全7件 (7件中 1-7件目)
1

きいてもらいたいことがあったんだ話したいことがあったんだそうこの2月頃からずっとねそれでメールを書き始めて・・・何度も何度もねだけどすぐに消してしまって・・・・・・・・・・・ ふみ子より
Jun 29, 2007

今日は6月25日私がかつてながいながいあいだ 愛し続け…そしていつも励ましてくれて夢を みせてくれたあなたそのあなたの誕生日だねジュリーお誕生日おめでとう!! これは ジュリーがソロになった最初のシングル曲 なっつかしいなぁ・・・このレコード 母に頼んで買ってきてもらったんですがアツアツ焼きたてパンの間に 彼女が買い物カゴに入れてたためグニャーと 盤がフリル状態に…なので ♪風に・・・トン むかい・・・・トン トン♪という感じでしか 聴けませんちなみに コレまだ持っています♪きみのぉーーーこころ ふさぐときにはぁいきないきな うたをうたぁーーい・・・♪アリガト…
Jun 25, 2007

平和があたりまえのようになってしまったこの国で少しまわりの国のこと世界のこと考えてみませんか今日は【世界難民デー】
Jun 20, 2007

面接で撃沈しまくっていた長男後半なぜか 順調に内定が…(嬉泣)ってところまで 先日書きましたね続きですおそらく某機械メーカーに 決定させていただくことになりました!船 飛行機 電車などに こちらの製品が世界的シェア60%超えで使われていて業績も安定して右肩上がりで・・・もう もう十分ではありませんかッ!ほんとうに ありがたいことです(涙)しかし 私の「弟」 つまり 長男からみると「叔父」はまだこれでも ご不満なようで・・・弟が勤務する会社が 超巨大企業だからでしょうねとは言うものの いつも 弟は長男を父親のごとく心から可愛がってくれ 気にかけてくれています冷静かつ情熱的に・・・・ ほんとに とても感謝していますイイ奴です!で 長男ですが 数回おこなわれたこの某社面接 最終2回は東京へもちろん交通費は会社からの支給面接で「中国語が全て(優)ですが、話せますか?」ときかれたそうですこの(優)…実態は彼が受講した中国語の各教授(中国人)の評価が甘かったというだけのことだったんですが…ところが 本人は「はい!日常会話程度なら…」と答えたというではありませんかこれにはびっくり!(キミ話せないだろ?)「話してみて下さいっていわれてたら どうしてたの?」ときくと「ほにゃらら~~~~♪ほにゃほにゃ~~♪」と中国語を話してくれましたほんとに挨拶程度の会話らしい(やっぱり!)「入社後に中国語を真剣にやったら なんとかなるって…」いつになく楽観的な彼!今の時代「英語」はできて あたりまえになってきてるからかなり 彼の反応はインパクトがあったのかも!この東京面接にあたり本人 わたしに似て 「食べること」 しか頭にないヤツなのでネットでその会社近辺の 「穴場的食べ物屋」 さんを探しては嬉々として東京へ…目的が「面接」ではなく「食」というリラックスムードこれが幸いしたのかも…それにしても あの「甘えん坊」だった長男が来年の春から いよいよ社会人になるのか…とおもうと 胸がじーんと あつくなってきて…先ほども 彼の幼いころの写真に 思わず見入ってしまい・・・「仮に 世界中の人間があなたの【敵】になったとしても何があろうと 何がおころうとも 私は永遠にあなたの【味方】だからね…」なーんて おもいながら・・・またまた 不覚にも涙ぐんでしまっておりました wさっ 掃除しようっと!
Jun 17, 2007

昨日は 次男の誕生日いつのまにか 18才に生まれた時から個性の強い子供だったとにかく 動く 動くじっとしていないベビーカーに乗せ 買い物に行っても止まったとたん 一瞬にして姿をくらます器用に後ろ向きになって ベビーカーの下から スルスルと逃げ出すのだそして イキイキと 店内の通路を這いずり回っているこれほど動くのに ほとんど眠らない生まれた時から 昼寝をしたことがない仮にしても うつらうつらと30分程度こんなに睡眠時間が少ないと 脳に異常をきたすのではないかと 真剣に心配したものだその心配が 現実になったのかも落ち着きがなく 注意散漫ただ 興味のあることは何時間でも 食事も忘れ夢中でやり続ける子で幼稚園の時は それが「粘土細工」だったこれだけの時間をかけて作る作品なので半端じゃなく ありえないくらいに精巧で 親ながら感心していたものだ粘土を糸のように変形させ 自由自在に何でも作る彼は両手が使えるお箸と筆記用具は右ききだが細かい作業は 左手(指)でするまた 好奇心が異常に強くフツウのカメラはもとよりビデオカメラ 時計 リモコン タイマー 掃除機・・・・もう数えきれない「どうして動くのかな?」と いつも疑問がわくのだろう全て彼に分解(破壊)されてしまった幼稚園の頃 教室で席に座っていることが 全くできずうろうろしては 周りの子供たちに話しかけにいっていた何度 先生から厳しく注意を受けてきたことだろう「こんな状態で 小学校に行かれたら大変なことになりますよ!」とまで言われていた先生 あなたは正しかった小学校の担任から「ありえないほど おちつきがなく授業中困っています・・・」と言われたその上 忘れ物の王者帰宅するとランドセルをポンと放り出してすぐに 自宅前の公園へそのランドセルだが何度空っぽのまま学校から帰宅してきたことだろう中学生になってからは この異常な「多動」がおさまり反対に 今度は「ぼー」っと夢見る少年に変身!当時の担任からは 「授業をきいてる風でもなく いつも ぼーっと過ごしてます」と相変わらず 自宅で勉強を全くせず いや できずこれは 今も続いている多かれ少なかれ みんな 自宅で勉強できない傾向があるが次男の場合は 尋常でない机にいったん向かっても 自分が関心のあることに いつのまにか没頭してしまって…こんな状態のまま 中学を卒業でも なぜか友人がとても沢山いる高校になってから さらに増えたようだ彼と私が敬愛してやまない高校のI担任から 「○○くんは どんな人の輪にも入っていけるし 相手に合わせることができますね それに彼は 絶対に人が不快になることを言わないのが素晴らしいですねいつも相手の気持ちを考えられる子だなーと感心していますおうちでも そうでしょう?」と言ってくださった嬉しかった!そうなんです!彼は 絶対に人のいやがること 傷つける発言はしないヤツこれは 親としてほんとうに誇らしくおもっているまた 彼は 多趣味(これは親譲りかな)時間がいくらあっても足りない様子いつも 彼を見ていると色んな意味で 心から人生を楽しんでいるヤツだな…と最近は 彼を尊敬すらしている子供の誕生日にはいつも 彼らの幼い頃のことを色々 おもいだしてしまうそして よくぞここまで 大きくなってくれた・・・とセンチになってしまう私だ
Jun 9, 2007

面接で撃沈しまくっていた長男なぜか 後半順調に内定が・・・(嬉涙)次回に またそのお話を・・・ 今日は 尾崎 豊の「卒業」を・・・色々 世間では尾崎くんのことが 語られていますでも わたしは 彼が好きです遠い昔 わたしの前を風のように通り過ぎていったヒトが 尾崎くんに似ています彼の眼を さらにくっきり二重にしたら 酷似ところでこの「卒業」 ただの つっぱりソングと受け止められがちでも・・・・「卒業」って学校からだけの 意味じゃないとおもうんです理解してくれないヒト (何かに)支配されているジブン それは 生きている限りつきまとうこと後半の歌詞♪あと何度 自分自身 卒業すれば 本当の自分にたどりつけるのだろ…♪そう! そう! 何度も 何度も 何度も「卒業」しながら 人間は生き続けていくんだろうな今回紹介の「卒業」は 音と映像が少しずれていますが 一番ピンとくる「うたい方」だったので・・・・ 愛するキミたち そして 愛する息子に贈ります 尾崎 豊「卒業」
Jun 7, 2007

メールは文字だけの世界会って話しているわけではないので誤解を招くことも しばしば難しいねやわらかく かつ 的確な文章を書ける人って ほんとに尊敬してしまうそれと対照的に つっけんどんなうぅーーーん どう表現したらいいんだろう語尾が キツイ感じかな…言葉をかえると 自己中心的な「かほり」の文かな…そんな文章を書く人って損してるなって思ってしまうだから 私自身文字だけで 気持ちを伝える時は会って話してる時以上に注意しなきゃ…って いつも意識は してるんだけどあとで読み返して なんというひどい文章!誤解を招いたのでは…って 反省することがしょっちゅう(汗)酔って書いてる時が多いから…というのもその理由のひとつなんですが…って言い訳はいけませんねw心地よい文章を書ける人ってほんとの意味で 優しくて教養が深いのかもしれないね
Jun 2, 2007
全7件 (7件中 1-7件目)
1

