教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
October 12, 2017
XML
カテゴリ: 思わず納得!
私が日頃愛読しているブログに、荻原魚雷さんの「文壇高円寺」というのがありまして、最新のエントリーに次のようなものがありました。以下、同ブログより(勝手に)再録させていただきます:


「わたしにはわからない」

 臼井吉見著『自分をつくる』(ちくま文庫)を読む。忘れられた作家というほど、無名ではないが、もうすこし読まれてほしい。大事な提言をたくさん残している。

 この本の第三部の「人間と文学」という講演の中でこんなエピソードを紹介している。

 小学校四年生の作文に、子どもが自分の家の話を書いた文章があった。
 うちでは、お父さんがあたたかいご飯を食べ、お母さんは冷やご飯を食べる。いつもお父さんが先にお風呂に入り、お母さんと自分は後から入る。
 その後、「ほうけんてき(封建的)」という言葉が出てくる。
 先生はこの問題を取り上げ、他の生徒にも「みんなのうちではどうか」と作文を書かせた。
 すると、ほとんどの生徒が、判で押したように「私のうちも、ほうけんてきだ」と書いてきた。


《お父さんは外に出て働いているのだから、おふろをわかしても、お父さんに先に入ってもらうことは、自分はうれしい。そして、お母さんがいつも冷たいご飯を食べなければならないというきまりはない。たくさん残っているときは、チャーハンにしてみんなで食べる。しかし、たいていは、お母さんがひやご飯を食べ、おふろにはお父さんが先に入る。それがどうしていけないのか、わたしにはわからない》

 臼井吉見は「ぼくはこの作文をよんでほっとしました」という。他の生徒は「ほうけんてき(封建的)」という言葉をトランプのジョーカーのようにつかっている。

《それをちょいと出すと、みんなまいっちまう。(中略)これを一度使い出すとこたえられない。信州ことばでいうとコテエサレナイのです。そういうコテエサレナイことを覚えたら、もう、ものなんか考えようとしなくなる》

「封建的」という言葉でわかったような気になったり、相手を黙らせたりする——そういう癖がついてしまうと人はものを考えなくなる。臼井吉見は、わからないまま、考え続けることの大切さを語る。(以下略)


 うーん。なかなかいいですね。特に女の子の文章がよろしい。「お父さんは外に出て働いているのだから、おふろをわかしても、お父さんに先に入ってもらうことは、自分はうれしい」なんてね。この一文を読むだけだって、この女の子のご家庭の健全な雰囲気・・・というか、昭和っぽい家庭の健全な雰囲気が伝わってくる。最後の「わたしにはわからない」という一言も、女らしく凛としているねえ。で、その女の子の言にほっとした臼井吉見もいいし、それに感動した魚雷さんもいい。ついでに言うと、魚雷さんに感心した私もいい(なんだソレ)。

 だけど、アレだね。臼井さんにしても魚雷さんにしても、こういうの書けちゃうところがエッセイストですな。難しいよ、こういうの書くの。簡単なようでいて、すごく難しいと思う。少なくとも私には書けないもん。私が書くと、もっとギッチギチに理詰めになっちゃうの。こういう、適度にゆるい文章って、書くのに専用の才能がいるような気がする。

 まあ、でも、自分には出来ないから、こういうの読むと、「お!」と思うんだろうね。

 とにかく、魚雷さんのブログ、面白いですよ。教授のおすすめ! と言っておきましょう。


これこれ!
 ↓
文壇高円寺






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 12, 2017 09:32:52 PM
コメントを書く
[思わず納得!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

奮闘中 New! AZURE702さん

YAMAKOのアサ… YAMAKO(NAOKO)さん
まるとるっちのマル… まるとるっちさん
Professor Rokku の… Rokkuさん
青藍(せいらん)な… Mike23さん

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: