教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
August 7, 2017
XML
カテゴリ: 教授の読書日記
先日読んだ河原理子さんの『フランクル『夜と霧』への旅』という本の中に言及があったもので、つい柳田邦男さんの『犠牲 わが息子・脳死の11日』という本を読んでしまいました。

 本書はノンフィクション・ライターの柳田さんの次男で、もともと精神を病んでおられた洋二郎さんが25歳にして自殺を図られ、実際に亡くなるまでの11日間、柳田さんが感じられたこと、考えたことなどをまとめられたものなんですけれども、そもそも「息子の死」というテーマは、私にとってもいわば「他人事ではない」範疇のこと(私の恩師二人は、二人とも息子さんを亡くされている)であるのに加え、その洋二郎さんが亡くなる前、玉川大学の通信教育部に通っていたとか(私も玉川学園出身)、自殺を図った後、緊急搬送された病院が日医大の多摩永山病院であったこと(実は私の姪も、幼い時、急性腎不全で瀕死の状態となり、ここに3ヶ月ほど入院していたことがある)など、色々とつながりのある話が続くこともあって、こう言っては失礼にあたるのでしょうけれども、興味津々というところがあったわけ。

 が・・・。

 これは私が読むべき本ではなかった、かな〜。少なくともこれを読んで号泣! とか、そういう風にはならなかったですね。

 それより、精神を病んだ息子さんが仮に自殺を企てなかったとしても、それはそれで父親の柳田さんにとって大変だったろうなと、むしろそっちの方のことを考えてしまう。

 つまり、どう対処していいか分からないわけですよ。仮に、息子が極悪な奴だったら、勘当すればいい。だけど、精神を病んだ息子を持つというのは、そういう単純なアレじゃないからね。強く突き放せばいいのか、それとも優しく受け入れればいいのか、それすら分からないんだから。どういう風に接したところで、何かが息子を苦しめていて、自分もその苦しみの原因の一つで、しかも助けるにも助けようがないとなったら、もう、どうすりゃいいの? しかも、柳田さんの場合、当時の奥さんまで精神を病んでしまっていて、これまた対応のしようがなかったのだから、奥さん、洋二郎さん、柳田さん本人、誰にとっても生き地獄だったという・・・。

 ま、そもそも私には精神を病む、という状況がよく分からないんだなあ。

 だって、状況考えたら洋二郎さんなんて、超幸せな境遇だからね。世の中には、もっともっともーーーーっと悲惨な状況の中で暮らしている人なんかゴマンと居る。それと比べたら死ぬほど幸せな境遇なのに、何悩んじゃっているの? って、すぐ思っちゃうわけよ。 

 私ももちろん、人並みに何かに悩むということはありますが、それでも「とはいえ、こんなの、悩むに足る問題じゃないよね」という反省は常にある。客観的に見たら、大概の悩みなんて、笑うべきものですよ。その上で、そうじゃない超弩級の悩みに苦しむ人が、それでも雄々しくそれに耐えているということだってあるわけでしょ。



 だから、私にはそういうの、分からないわけね。もちろん、そういう現象があるというのは分かるのだけど、同情できない。で、その同情できない状況の中で、奥さんも息子さんも精神を病んで、それに対処しきれない状況にあった当時の柳田さんの苦しみなんてのは、私にとってはもう「ひゃー・・・」の一語ですよ。

 だから、私にはこの本は読めないものなんですな。正直に、お手上げ。

 というわけで、申し訳ないですけど、私はこの本の良い読者ではなかったかなと。でも、もちろん、この本に目を開かれる思いをされる方が沢山居られるのであろうことは承知しているので、そういう方に向けてご紹介だけはしておきましょう。



犠牲(サクリファイス) わが息子・脳死の11日 (文春文庫) [ 柳田邦男 ]


 私にとって、悲しいことってのは、もっとシンプルなことでありましてね。例えば死んだ親父は名古屋の鰻(ひつまぶし)が好きで、連れてってあげるとえらく喜んだものだがなあ、死ぬ前にもう一度、あれを食わせてやれればよかったんだがなあ、なんて考えるときですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 7, 2017 04:00:05 PM
コメントを書く
[教授の読書日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

奮闘中 New! AZURE702さん

YAMAKOのアサ… YAMAKO(NAOKO)さん
まるとるっちのマル… まるとるっちさん
Professor Rokku の… Rokkuさん
青藍(せいらん)な… Mike23さん

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: