全27件 (27件中 1-27件目)
1
先日の佐川、ヤマト便には想像を超えた最善策を取っていただき、 このプロ意識には感激&敬意。 感激に浸る間もなく次の荷造りに励む毎日です。 被災地詰めの極意 隙間にはティッシュ、 言われたものだけぎっしりと、ひとつだけサプライズ。 私なりに知恵を絞っているつもりですが、 被災経験の無いもので、 何かアドバイスしていただけませんか? 経験ある方、宜しくお願いします。 亡くなったり友人亭主の衣類を借りるしかない伯父、 急激に老け込んだという伯母には派手目なパンツ送るよ~
2011年03月31日
コメント(4)
4000W発電するには自転車こぎ約550時間というならば・・・ある日のKスタ、内野外野半分ずつ設けられた、スタミナシート。発電用のペダル付き。2000人収容で試合可能。こぎっぱなし肉体派と、準肉体派シートとで選択。スポーツクラブとの提携での会員も見受けられる。肉体派は飲み物無料。1回表、ピッチャー田中、嶋のサインが暗くてよめない。さあ、3塁側スタミナシート徹底こぎ。片岡のフライがライトに。DJ「鉄平が球を見失わないように、 精一杯サイクルお願いします!」裏攻撃聖沢の打球がレフトスタンドに。DJ 「さあっ!準シートの皆さんたちも精一杯こいで、 スクリーンにウェーブを映し出しましょう!」スタンド大喝采。5回表。二番手片山。中島、おかわりに連打を浴び悔しくも降板。佐藤コーチから試合終了まで、スタミナシート令!片隅でこぐ片山。ラッキー7。DJ「さあ、ラッキー7です。 両チームとも全速疾走お願いします!」仙台の夜は光のページェント。試合終了。山崎のヒーローインタビューが終わっても、スタミナシートファンに対してだけ仙台まで特別送迎バスを設けられ、選手とハイタッチ可。そして、消灯。不謹慎は承知で、久々にバカ書いてみました。気を悪くされた方はすみません。国を敵に回したセ。既に野球人気は低迷していたことだし、腹黒さが世間にさらされて洗い出されたことはもしかして何かのプラスになるかと思います。ナベツネ発言は停電除外区の一掴みの高所得者の存在の象徴。震災が無ければ潜んだままだったので、多いに叩けて良かったと思います。これだけ正論を吐いても第二、第三の選手との団結姿勢も無く、新井ひとりで闘う状況こそ不安。高所得で守られ過ぎていると、ここぞというとき頼りないなとも思う。今朝張さんの言った通りに選手年俸10%全員被災地寄付も良いかも。正論だぞ、きっと。
2011年03月27日
コメント(2)
ここ一週間、自分がしてきたことを冷静に振り返ると怖い。佐川便には東松島地区での最寄り営業所が仙台なことに物申したと先日書きましたが、なんとヤマト便にまで物申す私が居た。石巻には営業所があるので問い合わせ番号、名前住所、身分証明で安心して引き渡せますということでしたが、全てが流された我が叔父はどうすべきかとで、まず引っかかった。浸水や停電で、時間帯によってはどの電話が繋がるとも限らず、やっと伝えた中で東松島全域から、雪の中で自転車何時間かけてでもそこに密集する状態。同じ名字も多いこの地域で、地震被災者であるヤマト職員が、空腹と疲労ピークの中で仕分け作業に追われるだろうということ。ここの辺りからヤマト便のお上へと繋ぎ直された。震災10日目、盗難続出の石巻の姿には責めきらないものがあり、ガスボンベ1万円で売り裁かれる中での、配送禁止。半分死ねと言っているように聞こえますよ。ここまで言っちゃった!!!自分の口から出た言葉だったようだ。ヤマト本部は東北人では無いから悩ませてもいいと、多少は緩めたものの、冷静だったかどうか。それならばガソリンだってとか、事情の数だけ包みが出来上がる。今が一生一度の例外だと、言い切ってくれる人は居ないか。配送会社が断れば、個人便が道路を混乱するんだよ!おかげさまで一日一日、石巻は回復し、水道、電気も復旧したようだけれども。我ながらうるさいね、私も。
2011年03月27日
コメント(0)
ヤマト便、被災地石巻に三日で到着! イカすぜ、クロネコ! 営業所止めとはいえ、 最近、都内でも当日着不可のクロネコ便が あんな遠くまでこの日数なんて。 さらに郵便局。 小さな包みぐらいならば、宅配O.K。 曲がった電柱の脇の廃墟の二階までありがとう。 石巻震度七。 関東大慌ての震度5なんて毎日の余震だそうで、 トラックで突き上げられたような 七年前の方が怖かったとか。 ううっ? これぞ宮城の誇り、 東北魂? 日本の復刻のカギは 被災地にありか。 逆に元気もらっちゃったよ~
2011年03月26日
コメント(2)
追っかけで送ったヤマト便もどうやら無事宮城入りようで、仙台近辺までの配送3日間は大丈夫そうですね。問題はその先、石巻方面はさっきも大きな地震があったから心配だけれども・・・おそらく震災後、10日間閉ざされた暮らしに初めて一般便を送る”命”のトラックできるだけ大勢運んでもらえるように、控えめに詰めてみたけど。そういえば今日は築地では見苦しい水のダース買いが。乳児に関しての警告も関係無さそう。しかし一日で基準値に戻ったから飲み水OK令も。こんな人種はどう対応するのだろう?何食べて、何飲んだらいいのか、分からなくなって戸惑え~
2011年03月24日
コメント(0)
仙台の佐川急便から電話。配送の無理地域にどうするかということでした。へえっ、中一日で仙台とは。陸路の早さに感激しながらも、引き取り不可能に荷を戻してもらうことを決意。手際の悪さにすみませんと、宮城なまりの佐川スタッフ。はて、なぜ私が優位に立つ?クタクタのはずはどちらだろう。誰がどこを支援するのか、さっぱり見失っている私。買いだめする関東に一部分族に十分成りうるか、私も。地震も10日過ぎ、報道は美談を前推ししたドキュメントが多く、まだ続行中の現実を全身にて受けとめようとしている姿勢が伺えず。変なボランティアが疲れた地域を揺さぶり、無警戒な地域での出さざるを得ない個人情報、我々日本の犠牲になった地域と思えば、最先端技術者がサッと対応できないものかな。寄付いっぱいでもお金はまだ意味を成さないよ。感じるな、温度差を。
2011年03月23日
コメント(2)
今日ヤマト運輸被災地便が開通。いち早く猪木ダーの佐川便を選んだ私でしたが、各地崩壊した東松島での最寄り営業所はなんと仙台。ヤマト便においては石巻営業所健在と聞いてビックリ。憤りにも似た複雑感。東松島地域での臨時営業所提案と題した少し力の入った佐川便への提案メールを書き終えて、初めて自分勝手な自分に気がつきました。この地域で疲れていない人は居ない。しかも昨日のブログで他人をあおるなと書いたばかり。ああ、情けない・・・身内も探せていないような人たちに、何かを工面させようだなんて、罰当たり。ダメでダメな私。もっともっと揉まれないといけませんね。
2011年03月22日
コメント(2)
被災と野球何か接点を持って並べる気にもなれません。この災害はもはや世界規模だし、他所の国の許可を得てから検討する程度で、十分。極端な話し、今シーズンは無くても良い。おそらく海外から支援もしてもらえなくなる。私ならばしない。そして書かれる。呆れたWBCジャパン、強くて当然と。楽天が野球がしたくなった時がプレーボールでも間に合わないかな。ペナント半分。その代わりダブルヘッター盛り沢山。ダブルヘッターのおもしろさを見直される良きチャンス。ダブルヘッター術の選手も生まれるし、得はあると思う。最近野球なんて気がつけば一年中やっている。雪の中やっても今の苦痛よりは暖かい。野球ファンは元々サバイバル。寒空に膝掛けへっちゃら。楽天だって時期を選べば野球がしたくない訳が無い。正直、マリスタ水没の方が怖い。少し見直された案も出てきたようだけれども。とにかく頭から押さえつけている時期では無い。応援団のヒート具合で自家発電する球場でも考えていれば。野球バカの私にここまで書かせるな!
2011年03月21日
コメント(0)
佐川急便、被災地に向けて1,2,3ダ~!さすがかって猪木のスポンサー。ヤマトでも出来ない被災地便を群を抜いて始めたようです。集配所止めとはいえ、このたくましさ、東松島までが近く感じる・・・地震中まさに海に居て、渋滞を避けて逃げた東松島の叔父も、その日は歯医者で津波警告カーを偶然にも聞き親戚宅に逃げ込んだ叔母も無事。流れゆく石油ストーブ、位牌をかき集め2階に避難した叔父は、それでも余震だらけの家を離れたくないらしく、私がどんなに雨に濡れてみようとも分かってあげられる日はまだまだかもね。
2011年03月21日
コメント(2)
これで明かりが点るなんて… 用意するもの *懐中電灯 (ふだん単一電池4個使用) *単3電池 4個 *古新聞 4枚 *アルミホイル 七センチ×4枚 *セロテープ *ハサミ まず古新聞は縦長く半分に折り更に半分の縦長にする。 単3電池のマイナス部分にグシャグシャにしたアルミホイルをねじ込み、ずれないようにセロテープで固定。仮止めする。 古新聞の先端に電池をまっすぐ置きクルクルはじまで巻く。多少はずれても最後までギュッと巻き止める。 巻き止まりはセロテープで固定。 ハサミで単一電池の幅まで余計な紙を削ぎ取る。少し力要ります。 ここでブラスのポッチとマイナスのアルミ部分がしっかり出ていること。 固く平たく巻けた分だけ収まり良いです。 売り切れ続出の単一電池。 長時間使用は危ぶまれるかもしれませんが、 ちょっと感激。 空き缶とティッシュとサラダ油での即席コンロよりは 楽にできましたよ。 すぐに点かなくても 削ったり位置を入れ替えると良いかも。 これで被災地に余分に回せるかな…
2011年03月20日
コメント(2)
今日は全域停電が無く、電車も順調。だったらガソリン代わりに私が走ろう!アメ横中を社用で駆けめぐる。食が耐えていないことに安心。ふう~、何か吹っ切れるものがあったね。三陸を失って悲しかったのは築地も同じ。来年の正月が浮かばない。おでんも無い。仙石線沿いの思い出を振り返るのはまだ早いな。震災後一週間。関東には民間地震評論家、隠れセレブ、災害でひと山派が続出のよう。報道が息をつけばそこまで?しかし熱の上げ下げはビジュアルの特権。報道カメラ権は被災者本人にあずけてみるといいね。今だけ全国域にしているラジオの方がよほど語りかけている。今は多いに身を削っている場合。停電は相談窓口設けて上手く続けられれば良いな。
2011年03月19日
コメント(0)
ナベツネが何を言おうとも、楽天イーグルスが宮城にあって良かったことは間違いない。お得意さんが亡くなった。社員全員を避難させて逃げ遅れたらしい。似たような談話を幾つか耳にした。今更ながら東北の皆さまの忍耐強さと寛大さには学ばされることが多過ぎる。こんな関東人を見捨てないで欲しい
2011年03月18日
コメント(2)
お腹一杯でないと野球なんて楽しめる訳が無いのに、パ開幕延期即決ならず。各球団の選手会長と共に高須も出席したようですね。サンスポより18日からのナゴヤドーム、東京ドーム戦も余儀なくされる楽天。12球団揃って初めてのペナント。球界とKスタ復活の為にも一杯電気とトラックを送ってあげたいな。
2011年03月16日
コメント(3)
全身レインコートマンに遭遇。陳列台は相変わらず空。いい加減にしろよ!西への新幹線も満席とのこと。おそらく全国飛び回るのでしょうね。知り合いにも敏感マスクマンが居る。インフルで被り、花粉で被り、もちろん明日だって被るだろうが、慌てて転けて入院した。(^^)
2011年03月16日
コメント(2)
石原都知事 欲深い日本の天罰だそうで どこか上目線なことや 菅さんやドキュメントタッチの報道などにも 腹が立つことがあっても 他人だけ頑張れだなんて 言いたくない。 東京二十度 仙台零度 意識の温度差だけは無くせるよね 頑張るぞ日本!
2011年03月15日
コメント(2)
輪番停電 申し訳ない気持ち一杯に 終日電気いただきます。 生物しっかり凍らせたまま 無駄なく配送できるように がんばるぞ! 今日十九度。 溶かしたら洒落にならず 自宅でも自粛しようね、ねえ菅さん!
2011年03月14日
コメント(0)
日々ごとの宮城県の胸の痛む情報。節電や交通網の不安定で世の中の娯楽はほぼ自粛状態のようで、道場マッチは中止。ノアは義援金を集めての興行のようで、心を潤わせるというにはまだ時間だけはかかりそうです。築地はやっています。関東も慣れない大揺れに慌て、地下鉄ホームに居た私も、エキストラのように階段を駆け上がり、地上で駅ビル職員の指示をあおぎ、一応歩行圏内ということで帰宅、2時間でした。翌日は出社。復旧不完全の交通網、乗り合いタクシーなどどうにかつなぎ合わせやっと到着したら、社長、社員全員に迎えられ、通常と変わら商品陳列に気が引き締まる思いでした。築地はやっている。昨日はお客は確かに少ない。一部を除く流通以外はしっかり成され、老朽化のはずの建物も見た限りでは足場を惑わされてはいない。ここから発しないとならないか。宮城県の皆さま、津波後取り敢えず無事メールをくれた東松島の親代わりの叔母、安否の分からない義理父の育った女川の親戚、そして楽天イーグルス。何もかもがマイナスムードではやがて違う病気にもなるだろう。不安におののくよりはわずかな安心を噛みしめれば豊かでいられるか。私から発せられることもあるかな。がんばろう!日本
2011年03月13日
コメント(0)
今は何も力になれず悔しいけど 野球を通じて知り合えた仲間たちの無事と 一日も早い復旧 心の平和を祈って 眠れない夜のお供でもして バカバカしいような 関東の野球熱で気を紛らわせもらえれば うれしく思います。 田中ツイッターが災害情報網状態のようです。 東北負けるな!
2011年03月11日
コメント(0)
昨日長嶋さんが倒れるというニュースを文化放送で聴いた気がしたのだけれども、どこにも出ていないようで、勘違い?何のニュースをどう聞き違えたのやら。取り敢えずお騒がせしました。
2011年03月10日
コメント(0)
阪神×楽天戦で藪セレモニーを検討中スポニチ去年から気になっていたこの話題。いよいよ当日ですが、阪神サイトにも特に書かれていないようですね。南球団社長「最後は楽天でも阪神の選手という印象は強いと思う」そんな方々ばかりですよ。出迎え方は派手でも、どこか元チームの面影背負ったまま。ドラ1藪が11年チームに貢献して、楽天放出後にはすぐオファー。デイリーの片隅、"藪連絡求む"はジョークばかりでも無し。どんな形で辞めようとも、元球団から思われる藪にとって楽天でのあの数イニングって何だったんでしょうね。ずっと阪神の藪だったんじゃないかな。最後の一通過点にされがちの楽天が悔しいとも思うけれど、見送り方を知らないものね。違う場所でのセレモニー受ける選手はもう沢山。これっきりにしたいよ・・・長嶋さん脳梗塞で倒れるさっきラジオのニュースで聴きました。半身しびれてはいるようですが、リハビリもしはじめたようならば、取り敢えず大丈夫なのでしょうか。最近、球界の訃報が重なっているようです。早く回復されますように・・・
2011年03月09日
コメント(0)
リニューアルした日刊スポが新企画「ニッカンゼミナール 教えて先生!」4月講師は村田兆治他。おぉっ!悩むこと2時間。野球もやらないのに、トレーニングに関する質問なんて、ありっこないけど、どう強引に結びつけるか。悩みに悩んで・・・結局、生活疑問ぐらいしか浮かばず。相当くだらないけど送ってみるかな。大好きな村田兆治氏だものね。どうして監督やらないの?裏質問なら浮かぶ・・・
2011年03月08日
コメント(0)
開幕投手はどちらも適任にしろ、問題は3人目以降。毎年同じようなことを書いてしまうけれども、今年の問題は岩隈是か非か。これに尽きると思う。FA宣言岩隈が万が一、不本意な成績に終わった場合、開幕すら漏れたからと、駄目出しされた場合の責任のやり場など、この選抜はメジャー関係者にとっても何かのバロメーターだと思うし、もしもいつか田中もメジャー志願した際での武勇伝にも成りうるし。田中は深く考えずに、マウスピースでも噛みしめているかな。もしやダル推し?そのうち涌井も噛むかも。直人3打数2安打直人から元気便りが届いた。ハマのリードオフマンで大暴れ。セカンドを守りながらも存在感アピール中のようだ。結果は中日5-0横浜と大敗。初回初打席ヒットの直人はどうやら走って指されたらしいけど、ナイスファイトだね。既にナゴヤドームとの相性を固めつつある直人パワーに、交流戦中日キラーの田中との対決画が浮んできた。やっと気分が冴えてきたよ。さて、開幕間近。かかってこい、岩隈でも田中でも・・・
2011年03月07日
コメント(0)
一昨日漬けたヨーグルトキュウリが ほど良く遣ったよ~ 「今朝の漬物まだある?」 それはヨーグルト漬けなのよ。 主人はまだ気付かない…
2011年03月06日
コメント(0)
叱られ役は草野決定日刊のこの記事に思わずプッと吹き出してしまいました。キャンプで性格を見抜かれ、叱っても大丈夫とされたそうですね。セカンドを任せてもどこかマイペース。ゾッとするような独特の間が気になる草野の守備。内野手はどちらかというと、せっかちな性格の方が似合っていると、私的には感じているのだけれども。ただ打席では強打者らしく数球の間に主導権を握ってしまうような、トリックの間を操れるのもこの人らしく、叱っても大丈夫。私もそう思います。鉄拳は知りませんが・・・鉄拳ノミネートならソフト細川。いつかベニーに首投げくらった時に、受け身を取りかけたとかコメしていましたものね。受け身は取れて当たり前。球界であろうと、取れない方にも非がある。日常においてもきっとそう。前受け身、後ろ受け身・・・私もおさらいしよっと。
2011年03月04日
コメント(0)
待てないぞ球春東京ドーム観衆34000人平日構わずこの数字。それに応えるような大石、雄星、沢村の顔合わせとくれば既にファンは大満足?力の入った好ゲームだったようですね。私が一番興奮したのは東京ドーム、雄星の初マウンド。もう雄星を謳った記事もみあたらない、朝日朝刊でしたが、一軍マウンドを匂わせた予感に新鮮な残り香がありました。3者無安打に抑えるも、ナベQは二軍調整を命じ、先発型に気長に育てていく意向とも言われているようです。太っ腹!一場もこうやって育てれば良かった・・・そして今後、いよいよOP戦も北上の気配。佑お披露目とはいえ時期的に無理な札幌ドーム、デーゲームでもマツダは寒かったろうにな。それでも来週には関東近辺にも球春が潤いはじめます。阪神×楽天は藪のセレモニー試合?ありましたよね、そんな噂。ホーム主催ってKスタ外でしたか。ちょっと勘違いしていました。寒いからでしょうか。開幕日も寒いかもしれないのに。すると本拠地知らぬまま、延々とセ主に対戦し続け、そして開幕。ナゴヤドーム3連戦って何かのヤマなのかな。試合数9とリーグ最少な上に横浜戦ばかり当てられ、手応えを今ひとつ掴み損ねた去年のOP戦とは違い、今年はどことなくテンションアップ型に工夫してもらえたかと思っていましたが・・・・・・・そうなのでしょう。一応、雰囲気は掴めている!違いない、きっと・・・
2011年03月03日
コメント(0)
危うく壊れたかと思った・・・siroca製ホームベーカリー、10日使えば慣れてもきましたが、度々上記のようなピンチも迎えます。最も水をかけりゃ当たり前だけど。パンの出来映えは、まあ不味くはない。翌日にも食べる気になれます。捏ね、発酵、焼き機能は別々にしか使いません。最も任せられるのは発酵機能。器内に温度計を磁石で挟んで留めればパーフェクト。30度のお約束キチッと守ります。そして捏ね機能。もっとも頼りたい機能でしたが、やはり手を汚さずとはいかず。必ず手揉みでグルテン確認、叩きつけの作業を付け加え、パナソニックや高価なHBはここをどう乗り切っているのかが気になる・・・本気にやれば台から落っこちますよ、確実に。そして焼き機能。カチカチという焼音はトースターの王様というイメージでも、我が家の電子レンジ兼オーブンはまさかの丸鉄板型、踏み台で起こさないとてっぺんに焦げが付かないものとでは良い勝負かも。上に乗っかっているラジオを下ろす作業が無い分だけややリードか。そして焼き具合。初期設定1時間の意味がやっと分かりました。余熱が上げられない分だけこんな時間になるのでしょうね。やはり数分空焼き、ヒーター部分を避けてそっと蒸気を起こしてから入れる、無謀なような私の方法も一理あるかも。私の生地配合にも改善の余地が十分ありますから。よく働く5980円だよ。そう言えば最近のニュースで米どころ福島県米粉促しの為、米原料HB”GOPAN”半値25000円を補助だとか。5万もさせていたの?(怖)半値補助太っ腹って、米粉値含め数年待って妥当な値段や対策練ってもらった方が米粉と仲良くなれる気がするけどな。さてと、酒粕酵母中種、半日ぐらいで起きるかな。
2011年03月02日
コメント(0)
先日、金券ショップで東京ドーム 日ハム×阪神が3倍値巨人×楽天が2倍値見よ、佑ちゃん出ると根拠も無くともこのカードバリュー!今年一年はこれで推すのかな。星野楽天は興行要素強し?あれだけ試合数組んでもらっておいてホーム試合たった3つ。せっかくの開幕ゲームなのにねぇ。巡業させられている印象もあるな。明日の東京ドーム巨人×西武大石ー雄星リレー宣言。しかもライオンズナイター実況有りなんてやたら出来すぎ?まあ、おもしろそうだけど。
2011年03月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1