全31件 (31件中 1-31件目)
1
毎週、毎週・・・いつになったら終わるのかな~行く度にたっちゃんの悪さが・・・もう慣れたもので、みんなお友達状態だもんね。口をあいて治療されてるから何も言えないし。頭と手がワナワナしている私。今日は小さい子が大泣きしながらやられていた。一回たっちゃんもやったろか~って・・・帰りにミスドに景品交換しようと立ち寄ってみたが、フリーカップもお皿も品切れ。明日入荷するようなことが書いてあったので再度挑戦しようかな。全国的に品切れ状態なのかな?昨日はこの前読んだ「贈る物語」のwonder 瀬名秀明編を読んだ。これは瀬名氏が選んだSF巨編を集めたもの。アーサーCクラークとか星新一とかあった。アンソロジーなので感想ページはありません。今はミステリー読んでいます。読了したらupしますね
2003.01.31
コメント(5)
毎日、寒い、寒いって言ってるけど、マジ寒い。あいにく雪は降らなかった。残念。少しくらい積もってればたっちゃんと遊べたのに。しかし、朝、洗濯をしようとして蛇口をひねると・・・水が出ない・・・(ーー゛)どうやら凍ったようだ。しかもこの冬初めて・・・あまり早い時間に洗濯すると凍ることもあるからって思って太陽が照り始めてからやったんだけどな~今日はいつもより気温が低かったようです。これだからベランダ洗濯機はイヤだ~(叫)
2003.01.30
コメント(4)
何て寒い日なの~(叫)全国的に大荒れの天気らしい。雪降ってますか?家の周りはまだですが、降りそうな空してました。強風なので洗濯物も早々に家の中に避難。台風時のように洗濯機もカバーをしっかりかけて養生しました。こんな日にお出かけをしました。しかも先週の土曜日に外出して以来久し振りのお・そ・と。日曜日は何してたんだろう?月曜日は確か大雨。昨日は車検で車なし。ベランダと郵便受け以外は外に行かなかった日々。さすがに今日は冷蔵庫もうるおいがなくなったのでお買い物に行きました。(単にパンとたっちゃんがヨーグルト食べたいと言うので買いに行った。)買い物に行くと余分な物を買ってしまう。(買わされてしまう。)アップルパイが美味しそうだったのでつい・・・たっちゃんはお菓子をさぐりに。いちごのお菓子コーナーで100円のいちごカプリコ(グリコ)でなだめてレジへ。袋つめを終わるとガシャポンへ。「いないいないばあ」のガシャがあったので200円入れてやる。ワンワンがでた。相当喜んでいた。帰ろうと駐車場へ向かうが、今日はフードコート側にとめたのでたっちゃんはマクドのカウンターへなだれ込み。「次の方どうぞ~♪」見ればしっかりたっちゃんが「これ~」とオーダーしようとしている。仕方ない。何故かハッピーセットを買わされ(今回のは人気がないらしい)変な顔のうさぎに喜ぶ。車に乗ると「ママ~ポテトちゃんとある?」とたっちゃん。前にいろいろ入れ忘れられた経験があるので開いて確認。しっかりある。よかった。マクドとお菓子とガシャが余分だったな・・・すっかりたっちゃんにはめられた。午後からは予約してまで借りた「ハリーの裏話」を読了しました。ローリングさんの生い立ちやハリーの登場人物のモデルの話などまさしく裏話満載でした。これは一つの参考文献としてみるのがよいでしょう。「ハリーの裏話」はハリー・ポッターのページに追加しました。本の話のついでに先日読んだ堀川波さんの作品で「ベイビーちゃん」を大人の絵本に追加しました。ところで、昨日の車検の話。無事に車は帰ってきました。BBSで車検の方が多いのにびっくり。うちは1台しか車がないので(夫が乗っている1台は会社の車なので)ボーナスで何とか費用出していますが、2台・・・となると相当費用もかかりますね。まだまだ当分乗らなくてはいけないので大事に乗りたいです。それから「しまじろう」の話。やはり子供には神様なのですね。どうして子供は「しまじろう」と「アンパンマン」にはまるのでしょう?うちはしまじろうダメなの~っていう人に会ってみたいです。さて、HPのカウンターが7777をHITしましたが、ゲストさんでした。この場を借りてお礼申し上げます。
2003.01.29
コメント(5)
車は朝、夫が乗って行きました。なので、今日一日車なしの生活でした。って言っても、どこへ行くわけでもないので一日家にこもっていましたが・・・昨日、大雨で買い物に行けなかったため、夫は張り切って買い物に行ってくれました。そして今日も・・・おかげで晩御飯の支度は夫がやってくれています。助かるぅ~(だって、買い物した本人じゃないと何を作るのかわからないんだも~ん)今日は「しまじろう」が来たので早速たっちゃんとやりました。(ちゃれんじ ぽけっとです。)今月はビデオが付いていたのでまず見て、それから「ちょっきん ぺったん」と言ってはさみとのりを使って切ったり貼ったりするのをやりました。もう3回目なので結構上手に切れるようになりました。しまじろうは子供の神様みたいなものですね。最初は友達から聞いて興味本位で始めて、次の段階になる頃に辞めようと思うと本人は楽しみにしている。それに早生まれなので少し進んだ内容は幼稚園に入る前の練習みたいな感じで結構活用してます。
2003.01.28
コメント(9)
家から一歩も出れないくらい。別にお出かけの予定はなかったからいいけど。洗濯は命がけでした。(ーー゛)雨が小降りになった隙にベランダにダッシュ!いつもより素早い行動で洗濯機に洗濯物を入れ、洗剤投入!あとは完了のピーピー音を待つだけ。でも、雨はどんどん強くなる。窓にたたきつける雨。ピーピーの完了音を聞いてもベランダには出れない。どうしよう?外を見つめ考えること数分。しばらく放っておくことに。しかし、更に雨は強くなる。意を決してベランダ突入!ずぶ濡れになりながら必死に洗濯物を救出し、無事に部屋の中へ。はぁ~疲れた。(@_@;)こんなに雨が強くなるんだったら洗濯なんてしなけりゃよかった。たまると大変だからやってしまいましょう!な~んて思った私がアホだった!あ~室内洗濯置き場付きのところへ住みたい・・・(願望)今日のたっちゃんは朝はわりと早く起きたものの、昼前に撃沈!(そりゃ眠いわね~)でも、夫が昼ご飯を食べに帰って来たので、叩き起こされた。午後からはまた昼寝をしたたっちゃんでした。よっぽど眠かったのね。今は絶好調です。トップページを微妙に変えました。サンリオ大好きな私はマグネットにお家を、kitty clubにお部屋を持っています。特に何があるわけではないけど、よかったら行ってみてください。
2003.01.27
コメント(5)
話題のドラマの2回目を見ました。キムタク・・・カッコよすぎ~安住君・・・セリフ増えたね。武蔵にも出てる堤さん、キャラ違いすぎ~黒木さん、いつ見てもお若くておきれいで・・・初回はすごい視聴率よかったんだってね~あまり興味なかったんだけど、ついつい見てしまう。とりあえず、ドラマ初回チェックして面白そうなものだけ見る。これはまあ面白い方じゃないかと・・・でも、私、飛行機苦手~離着陸が超緊張します。それに長時間機内にいるのも・・・今日は本を読了しました。「聯愁殺」西澤保彦(ミステリー)です。途中で読むのが辛くなってきたけど、何とか読了。推理のシーンばかり続くとマンネリしてきて飽きてしまうので。最後は結構面白かったです。今日のたっちゃんは「限界まで起きてる」夫が密かに釣りに出かけようと企んでいたのでそれを敏感にとったたっちゃんは必死で「父タンと遊ぶ~」を繰り返したのでした。そのおかげで夫は釣りをやめてキムタクを見た後、就寝しました。(たっちゃんより早く撃沈!)きっと明日はたっちゃんは一日寝続けるでしょう。(掃除が出来んぞ~無理やり起こしてやる~)
2003.01.26
コメント(5)
特にすごい出来事があったわけでもなく、普通に過ごした・・・あっ、今週も図書館へ行ってきた。予約本が入ったので。で、ミステリーを2冊ほど予約本にプラスして借りてきた。今日は駐車場もスムーズだったし、一人で行ったので帰りに寄り道も出来たし。昼からはたっちゃんと家の中でいつものように遊んだ。外は寒かったし。ボブサップがお気に入りのようで、TVを見て笑っていた。怖くないのかな?昨晩は「千と千尋」を途中まで見ていました。たっちゃんは出てくるキャラが怖くて「かえようよ」「怖いよ~」の連呼でした。小さい子にはどうもホラー映画に見えたようです。そういえば、今日たっちゃんが昼寝をしている時、夢を見ていたらしく、手で何かを食べるしぐさをして口がもぐもぐ動いていた。一体、何を食べていたのだろう?寝顔を見ていると時々、面白いです。今日は脈絡のない日記になりました。それでは、また明日♪
2003.01.25
コメント(2)
ほんの一瞬(?)というかすごい短時間だったけど雪がふわふわ舞っていました。ちょうど郵便局へ行こうかな~って思って外を見たら・・・ふわふわふわ・・・白い雪♪たっちゃんに「雪だよ~」って言ったら大喜びで「雪~雪~」を連呼していました。でもほんの2、3分くらいだったから靴をはいて外に出たときにはもうやんでいました。私の住んでいるところはほとんど雪が降らなくて珍しい。他の地域が雪でも大体が雨。冬の雨ってすっごい寒いのよね~冷たいし。ふわふわの雪の方が歩いて行くにはいいかな。あっという間にやんじゃったけど、外は激寒。他にも行くところがあったので車での外出になりました。(これだから体力ないのよ~)
2003.01.24
コメント(2)
やっと読了しました。冷静と情熱のあいだblu辻さんの方。何ヶ月か間があいてしまったけど、すぐに話の中に入り込めました。「やっと会えたね♪(*^。^*)」って感じです。読んでいる間、私は順正の心の中の「あおい」でした。それだけ思い入れが強い作品ということかな。やはり2冊読んでみないとわからない部分もありますね。順正の生活はもちろん、あおいへの想いなどなど。あおいが静なのに対し、順正は動ですね。私のイメージから言うと。ただ、芽実は映画では篠原涼子さんがやっているのだけど、本を読んでいても芽実=篠原涼子の顔が浮かんでしまうのは映画を先に観てしまったからかな?本のイメージとは少し違う気がするけど・・・映画と本って難しいですね。本を先に読むと自分の中でイメージがふくらみすぎて、映画の配役にケチをつけたくなるし、映画を先に観てしまうと、本のイメージとのギャップに悩む。これは永遠に解けないテーマかもしれません。(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)今日は歯医者へ行く日でありました。雨の中、歩くのはイヤだな~と思いつつ、車でわざわざ行くほどの距離でもないので、たっちゃんに長靴をはかせ、レインコート代わりのフード付きジャンパー(?)を着せてトコトコ歩いて行きました。先週、虫歯が見つかり今日からその治療が始まりました。それが、結構大きいと言う事で多少ビビリながら麻酔を打ってもらいました。キ~ンと歯をガリガリやられているとだんだん痛みが・・・確信に迫ってきたって感じ。そうか、この歯だったんだ。今まで冷たいものがしみるとは思ってたけど、この歯だ!っていう限定ができなかったのよね。やっと捕まえた犯人って感じだな。
2003.01.23
コメント(3)

以前、行方不明になったスノーマンの編みぐるみ。ありました!意外なところに・・・これは盲点です。ベランダ側の窓の前にファンヒーターを置いているのですが、それにはたっちゃんが手を出さないように柵があります。当然、カーテンは柵の向こう側。そのカーテンの中に(下のほうに)からまっていました。毎日、カーテンを開け閉めしているにもかかわらず何故気づかなかったんだろう?どうして見つかったかというと、少しだけ家具の配置替えをして、そのときにファンヒーターと柵を少し動かしてカーテンの下を引き上げたことにより「あっ、スノーマン」となったわけです。(???すごい説明下手だな~)↓これが無事に救出されたスノーマンです。 窓は結露がすごかったのですが、幸いにしてカビにはやられていませんでした。よかった~あれだけたっちゃんに「どこやったの?探して来い!」と言っても無理だったものが、こんなにあっさりと見つかるとは・・・救出したスノーマンは電話台の上に置きました。もうたっちゃんには触れさせないぞ・・・
2003.01.22
コメント(5)
貴乃花の引退・・・昨日でしたね。引退については賛否両論、いろいろ意見もあるでしょうが、今は「お疲れ様」の一言ですね。相撲を見るようになったのは私の今は亡き祖母の影響です。子どもの頃、働いていた母に代わり私の面倒を見てくれた祖母。いつも一緒に相撲中継を見ていました。私は千代の富士が当時は好きでした。その千代の富士が貴乃花に敗れ、引退を決意したときは残念だと思う反面、また新しい時代がきたのだと思いました。若貴とハワイ勢(曙や武蔵丸)の対決は場内をいつも沸かせましたね。その頃は私自身、寺尾関が好きだったこともあり、あまり若貴に興味はありませんでした。寺尾も昨年引退しました。若はもうそれ以前に引退し、今は何をやっているのでしょう?貴乃花の相撲人生は後半、怪我に泣かされました。今場所でも肩を痛め、もうだめかと思ったら再出場。きっと自分では決意していたのだと思います。これからの長い人生において、だらだらと「辞めろ」と言われるまでやり続けるよりも、スパッと引退を決めたその決意に拍手を送りたいと思います。
2003.01.21
コメント(5)
ってはじめて育児ママの質問みたいだけど。最近、たっちゃんはお昼寝の途中で泣くんです。夢を見る・・・怖い・・・泣く・・・みたいだけど。心がどんどん成長しているため、自分にとって嫌なこと、怖いことが増えてきたから。TVを見ていても自分が怖いと思ったものには「だって怖いもん。かえて~」と言ってきます。何故かゴリエは怖いみたいです。(笑)幸いその番組はほとんど見ていないのでいいけど、チャンネルを変えている途中でゴリエが映ると「ゴリエ・・・怖いよ~」って逃げていきます。まぁ、ある意味怖いけど・・・子どもってすごいスピードで成長していきますね。ある日突然今まで出来なかったことが出来るようになったり、昨日は何でもなかったものが、今日は怖かったり・・・私自身、専業主婦でいつもたっちゃんと一緒にいるので、そういう成長の場面を見る機会は多い。夫は時々、たっちゃんが何を言っているのかわからなかったり、突然出来るようになったことにびっくりしています。私はゆっくりたっちゃんの成長を見ているけど、夫には急に成長したと思えるのでしょうね。
2003.01.20
コメント(3)
図書館の駐車場はすごく混んでいました。でも借りたい本はなし。読めなかった本を借りて帰ってきました。昨日、「贈る物語Mistery 綾辻行人編」を読みました。綾辻氏が選んだ本格ミステリの和洋古今の名作のアンソロジーです。クイーンや山田風太郎、ディクスン・カーに法月綸太郎・・・(今回は感想はありません。有名作家のアンソロジーのため)この本は他に「瀬名秀明編」と「宮部みゆき編」があります。どちらも瀬名氏と宮部氏が選んだ作品が載っています。図書館には瀬名氏のしかなかったのでそれを借りました。収穫がなかったということで、ハリーの続きや冷静bluをこれから読みたいと思います。今日は市民駅伝の開催日でありました。夫とたっちゃんは近くを走るランナーを見に、寒いのに出かけて行きました。旗をふってきたそうです。午後からは雨が降ってきたので、雨が降る前に終わってよかったね~
2003.01.19
コメント(4)
綾辻作品は「どんどん橋落ちた」に続いて今年2作目読了です。今回はホラー作品でした。感想はミステリーにupしました。ホラーと言ってもミステリー色の強い作品だと私は思います。活字だけの世界なのであまり怖さは感じないけど、これが映像だったら・・・ホラー映画は観ない、観たくないPORINです。だって、映像がそのまま夢に出てくるもの・・・人の記憶って楽しい記憶ももちろん残るけど、恐怖の記憶ってそれ以上に鮮明に残るものなんですよね。子どもの頃の恐怖体験によって大人になっても見れない、触れないなどの経験ってありませんか?私はあるんです。何故だか原因はわからないけど、「揺れ恐怖症」なんです。だからブランコがダメです。部屋の中でぶらぶらと垂れ下がって揺れているひもなどもダメです。これは多分、家に昔小さいブランコがあってそれにまつわる何かが私にあったからだと思うのです。そこの記憶が全くないので、きっと恐怖のあまり、記憶を抹消してしまったと思うのですが・・・この主人公の母親はバッタの羽音と白い閃光に恐怖を覚えます。この謎を突き止めるために主人公が母の故郷に行くのですが・・・主人公自身も不思議な体験をします。ホラー小説が平気な方は読んで見てくださいね。ただ、最後はこうくるか~?って感じですけど・・・
2003.01.18
コメント(2)
日記のタイトルは本の題名です。堀川波さんという絵本作家の人が書いた本です。シンプルな言葉と優しい色のイラスト。好きな人へのプレゼントにぴったりの本です。来月のバレンタインデーにチョコに添えて渡すのもいいかもしれません。最後のほうに「あなたと同じ時間を過ごせることがわたしのしあわせ。」って言う言葉があるけど、本当にそう思う。一緒に誕生日をお祝いして、一緒にお花見して・・・って好きな人と一緒にいる時間ってとても幸せ♪結婚して年月がたつと恋人時代の淡い想いは忘れてしまうんですよね。毎日の生活に疲れて相手を正面から見ることもしなくなる・・・あの頃には戻れないかもしれないけど、今いる自分の場所を再確認できる本でした。
2003.01.17
コメント(4)
週1回の歯医者の日。やっと奥歯が入りました。今までは仮のものが入っていたので何となくクスリの臭いが気になっていたけどこれからは自分の歯として活躍してくれそうです。でもまだ当分通わなければいけません。昔治した歯の根っこがどうもあやしいらしい。(ーー゛)一回治せば一生というものでもないらしいです。歯は大事にした方がいいです。私みたいにガタガタだと苦労します。(これは実母も同じらしい。遺伝か?)すっかり歯医者のお姉さま方と仲良しのたっちゃんは今日もミスドへ走って行きました。「毎週、ドーナッツだよ~」って言いながら・・・だったら行くな!って言うの。(^_^;)おかげで10点たまり、悩んだ末、ピングーの顔のミニポットをもらいました。何入れよう?結構小さくてコロンとしているので、キャンディーなどを入れるのにいいかも!すっかりミスドフリークになっている私です。ドーナツばかりでは飽きるので、マフィンやパン系を買って翌日の朝食で食べてます。これだとすぐに食べてなくなるし。飲茶を食べたことがないんだけど、美味しいかな?ただ、汁物は店でないと食べれないよね・・・いつもお昼時なのでお腹がグルグルっと鳴るけどTV見たさにおさえて帰ります。いつか挑戦したいな・・・飲茶。
2003.01.16
コメント(4)
久し振りに寒い日だった。台所にファンヒーターがあってよかった!ぬくぬくと家事が出来る。「エコノミカル・パレス」角田光代 読了。現代の不真面目な若者達ってこんな感じ?同居の恋人が失業状態なので、フリーターやりながら何とか食いつないでいくって感じ。どん底生活なのに20歳の男と出会ってウキウキしているのが可愛いというか・・・感想はどこに書こう?「いろいろ読み物」にupしますね。恋愛ものでもないし・・・最初に書いたように寒い一日だったので、今日も温泉気分で入浴剤を入れて温まりたいと思います。
2003.01.15
コメント(2)
そういえば最近、温泉に行ってないな~スーパー銭湯にだって行っていない。前に行ったのは妊娠前だっけ?能登に旅行に行った時だったか?それともスキーの帰りだったか?覚えていない・・・たっちゃんは温泉に行ったことがない。大きなお風呂は去年の旅行で初体験した。TDLに行った時はホテルだったから家の風呂と大して変わらない。温泉に行きたいな~と思いつつ、そんなに簡単に行けるものではないので・・・入浴剤を入れてみた。(*^_^*)この前義母にもらった「日本名湯めぐり 登別」私はお風呂とトイレは一人で満喫したいので夫はいつもたっちゃんと入ってくれる。時々、入浴剤を入れて楽しむのだけど、最近は100均で紙石鹸(懐かしい)のようなバブルバスを入れて楽しんでいた。バラの香りでお姫様気分なお風呂だけど、たまには温泉気分に浸りたい。登別の入浴剤はエメラルドグリーンで効能に肩こり、疲労などと書いてあった。入浴剤で本当に効果があるのかはわからないけど目を閉じて入れば、気分は登別。くまと一緒に岩風呂に入っている・・・想像・・・これは少し怖い。(^_^;)でも家で簡単に温泉気分が楽しめるなら出不精の私としては嬉しいかな♪
2003.01.14
コメント(6)
成人の日ですね~今年は全国的に無事に式典等は終わったのでしょうか?街へ行かなかったので晴れ着の人は見ませんでしたが・・・ちなみに私は晴れ着を着てないのです。成人式に行く予定がなかったので。でも前日に友人から電話があり、急遽行くことになり、洋服で参加しました。でも、風邪をひいていて家に帰ってから発熱し、寝込んでしまい、翌日会社を休みました。本当は夜のパーティーに誘われていたのに。残念だった・・・まぁ、そんな思い出はどうでもいいけど、昼から美容院に行ってきました。4ヶ月ぶりに髪を切り(少しだけ)半年ぶりにカラーをして髪がかる~く!るんるんって感じ♪とっても気分がいいです。ふふふ(*^_^*)髪の毛もさらさら~って感じだし。このまま、髪さら~をキープできるように頑張るぞー!
2003.01.13
コメント(7)
あれは去年のいつだったか?もう半年以上も前、夫は実家の父に本棚を注文した。何ヶ月もたったある日、夫は本棚に変わる入れ物を買って来た。そこにあふれたマンガを収納し、今日まできた。それが、ついに今日、義父母が本棚を持って参上!やっと仮の置き場から脱出したのだ。義父は大工さんなので本棚を作るのは朝飯前。でも、今まで仕事や田んぼや畑やいろいろあって中々完成しなかったそうです。寸法もピッタリの本棚は我が家にスッキリと収まり、私達二人分のあふれたマンガもきれいに陳列されました。(夫のフィギュアも)これで我が家の壁がマンガに占領されました。マンガはいつでもとりやすくなったけど・・・あ~私の文庫本は部屋の隅に追いやられている。読みたい文庫本はもはや探し出すのは不可能に近い。(多分、広い家に引っ越さない限り無理かも)で、マンガを読んだ。(昨日買って来たやつだけど)鈴木由美子(白鳥麗子を書いた人)の「アンナさんのおまめ」勘違いなブス女の話です。この人のマンガは笑える。ププーって!本も読み終わりました。今回は片岡義男。あまりストーリーがないので好き嫌いがあると思いますが、一応恋愛2003にupしました。夫は夜になって釣りに出かけました。でも水槽にエサのえびがいるんだけど、それを捕まえるのに必死でした。(笑)えびって結構すばしっこい!中々捕まえられずにイライラしてました。たっちゃんは眠いにもかかわらず、夫のそわそわした行動に敏感になり、限界まで付きまとっていました。結局、眠さには勝てずにコロっと寝たけど。
2003.01.12
コメント(3)
今日から3連休ですね。何だかピンとこないけど。だって成人の日は15日が当たり前で育ったから。ハッピーマンデーと言われても・・・ハッピーなのだろうか?夫はいつもなら忙しいであろう時期に3連休です。家族としては嬉しいけど、不景気なのか?それとも窓際?考えるのはよそう・・・で、いつも行く近所のスーパーへ行きました。そこはフードコーナーがあって、マクドナルドに寿がきや(東海地区では有名)におにぎりやさんにうどんなどが食べれる店があります。そこへ行けば好きなものを各自で食べれるので結構行きます。(安いし)腹ごしらえをした後、ゲームコーナーへ行き、夫はガンダムを取るのに必死でした。私はお茶犬のガシャポンに夢中でした。たっちゃんは動かない乗り物に乗って遊んでいました。散々遊んだあと、(もちろんいろいろゲットして)毎年祈祷してもらうところへ行きました。お札や正月のお飾りを賽銭と共に置き、御祈祷の時間を待っていました。お寺なので鐘があり、みんなついていました。たっちゃんは何故かその鐘がとても怖くて「お家へ帰ろう」と言い出しました。なだめて御祈祷の時間を待つ部屋へ行くとあまり人はいませんでした。時間より4分ほど前だったので待っていましたが、時間を過ぎても呼びに来ないので「おかしいねー」と言いながらも待っていました。あまりに遅いので聞いてみると私達と入れ違いでもう御祈祷が始まってしまったとのこと。しっ、しまった・・・まさか遅れるなんて・・・途中から入れてもらって何とかご祈祷(-m-)” パンパンを終え、帰りました。しかし、恥ずかしい。まさか遅れるなんて・・・あまりに焦った私達3人は疲れたので帰りにお茶しました。焦るとのどが渇くものです。祈祷の途中だったけど、ちゃんと御利益あるよね?家についてからたっちゃんは少し昼寝をしました。でも途中で泣き叫ぶ・・・どうやら怖い夢を見たらしい。それも聞くと「鬼が鐘をついていた」と・・・それはさぞ怖かったかも。まだ寝足りないみたいだったけど、夜は楽しい夢を見てね!泣かないで・・・
2003.01.11
コメント(4)
正月は仕事だったため会えなかった母が来ました。お昼を一緒に食べて、たっちゃんにケーキを買ってくれました。家に帰ってケーキでお茶したけど、そういえば一昨日ミスドへ行ってからずーっと毎日甘いものを食べ続けている。たっちゃんは毎日のおやつの豪華さにさぞ満足しているだろう。明日は鏡開き。久し振りにあずきたっぷりのぜんざいが食べたくなった私はあずきの缶を買ってきたばかりだった。明日も甘いものか・・・甘い物は大好きだけど、毎日続くとさすがに・・・たっちゃんはケーキのいちご(ショートケーキなのだ)ばかり食べるし・・・今日は織田くんが出まくってましたね。実は「はなまる」を見てて見逃しました。ガクッだって、はなまるカフェのゲストがフジッキーだったんだもの。隠れ藤木ファンの私は今夜の「高校教師」を密かに楽しみにしているのです。さ~て、今日は早めに行動してTV見るぞー!
2003.01.10
コメント(6)
いいお天気だったので用事のあった郵便局までたっちゃんとテクテク・・・お散歩♪って昨日も歩いて歯医者いったじゃん!郵便局へ行く途中に犬を飼っている家が何軒もある。その中の一匹がよくほえる。いつもたっちゃんは浮かれ気味にランランと歩くのでその音に反応して「ワン!」とほえられてビビる。今日は学習したのか、そーっと歩いたのでほえられず、「ママー犬寝てる?」本当はその「ワン!」が楽しみだったりして・・・犬は寝てはいなかったが、まどろんでいた。小春日和って感じだったから、日なたでポカポカして気持ちよかったんだろうな~帰ってきて少し疲れた。最近あまり歩いてなかったからな~つい、たっちゃんと一緒にまどろんで昼寝してしまった・・・
2003.01.09
コメント(4)
やってきたついにこの日が・・・な~んて大げさなものではないけど。まだ通ってる歯医者。今年もお世話になります。たっちゃんは歯医者で他のお子様とおもちゃの取り合い。簡便してよー!「仲良く遊ぼうね」と言ったものの、その後治療に向かったためどうなったかわからない。どうやらその後は仲良くしていたようで、帰り際(相手の子)に手を振って別れた。でも甘かった・・・ミスドへ直行・・・(^_^;)いいけどさー久し振りだから。でも100円の日だったからめちゃ混み(ーー゛)今回カードの当たりが悪い。1しか出ないジャン!ピングーの陶器可愛いのになーこれって来週も行くか~ところで福袋が売ってたけど、何が入ってるんだろう?今までの景品?
2003.01.08
コメント(6)
以前口コミで話題になったという「天国の本屋」(恋愛小説(2003)に感想up)を読みました。ネットの書店やどこかで見たコメントには感動を呼ぶみたいなことを書いてあったけど、私的にはそれほど・・・(辛口でごめんなさい)話的には摩訶不思議な世界でのラブストーリーなのでよいかもしれないけど、短いのであっさりと読めてしまいました。続編も出ているようなので(主人公は違うようですが)機会があったらこちらも参考までに読んでみようかな・・・と。もう7日ですね。相変わらずゴロゴロしてます。午後から思い切ってスーパーへ買い物なんぞへ出かけました。福袋の売れ残り?が並んでいました。何だか淋しいね~やはり有名百貨店や人気ショップでないと売れないのかな?何だか悲しい光景でした。
2003.01.07
コメント(3)
昨晩、ちらっと外を見たら雪が舞っていた。今年っていうか、この冬初めてみた。朝になって窓から見ると、屋根や車や道路にもうっすら白く積もってた。仕事始めなのに大変だ・・・でも私は関係ないや・・・って一人つぶやいていた。お昼に夫がご飯を食べに戻ってきた。みんなそこら辺で転んだり、ぶつかったりしてたようで事故、怪我が多発しているみたい。でも、お昼を過ぎたらすっかり雪は消えていた。あまり降らない地域だから仕方ない。少し楽しかったのにな~(豪雪地域の方不謹慎な発言でごめんなさいm(__)m)こ~んな日だったので今日は何もせずにゴロゴロ。だって寒いも~ん(~o~)家は居間(ほとんどここに3人が生息)以外はとても寒くて出る気がしない。特にトイレは激寒!なのでたっちゃんは今だ「オムツマン!」なのだ。(威張るな~)連れていこうとすると「寒いからお尻出すの嫌だ!」と言って頑なにこばむ。確かに私も行くの嫌だもんな~台所も寒い・・・ので、料理をする気になれない私です。(^_^;)今日からは夫が仕事だからやらなくちゃ・・・さて、頑張るか・・・
2003.01.06
コメント(5)
昨日は体調悪だったのでボチボチ本を読み進み、読了しました。読んだ本は唯川恵の「肩ごしの恋人」直木賞の受賞作です。とてもコミカルに楽しく読めました。でもるり子のような女を前面に出して歩いている人は同性からは嫌われるな。男にはそれが可愛いと見えるのかな?年齢が進んでいるのに気づいていない怖さもあるし、そろそろ自分をちゃんと鏡で見た方がいいのとちゃう?って思ったけど。女は誰しもそういう部分をもっているかもしれません。(おー怖!)さて、昨晩の「ホワイトアウト」見・た・わ・よ~!もう強い男って好き♪織田くん!ス・テ・キ!この映画の原作はすでに過去に読了済みで、かなり感動した一冊でした。これを映像にするとはさすが織田裕二。今度の映画も観たいけど、無理なので近々原作本を読んでみたいと思います。昨日の日記に触れ忘れたけど、夫がたっちゃんの髪の毛を切りました。でもそれがすご~く変なの。たいぞう(ってお笑いの人いるよね)みたいに前髪がすごく短くて一直線。もう笑える~昨日の新年会ではかなり不評だったらしい。可哀想に・・・今日は昨晩のバカ騒ぎと酔の疲れが残っているのか一日夫は家でごろごろ。おかげで私の予定は大幅に狂ってしまったけど、一人で図書館へお出かけしました。今日は丁度お昼に行ったのですんなり駐車場に入れ、大量に本を返した後、新着本(返却本)を見ると「宝の山」でした。ボンボン手にとり、あっという間に8冊が手に。その次に見つけた本は大きくてピーターラビットの紹介本だったけど、座って見てきました。そして、去年ごむまりさんの日記にあった「赤ちゃんのはなし」というのを探しに子供コーナーへ。見てみると絵本というより、おなかの赤ちゃんの成長記みたいな感じで、科学絵本というだけあって、小さい子にはわかるのかな?という疑問が・・・これもその場で全部読んでしまったので棚に戻してきました。で、8冊だけ借りて、その足で某大手ショッピングモールへ。どうやら昨日からバーゲンだったらしい。私は無印へ向かい、年賀状用のファイルを購入し、その辺の店をながし、マックへ行き、ピチューのハッピーセットをたっちゃんのお土産に帰りました。たっちゃんはかなり喜んでいました。よかった・・・そんなたっちゃんも連日お昼寝なしのハイテンションな生活に疲れたのか、今日はコロっと昼寝してます。(しかも長い。)明日からやっと平和な日が戻ってきます。きっとこの正月の疲れはまだとれないと思うけど。*昨日のアクセスが111でした。こんなにたくさんの方が来て下さったのは初めてです。ランキングにも入りとても嬉しく思います。皆さんどうもありがとうございました。そして今後ともよろしくお願いします。*
2003.01.05
コメント(6)
せっかく今日は夫の会社の人の家におよばれに行く予定だったのに、午前中に掃除や洗濯などを頑張りすぎたからか、それとも風邪からくるのか、それとも月の使者のせいか?頭痛がするので私だけお留守番です。先ほどまで寝たり時々本を読んだりして何となくだらだら過ごしていました。薬が少しは効いてきたのか今はそれほど頭痛も辛くはなくなったけど今頃夫とたっちゃんは何してるのかな~?たくさんお年玉もらったかな?美味しいもの食べてるかな?残念だけど仕方がない。無理して行って家の人に迷惑かけるわけにはいかないし。って感じで今日は何となくだる~い感じの日記で終わりたいと思います。それでは・・・
2003.01.04
コメント(2)
今日は実家にお正月の挨拶に行きました。でもその前に、昨日出かけた夫は朝目覚めたときには帰っておらず、一体今日のお出かけはどうするんだ?と心配していたところへ帰ってきました。風が強くて夜は釣りができず、午前3時頃から始めたようです。でもそれが今日の失態につながる・・・実家へ行き、例のごとく、子供が集まるとにぎやかに。走り回る。ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる・・・・しっかりお年玉ももらい、(交換かな?)いっぱい遊んでかなり楽しかったようです。そして夫は・・・酒の飲みすぎか?それとも寝不足か?突如行方不明に・・・よく外へ行ってなにかとってくる人なのであまり気にもしていなかったけど、外は雨、夕方で暗くなってる。まさか・・・トイレから轟音が・・・いびきをかいて寝てました。鍵をかけて・・・これじゃあ、誰もトイレに行けないジャン!子供たちはドンドンをドアをたたき、「おしっこもれちゃう!」結局、中からの反応がないので、ドライバーのようなもので鍵を開けると座ったまま(しかもお辞儀状態で)の夫が。バカな姿です。これは一生の大恥です。しかも親兄弟や甥に姪、自分の子供にまでこの失態を見られるという・・・我が夫ながら落胆しました。こんな夫って・・・一体・・・アホ・・・散々な失態の後、雨の中帰宅しました。家について荷物を降ろし、たっちゃんが寝ていたので抱きかかえ2階へ。夫は後ろで寝たまま。さすがに夫はおぶってこれないのでそのまま放置。そのまま約2時間半車で熟睡でした。その間、私とたっちゃんはお風呂へ入り、晩御飯を食べ、歯磨きをして寝る準備万端。全くアホな夫です。今日はとてもあきれた一日でした。はあ~あ・・・
2003.01.03
コメント(4)
朝から箱根駅伝を見ていました。お正月はスポーツ番組をよく見ます。駅伝、高校サッカー、ラグビー・・・ずーっと見ていてもつまらないので変化があると見て、他は読書です。今日は本を2冊も読んでしまいました。今年初のミステリー、綾辻行人の「どんどん橋、落ちた」これは綾辻氏に持ち込まれた難解な事件の短編集です。全5編。それも読者に挑戦状とばかりに「犯人当て小説」になっています。読書録のミステリー(どんどん橋、落ちた感想)にupしました。もう一作品は短いのですぐ読めました。海外ものですが、とてもファンタジックで切ない感じの話です。これも読書録の海外文学(恋におちた人魚感想)にupしました。何故こんなに読書に必死かというと、図書館で大量に借りてきたのを忘れていたからです。せっかくハリーとbluを読もうと張り切っていたのに予定がパーです。ところで、今日はとても寒くて風の強い一日でした。それにもかかわらず、夕方から夫は釣りに出かけました。(遭難していないといいけど・・・)昨日、しっかり会社の人に電話をして「釣りに行こう」と誘っていました。この寒いのによく行くよ・・・さて、私事ですが、お正月だからか?アクセスランキングに初登場♪しました。39位で88人もの皆様にお越しいただきました。これは私的に送った年賀状効果か?さすがにあまり目上の人などにはURLを載せるのはやめたけど。おかげで友人や従兄弟に来訪していただきました。ありがとうございます!
2003.01.02
コメント(6)

やってきました2003年!って何も変わりはないけど・・・大晦日の晩は食事の後で体調不良になりほとんど寝ながら「紅白」を見ました。中島みゆきはすごい!すごすぎる!最高だ!さすがだ!でも年越しそばは一口食べました。たっちゃんも我慢の限界がきてカウントダウンを前にして寝てしまったので神社には行けませんでした。年越しの花火がバンバン鳴る中、3人とも寝ました。チャンチャン!さて、年明けて、今日は・・・夫が作っただし巻きや煮しめなどを食し、お正月らしい気分に。神社まで自転車で行き、参拝してきました。今日はとても静かでした。そうだろうな~神社っていっても小さいし。私はその後帰宅して、本来なら昨日には完成していなければならなかったお正月飾りをちくちく縫っていました。その完成品がこれです。↓夫とたっちゃんはその後、ゲーセンへ行ったようで、ガンダムとプーさんをかかえて帰ってきました。お正月早々熱くなったようです。そんな夫が先日の餅つきで実家に生えてる自然物を使って作ったミニ門松です。素晴らしい!結構センスあるじゃん! そしてそして・・・今年の第一冊目の読了は・・・「きみとあるけば」伊集院静・堂本剛です。短いので反則かもしれませんが、エッセイです。剛くんのイラストとお二人の飼っているワンちゃんがとても可愛いです。私としては、剛くんより(ごめん)光一くんの方が好きです。昨晩もJ-FRIENDSのTVを見ましたよ~体調以外はこの調子で、読書もちくちく縫い物もマイペースにやっていきたいです。それにしても風邪治って~いいのか悪いのかよくわからない年明けになりましたが、今年もよろしくお願いしますね!
2003.01.01
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1