教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
August 30, 2008
XML
カテゴリ: わけ分からん



ま、名古屋人というのは、自分たちの住むところが日本の真ん中だ、と堅く信じているところがあって、割とこういうネーミングが好きなんですな。

それはまあ、好き好きですからいいのですが、しかし、ワタクシがどうしても我慢がならないのは、名古屋人が「ど真ん中祭り」のことを省略して「どまつり」と称することです。

「どまつり」・・・。うーん、嫌な言い方だなあ! 「どまつり」。音数的に「血祭り」に似たところがあるし、なによりもこの「ど」という鈍臭い音を頭に置くその感性が分からん!

大体、名古屋人ってのは「ど」の音が好きなんだよなー。「どえりゃー」(→これも省略して「でら」になる)とかね。だから「ドラゴンズ」も好きなんだろうな。

ま、それはともかく、このお祭りのハイライトは、クルマの通行を止めた繁華街の目抜き通りをステージに、各地域から集まってきたダンス・チームがそれぞれ趣向を凝らした創作ダンスを披露する、というところにあるのですが、これがまたえらく盛んなもので、それこそ小学生レベルの子供から大学生、あるいはそれよりもう少し上くらい人たちまで、顔を輝かせて一心不乱に踊っている。参加チームの数も半端ではないですから、この祭りを楽しみにしている若い人たちの数というのは相当多いのでしょう。

それにしても、この種の新しいタイプのお祭りというのは、名古屋だけではなく、北海道の「よさこいソーラン祭り」など、全国各地に出現しておりますが、一体、この現象は何なのか。どのように説明すればいいのか。

一時、地方自治体の盆踊り大会などが廃れてしまって、存続すら危ういというようなことを耳にすることが多かったですけど、その一方で、こういう新しいタイプのお祭りというのが出てくると、それにはものすごい数の参加者があるというのですから、日本人の祭りに対するエネルギーが一時地下に潜ったまま密かに新しい捌け口を求めていて、その捌け口を「どまつり」的な新しい祭りが提供した、ということなんでしょうかね。

そう考えると、名古屋の「どまつり」というのも、時代にあった新しいお祭りの形ということで、それはそれで結構なものなのかも知れません。おそらく、伝統あるお祭りだって、その発端はこういうものだったのでしょうし。



観光化する前の「おわら風の盆」とか、郡上八幡の「郡上おどり」などと違って、「どまつり」というのは、地元の文化とはまったく無関係な若い人たちの祭典でありまして、そういうものにつきものの「わざとらしさ」みたいなものが感じられるせいか、何だかどうも、ワタクシには素直に見ていられないところがあります。それは日本テレビの「24時間テレビ」的なこれ見よがしの善意の祭典を見せられた時に感ずる思いに通じるような気がする。そういう感覚が、私だけのものなのかどうかは分かりませんが。

いずれにせよ、「どまつり」に興じる若い人たちの生き生きとした顔つきを見るたびに、これが自分と同じ同胞なのだろうか、だとしたらこの感覚のギャップというのはどこから来るのだろうか、という不思議な違和感を感じて仕方がないワタクシなのでありました、とさ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 30, 2008 07:25:59 PM
コメント(6) | コメントを書く
[わけ分からん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: