全3件 (3件中 1-3件目)
1
めずらしく連投です。日曜日の夕方にうっき~が熱を出し、昨日、溶連菌と診断されたために、今日までおやすみをしています。幸い、熱もあまり高くなく、食欲もあり。溶連菌の検査も、本当に私だったら気づかないくらいにうすーーーーーく反応が出ただけ。フルで働く者として「あーあ、気付かなけりゃいいのに」母としては「よくぞ気付いてくれました!」と思う複雑な心境。幸い、締めは終わっていたし、一つだけ、今日やらなければならない仕事も、前の上司がたまたま職場に来るということで、引き受けてくれました。働く母親としてこどもの病気ほど悩ませるものは無いかもしれません。いつも突然。そして、たいがい母親が休まなければなりません(うちの場合)。決して、母親の仕事が父親の仕事より軽いわけでもないのに。こんなの時に一番助かるのは、会社のフォロー体制。実のところ、私の仕事は、現在私一人で賄っています。他に出来る人は、異動をした前上司とパートさんのみ。そのパートさんも前にも書きましたが、他部署に急にとられてしまい、今回のようなときにもなかなか頼れません。今日はいざとなったら、熱が下がってきた次男を連れて一作業だけしに行こうかとも思っていました。幸い、前の上司が引き受けてくれましたが次回、こううまくいくとは限りません。2月の繁忙期を半年後に迎えていかにそのフォロー体制を整えるべきかを、考えさせられる今回のうっき~の発熱でした。
2011.08.23
コメント(4)
食器洗い乾燥機が壊れて一カ月。水道代の検針がきました。なんと!約3000円多くなってます!お風呂の水遊びや洗濯が多かったとしても、ちょっと高額すぎ。…ということで、軟弱ものぽっっぽ家は、すぐさま二台目を購入しました。最後まで渋ったのは私。ノリノリだったのは、新しいもの好きの旦那と、皿洗いから解放されたいぽん助。4年前にアウトレットで型落ちの物を工事費込みで7万くらいしましたが今回は本体のみで6万弱。前より大型で機能もよくなっていて、値段に驚きました。何と言っても静か!洗い終わった後も、きゅっきゅっと音がしそうなくらいにきれいに洗えています。前のものは、フライパンとか洗える!というのを重視して選んだので油ものをガンガン入れて洗っていましたが、旦那が「故障の原因はそれだ!」というので今回は、入れないように(いまのところ)しています(笑)一応、5年間保証がついていますので、よほどのことが無い限りは、旧食器洗い乾燥機より長持ちするのは間違いないようです^^
2011.08.23
コメント(0)
ご無沙汰してしまいました。おかげさまで、みんな元気です。例年、2月は休む暇がないほどの忙しさで毎年のことなので、覚悟はしていましたが、今年は…。会社自体がエキチカに7月末に移転。それに伴う荷造りや作業のため、7月半ばから週休1日で仕事でした。とくに、最後の金曜と土曜は夜10時まで作業。私の務める業界は7月8月も繁忙期。でも、2月ほどの事はなく、例年は何とかお休みもいただける状況でした。さすがに引っ越しともなると、そうもいかず。総務の女の子が孤軍奮闘するのを、そーっと手助けしながら、業務をこなすという毎日。引っ越しには様々なこまごまとしたことがあります。片付けも用意するものも。自分の荷物だけでは済まないのですよね。トイレや台所用品とか、その他、いろいろ。それを総務の女の子一人ではとてもとても。また、彼女も頼るタイプではないから、プライドを傷つけないよう、気を使いながら(笑)ま、結構、大ナタふるいの彼女の後方支援といった感じで引っ越しして約2週間になりましたが、社内もずいぶん片付きました。批判するひともいますが、彼女は頑張ったと思います。ツイッターでずいぶん曝していますが、5月に入った総務部の新人がもう、何というかただのお荷物で。多分、一言話せばこの人は十中八九の人が採用しないだろうと言うような人物で、なのに前任者がこの人を採用したということは相当、病んでいただろうなとみんなが噂をするほどの…まぁ、日々、事件を巻き起こすので、総務部の方々は引っ越し作業で忙しいにも関わらず、振り回され、おしりふきに奔走とういう感じでした。もう、社内の雰囲気ギスギス(笑)そんな中での、私も忙しい時期と言うので、朝の早出はもちろん、通常ならば、その分早く帰れるのにいつもの時間まで仕事。さらに、お手伝いのパートさんも、突然、他部署にひっこ抜かれて八方ふさがり(泣)早出も一時間早く行けばいいのですが、それでは済まず、もっと早く出勤、持ち帰り仕事で寝不足。そして、何と言っても学校は夏休みですからぽん助のお昼のお弁当を作っていかねばならず…当然、日曜は主婦業の日で、朝から晩まで掃除と洗濯に追われ…相当、睡眠時間も体力もすり減らした一ヶ月でした。そして、ようやく、ようやく、今日から夏期休暇になりました。今日は朝から家事デー。夏期休暇も前半は帰省。帰宅した翌日には一日休日出勤しなくてはならず、最後の日はうっき~の3歳半検診。帰省中も、実は弟が40歳目前にして結婚が決まりまして。多分、相手の方にお会いしたりと気を使う帰省となりそうです。ともかく、今夜から、帰省です。いつも旦那は「俺をアッシーに使いやがって、たまには運転しろ!」っていうのですが、今回は「このところ、忙しかったから、後ろの席で高いびきで行ってください」と言ってくれたので、お言葉に甘えて、ごんごん寝ながら、帰ろうと思います(笑)実家の方面の皆様、そっちは暑そうですねー。覚悟して帰ります^^
2011.08.12
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

