教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 7, 2008
XML
カテゴリ: 教授の雑感



「テレホン・カード」というのは、既に過去の遺物かと思いきや、ケータイなどとは無縁の年寄りにとって、いまだに出先で電話をするとなると、テレホン・カードが手放せないんですな。で、そのテレホン・カードを使って電話をかけた後、カードが返ってくるのを取り忘れてそのまま置いてきてしまった、と。そんなのが2度、続いたらしい。

ですから、「年をとると、損をする」という父の嘆きは、損をしたこと自体を嘆いていることもありますが、それだけでなく、「昔は、カードをとり忘れることなんかなかったのに・・・」ということも一緒に嘆いているんでしょうね。年をとると、不注意になってしまって、我ながら不甲斐ない、ということなんでしょう。

もっとも、父を見ていると、別な意味での「損」というのもあるような気がします。

例えばつい先日、河口湖までドライブに行くに当たって、「向こうは寒いかも知れないから、『貼るカイロ』というのを使ってみなよ。これを下着に貼り付けて、腰のあたりを温めると、寒さ知らずだよ~」と私がいくら勧めても、「いや、僕はいい」「オーバーを着るからいらない」の一点張り。何か新しいもの、便利なものを採り入れようという積極性がないのか、あるいはただ頑固なのか、とにかく「こうすればいいのに」と若い者が思うことをしないで損をする、ということがある。私の父の場合は、そういう意味の「損」も随分していますね。

ですから、ある部分については、自業自得のところもあるのですが、それにしても、「年をとると、損をすることが多いなあ・・・」という嘆きは、それが掛け値なしの本音であるだけに、可哀相だなあと思います。父だけでなく、全ての老人が感じていることなんでしょうけどね。

私もこれから年をとって、今の父と同じくらいの年になった時に、おそらく私も父と同じ詠嘆をすることでありましょう。そしてその時こそ、私は父の嘆きを真に理解するのでしょう。

だからこそ、私は父の嘆きをはっきり記憶しておきたい、と思うのであります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 7, 2008 04:53:40 PM
コメント(5) | コメントを書く
[教授の雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: