全3件 (3件中 1-3件目)
1
読んでみました。「失恋ショコラティエ」水城せとな(小学館:フラワーコミックス)第1巻主人公 爽太の 一つ年上の先輩 サエコ への一途な思いと・・・失恋する都度なぜか?成功していくような・・・爽太役に松本潤さん。これはドラマを見るしかないね。きっとチョコレートも美味しそうなんだろうな~楽しみです。これから毎日、続きを読もう・・・と思う。読めるかな。来週から学校始まるし。なんだか、あわただしいかも。
2014.01.04
コメント(0)
2014年第一冊目の読了本。「野心のすすめ」林真理子(講談社現代新書)2013年のベストセラーである。林さんは野心に満ち溢れていると思う。と、いうと・・・自分はどうか?別に満ち溢れてはいないが、私にだって、多少の野心はある。その野心を活かせるかどうかはわからないが。林さんの履歴はこれまでもたくさん目にしてきた。彼女の生きざまが彼女の小説に色濃く表れているんだな~と思う。だから面白くもある。(時々、不敵な笑みになるが)最近の活躍をTV等で拝見するとますます磨きがかかって素晴らしい。この本を是非、誰々に読んでほしい・・・という欲望はないが、どちらかというと。年齢の若い人が読んだ方がいいかもしれないと思う。今の中高年は高度経済成長やらバブルやらを経験していて結構な野心家が多いと思う。でもゆとりで育った世代は競争は好まないし、特に将来に希望もない・・・人が多いかもしれない。だからかな。何となく、若い人向けのメッセージに思えた。この本。実は年越し本である。昨年末、読了するはずであった・・・本なのである。こんな調子だから今年も・・・ま、でもペースは遅いものの、できるだけ多くの本を読みたいと思うこの一年。
2014.01.02
コメント(0)
新年おめでとうございます。あっという間に一年が過ぎ・・・と言いたいところですが。ここ数日は本当にあっという間でしたね。なんだかバタバタして。大みそかに一年の反省もできず。新年になって・・・反省している次第です。昨年は、どれもこれも・・・中途半端で終わり。達成感もなく。今年は。少しは上を目指したいと思います。まずは、読書量を増やす。今、ある積読本を減らすこと。DVD落ちを減らすこと。一年たっても・・・見ないものは見ないのだ・・・と見切りをつける。部屋のモノを整理すること。子どもが自室のモノを整理したため・・・ごみといるものが混在し、わからなくなって・・・積まれている。そして・・・健康的に暮らす。これは一番ね。運動量を増やさないと・・・将来・・・大変なことになりますよ~で、元日は・・・もっとゆっくりするはずが・・・子どもと一緒に。氏神様へお参り。(いつまでいけるかな~)なぜか、子どもの希望で100均に。その後、Sむらにて。お買いもの。子どもが成長期なので。昨シーズンの洋服が・・・着れない。福袋はかなり売り切れていたし、彼の好みがなかったので。お安めなのを。で、便乗して私も・・・お買いもの。(いーんだ。正月だから)今年は福袋あまり買わなかったな~そういえば。コーヒーとお茶のを一つずつ(別々のお店です。)これだけ。いつもはMドとか買ってたけど。商品が同じだし、あまりドーナツ食べなくなったし。明日はのんびりとして。三日は夫の実家へ。四日からはもう子どもは部活。我が家も平常営業って感じですかね。お餅だけはたくさん・・・食べよ。それでは。不定期更新のブログ。今年度もよろしくです。(消滅しないように頑張ります。)PCがかなり不安定なため・・・買い替えも検討し、ココに月一以上来れることを祈る私です。では。楽しいお正月を。
2014.01.01
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1