全5件 (5件中 1-5件目)
1

・・・・・・・・・・・・・・いきなり秋が やってきて…冬のかおりさえ感じてしまうこの頃だけど…今年の夏は どうだった?何か いいことあった?見つけられた? ねえ ねえ…青くて眩しい夏の空の中に夏の空の下に何か見つけた?見つかった?
Oct 26, 2007

「おもい」 は 必ず届くよね「しんじつ」 は 必ず届くよね「あい」 は 必ず届くよね
Oct 17, 2007

ドラッグやアルコールにはしり、身を持ち崩したアーティスト達は多く、知名度が増せば増すほど、繊細なアーティストは、時に苦悩する。今回紹介するこのnirvanaも、Kurt Cobainの自殺でわずか、活動期間は7年(1987年~1994年)で事実上おわった。Kurt Cobainの歌や演奏は、後半になるにつれ、やはりどこか異様な様相が漂ってきていた。しかし、私はこのバンドが好きだ。ハードなものからバラードまで、どこかアンニュイで、自暴自棄的で、ダーティで…独特の雰囲気を持つバンドだ。以下Wikipediaよりの抜粋メンバーは(Kurt Cobain, ボーカル、ギター)、(Krist Novoselic, ベース)、(Dave Grohl, ドラム)の3人。Kurt Cobainは、巨大な成功から来る重圧に耐えられなくなり次第にドラッグにのめりこんでいった… 彼は、双極性障害など様々な問題を抱えていた。ちなみに、「リチウム - lithium 」は双極性障害の治療薬である炭酸リチウムに関する歌である。 1994年頃よりKurt Cobainの躁鬱状態は悪化し自殺未遂や奇行が目立つようになった。自殺のおそれがあるために入院していた病院を4月1日に脱走。彼はは1994年4月5日にシアトルの自宅にてショットガンで頭を撃ち抜き、自殺した。 Lithium Come As You Are smells like teen spirit3曲とも画像クリックで演奏が聴けます 尚、肖像権等で問題がある場合は、メール欄よりお知らせくださいませ。すぐに削除いたします。
Oct 11, 2007

ありふれた この言葉あなたが話すとこんなに 「しあわせ」ありふれた この言葉あなたが話すとこんなに 「かなしい」
Oct 9, 2007

私が小学生の頃だったか…母が以前から習っていた流派とは別の流派の「華道」を新たにはじめると言いだした。それで、私にも一緒に習わないかと。「華道は好みじゃないの。花は好きだけど…」と私が言うと「どうして?」と母。「…だって、あんなに、花を小刻みに切ったり、ゆがめたり、剣山に無理に押し込んだりって…、花がなんだか可哀そうで…不自然だとおもうから。花はそのままに近い状態で、花瓶に優雅に飾るのが自然だとおもうし、私はその方が好きだから…」などと私は、生意気な口をきいていた。今でいうところの、フラワーアレンジメントの方が好みだったんだと思う。もちろん、フラワーアレンジメントも、活けるバランスを考えながら花に細工は施す。しかし、日本の「華道」ほどのコトはしない。とは言うものの、母が新たな流派で活けた花を見て、日本の「華道」もなかなかいいものだなーと、おもった。特に好きだったのが、お盆のような花器に活けられた花。じーっと見てると、それはまるでミニチュアの庭のような趣があった。「写景」と言うものらしい。小山があり、その下に低い花が咲き、石が置かれ、池がある。全てが絶妙なバランスで配置されている。美しい…と心からおもった。しかし、その後も「華道」を習うことはなかったが…ただ、母の使い残しの花で小さな花器に、ミニチュアの庭を作って夢中で遊んでいた。そんな 少女だった・・・・・ Poncoの ぴろ~・ぶっく 知人が「盆栽」について、素敵な文を書いています是非、訪問してみてね♪
Oct 1, 2007
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

