教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 16, 2025
XML
カテゴリ: 教授の映画談義
アマプラで『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』という映画を観ましたので、ちょいと心覚えを。

 しかし、「置いてけぼりのホリディ」とはまた、ダサい邦題をつけたもんですな! センス・・・。

 これ、時代設定が1970年代前半くらいなのかな? アメリカ北東部のとある名門私立寄宿学校が舞台。おそらくは「フィリップ・エクセター・アカデミー」がモデルかと。

 で、クリスマスが近づいていて、寄宿学校の生徒たちもそれぞれ実家に戻るのですが、諸事情で家に戻れないアンガスなる生徒が一人おりまして。実は彼の母親が再婚することになり、家での彼の居場所がなくなってしまって、事実上、母親から帰ってくるなと言われていたんですな。

 で、アンガスが寄宿所に残るため、これを監督しなければならない先生が必要となるのですが、そこでこの監督に選ばれたのがこの学校の卒業生で今はギリシャ・ローマ史を教えている厳粛なハナム先生であったと。

 実はこのハナム先生は、厳粛すぎる上、風采が上がらず、斜視で、体臭がキツイことなどから生徒・先生方から嫌われている。校長先生は、かつての教え子ですが、ハナム先生が学校の有力な父兄の子弟を成績不良で落第させたことに腹を立て、何かとハナム先生につらく当たる。もちろん、そのことをハナム先生は重々承知しているのですが、独り身であるし、恋人もいないし、休暇中とてどこに行く宛ても無し。だから休暇中の監督官の役割を押し付けられてもさほど堪えるところもない。

 またアンガスやハナム先生に食事を出さなければならないので、メアリーという黒人女性の料理人も居残りとなります。メアリーはこの職を得たことで息子をこの学校に入れることができたのですが、息子は卒業後、大学進学の費用を自分で捻出するために軍隊に入り、ベトナムで戦死してしまう。以後、メアリーは悲しみのあまり、キツイ性格になってしまい、料理人仲間からもやや敬遠されている。

 つまり、クリスマス休暇の2週間ほどの間、嫌われ者の三人が一つ屋根の下で過ごさなければならないという羽目に陥ったと。寄宿学校版『ホーム・アローン』みたいな。

 で、当然、この2週間の間に色々なトラブルがあり、楽しいことや悲しいことが起こるのですが、その中で次第に三人の絆が生まれるわけね。



 ハナム先生は後に事情を聞いて、アンガスがなぜそういう行動を取ったかを理解し、アンガスの味方になります。

 一方、ボストンにいる間に、アンガスもまたハナム先生の過去を知ることになる。ハナム先生は、かつてこの名門校を卒業した後、ハーバード大学に進学するのですが、そこである問題を起こし、中退していたんです。その時点で彼はアカデミックな世界から追放されるような感じになり、流れ流れて母校の教師に収まっていた。だから、彼にはその点で強いコンプレックスがあったんですな。アンガスはそういうハナム先生の苦悩を知ることになる。

 だけど、アンガスが施設に入っている父親に会いに行ったことは後にバレてしまい、ハナム先生はその責任を問われて、この寄宿学校をクビになってしまう。で、学校を去るハナム先生を、アンガスは見送ると。そこでこの映画は幕を閉じます。

 まあ、なかなかいい映画でしたよ。傑作ではないけど、そこそこの佳作。

 で、思ったのだけど、何でこの映画は現代モノではなく、1970年代前半が舞台になっているのかと。

 おそらくだけど、この映画って、アメリカン・ニュー・シネマなのよ。『イージー・ライダー』とか『ロンサム・カウボーイ』とか『カッコーの巣』みたいな。

 人間味溢れる、でも社会の「のけ者」が、色々な出来事の後に、社会から追放されたり、抹殺されたりするという。1960年代末から1975年くらいまでに盛んにつくられたアメリカン・ニュー・シネマのストーリー。その復活を、この映画の監督は目指したのではないかと。

 ということで、私は2025年に、アメリカン・ニューシネマをアマプラで観るという、面白い体験をしたのでした。 


これこれ!
 ↓

ホールドオーバーズ ブルーレイ+DVD【Blu-ray】 [ ポール・ジアマッティ ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 16, 2025 01:25:53 PM
コメントを書く
[教授の映画談義] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

小菊を植える New! AZURE702さん

YAMAKOのアサ… YAMAKO(NAOKO)さん
まるとるっちのマル… まるとるっちさん
Professor Rokku の… Rokkuさん
青藍(せいらん)な… Mike23さん

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: