教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
August 31, 2008
XML
カテゴリ: 思わず納得!



かつてドイツもクルマから出る排気ガスで大気汚染が進み、酸性雨で「黒い森」が枯れるなどの環境被害が深刻になった時期がありましたが、あれをきっかけに国家・自治体レベルでの取り組みが進んだんですって。

で、フライブルクではとにかく市の中心部から極力クルマを排除することを決めた、と。

その代わり、トラム(路面電車)を導入し、電車との連携も強めて、脱クルマ社会の実現へ向けて舵を切ったわけ。フライブルク郊外のあちこちに無料の大駐車場を作り、市内に入りたい人はここでクルマからトラムに乗り換えるようにしたんですな。いわゆる「パーク&ライド」方式の徹底です。

で、トラムを含めた公共交通機関のパスも格安なんです。一カ月間、トラムと電車が乗り放題という「レギオカルテ」なる定期券の値段がわずか4000円ちょい。しかもこのパスは本人だけでなく、他人に貸してもいいんですって! また週末はこのパスが1枚あれば、家族4人までトラム&電車が乗り放題。ですから、標準的なサラリーマン家庭にとって、週末の家族での移動は実質無料ということになります。

もちろん、こんな料金体系ではトラムも電車も赤字なわけですが、これは議会が決めたことだから、公共交通機関の赤字分は税金で補填する。これでどこからも文句なし。

で、こうやって市内からクルマを排除した結果、エネルギー効率が3倍から4倍に上がり、市内の空気はきれいになり、騒音もなくなり、レストランのテラス席も人気復活! 市民はみな日光の下、昼食を楽しむことが出来るようになったのでありました。

またトラムは1時間1万円の格安料金で貸し切りにすることができるので、学生たちなどはこれを借り切ってトラム・パーティーをやったりして、街のトラム化を存分に楽しんでいる様子。「不便を忍ぶ」という姿勢ではなく、こういうご時世を楽しむ、という感じです。

これだけではありません。郊外の住宅もどんどん進化していて、ある地域の住民は、住宅街から少し離れたところに駐車場を作り、住宅地の中までクルマが入ってこられないようにしたのだとか。こうすることで、多少不便にはなりますが、その代わり、住宅地内では子供が交通事故の心配をすることなく遊べるようになった。もちろん住宅地全体での高気密住宅化の推進や、太陽光発電の推進にも取り組み、省エネも進んでいるのだそうです。



何が素晴らしいって、そのドイツらしい合理性が素晴らしいよね。「問題は何か」を特定し(この場合、クルマが多過ぎるということ)、「それを解決するためにはどうしたらいいか」という解決策を打ち出し(この場合、トラムの導入とパーク&ライドの徹底)、「その解決策を押し進めるためにはどうしたらいいか」を考え(この場合、格安パスの導入や無料大駐車場の設置)、「解決策を押し進めた結果のマイナス面をどうやって解決するか」を考える(この場合、政府による赤字補填)という、この一連の合理性。うーん、美しいではないの!

そして、何より素晴らしいのは、そうやって公式に決めたことを、住民が満足して実行する、ってことだよね~。ま、すべてが合理的に進められているから、どこからも不満が出ないのでしょうが。

このフライブルクの取り組みを見ていると、これこそ理性によって問題を解決していく人間らしい行き方、という感じがしますなあ・・・。

それに引き換え我が日本はどうなんですか・・・。政治家たちが何をどう決めているのかも分からないし、そうやってうやむやに決めたことが、果たして本当に効果があるのかも分からないし、分からないから国民も不満だらけだし、決めたことも実行しないし。でもなんとなく、だらだら動いている。そんな感じですな。これでよくどうにかなっているもんだ。

ま、ドイツにはドイツの問題があるのだろうとは思いますが、傍目から見て、あの気持ちのいい合理性には、感嘆と憧憬の念を抱かずにはおられないワタクシなのでありました。日本にも合理を! 日本人にも理性を!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 31, 2008 06:59:24 PM
コメントを書く
[思わず納得!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: