教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
August 1, 2013
XML
カテゴリ: 教授の映画談義
 レンタルDVDで『ライフ・オブ・パイ』を観ましたので、一言感想を。以下、ネタバレ注意です。

 と言っても大したネタがあるわけでもなくて、インドからカナダへ移住した一家の話なんですけど、途中、船が嵐で遭難して、主人公の少年(今は中年だけど)パイだけが生き残りましたとさ、ってな話です。

 で、遭難後、パイは救命ボートで大海原を漂うのですけど、たまたまそのボートにはパイの他にトラが乗ってまして。そんな難儀な状況の中、苦労しながら遭難活動を続ける様が延々と描かれると。

 で、この映画に対する私の点数はと言いますと・・・

 ・・・・。

 思いつかず。

 ということで、採点対象外、という判断をさせていただきました。


 なんかね、どう考えていいか分からないのよ。

 面白くないのか?と言われると、うーん、まあ面白くなくもないかな・・・。じゃあ、面白いのか?と言われると、うーん、別に面白くもないかな、という感じ。積極的に低い点数をつけて、「こーんな映画、クソよーー」と言いたくなるほど、憎い映画でもないし、じゃあ70点以上の合格点を差し上げるのか?と言うと、それもあげたくないような。



 ま、パイは自分の過酷な経験を二種類の語り方で語るわけですけど、そこにそれほどの深みがあるわけでもなく、「だから?」って感じなんだよね。そこがね、こう、今一つ盛り上がれないところでございまして。

 例えば、ウィリアム・スタイロンの『ソフィーの選択』という小説で、ソフィーは自分の過去を何度か違う形で語るのですが、そこには、彼女がそうせざるを得ない必然性がちゃんとある。彼女は自身の犯した罪を隠すために、作り話をするわけ。彼女には深い罪の意識があって、それが後の彼女の生き方を決定して行くことにもなる。だから、彼女の作り話の真実を知った時、読者にはズシンとした衝撃がある。

 だけど、『ライフ・オブ・パイ』の場合、パイには罪がないので、作り話をする必然性がないんだよなあ・・・。だもので、イマイチ、彼の話がピンとこないわけよ。

 ということで、この映画、一応観たけれども、観なかったも同然の体で記憶からフェードアウトだっ! 残念!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 2, 2013 10:44:52 PM
コメント(2) | コメントを書く
[教授の映画談義] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: