全35件 (35件中 1-35件目)
1

夜遅い時間に有楽町で食事をすることに。お腹も空いていたので、お店を探索する体力なし。ということで、前に行ったお店にしました。ごはん処しゅんさい注文したのは、ミックスグリル定食(900円)。味はまあまあでしょうか。この一角は、手頃な値段の飲食店が固まっているので、食事をするには便利です。
2010/03/31
コメント(2)

前に一度行ったことがあるお店です。銀座 古川ここはシチューが充実しています。結構の有名店らしいです。本当は豚のホワイトシチューが食べたかったのですが、メニューになかったので、頼んだのは魚介類のホワイトシチュー(2,400円)。味はホワイトシチューながら濃厚。魚介類のエキスがきちんと出ています。シチューが充実しているお店は少ないので、ここは貴重です。エレガーンスッ訳あり わけありウェーブホワイトシチュー皿
2010/03/30
コメント(0)
![]()
静岡県に行ったので、買ってみました。真夜中のお菓子、うなぎパイV.S.O.Pこれは甘くないのがうれしいです。普通のうなぎパイと比べても、大人の味(笑)アルコールは感じませんが、口の中で広がる多様な味わいが美味しいです。うなぎの骨粉末が入って3種類のカルシウムをとれる!健康スイーツ!仕事でイライラしがちな方や受験勉強etc...カルシウム不足が気になる方、うなぎの骨せんべいが好きな方に!地元九州の国産うなぎの骨粉末が入って3種類のカルシウムをとれる!脱イライラ生キャラメル
2010/03/29
コメント(4)
テレビでフィギャースケートのSPを見ましたが、キム・ヨナはまるで別人。誰かが着ぐるみを着て滑っているのかと思うくらい。もう完全燃焼してしまったのでしょうか。一応世界選手権なのですから、もう少しまともな演技を。と思ってフリーを見たら、大した演技でもないのに、びっくりするような高得点。ここまでやられてしまうと、フィギャースケートのファンが逃げてしまうのではないでしょうか。
2010/03/28
コメント(2)

所用のため、掛川へ。せっかくなので、掛川城にも寄ってきました。お城と桜の組合せは、とても絵になります。掛川城物語
2010/03/27
コメント(4)
![]()
我が家の大問題。世の中で良く見られるように、必死の抵抗にも関わらず、結婚してから体重は順調に増加。私は抵抗しているにも関わらず、妻は非協力的。というより、食事に対する考え方が違います。妻の家系は、どうやら我が家系よりも燃費が悪いようで、太っていない割には良く食べます。「そんな量を食べたら太るよ!」と言っても、「そんな量しか食べなかったら、力が出ないでしょう」と聞く耳を持たず。妻が私のことを気遣ってくれるのはありがたいのですが、体質の違いもあります。私も長年、自分の体と付き合っているので、自分なりのコントロール方法があると思っているのですが、なかなか許してもらえません。とはいえ、体重の状況を説明したら、さすがに納得した様子。これから少しずつ、説得していかないといけません。いつまでもデブと思うなよ
2010/03/26
コメント(6)

帰りが遅くなったので、外食。表参道で降りたところ、駅の近くにとんかつ屋が。値段も手ごろだったので、入ってみることに。とんかつ 志味津私が注文したのは、豚キムチ炒め定食(840円)。味はそんなに悪くないですが、やはり肉がもう一息。値段を考えれば、このくらいでしょうか。放課後?のために体力を温存していれば、ここから次へ・・・となるのですが、仕事でエネルギーを使ってしまったので、早々に撤退。結婚してから、課外活動を怠け気味。課外活動を真面目にやり過ぎると家庭が円満にならないので、このくらいが良いのかも知れませんが。白菜キムチ3種セット
2010/03/25
コメント(2)
仕事の関係で、とある都議会議員のホームページをチェックしました。やっている仕事と言えば、視察だのテープカットだの、そんなことばかり。自分の政策研究は一切載っていないし、「北京オリンピック視察」に至っては、単なる観光でないのか?と思わざるを得ません。名目は、五輪招致のための調査だそうですが。う~ん、これに税金を払っているのかという感じ。最近、消費税増税論議が湧いてきていますが、まずは使う人間がもう少しまともでないと、信頼されてお金が集まらないでしょう。既に日本の財政は危機的な領域まで来ているのに、無駄遣いは止まらないのでしょうか。
2010/03/24
コメント(2)
河村たかし市長がいろいろ話題を振りまいている名古屋市。パフォーマンスが過ぎる部分も多々ありますが、議会改革に関する限りは正論だと思います。市議会議員の質問(というよりダダをこねているだけ?)には、あきれ返ってしまいます。「議員の報酬を半分(年収1600万円から800万円)にして議員を半分にしたら、誰も議員の成り手がいないでしょう?」報酬を半分にしたら希望者も減るから、ちょうど良いのではと思います。市議会議員なんて大した仕事をしていないのですから、兼業可能で年収800万円なら、私が引き受けても結構です(笑)「議員の数を半分にしても議会が運営出来る根拠をしめして欲しい」普通、現状の数が必要な根拠を示すべきだと思うのですが。我が市の市長も、このくらい大胆な提案をして欲しいものです。
2010/03/23
コメント(6)
![]()
帰りがけに、山手線が止まっているとの放送。私は通勤に使っていないので困りませんでしたが、山手線が止まったら一大事。混雑も半端ではなかったと思います。それにしても、最近は電車のトラブルが多いです。私が前に東京にいたころは、こんなになかったような。それだけ厳しいダイヤで運行しているのでしょうか。 バンダイ JR東日本 E231系・山手線
2010/03/23
コメント(2)
楽天で春の旅行先に関するブログを募集しているらしいです。ちなみに、私のお薦めは1.ホタルイカを食べに富山に行く(3月~4月)2.城下カレイを食べに大分に行く3.山菜を食べに山の方に行くです。今年は重要なミッションがあるので、別のところに行く予定です。経験値
2010/03/22
コメント(4)

デパートで売っていたので買ってみました。肉だわらGONZAEMON肉巻きおにぎりは宮崎のB級グルメで、最近は結構あちこちで売っているようです。味はしょうゆと塩の2種類(本店ではこれに味噌もあるようです)、トッピングのめんたいマヨを入れると4種類。このうち、しょうゆのトッピングなしと塩のトッピングありを買ってみました。外は豚肉、中はご飯。味がしみ込んでいるので、チャーハンを食べている感じというのが妻の感想。味はまあ美味しいと思います。ただ、トッピングなしでも300円というと、ちょっと高いかなという感じ。コストから考えれば妥当だとは思うのですが。地元で売っていれば、時には食べたい気分になって買うかも知れません。こちらの商品はお届けに、ご注文日より7~10日頂戴致します。10倍対象!3/23 9:59迄【うまさ発掘!おとりよせ】肉巻きおにぎり 2個入り×4 宮崎店
2010/03/22
コメント(0)

外出したので、夜は妻とグリルスイスへ。前にもブログにも書いたことがありますが、カツカレー発祥のお店と言われています。今でも、千葉さんのカツレツカレー(千葉さんとは、元巨人の千葉茂)がメニューにあります。私は先日、カツカレーを食べたばかりなので、今日は別のものを注文。ポークステーキ。ここは味は値段なり、サービスも特に良いわけではないお店ですが、話のネタとしては行く価値があると思います。ちなみに、千葉さんのカツレツカレーは結構ボリュームがあります。そっくりサンプル携帯ストラップ(カツカレー)【バッグや財布にもGOOD】
2010/03/21
コメント(0)
![]()
家庭の事情も会社の事情も書けないと、独身でない身としてはネタに困るのですが。どういう訳か、幻想交響曲。アバド/ベルリオーズ:幻想交響曲この曲を聴くと、タモリが笑っていいともで珍しく熱く語っていたシーンを思い出してしまうのです。今では巨匠となってしまった北野武こと、ビートタケシ。彼も昔からシュールなネタを連発し、ひょうき族でも何故かこんなネタが。いきなり、イワン・デニーソビッチかよ。今となってみると、これは将来に向けての布石だと思っているのですが。残念ながら、本人とは渋谷駅の近くで数m先を歩いていたことがある関係に過ぎないので、確かめようがありません。
2010/03/20
コメント(2)
![]()
既得権を守ろうとする輩には困ったものです。不衛生? 安くて早い「1000円散髪店」大ピンチ!私も1回だけ使ったことがありますが、短時間でちょっと直してもらうにはありがたい存在です。理容室の衰退は、やはりお店自体にあるのではと思います。とにかく、切ってもらっても2週間もしたら髪が落ち着かないようなカットの下手なお店が多過ぎます。それじゃあ、3000円以上も払う価値はありません。その点、美容院だと、余程下手な人に当たらない限り、1か月くらいは持ちます。規制に安住してレベルアップすることを忘れると、衰退していくのはしようがないかと思います。床屋いらずのジャスト・ア・トリム[送料無料]
2010/03/20
コメント(2)
![]()
敢えて本の題名は書きません。300ページ超なのに、読むのにかかった時間は20分弱。私は本を読むのは速い方だとは思いますが、それでもこんなことは滅多にありません。見ていた人は、かなりびっくりしたかも私は本を買う前に書評をチェックしたりしているので、ハズレの本は少ないと思いますが、今回は完全に参りました。読書についてもちろん、この本ではありません。
2010/03/19
コメント(0)
経験則から、これはかなり重要な視点であるとの結論に達しました(笑)昔から、「改装した飲食店には入るな」という諺?がある通り。私がかつて気に入っていた洋食屋が、正にこのパターン。更に、マスコミや雑誌への露出、家賃の高そうなところにお店を構える、多店舗展開する等々。という話をしたら、妻から「行ってみないとわからないでしょう」と冷たく反論されました。これからお店に入る前にお店のレベル評価をして、美味しいお店を探す実力を信用してもらうしかなさそうです。
2010/03/18
コメント(0)
![]()
他人事とは言え、最近のお受験事情は酷いと感じていましたが、そんな素直な疑問に応えてくれる本です。亡国の中学受験私が中高生の頃から、私立ならどこでも良くて、公立は全て悪いみたいなことを言っている親はたくさんいましたが、現状はもっと酷くなっているようです。実際は、私立の学校が全て良いわけではないし、公立が全て悪いとも限りません。ただ、公立学校が公に反論しにくいことを利用して、塾や一部の私立学校が公立を一方的に批判して、自分たちの金儲けに使っている部分も多々あります。私が高校を選ぶときは、お金がもったいないから公立・・・と考えたような。もっとも、私立の方からはお呼びもかかりませんでしたが。
2010/03/17
コメント(4)

遅くなったので、仕事帰りに銀座で夕食。入ったのは、前から気になっていた平田牧場。メニューを見ると、日本橋COREDOのお店より値段設定が高め。と言って、交通費をかけてまで日本橋に行くほどでもないので、そのまま入りました。頼んだのはカツカレー(2,000円)。カレーのルー。ちょっと甘過ぎ。ココイチと大して変わらないような。確かに肉は美味しいけれども、衣も特筆すべきものはなし。2,000円のカツカレーと思うと、あまり満足感はありません。やはり、普通にとんかつを頼むか、おつまみコースに走るのが無難なようです。一回だけの印象ですが、同じ平田牧場なら、COREDOの方がお薦めです。<平田牧場>平牧金華豚味噌漬
2010/03/17
コメント(2)
![]()
昨年夏に買った液晶テレビのエコポイントをまだ受け取っていません。というのも、転勤で引っ越したからなのですが。当時は転勤の連絡をしようと電話をしても、全く繋がらず。と言ってインターネットで受け付けてくれるわけでもなく、そのうち案内が来るだろうと放置。ところが待てど暮らせど案内は来ず。窓口増員で対応出来るようになったらしいとの噂を聞き、問い合わせてみました。今回は2度目で無事繋がりました。それにしても、手続きが面倒。しかも、本人でないとだめだそうです。エコポイント事務局でいろいろ回答し、最後に言われたのが「百貨店協会に住所変更の連絡をして下さい」やることがお役所仕事。1万円を還元するために、一体いくらのコストをかけているのかと思ってしまいます。お役所あるある物語
2010/03/16
コメント(2)

今日は神楽坂で妻とランチ。入ったのは、スペインバルのSOL Y SOMBRA。本当はパエリアランチ(2人で2,800円)が美味しそうだったのですが、時間の関係でタパスランチ(980円)を注文。メインは、豚バラ。スープが香辛料の効いたカレーのような感じですが、中の具とバランスが良く、美味しくいただけました。メインの他に、タパス2品、サラダ、パン、コーヒーがついているので、かなりお得感があります。他のメニューを見ても、値段は手ごろでした。帰りにまた寄ろうかと妻と話したくらいです。某グルメサイトで量が少ないことを酷評されていましたが、私が食べた限りでは、量は十分。お客様からの苦情を聞いて改善したのかも知れません。【国産】豚バラスライス500g(冷凍)焼肉に!普段の料理に!冷凍状態で1枚1枚はがせる人気のバラ肉!3月12日以降発送分!
2010/03/14
コメント(0)

所用により、青葉台へ。シチューの文字に惹かれてランチに入ったのは、テンドーレ。シチュー、ステーキの専門店だそうです。私が注文したのは、ビーフシチュー(ハーフ)で、確か1,800円。これに、サラダ、ライスかパン、ドリンク付き。量は、ランチならこのくらいで十分だと思います。ディナーだとフルポーションを頼みたいくらい。味は、私が「ビーフシチューカーブ」と呼んでいる、値段と味のカーブに乗っており、値段に見合うと思います。少々残念だったのは、ライスがあまり美味しくなかったこと。オーソドックスにパンを頼んだ方が正解だったのでしょう。近くに住んでいるなら、行ってみても良いレベルだと思います。
2010/03/13
コメント(4)
40代でもこんなものだそうです。サラリーマンの平均時給 14年ぶりの低水準2228円 平均というのは、典型的なようでゆがんだ数字であることも良くあるので、何とも言えませんが。まあ、ここ10年以上で上がっていないということはその通りだと思います。いずれにしろ、今の日本はガラガラポン!とリセットしないとダメなことは確かです。その後、どういう方向に持っていくかは難しいですが。
2010/03/12
コメント(4)
![]()
断片的には知っていましたが、想像以上に凄いようです。スピンドクター要するに情報操作なのですが、マスコミから選挙、一般まで、世の中はスピンだらけ。もっとも、選挙戦では、やり過ぎると返されることが怖くて、逆に使いにくいそうですが。良い例は、「完全無所属」の某知事。スピンを駆使して知事になったのは良いけれども、やり過ぎたおかげでボロが出るは出るは。自分の周りにスピンが飛び交っていることを知ることは必要。ただ、使い過ぎると痛い目に遭うので、「ご利用は計画的に」というところでしょうか。
2010/03/11
コメント(0)
![]()
師匠の本なので読んでみました。平林先生は、見かけによらず?才女(失礼!)この本を読んでいると、勉強しようかという気分にもなります。参考にはなりますが、私が今から何に使おうかと思うと、困ってしまうところではありますが(苦笑)若い方々は、是非、参考にしてみて下さい。
2010/03/10
コメント(2)
最近騒がれている核の密約。わざわざ開示しなくても、あるに決まっていると思う方が普通だと思うのですが。私は、元首相達は、知っていたのにしらばっくれている方に1票ですが、本当に知らなかったとしたら、そちらの方がはるかに問題。こんな重要な事項を首相に伝えていない(というか、引き継ぎが行われていない)となると、首相が外交問題でまともな判断が出来ません。それにしても、こんなことをさらした後で、民主党の外務大臣は「米軍の核持ち込みは許さない」とでも言うのでしょうか。あるいは、非核3原則を堂々と破るのでしょうか。そう考えてみると、官僚側の嫌がらせなのかなと思ってしまいました。
2010/03/10
コメント(4)

気が向いたときだけ作る手料理。何となく、月1ペースに落ち着いています。前回の反省も踏まえて、あまり食材費が高くならないような料理に(笑)全体はこんな感じ。味噌汁も作ったのですが、飲みに変更になったので、今回はテーブルに乗っていません。1品目、豚肉と茄子のケチャップ炒め豚肉は、ある程度脂身のあるロースを使っています。簡単が売りなので、下味付けは一切なし。本当に炒めてケチャップを投入しただけの料理。2品目、アサリの酒蒸し今回はテフロンのフライパンだったので、油はほんの少しでニラ、ニンニクと一緒に軽く炒めて、酒を投入。塩と胡椒で味を調整。3品目、ホウレンソウのバター炒めバターで炒めた後、卵を投入。味付けはマヨネーズ。全体的に味が濃かったので、味付けは薄め。味を強くしたい場合は、バターを増やして、塩コショウ。ケビン君の評価は、1品目の茄子が今一つ。普段通り、肉だけで炒めた方が良かったようです。妻は3品目の塩気が少々不足との感想。確かに、酒の肴には、ちょっと味が薄かったかも。炒め物ばかりでフライパンが共用になってしまったので、簡単な料理の割には30分ほどかかってしまいました。三ツ星シェフに愛されるフランスの老舗メーカーストウブ社ストゥブ(staub) ミニフライパン 12cm
2010/03/09
コメント(6)

妻の誕生日ということで、普段食べないスイーツを購入(妻が)。私は買うことには反対しませんが、食べることは付き合わないので、なかなか買わず。今回は誕生日なので、お付き合い。TAKANOのロールケーキ確かに美味しいとは思うけれども、私には甘過ぎます。お口直しに辛いものが欲しくなります(笑):★★セット販売★★プチロールケーキ
2010/03/08
コメント(4)

前から気になっていたお店に、妻と行ってみました。町田の暖 ~DAN~売りは三崎のイカのようです。生簀という言葉に一抹の不安を感じましたが、売りのイカの活き造りを注文。確かに身は締まっているのですが、何か旨味が落ちてしまっているような感じ。もっとも、その辺の居酒屋のイカ刺しよりは美味しいです。ゲソは、後で天婦羅にしてもらいました。カワハギの肝の和えものこれは美味しかったです。やはり、カワハギの肝です。タラの芽と白魚の天婦羅苦みが少々足りません。多分、栽培物なのでしょう。これにビールや焼酎を各3杯飲んで10,000円くらいですから、まあ悪いお店ではありません。ただ、ここの系列店の井の上が同じくらいの値段で味は格段に良かったので期待して行ったため、かなりがっかりでした。新鮮!美味しい!無添加!お買い得用 6個入!!【05P24feb10】スルメイカ糸造り10柵 6個入
2010/03/07
コメント(2)
![]()
先日、世界で一番高いと言われているピアノメーカー、FAZIOLIの演奏を聴く機会がありました。メーカーとしては結構新しい(1981年設立)ですが、既に多くの演奏家が使っているそうです。ただし、日本に入ってきているのは6台だとか。特徴は、足のペダルが1本多く、これで微妙な弱音を調整出来るのだそうです。高音から低音まで基礎となる音質は揃っていますが、演奏者が調整出来る幅は広いと感じました。ただ、これを使いこなすとなると、一苦労かと。他のピアノからこれに移るのは、今までオートマ車を運転していた人がマニュアル車を運転するような感覚ではと思います。今回からショパンコンクールのピアノに採用されるらしいのですが、今まで触ったことがない演奏者が弾くのは、かなり怖いのでは。それはともかく、既成のものには飽き足らず、情熱を持って新しいものを作ろうという姿勢は素晴らしいと思います。既存のメーカーと競い合って、より素晴らしい楽器が出来あがり、素晴らしい音色を聴かせてもらえることは、楽しみでもあります。クリスタルグランドピアノCR40A
2010/03/06
コメント(2)

前から気になっていた、銀座松坂屋の地下にあるキッチンスギモト。デパ地下のイートインコーナーなのに、行列が出来てしまうほどの人気。前を通ったらたまたま席が空いていたので、食べてみることに。中途半端な時間帯だったので、一番軽そうな黒毛和牛すき重を注文。そんなに良い部位ではないとは言え、肉はそれなりのものを使っているようです。味付けを濃くして少々ごまかしているところはありますが、値段を考えれば十分美味しいです。漬物、玉子、赤ワイン(ほんの少しですが)がついて525円。お膳の並べ方は少々問題ですが、これなら行列が出来て当然。ここに限らず、銀座松坂屋の地下はイートインコーナーが充実しているので、手軽に食べたいときは穴場だと思います。
2010/03/05
コメント(0)
会社に勤めていると、特定の業界の景気に左右されるので、世の中平均がどうなっているのかは良くわからないことも。と言って、マスコミも大本営発表だから、これまた良くわからない。と、理屈をつけて、夜の銀座を散歩(笑)こちらは、景気が悪いというのを肌で感じます。ホワイトデーが間近で、かつてはお返しを買わなければならない男性諸氏が高級店にあふれていたのに、今はガラガラ。並木通りを歩いていると、スナックの呼び込みが大変。ある着物の女性に至っては、「女の子が4人も退屈しているんですよ。1万円でどうですか?」とかつてならあり得ないようなお誘い。そんな状況になってしまったんですね。私が丁重にお断りしても、なおも食いついてきたくらい。会社の経費を使ってもらうことで繁盛していたようなお店は、もう続かないかも知れません。
2010/03/04
コメント(2)
お隣韓国の大躍進のせいで、惨敗に見えてしまった日本のオリンピック。過去の成績を考えれば、そんなに非難されるほどではないと思うのですが。だいたい、日本は独裁国家ではないのだから、国費を大量に投入してまでメダルを取る必要はないと思います。ただ、巷でも騒がれている通り、ただでさえ少ないオリンピックの予算なのに、選手でもコーチでもない大量の「役員」が同行して予算を食いつぶしているのは困ったものです。ああいう連中は何とかならないのでしょうか。更に言えば、オリンピック招致で散々無駄遣いをして財政に穴を空けたのに居座る某知事も、さっさと引退して欲しいです。
2010/03/03
コメント(2)
![]()
所用があって銀座へ。最初は食べるお店を探そうかと思いましたが、なかなかこれというお店が見つかりません。新しいお店を開拓しようかと思いましたが、考えてみるとまともに挨拶が出来ていないお店がたくさんあるので、そちらに行こうかと。たまたま思いついたときに近くにあったのが、ル・セット。前に行ったのが2、3年前。しかも行った回数は3回くらいですから、さすがに忘れられていましたが、話を切り出したら思い出していただきました。最初は、いつもの通りマンハッタン。普通に頼むと甘めになることが多いので、ドライでお願いしました。一人でバーに行くのは久しぶりなので、エンジンがかかりまくります。結局、ワイン2杯にスコッチをいただいてしまいました。軽くひっかけて帰る積りが、かなり盛り上がってしまいました。特に最後のスコッチが美味しかったので、ウィスキー談議に華が咲きました。私が好きなスコッチの一つがボウモア。ただし、日本の某酒造メーカーが買う前のものに限ります。ギフトにお勧め 立派な木箱入りボウモア 1984 21年 40% 700ml ジャン・ボワイエ社ベスト カスクス オブ スコットランド
2010/03/02
コメント(0)

昨日の続きです。夜も成城学園前。家に帰ったら遅くなるので、そのまま食べて帰ることに。昼は気合いを入れて食べた(しかも飲んだ)ので、夜は駅ビルのかつくらへ。このチェーンは、別のところで残念な味でしたが、こちらは大丈夫かと思い入ってみました。注文したのは、京風ロースかつ丼。京都のカツ丼には思い入れがあり、学生時代にカツ丼を食べて感激した記憶があります。もしかしたら、同じ感激が味わえるのではという淡い期待も持っていました。感想です。前に行ったお店に比べると、味は断然、こちらの方が上でした。さすがに感激する美味しさまでは行きませんでしたが。これでめでたし、めでたしと言いたいところですが、となりに座っていた子連れの女性が、食事の間中、ずっと子どもにお説教。やれ、口に持っていくときの向きが悪いだの、箸の持ち方が悪いだの、隣で聞いている方が不愉快になるくらい。ちなみに、そのお嬢さんは、歳の割にはきちんと食べていたと思います。叱っているというより、不愉快で怒っているという雰囲気でした。ああいう親にはなりたくないというのが、妻と2人の感想でした。甘くて美味しい!Mの国黒豚!とんかつにピッタリ♪【Mの国黒豚】宮崎県産黒豚肩ロースかつ用×4枚
2010/03/01
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1


