教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
February 9, 2012
XML
カテゴリ: 教授の読書日記



 ところが。

 これがね、案外、いい本なんじゃないかと。

 まず、一番最初に私が「おっ!?」と思ったのは、ベーシストのポール・チェンバースを紹介した項。「正蔵のジャズ談義」と題されたコラムの中で、正蔵師匠は次のように書いている:


 数多の名演奏に顔を出しているチェンバースですが、あえて申し上げますと、私は彼のアルコ(弓)弾き嫌いがいまだに直りません。
 たまに巧い方が、綺麗なバラードなんかで、寄り添うようにアルコ弾きするのは好きなのですが、チェンバースのようにハード・バップなんかでやられると、好きになろう好きになろうと思っても、どうにも好きになれないんです。「なぜアルコで弾くの!? ちゃんとしたテイクも録っておいてくださいよっ!」と、思ってしまいます。
 え~、いまだに、「アルコ」と「ナマコ」は好きになれず! (89頁)


 まあ、最後のオチはアレですけど、この意見には私も完全に同意。ほんとにチェンバースがアルコ弾きし始めると、もうゲッソリするほど嫌になるんです、ワタクシも。ポール・チェンバースのアルコ弾きに一番近い音は、ノッポさんと一緒に出てくるゴン太くんの、あの「ホヘホヘ」って音、あれですよ。あんなふざけた音がご陽気に飛び出してくると、「やめて、それ、頼むから」って言いたくなる。

 でも、自分以外の人がそういうことを言っているのを読んだのは、私の知る限り、正蔵師匠が初めて。感性、近いかも。




 『ゴールデン・サークルのオーネット・コールマン』とか、生々しくて面白いですね。
 ・・・(沈黙)。基本的にあまりコメントがありません(苦笑)。といいますのも、いまだに「オーネット・コールマンが大好きなんだ」と胸を張って言えるところに行き着けていないんです。(後略)(45頁)


 これもワタクシと同じ! 激しく同意!


 あとね、「快適な眠りを誘うジャズ名曲」というコーナーで、「ちょっとツウですが、ローランド・ハナ(p)なんかはオススメです」(74頁)と書いていますが、私、他の初心者向けジャズ本の中でローランド・ハナのことを薦めている本って読んだことがない。でも、実は私も好きなんです、ローランド・ハナ。

 で、その他、彼が薦めているジャズCDで、私が知らないものを次々とアマゾンで試聴してみるのですが、確かに良いんですよね。実際、正蔵師匠に薦められるままに、何枚も買っちゃっいましたよ。

 ってなわけで、私も巷に出回るジャズ入門本を随分読みましたが、ひょっとしてこれがベスト?と、密かに思い始めているのでありました。


 が!


 そういうことを大きな声で言えない事情がありまして、実は私の家内が大のアンチ正蔵派なの。なんかイケスカナイそうで。だから、家の中ではおおっぴらに正蔵師匠のことを誉められないワタクシ。




これこれ!
 ↓
【送料無料】知識ゼロからのジャズ入門

【送料無料】知識ゼロからのジャズ入門
価格:1,575円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 11, 2012 02:44:32 PM
コメントを書く
[教授の読書日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: