき)、なっちゃん(なつき)、 そして現在19歳のチビの写真を載せたカレンダーを作ることにしました大人になって飼い始めたのはポッポ以前に1994年9月7日 捨てられたであろう人懐っこい猫を拾ってきたのが最初だった名前は”ミントくん”上品な優しい猫だった歯がないからいつも舌をペロッと出していたので愛嬌があって可愛かった(そのころはフイルムカメラでの写真しかない・・・)スキャンしてPCに入れ込めばカレンダーにのせられるか…でも今回は・・・1995年6月25日に我が家に来て2011年3月3日に16歳で永眠したポッポ2002年4月20日に我が家に来て2015年1月22日に13歳で永眠したみいちゃん2002年5月30日に我が家に来て2015年3月15日に 同じく13歳で後を追うように逝ってしまったなっちゃん2002年10月25日に我が家に来たチビ 今19歳1匹になって頑張ってくれているトイレ用は2Lサイズ 電話機のところにはA4サイズが出来上がりました 自分の部屋用も作ろうかな その時はみんちゃん(ミント)も載せてあげよう
2021.11.28
コメント(0)
世界各地で感染続々「オミクロン株」 厳しい対策も 11/28(日) 18:23配信 南アフリカ発の新たな変異株「オミクロン株」の感染者が世界各地に広がり始めています。強い感染力やワクチンの効果が小さい可能性も指摘されているなか、ファイザーなどはオミクロン株に対応するワクチンの製造に向け、早くも動き出しました。 米国立アレルギー感染症研究所、ファウチ所長:「非常に急速な感染拡大が起きているようだ」 新たな脅威となっている「オミクロン株」NBCの番組で「オミクロン株」について「世界中に感染が広がることになる」と警鐘を鳴らし「すでにアメリカに流入していても驚かない」と語りました。 現在南アフリカをはじめ、ボツワナ、イスラエル、ベルギー、香港、イギリス、ドイツ、イタリアで確認されています。 海外メディアによりますと、チェコやオーストリアでも感染が疑われる例が見つかっているということです。 オランダでは、南アフリカから帰国した61人が陽性と判明し「オミクロン株」か調査しています。 ヨーロッパでの感染確認が相次ぐなか、流入を防ぐため世界各国では、アフリカ南部からの渡航を制限する動きが広がっています。 イスラエルでは、特別な許可がない限り、すべての外国人の入国を禁止すると、一段と強い対策を発表しました。26日に「オミクロン株」の感染者が確認されて、現在も7人に感染の疑いがあることから、詳しい検査が進められています。イスラエルは、今月1日に海外観光客の受け入れを再開したばかりでした。 日本でも水際対策を強化するため、南アフリカなど9カ国からの入国者らに10日間の待機を義務付けていますが。 昭和大学医学部・二木芳人客員教授:「緩いんじゃないかと思いますよ。入って来られる方、すべての方に対して一定期間の停留をお願いするなど、厳しい対策を取ることも私はやりすぎではないと思います」 ヨーロッパにも感染が広がりを見せるなか、9カ国に限定してた対策では流入してしまう可能性があるといいます。一方、震源地とされる南アフリカでは、現地に住む日本人に影響が出始めているといいます。 ヨハネスブルク日本人学校・緒方和幸校長:「うちの職員が2人、一時帰国を予定しておりますが、1人は子どもさんが小さいので、10日間の強制隔離を発表された時点で(帰国を)取りやめました」 日本で受験を控えた子どもたちにも影響が出ています。 ヨハネスブルク日本人学校・緒方和幸校長:「中学3年生が予定よりも早く、1家族帰りたいという連絡が1本、入りました。その家庭は、とにかく10日の余裕をもって、私立校ですから、早く試験があるので余裕をもってということになります」 国立感染症研究所によりますと、「オミクロン株」はスパイクタンパク質に32カ所の変異が生じていて「細胞への侵入しやすさに関連する可能性がある」としていて、免疫を回避し、ワクチンの効果を低下させるとの懸念も出ています。 二木芳人客員教授:「いっぱい変異しているので、慎重に考えておかなければいけない。今の段階では、決定的なことは言えないけれども、ワクチンの効果は劣る可能性はある」現在、製薬会社はワクチンの有効性を検証するなど、対応を急いでいます。 ロイター通信によりますと、ファイザーとワクチンを開発した「ビオンテック」は、「オミクロン株」に対する有効性を判断するデータが2週間以内に得られる見通しを示しました。従来のワクチンが効かない場合は、対応するワクチンを6週間以内に製造し、100日以内に供給を始める方針だといいます。 また、モデルナやアストラゼネカも「オミクロン株」に対する有効性を調べる試験などに着手しているといいます。今なお世界中あちらこちらで収束していないコロナ日本は水際対策がいつも後手後手で緩いから「危機管理能力が低い」と感じる気楽にGoToなんて言っていられないデルタ株の時もそうだったまだまだ未知のウイルス ワクチン接種の効果も薄れ始め3回目をどうするっていう状況で新しいオミクロン株の発生なんとかお正月が迎えられそう・・・って思っていたのに・・・お願いですから入国制限してください。それがだめなら隔離強化を厳重にしてください!!
2021.11.28
コメント(0)
朝日が眩しいけど寝不足です・・・ 白いお月様 殻付き落花生が残っていたので”鳥さんに優しいリース”第2弾裏のベランダに吊してみました 庭にバラが1輪咲いていました 先日母がサヤエンドウだったか3苗植えました生長観察してあげようそれと昨日ご近所さんから頂いた立派な長葱2階ベランダのシシトウが植わっていたプランターに植えておきました
2021.11.27
コメント(0)
昨日、チビのドラキュラみたいな牙の抜歯だった予約は17時30分待っている間のキャリーバッグの中のチビ 朝以降何も食べさせていないので泣く元気も無いのか・・・大人しい 待たされて診察室に入ったのは18時過ぎだった体重3.4kg(前回が3.26kgだったので少し増えて良かったです・・と先生)「腎不全があるので全身麻酔は出来ない。なので抜歯後を縫うことも出来ないので そこから感染して敗血症を起こす可能性もある」状況的にはシビアだでも、兎に角、無事に抜歯出来る事を祈って先生にチビを託した処置室に入ってから、暫くチビの切ない泣き声が続いた(母は耳が遠いので聞こえない・・・)18時20分に入ってから、抜歯を終えたのが18時40分歯石がこびりついた牙 無事に抜けましたでも抜歯跡に大きな穴 ここから感染しなければ良いけど・・・「出来れば1週間後ぐらいに診せてもらせると良いんですが」「ではその頃、また予約して伺います」貰ってきたチビの歯戻ってきたチビはまだ鎮静が効いているようでポワ~ン抗生剤の追加と痛み止めが処方されて帰ってきたリビングでキャリーバッグから出すと、身体がクネクネで全く力が入っていない暫くすると動き出しはしたけど、足に全く力が入らず、まるで氷の上を滑っているよう寝そべった状態で足をバタバタさせている 蹴っていても全く進まなく滑っている完全に四肢麻痺状態(私のヘルニアの時のエピを入れた時みたいだ)目が離せないし危ないので急いでゲージを設置(柵だけ囲んで下にはブランケットを敷いた)歯が無くなってスッキリしたチビの顔身体はクネクネしているけど水の容器を口元に持っていくとペロペロ飲んだ痛み止めと抗生剤、いつもの薬もあるのでテリーヌ状の御飯を口に持っていくとお皿を舐めるように薬も全く意識するまもなく完食してしまった首が変な向きにダランとなっていたせいか、一時顔が浮腫んでしまった 母は日中お教室に行って疲れてしまったようで鼾をかいて寝てしまった気がついて「ごめん・・・寝る・・」と寝室に降りて行った私は一晩見守りのため添い寝ゲージの中のチビは立てないのに動き回り、外に出たがったので入り口を外しオープンにしてみた”2.3歩歩くとコテンと倒れ”を繰り返し、それでもフローリングの床を滑って移動した麻酔のせいだけなのか、腎不全からくる脳梗塞等になってしまったのかそれはわからないでも、夜中中、チビの足の状況は変わらなかった一度トイレにも行けないので失禁というかお漏らしをした真夜中2時半、ゲージから出てテーブルのまわりを休み休み1周なんどか繰り返した後半周したとき、全く動かなくなってしまった抱きかかえると身動きしない日頃から抱っこが嫌いですぐもぞもぞして逃げ出すのに・・・・「そういえば・・・猫って瞼が無いから・・・」頭をかすめる呼吸は?鼓動は?手足尻尾を動かさないチビ 目も動かない全体重を私の腕の中に委ねている「このまま、私の胸の中で逝ってしまうんだろうか」10分ぐらいそうしていただろうか「チビ!まだダメだよ このまま逝っちゃイヤだからね」その反面、日頃抱かせてくれないチビが私の腕の中にいて最期を迎える 最期の私の願いを叶えてくれたのか?!と考えたら涙が流れた・・・・「だけど、このままじゃイヤだよ 母もいないところで逝っちゃダメだよ」チビチビ!!と呼び続けると首をむくっとあげた良かった・・・・尻尾も少し動かし始めたのでゲージに戻した時間は4時相変わらず、落ち着かずテーブルをまわっている少しずつ足に力が入ってきたか、移動のスピードが少し速くなったゲージの柵を外してオープンにしてみたそうすればトイレにも行きやすいから・・・トイレに行こうとするけどトイレの段差が超えられない抱っこしてトイレの中に連れて行くがヘナヘナと倒れ込む水分も取っていないので出る物も出ないのか?水を口元に持っていくと結構飲んだ少し早いけど、朝のお薬を混ぜたテリーヌの御飯を口元に持っていくと余程空腹だったのかペロリと1缶平らげてしまっただけどおしっこはわからない暫く様子を見ていると、トイレの中に入れるようになった出たかどうかは確認できなかったけど、少し安心して1時間ぐらい私も寝てしまった。次に目が覚めたのは6時半(結局1時間ぐらいかな 眠ったのは…)チビも横になっている雨戸を開けるといつも外に出たがって、ベランダに出ると1往復して入ってくる今朝も開けた途端近づいてきてベランダの外に出て暫くウロウロしていた6時50分のチビ 少し眼力が出てきたか ドラキュラ牙の圧迫痕が残っているその後、何度となくトイレに入っちゃあ出て入っちゃあ出てを繰り返し・・・仕舞にはトイレの中で寝そべっちゃうし・・・したくても出ないようなので点滴を150mlぐらい入れたらその後、無事数回出ただけど、未だに完全には脚力は戻っていない徘徊も「疲れちゃうよ」というくらい繰り返している食欲は出てきたので、これで体力が付けば少し安心なんだけど・・・・
2021.11.27
コメント(0)
昨夜2時だったかな一眠りして目が覚めたなんか落ち着かなかなくてちょっとザワついたけど、そのまままた眠ることが出来た朝起きて、やっぱり薬を飲んでいなかったと判明よく夜中にトイレに起きることがあるだけど別にすぐ眠れるし、そのままテレビを見ていても平静こういうときは薬を飲んでいる目が覚めてなんとなくザワついたときは、やっぱり薬を飲み忘れているようだたった1錠の事なのに、殆ど意識していなかったけど、こんなに違うんだと改めて感じた落ち着いた夜が過ごせるようにお薬はちゃんと飲まないと・・・(先生からは調節してくれて構わないって言われているけど)エチゾラム 恐るべし!!
2021.11.26
コメント(0)
今日は母のお教室の日その足でジムに行こうかなと思ったけど、最近また左顔面がピリピリしてきて 顔が歪まないかハラハラしている。瞼も感覚的に瞬きし難いし・・・・これで30日親知らず抜くんだけどなあ~で、ジムに行くのをやめて帰宅(また母を12時過ぎに迎えに行かないといけないし)宿題の24日に買ってきたビオラパンジーも植えてあげなくちゃいけないので・・・先日100均で買ってきた金網製のざるに植えてみた(この形)ざる リビング 両手 19cm 18-8ステンレス 日本製 井上金網まわりに水苔をなんとなく敷いて、土を入れて4苗配置 (よく咲くスミレ・華あられ・モココ・フレアーブルー) アイリッシュモスは丁度小さめの素焼きの鉢があったので植えてみた で、昨日作った”鳥さんに優しいリース”を玄関先の”柘植の木”にぶら下げてみた目立たないくらいが丁度良い後は水入れを置いてあげよう カラスじゃイヤだけどなにかしら来てくれると良いなあ~まだ落花生が残っているので、ベランダ用に作ってみようかな午後ご近所さんが”田舎(長野)からネギを送ってきたので”と立派な長葱を持って来てくださった「焼くだけで甘くて美味しいんだって」と母=焼いて食べさせてッてことね・・・・沢山送られてきたご近所さんは土に植えたそうな(=植えて!ッてことね)
2021.11.26
コメント(0)
今日は9時半予約で歯医者さん母は隣町の総合病院の整形外科に先日撮ったMRIと掛り付け医院の紹介状を持って受診するため最寄りの駅で降ろし(本来なら付いていってあげたいけど)歯医者さんへ「どうですか?」「右側の治療中の歯が知覚過敏なのか痛くて、痛み止めを1回飲みました」「じゃあ今日は全体のチェックとそちらを先にしましょう 麻酔はどうしますか?」「どの位痛いのか・・・麻酔御願いします」この麻酔のするときが痛いけど・・・「麻酔が効くまでの間、歯科衛生士さんが丁度いるのでチェックして貰いましょう」丁寧に色々教えてくれたよ赤い試薬を歯に塗って磨き残しや磨きにくいところをチェック色々質問もしたら(知覚過敏とか)試供品で使ってみてくださいと歯磨き粉をくれたそのあと先生と交代して歯肉やポケットのチェック・・・が痛かったなあ麻酔は効いてるか効いていないかわからないくらい前回は唇が痺れて歪んじゃったけど、全然そんなじゃなくて、でも治療時は全然痛くなかったから効いていたんだろうな約1時間で終了次回は30日に親知らずを抜いて落ち着いた頃の12月17日に治療次はどこまでススムかなあ~母と別れるとき、「スマホ忘れた」と言うので私のスマホを渡し「今日はいつでも連絡来ても良いように家にいるから。迎えに行くから電話して」と言っておいたでも、なかなか連絡も来ず家で大人しく待っていると15時半頃に帰ってきた「なんで?電話くれれば良かったのに 大丈夫なの?」「電話が使えなかった・・・充電が切れたのか受付で見て貰ったけど人のはわからないって」「アッ!!時間が来ると画面がロックされてパスワード入れないといけないんだった・・・ ごめん そこまで考えなかった・・・公衆電話から電話くれれば良かったのに」(そういいながら公衆電話ってあるのかな?最近気にしてみていないけど)世の中便利になったようで結構こういうとき困るものだ・・・で結局8時半に家を出た母が帰ってきたのが15時半過ぎ「お腹空いた~珈琲飲みたい」遅いお昼を作って食べさせた診察結果「痛いのがなくなれば手術でも!!」と意気込んで行った母「1ヶ月薬を飲んで様子を見て、その後ブロック注射等ありますから段階を踏みましょう」と言われたと。診察を待っている間、自分と同年代の患者さんが沢山いて”自分だけじゃ無いんだ 辛いのは。まだこうして自分で来られるだけ良いのか…”と思ったそう「先生凄く優しくて丁寧に診察してくれて良かったわあ 次回は27日だって スポーツ選手みたいな若い体格の良い患者さんが多かったわね」「スポーツ外来が有名だからね」「色々掲示物を見ていたら、手術!!って思っていたけど怖くなっちゃった」何でも自分の考えで物事を決めて進めていこうとする母今回はきちんと診察もされて自分の中で信頼できていて良かったわこれで処方された薬の効果が出れば少しは安心するリリカに変わる薬といって”タリージュ”というのを処方された(違い)リリカは以前飲んでダメだった母 「ちゃんとリリカのこと向こうで言うんだぞ」と医院の先生から釘を刺されていた母まあ、血中濃度が上がるまでは眠気や目眩は出るみたいだけど別に運転するわけでも無いし私もやったこと無いけど俗に言うラリってるみたいな目眩と浮遊感とでダメだった(真っ直ぐ歩けないし、トイレの中では左右の壁にぶつかってフラフラになった 今思えば使用量が強すぎたのかもしれない)どんどん色んな薬が開発されて適応範囲も広がっていくんだろうなあ(リリカだって最初は帯状疱疹後の神経痛のみにしか使えなかったし)(○'@@'○)ん? 次回診察27日って・・・12月27日か「そう 暮れの だから来られますかって聞かれた」「ヘタすると年内最後じゃない?」まあ、病気に暮れもお正月も無いけれど・・・・
2021.11.25
コメント(0)
裏山7時真っ白なお月様自室のモンステラ ポトスが伸びてきた・・・ YouTubeでよく見る”カーメン君のガーデンチャンネル”がある登録はしていないけど・・・・結構色々参考にさせて貰っているで、今回”大人が恋するバードガーデン教えます”を観ていて可愛いので作ってみた落花生の左右をちょっと切って(種が出ない程度に)針金を真ん中に突き刺して輪っかにしてリースを作るこれを鳥がやってきそうな木に吊り下げてあげるまあ、結果来なくてもちょっとクリスマスっぽいから玄関先にでも吊り下げておこうかなっと。カーメン君が横浜の”グリーンファーム”に来ていてYouTubeupされていたなんだかイベントで横浜に来たついでに寄ったみたい(愛知在住)なので昨日、私もランチのしたお店がお隣さんなので行ってまた色々ビオラパンジーを買って来ちゃったよ(よく咲くスミレ・華あられ・モココ・フレアーブルーとアイリッシュモス)(ひよこさんなみえちゃんを無理矢理連れ込んで・・・)ハーブももちろんあるけどチビが食いついたキャットニップがわからなかったなあパンジービオラも早めに植えてあげなくっちゃ
2021.11.25
コメント(0)
お知らせメールが来てから「行きたいなあ」とは思っていたで、今日先行販売のメールが入っていていたロッキーホラーショーすでに先週の土曜から販売してたようで、完売の日もあるひよこさんに連絡年齢的に夜公演はキツいので残された土曜の昼を申し込むと予定枚数が準備できないと。「横浜公演だから夜でも良いか」ということで来年の1月14日(金)のチケット取っちゃったよ前回も横浜公演 2011年12月15日 もうそんな昔とは・・・この時はいのうえさん演出だったんだよねえ今回は2017年公演と同じ河原さんが演出だという2017年版は見ていないけど、河原さんだからねえ 恐ろしく、ある意味ぶっ飛んでいるかも期待大です その頃にはコロナ拡大していませんように!!無事終演を迎えられますように
2021.11.24
コメント(0)
11月17日がお誕生日のなみえちゃんそして同い年なので定年退職(常勤からパートへ変更)私は1年前に早期退職をしてプラプラしているけど、 体力的にもハードな夜専(夜勤専門)になって頑張っているひよこさんは2月がお誕生日なのでまだ1歳若いけど 今も半日勤務で体力勝負で頑張っているなんやかんや高校からの縁ひよこさんとなみえちゃんは部活から一緒私はクラスがそれぞれ一緒になったり実習が一緒になったりでも本当に交流を持つようになったのは専門学校から。途中それぞれ別々の道…(結婚子育て、転職、関西へ逃避)を進んだけど30歳を過ぎて、またいつしか同じ職場に集まってきた高校からしたら45年間で、本日、コロナ禍や結構予定が合わず…でちょっと遅れたけどなみえちゃんの”祝!!お誕生日と定年常勤退職”と”プチ同窓会”をかねてランチ12時にお店を予約しておいたのでなみえちゃんを迎えに行ってひよこさんを拾ってお店へって感じ「定年かあ~もう61歳だよ 早いねえ」なみえちゃんが言った一番最初に就職して配属されたのが”脳神経外科”で一緒だったひよこさんは整形外科「あの時が一番楽しかったね」「緊急手術とか結構大変だったけど卒後同期同士で夜勤なんかやってたんだもんね 今じゃ信じられないよ」「でもやったんだもんね」本当にあの時が一番楽しかった先生達とも仲良かったし、クリスマスの時には皆で手作りのカードを作って 先生がサンタの姿をして患者さんひとりひとりにカードを配ったり脳外科だから寝たきりの患者さんも多かったけど。病棟の忘年会だったか新年会だったかではスタッフを数グループに分けて出し物をやったり・・・休憩時間なんかに空き病室で練習なんかしちゃったりして。自分達も若かったからねえ仕事でも怖い物知らずのところはあったし、体力はあったし純粋に看護をしていれば良かったから。忙しかった分、やりきった感の夜勤だったり付属の学院を持っていたから スタッフも殆どが先輩後輩だったからやりやすかったのもあるだろうけど他から入ってきた先輩看護師さんもいい人ばかりだったし 協力体制が出来ていた気がするまあ、脳外科だけは”○○医院”って陰口されていたこともあるけどそれだけ団結力があったんだろうな・・・それが今や皆60過ぎ・・・・話題と言えば”年金”や”年老いた母””あっちが痛いこっちが痛い”シワもしみも増え白髪頭になりましたでも、ステキなランチを頂きながら久し振りに会ったので話が弾んじゃったよ最後にお誕生日プレートもお店から頂いてその後はお店の隣りにあるグリーンファームに寄ってお花を買って帰ってきた夏とかまだ日の長い季節だったら、コロナ禍じゃなかったら ちょこっとドライブも良いんだろうけど、もう日も傾いてきたしまだ人混みは・・・・それに遊ぶのにも体力がいる年齢になってしまったし早めにbye-byeひよこさんを家に送り届け、なみえちゃんを送り届け現実に戻って業務スーパーで買い物して帰ってきたよコロナ禍が終息傾向だと緊急自体宣言は解除されて、GoToトラベル云々言われ始めているけど世界中まだまだだし、経済はまわさないといけないのはわかるけど 大手を振って出歩きたくは無いし、インフルエンザの時期でもあるしコロナワクチンの効果も薄くなってきただろうし、予断は許せないと思うので 大人しくしていないとな・・・・まあ、お誕生日ぐらいは許してください・・・・
2021.11.24
コメント(0)
以前はそっぽを向いていたパテ状の御飯最近はそういうのを好んで食べるようになった【ネスレピュリナ】モンプチ テリーヌ仕立て なめらか白身魚ツナ入り 85gx3今日のチビの牙やっぱり歯茎が腫れているし血液が滲んでいる痛いだろうなあ26日病院に行く 今のところ順調に抗生剤もお薬も飲んでくれているから無事に抜けてくれればいいけどなあ~
2021.11.24
コメント(0)
夜はテレビやYouTubeを寝ながら見る習慣があるそしていつしか眠りに入る・・・たまに夢中になって観てしまって明け方になってしまうことも・・・だけど、身体は寝たいんだけど、ドラマも集中して観たいわけでもなく眠れない先日の11日もそうだったそして昨夜も・・・時間は午前2時 精神が高ぶってイライラザワザワ眠りたいと焦る 照明を暗くしても眠れそうに無いフッと「夜のエチゾラムって飲んだっけ?」薬袋に飲んだかのチェックをしている私確認しいくとやっぱり飲んでいなかった「これが原因か・・・・」急いで1錠服用たぶん30分もしないでいつしか眠っていた飲む時間は特別決めていないけど夕方の他の薬(漢方と糖尿病)と一緒の時もあれば エチゾラムだけ21時22時ぐらいの時もあるだから忘れちゃうんだな今度からは忘れないように一緒に飲むかなあそして、1日1回に減らしたけどまだまだ手放せない感じだなあ~
2021.11.24
コメント(0)
自室のモンステラまた赤ちゃんが育っておりましたもう四方八方に大きな葉が広がっているので、半身は吹き抜け側に出しちゃってる感じなのに・・・・またまたこりゃ大きな葉っぱになる赤ちゃんが・・・・思い切って剪定していいんだろうなあリビングのも3本切って暫く(って結構な期間)飾っていたし・・・・40cm×40cmの大きな葉今度思い切って剪定しちゃおう
2021.11.23
コメント(0)
母が最近「足の脛とかふくらはぎの芯が冷たいの 痺れちゃって」自分で”脊椎管狭窄症が悪くなって手術して貰おうかと考えている”と決めつけている2012年4月に診断された”腰部脊椎管狭窄症”昨日も町の整形外科に受診してMRIを撮る手はずをつけて帰ってきたで、今日朝一でMRIを撮るクリニックの紹介状を貰いに行き その足で撮れると思ったら予約時間は午後の1時半一度家に戻り、再度MRIを撮るために出掛けた(もちろん私は運転手)CD-ROMを受け取って、今度は診察をして貰う病院宛の紹介状を書いて貰うために 24日に行くという「紹介状を書いて貰ってその足で行ければ良いんだけど」「手術って決めつけているけど、まだ歩けているし手術にはならないと思うよ」「だって、痛くて痺れるのよ 歩き始めはいいんだけど、暫くすると痺れてくるのよ」「仲良くその病気と付き合っていくしかないんだよ」「辛いわよ~ どこかが痛いのって・・・出掛けられなくなっちゃう」年齢の割には元気すぎた母私のほうが、年齢も母より24歳も若いのにすでに腰椎ヘルニアや頚椎ヘルニアを持っていて体重も重いので腰痛股関節痛膝痛あるし・・・母の年齢になったらどうなってしまうのだろう・・・って感じ24日は私はお友達とお食事会なのでついていってあげられない「駅から無理しないでタクシー使いなさいよ」「大丈夫よ」まあ、もし通うとなったら運転手になるんだろうなあ~私も歯医者さんがあるしなあ~いずれ老老介護になっていくんだろうなあ
2021.11.22
コメント(0)
今日のドラキュラチビ歯で圧迫されているωが心配だわ
2021.11.21
コメント(0)
今日のチビドラキュラみたいに突き出た1本の歯歯に御飯がくっついちゃって汚いけど嫌がって取らせてくれないたぶん触られると痛いんだろうな今日はイヤイヤ点滴を150mlする事が出来たお薬が増えて御飯に混ぜるんだけどお魚モードとお肉モードがあるから、相変わらず難しいせめて抗生剤だけでも飲んで(食べて)くれれば抜歯に向けての準備が出来るのに・・・チビの抜歯が終れば自分の親知らずの抜歯その前に最近右の仮伏せしてある歯が知覚過敏みたいに痛くなってきている次回の25日にはこっちの歯も治療してくれるかなあ~
2021.11.20
コメント(0)
昨夜は”ほぼ皆既月食”を見ることが出来たアッ!!と思いだしたのが19時過ぎだったのですでに出てくるところだった写真が撮れればいいんだけど上手く撮れないので写真拝借月食が終わった後は綺麗な明るいほぼ満月だった「今朝、綺麗な満月が出てたわよ」と母朝の白い月も見るのが好きだ今日も良いお天気になった(朝、なかなか起きられなかったけど・・・)なんだか変な長い夢を見ていてドッと疲れてしまってジムにも行けなかったなあ~で、家でダラダラ先日17日に作った葉ボタンのリースを玄関先に飾ってみた 色々いじって若干アリッサムの元気ないのが心配どうか枯れませんように・・・・11月3日に作った寄せ植えもどうにか今のところ元気
2021.11.20
コメント(0)
今日は午前中やたら眠くて朝食後寝ちゃったよ夢の中で「気がついたら午後の3時で免許更新の講習に行けなくなってどうしよう」と・・・目が覚めたら11 時半だったのでホッ(’@@’;)まだ眠いのを無理矢理起き、出掛けるまで溜まっている録画番組を観て12時半出掛けた13時半から約1時間の講習二俣川の免許センターに行けば、1日で終っちゃうんだけど・・・講習はビデオを見て・・・最近はドライブレコーダーの映像を流すからリアルすぎて怖い運転しているとありとあらゆるところに死角があって危険予知を察知しないといけないと改めて感じる自分はそう気をつけて運転していても相手があることだから危ないって事あるよね講習を終えて帰ってくるとき、なんか運転するのが凄く怖かったなその後、チビの病院へ体重3.45kg(やっぱり前回より減っていた)現状説明「これは痛いかもしれませんね」人間と一緒で高齢になると歯と骨が癒着して抜けにくくなるので先ずはレントゲンで確認無理矢理抜くと顎の骨が脆くて砕けることがある腎機能が悪いので全身麻酔をして丁寧に歯石とか取って抜くことが出来ないけれど沈静ぐらいで抜けるような感じがするだたし炎症も起こしているので抗生剤で落ち着かせてから出ないと敗血症を起こしてしまう血圧は190/120 前回より高い降圧剤(1/4錠1日1回)の追加と抗生剤(朝夕各1錠)が処方されたついでに爪を切ってもらって帰ってきた前足の爪を触られるのが凄くイヤで(たぶん結構痛いんだと思う)切ない声で泣くしカポって噛みそうになるので見ていられないので看護師さんの後ろに隠れて声だけかけていた帰ってから薬を混ぜて作った御飯は案の定そっぽを向き(今晩はお魚モードだったよう)お魚御飯をあげたら食べた暫くしてお魚御飯にお薬の入った御飯を混ぜたら食べてくれたので良かったけど本当に気まぐれだからお薬を入れるとき困るんだよねえ次回は11月26日17時30分予約それまでなるべく点滴をしてお薬もきちんと飲んで無地歯が抜けるといいなあ
2021.11.19
コメント(0)
「チビが変 おかしい 口がおかしい 御飯食べないし・・・」母が不安そうに叫んだ見ると残り少ない歯の下の牙が長くなってって外に飛び出して口のω部分が押されている食い込んで傷付いている感じでもなく調べると心配することは無いとはあるけど歯肉病も持ってるだろうし、食い込んできたら困るか・・・といって抜歯するとなると全身麻酔しなくてはいけないから体力的に不可能だろうし・・・「もう。。。心配ばかり次から次へと・・大丈夫?チビ~」となでなでする母母が準備した食事にはそっぽを向いていたけれど 白身魚のパテ状のをあげたらペロリと平らげたお肉モードとお魚モードの時があるから、お薬を入れるのも迷ってしまうでも、明日急遽受診することにした明日は13時半からクルマの免許の更新の講習があるからその後に病院へ取りあえず食事だけは頑張って食べてね
2021.11.18
コメント(0)
最近ダメだなあ出足も遅いし、頑張る気力も・・・今日もランニングマシンで30分歩いてバイクで30分コキコキしただけ・・・・ ランニングマシン 消費カロリー133㎉ 距離2.1km 平均速度3.6km/h 9:56~10:31 35分間マットでストレッチ フィットネスバイク 消費カロリー198㎉ 距離10.9km 平均速度15.9km/h 11:02~11:43 41分間総消費カロリー 331㎉のみ・・・お風呂に入って( ̄@@ ̄) ボーーーッ今度、サウナでも入ろうかなあ~
2021.11.18
コメント(0)
羊毛フェルトで作ったのは寅・だるま・富士山・羽根つきの羽・鏡餅・松・梅・福玉これ以上飾るとガチャガチャになりそうだし・・・・2階に上る階段の正面に飾ってみた最終的にどこに飾ったらいいかなあ~今度はミニリースでも作ってみるかなあ~
2021.11.18
コメント(0)
昨日葉ボタンのリースを作りたくって園芸店に行ったその際、リースの土台も買いたかったけどサイズがひとつしか無く「作ればいいじゃん」という母の一言で購入せず・・・・で、今日家にあるネットで挑戦本当はもっと目の細かいのが欲しかったのに・・・・家にあったのは結構目の大きなネット・・・・工作ネット ビニール亀甲金網 網目10mm グリーン 450mmx1m 10本 メーカー直送 代引不可 吉田隆 2016-45G (金網 チキンネット DIY 園芸 農業 ネズミ除け 田畑 鳥除)サビ色 ランダムワイヤー ドーナツ型 壁掛 ラウンド 丸 35cm S字フック付 寄せ植え リース ハンギング ナチュラル ココシートリースハンキング買っちゃえば簡単だったのに・・・・傷だらけになりながら一応形になって麻布と不織布を貼って完成で、一応葉ボタン5株とアリッサム1株・白妙菊を株分けして配置これはまだ立てかけていない状態 スタンドに乗せて上から撮った感じボールプランタースタンド 極太40 アイリスオーヤマ 家具 一人暮らし 収納土が溢れないように水苔で土に蓋をして麻糸でグルグルと固定してみた思いの外重量があるので吊り下げるのは無理そう・・・・と最初から玄関に吊り下げるフック等設置していないので作ったはいいけどどうやって飾ろうかと悩んでいるのよねえ土と苗が落ち着いたら飾り方を考えよう
2021.11.17
コメント(0)
なんかやる気の無い1日ダラダラダラダラだけど、葉ボタンのリースを作りたくって午後から園芸店に行って買ってきた明日、リースに挑戦
2021.11.16
コメント(0)
今日はヒットネスバイクだけで止めて来ちゃった消費カロリー 289㎉ 距離15.8km 平均速度16km/h 9:47~10:47 60分間で、お風呂にゆっくり浸かって終っちゃった本当になんちゃってジムになってきたなあ~
2021.11.15
コメント(0)
2015年12月に看護部自治会の行事”フラワーアレンジメント”で作った お正月用リースこれをずっと鳩時計のあった高いところに飾ってあったのよ (もう埃にまみれていたんだけど・・・・) でも、いい加減処分しようと今日降ろした木のリースもボロボロになっていると思ったら結構使えそうだったのでお正月用のリースを新たに作ることにしたで、数点、作成してみたまだまだ作らないと隙間だらけのリースになっちゃうから!(^^)!ガンバ
2021.11.14
コメント(0)
昨日作った”寅”くん 第2弾(左)で、並べてみました 口を付けた方が良いかなあ~ というか寅に見えるのか・・・・??「門松とか作ったら」と母なので作ってみました梅が大きすぎたかな
2021.11.13
コメント(0)
股関節ガチガチで、寝てても痛い・・・・今日はどこまでやろうかと思いながらジムへ前回同様 東京03のコントを観ながら(思わず笑い声出しちゃうけど・・・)フィットネスバイク 消費カロリー306㎉ 距離16.8km 平均速度14.6km/h 9:46~10:58 72分間ラットプル(背中)18kg 10回 3セット 11㎉シーテッドレッグカール(太腿裏)18kg 10回 3セット 11㎉フライ(胸)4.5㎏ 10回 3セット 11㎉バックエクステンション(腰) 29.3kg 10回 3セット 11㎉レッグプレス(太腿) 47.3kg 10回 9セット 32㎉アブドミナル(腹)29.3kg 10回 3セット 11㎉ラストフィットネスバイク消費カロリー185㎉ 距離10.2km 平均速度15.8km/h 11:36~12:14 38分間総消費カロリー 578㎉プールもそろそろ行かないとなあ~
2021.11.13
コメント(0)
今日も良いお天気だった以前は寝ていて膝が抜ける感じで痛かったのが 最近は右の股関節が痛い寝返りを打つのも辛い ガチガチだし・・・・胃の調子もあんまり良くないのに今川焼きを作ったり林檎のチーズケーキを作ったり 頭の中では「パンでも作ろうかなあ」と考えていたり・・・と思えば、時計を見上げながら「ジムに行ってこようかなあ」と思ったり「今から行けば」「まだ今から行っても十分やってこれる」「プールにしようか」時計を見る度に思うのに、結局身体がジムに向かなかった(情けない・・・・) 明日は行こう・・・・
2021.11.12
コメント(0)
先週は診察週間(サボり)だったので久し振りのジムだった6日はランニングマシンとフィットネスバイクだけだったから今日はもう少し・・・・ランニングマシン 消費カロリー122㎉ 距離2.1km 平均速度3.6km/h 9:48~10:23フィットネスバイク消費カロリー198㎉ 距離10.8km 平均速度14.6km/h 10:30~11:14そのあと、暫くマットでストレッチで、あとはシーテッドレッグカール(太腿裏)18㎏ 10回 3セット 11㎉レッグプレス(太腿)47.4kg 10回 6セット 22㎉バックエクステンション(腰)29.3kg 10回 3セット 11㎉チェストプレス(胸)4.5kg 10回 3セット 11㎉総消費カロリー375㎉筋力トレーニングの後バイクかウオーキングしようと思ったけどもう身体中ガチガチで断念・・・・やっぱり少しでもいいから毎日積み重ねていかないといけないんだよなあ
2021.11.11
コメント(0)
昨日の大雨暇だからというか”ジムに行かないとなあ行こうかなあ”と思いながら結局グダグダしてしまったで、今日ネットニュースで”横須賀冠水”を知った緊急速報も鳴ったけど外出しなかったし気にしていなかったんだよねもうここずっと汐入のショッパーズ、今はコースカになった国道16号線のところは冠水するんだけど”上町”ってNHKのニュース映像が載ったいた上町ってどこよ横断歩道橋ってどこにあったっけ?日頃しょっちゅうクルマで走っているのにピンとこない調べてみたら、まさにジムで往復している道路じゃんというかスーパーに行くにもここを通るし・・・汐入の冠水は地形的になんとなくわかるけどここって平坦だし山をしょっているわけでも無いし今まで冠水なんて聞いたことも無いジムに行かないで良かった~というか最近集中豪雨が起こりやすいから、いつ何時どこでこういうことになるか予測つかないよねえ~
2021.11.10
コメント(0)
今日は良いお天気になりました7日に作った羊毛フエルトの寅さんを飾ってみました足にもシマシマを追加してみたまだ赤べこさん達とのバトンタッチには早いけど・・・・後ろには鏡餅も(気が早い)で、今日は午後から歯医者さん4日に行ってからずっと親知らずと治療中の歯の間の歯が疼いていたやっと一昨日くらいに落ち着いたまた今日いじったら痛くなるのかなあ~と心配しつつ・・・・13時半予約で終わったのが14時だから30分ぐらいか「お薬を付けて、蓋をして帰りに今日のところをレントゲン撮って次回説明違和感はあると思いますが痛みが酷くなったら連絡ください多少の違和感は長くて1年続く人もいます なるべく何も無いようにはしたいんですけど」(☆@@◎) ガーン1ね・・・ん・・・まあこればかりは人それぞれだからねえ「次回は今日のレントゲンを確認して噛み合わせをみて、暫く様子見て被せて 右の歯に移りましょう」治療計画の説明を聞いていたらまだまだ治療は続きそうだな親知らずの当たっているところもレントゲンでは虫歯になっていなさそうだけど抜いてみないとわからないって事だし痛いのは嫌だからこの際きちんと治療して貰おう今日はちょっと痛いときもあって「麻酔しましょうか」って言われたけどせずに終了女の先生だけどハキハキしてて感じいいし歯医者さん拒否症の自分だけど!(^^)!ガンバ
2021.11.10
コメント(0)
朝から結構な雨お昼はピークで凄かったなのにチビは外に出たがってジーッと外を眺めている少し小雨になった時、裏のベランダを開けたら恐る恐る外に出てきた雨に濡れて風邪でも引いたら大変なので”ごめんね”と抱き上げて中へ明日は晴れるといいねわたしといえば、明日母がお友達の家に行くというので手土産用に昨日はさつまいもの蒸し羊羹を作り今日は”林檎の紅茶ケーキ”と”バナナ林檎ココアケーキ”を作ったまあ素人だけど素朴で良いんじゃないですか(自己満足・自画自賛) で、味見でカップのココアケーキを食べました夕食時には”焼き林檎”もう少し高温で焼けば良かったけどこれはこれで美味しかった そして一昨日は”寅”を作ったので今日は秋らしいブローチを作った 今自分は去年作った”きのこ”を付けているけど… 今度は何を作ろうかなあ~夕方には雨も上がって星も出てきました
2021.11.09
コメント(0)
”阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし”が始まったよ 安藤玉恵さんの美穂さんも雰囲気あるけど、木村多江さんて凄いわ江里子さんそのもの 全7回月曜の夜が楽しみだわ
2021.11.08
コメント(0)
レジでこういう券を出している人を見たことがあった「なんか凄く並んで買うみたいよ」とその時母が言ったそこまでして・・・と全然眼中に無かったけれど、今回ネットで申し込みが出来て引き換える場所を選ぶことができるというので申し込んでみた申し込みが多いと抽選になると書かれていたけど、引換券の葉書が送られてきたで、今日、チビのお薬を貰いに行った足で引き換えに行ったモアーズ横須賀店のJTBで引き換え母が「朝から凄く並んでいたって」って情報を聞いていたけど全然並んでもいなくて普通に引き換えたって感じだった小売店専用応援券500円×25枚 共通券500円×9枚で10000円大型店は共通券だけど、定期的に行く業務スーパーは専用券を使えるし期間は2月末までだから、普通に消費できそうだわと早速ランチに共通券3枚使用 その後業務スーパーで専用券2枚 いつものスーパーで共通券、くらし館で3枚・食品館で3枚使用今日だけで1冊の共通券使っちゃったよ普通に買い物して消化出来ちゃうのか・・・家計簿にはどうやって記入すればいいかなあまた次回があったら申し込んでみようかな
2021.11.08
コメント(0)
今年は丑年でフェルトで”赤べこ”を作った 来年は寅年虎は”猫科”だから家のチビを作ればいいかと思いながら・・・・ でも試しに”寅”を作ってみた 母も今、寅を描いているお試し作品だから、まだ時間はあるし色々作ってみよう
2021.11.07
コメント(0)
今日も良いお天気になりましたリビングのモンステラも大きく葉を広げました10月18日に出てきた新芽 やっぱり右側のは大きな葉になりました 左側の葉はその下朝はお粥にしたのにお昼はしっかり食べてしまった今日は土曜なので夕食は作らない日なのでいいか・・・ 胃を休めなくちゃいけないのに・・・・・
2021.11.06
コメント(0)
昨日の夜、激しいリバースをして、その後はスッキリしたんだけど怖くて今朝はお粥にしたでも、ジムには行くことにしたランニングマシンで30分間消費カロリー 120㎉ 距離2.1km 平均速度3.5km/h 8:59~9:34その後、フィットネスバイクへ消費カロリー 242㎉ 距離13.3km 平均速度16km/h 9:36~10:26途中で気持ち悪くなるのも怖いので今日はこれだけ総消費カロリー362㎉お風呂も入らずサッサと帰ってきた帰り道のコースをちょっと変えて紅葉はどうかなあと思ったけど、そんなになっていなかったわ…
2021.11.06
コメント(0)
今日も良い秋晴れになりました今日は内科受診1時間前に行って採血採尿なるべく気づかれないように・・・って行くんだけど玄関ですでに総務のOさんに会い「戻ってきてくださいよ」と声が掛かり検査室でもお喋り外来で待っていると医事課のUさんに会い、会計時には元の病棟のK看護師さんと会い、出口では、安全管理で一緒に頑張ってくれた総務課長と会い色々お話社交辞令でも「戻ってきてくださいよ」と言われると嬉しいけどまあ需要が無ければね検査結果は少しずつデータも下がってきました薬は同じで、継続 次回は年を越えた1月7日こう考えると1年って早いなあ~その後、お昼御飯を買うのとガソリンを入れに遠回りして帰ってきたガソリンも高くなりました最近は全然遠出もしないのでそんなに入れる回数は減ったけど・・・・毎日通勤していた道なんかそれだけなのになんかとても疲れてしまってお昼を食べたら寝てしまった・・・・夕食は母もいるので作ったけど、少し食べたら胃がもたれてしまって気持ち悪くなって全てリバースしてしまった2019年の3月4月の毎朝のように噴射状にリバースしていた時みたいだ・・・ただの食べ過ぎなんだろうな連日ケーキ焼いてるし・・・暫くは消化の良い物にしておこう・・・・歯も虫歯の隣の奥歯が痛いしさ・・・
2021.11.05
コメント(0)
『祝』祝う歳では無いけれど、平穏に無事に過ごせることに感謝して・・・今日も良いお天気になりました実は朝一でひよこさんからのお祝いLINEで”あら今日はお誕生日だわ”って気づいたのだ…1年って早いわあ今日は歯医者さんと心療内科の日先ずは9時に歯医者さん今日は左の虫歯の治療「2~3日は違和感があるとは思いますが激痛とか出てきたら言ってください」痛くないように・・・と御願いして麻酔を打って貰っただけど、違和感というより虫歯よりその奥の歯が痛い虫歯を削った日は結構時間が掛かったので今日も・・・と思ったら1時間掛からなかったそのままの足で心療内科に行けるかと思ったけど・・・仕方ないので母に頼まれたトマトを買いにスーパーに行って一度家に帰ったで、14時予約の心療内科へ今日は少し混んでいたけど、少しだけ待って5分で終了って感じかなまあ、毎月行かなくても良いんだろうけど、先生の顔を見ると安心するし。今回は漢方は×3葉一緒だけど、エチゾラムは×1に変更して貰った漢方もお昼は飲んでいないんだけど・・・エチゾラムは予備用にもだいぶ残っているので「お守り」ね歯医者さんは親知らずを抜く間に11月10日と25日に再診まだ全部終わるのに時間掛かりそうだなでも、折角だから綺麗にして貰いましょう夕食はちょっと華やかにブリのカルパッチョ・鮭フライ・シーフードピラフ・野菜ミルクスープ ケーキも焼きました”ヨーグルトポムポム”~ヨーグルトと林檎のケーキ~ 明日は内科受診だから軽食にするべきだったんだけど・・・・
2021.11.04
コメント(0)
今日も良いお天気で始まった 風はヒンヤリだけど・・・・昨日園芸屋さんで買ってきたお花の苗早速プランターに植えてあげましたコニファー・カルーナガーデンガールズ・ビオラ・白妙菊 もともと植っていたユーフォルビア(ダイヤモンド・フロスト)7月10日に植えたときそのユーフォルビア(ダイヤモンド・フロスト)が頑張っているのでそこに追加ガーデンシクラメン(白)・ヘデラ・ヘリクリサム(シルバースノー)12月に入ったら、クリスマスっぽい赤いオーナメントでも追加してみるかなそれまで、きちんと根付いて育ってくれますように あとは赤いガーデンシクラメン2苗あるので植えてあげないと追加切った人参からやっと葉っぱが出てきました これは観葉植物で楽しみます・・・
2021.11.03
コメント(0)
玄関先とベランダのプランター用に園芸屋さんに行った朝は曇っていたのにいいお天気になった 明日、プランターに植えてあげよう紅葉も少しずつ濃くなってきたし、ドライブでも行きたいなあでも、今週は歯医者さんと心療内科と内科の受診が連日あるから忙しいか・・・
2021.11.02
コメント(0)
昨日はお休みしたので。途中の小学校の紅葉ランニングマシンから消費カロリー127㎉ 距離2.2km 平均速度3.7km/h 9:14~9:50 36分間早歩きで歩くだけだけど(私にとっては早歩き)汗が噴き出してくるその後、フィットネスバイクへ消費カロリー143㎉ 距離7.9km 平均速度14.3km/h 9:54~10:27 33分間ラットプル18kg 10回 3セット 11㎉シーテッドレッグカール(太腿裏)18kg 10回 3セット 11㎉レッグエクステンション(太腿前)18㎉ 10回 3セット 11㎉アブドミナル(腹)27kg 10回 3セット 11㎉チェストプレス(胸)4.5㎏ 10回 2セット 7㎉(今日はキツかった~)レッグプレス(太腿) 47.3kg 10回 6セット 22㎉ヒップアダクション(内転筋) 24.8kg 10回 3セット 11㎉ヒップアブダクション(外転筋)24.8kg 10回 3セット 11㎉なかなか増量できないわあ~ラスト バイクと思ったけど全部埋まっていたのでランニングマシンで終了消費カロリー107㎉ 距離1.9km 平均速度3.6km/h 11:09~11:39 30分間総消費カロリー 472㎉お風呂に入って( ̄@@ ̄) ボーーーッこれが一番気持ち良いかも・・・
2021.11.01
コメント(0)
全47件 (47件中 1-47件目)
1