教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 27, 2012
XML
カテゴリ: 教授の読書日記



 昔は、お年玉年賀はがきの当選番号は1月15日の成人の日に発表になったものでありまして、この日を楽しみにしていたものですが、成人の日自体がふらふら移動するようになったのに加え、当選番号の発表もその年その年によって変わるようで、うっかりすると忘れてしまう。本当に困ったことでございます。成人の日とか敬老の日とか体育の日とか、そういうのは「第○月曜日」とかにするのではなくて、毎年固定して欲しいわ。そしてついでに、お年玉年賀はがきの当選番号発表も、毎年1月15日に固定して欲しい。


 さてさて、今日は研究日でお休みだったので、田中厚子著『アメリカの名作住宅に暮らす』(建築資料研究社)という本を熟読しておりました。

 アメリカで活躍した有名建築家が設計した住宅の中で、現存し、今なお実際に住まわれている家を訪れ、写真と共に解説を施す、というのが本書の趣旨なんですが、グリーン&グリーンとか、フランク・ロイド・ライト、ルイス・I・カーン、リチャード・ノイトラ、ルドルフ・シンドラー、ジョセフ・エシェリックといった面々が設計した住宅の外観・内部を見られるというだけで、私のような建築好きにはたまらない本でございます。村角創一氏による写真もとても美しい。

 で、田中氏の解説によって、アメリカにおける住宅建築の歴史もざっと頭に入るようになっているのですけど、ギリシャ・ローマ風新古典様式に始まり、ゴシック様式、クイーン・アン様式、シングル・スタイルと来てインターナショナル・スタイルへ、そしてここからミッドセンチュリー・モダンへと連なる流れを見ていくと、アメリカ住宅建築が模倣からオリジナルへとその様相を変えていく様子がよく分かります。そして、模倣からオリジナルへと大きなジャンプをする際、そのスプリングボードとなったのが、意外にも日本建築だったということも面白いところで、日本建築のシンプルな合理性が、実はアメリカの建築スタイルの近代化に大きな役割を果たしていた、なんてことは覚えておいていいことかも知れません。一見、モダニズムと思えるデザインの根っこに、日本建築の長い伝統があったというね。

 そう言えば、ミッドセンチュリー・モダンの華、イームズの住宅デザインなんて、ある意味、「障子」ですよね。

 それにしても、アメリカではたかだか数十年前に設計された住宅でさえ、それが建築史上、意味があると思えば、それを保存することに意を払い、しかもただ保存するだけではなく、実際に人に住んでもらうことによって保存することに重点を置くというところが偉い。そこへ行くと、我が国では皇后のご実家すら平気で壊しちゃうというのですから、まあ、歴史というものに対する慈しみが、彼我では随分違うもんだなあと思わざるを得ません。

 良い水が豊富にある日本では、「湯水のように」という表現があるほど、平気で水を無駄遣いしますが、飲料水で体を洗うなんて贅沢ができない国は世界にはいくらでもある。そういう国では、水は貴重品なわけですな。

 それと同じで、歴史の少ないアメリカほど歴史を大切にし、歴史なんていくらでもある日本では、逆にそれを尊ばないと。そういうことなのかも知れませぬなあ。




これこれ!
 ↓
【送料無料】アメリカの名作住宅に暮らす

【送料無料】アメリカの名作住宅に暮らす
価格:2,520円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 27, 2012 05:30:59 PM
コメントを書く
[教授の読書日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: