教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
September 13, 2008
XML
カテゴリ: 教授の映画談義



この映画、実は前に一度見ているのですが、その時はそれがディーヴァーの作品の映画化とは知らず、それゆえ主人公のリンカーン・ライムのこともよく知らなかったんです。だから今回はライムの性格も立場もよく飲み込んだ上で、改めて見直そうと思ったわけ。ですが・・・

・・・やっぱりイカンですな。ま、映画は映画としてそれなりに楽しみましたが、やはり限られた時間でストーリーを展開しなければならない映画というメディアで、ディーヴァー作品の複雑な筋を完全に表現するのは難しいですね。やはり、ディーヴァーの作品は小説で読まないと。ま、小説があまりにも面白いので、プロデューサーとしてはつい映画化したくなるんでしょうけどね。その気持ちは十分、分かりますが。

ところで、この小説の主人公である肢体不自由の探偵リンカーン・ライムは、原作では白人という設定なんですけど、映画版では黒人俳優のデンゼル・ワシントンが演じるんですよね。一方、ライムの手足となって動く赤毛の美人女刑事アメリア・サックス役はアンジェリーナ・ジョリーが演じています。何故か映画版では名前が「アメリア・ドナヒー」に変わっていましたが・・・。

それにしても、白人であるはずの主人公リンカーン・ライム役を敢えて黒人俳優にやらせるという、このキャスティング上の変化は、一体どうして生じたのか・・・。

ま、これは私のいい加減な推測ですが、ディーヴァーの小説には、(『The Twelfth Card』を除いて・・・)全般に黒人の登場人物が少ないので、それをそのままキャスティングしてしまうと、人種的ミックスを常に考慮するハリウッド的にはまずい、ということになったのかも知れませんね。で、どうせどこかで黒人俳優を(いい役で)使わないとまずいのなら、いっそ主役にしてしまおうということになった、とか・・・。推測ですよ、推測・・・。

で、アメリア役はそのまま白人女優を使ったわけですけど、これは仕方がないでしょう。こちらまで黒人女優を使ったら、完全に黒人映画になってしまいますし。デンゼル・ワシントンとアンジェリーナ・ジョリーなら、人気俳優同士で、これだけでもお客が呼べそうです。

ただ、これだとヒーローが黒人、ヒロインが白人になってしまって、普通ならあまりない組み合わせなんですけど、ヒーローの側が肢体不自由という設定だから、ま、いいか、ということになったのではないかしら。

ハリウッド映画では一般に、ヒーローが白人でヒロインが黒人というケースはそれなりにあります(例えば『ボディーガード』におけるケビン・コスナーとホイットニー・ヒューストンとか・・・)が、黒人ヒーローに白人ヒロインの組み合わせは、あまりないです。多分、アメリカには黒人男性と白人女性の間の愛の行為を容認しない風潮があるからでしょう。例えば最近見た『ハンコック』は、ウィル・スミスとシャーリーズ・セロンの組み合わせですが、劇中ではこの二人は一緒にいると超能力が失われて死んでしまうという設定になっています。黒人ヒーローと白人ヒロインは、プラトニックな関係でないと、ハリウッド的にはまずいんでしょうな・・・。



そんなことを頼まれもしないのに考えてみたんですが、とにかくライムは頭脳だけで犯人を特定してしまう人ですから、パッと見、頭が良さそうでなくてはならない。しかも押しが強く、口が悪く、時に自暴自棄になったりする一方、最終的には憎めないキャラなので、これらの側面をすべて備えた俳優となると、大分限られてきます。

最初に私の頭に浮かんだのはケビン・スペイシーですが、家内曰く、少し粘液質過ぎるだろうと。なるほど・・・。

じゃ、若い時のハリソン・フォードは? いやいや、ライムはもう少しスッキリ系の顔をしてそうだしなあ。じゃ、『バットマン』のマイケル・キートンとか、『24』のキーファー・サザーランドは? うーん、二人ともあんまり寝たきりっぽくないか・・・。あるいはサム・シェパードとか? いや、ちょっと生活荒み過ぎ・・・。リンカーン・ライムはもう少しきちんとした生活をしてそうです。

うーん、結構難しいですな。そう考えると、デンゼル・ワシントンというのは、案外、いい選択だったのかもね。

じゃ、アンジェリーナ・ジョリーよりもっとアメリアっぽい女優は? これは私も家内も一致してジュリアン・ムーアで決まり。アメリアは赤毛の設定ですが、ジュリアン・ムーアの方がアンジェリーナ・ジョリーより赤毛が似合いそうです。

ということで、映画版『ボーン・コレクター』を見つつ、つまらないことをあれこれと考えてしまった私(と家内)だったのでした、とさ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 13, 2008 02:05:09 PM
コメントを書く
[教授の映画談義] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

奮闘中 AZURE702さん

YAMAKOのアサ… YAMAKO(NAOKO)さん
まるとるっちのマル… まるとるっちさん
Professor Rokku の… Rokkuさん
青藍(せいらん)な… Mike23さん

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: