全37件 (37件中 1-37件目)
1
天皇にならない自由はないのに、何歳になっても辞められないのは酷だと思います。保守系学者から退位容認論=有識者会議が最終ヒアリングせめて定年制くらいは設けるべきでしょう。たとえば叙勲にしても、全員分の推薦状にお目を通して押印しているので、かなりのご負担とか。それにしても、天皇陛下は辞めたくても辞められないのに、お隣の大統領は辞めたくないのに辞めさせられそうになっているので反対に出来れば良いのにと思いますが、辞めさせたい輩ほど地位にしがみついて離れず、続けて欲しい方ほどスパっと辞めてしまうのは世の常でしょうか。
2016/11/30
コメント(2)
ここまでやって、いじめで片付けられる話ではないと思います。セミ幼虫なめさせ、骨折も=東京学芸大付属高でいじめこれで学校長等の処分はあるのかも知れませんが、仕組みを変える訳でないのに、それで根本的な解決になるとは思えません。常々思っているのですが、学校の先生は生徒に教える以上、当然ながら相当の学力を要求されますし、更に生徒指導がきちんと出来てPTA対応も要求され・・・というのを一人の人格で全てきちんとこなすというのは、難しいのではと思います。各県で数十人程度ならそういう人材を集められるかも知れませんが、教職員は全国で数十万人の単位で必要なのですから、無理があります。せめて、学業以外の部分をサポート出来る人を配置すべきではないでしょうか。それでもいじめをゼロにすることは出来ないでしょうが、今よりは改善するはずだと思います。
2016/11/29
コメント(2)

独身時代にお米が欲しくて買った株です。今年は長野県のお米でした。この株は非常に優秀で、優待、配当、値上がり益と私の懐を温めてくれる本当に良い株です。まだ食べていませんが、ここのお米はいつも美味しくて重宝しています。【28年産新米】特別栽培米シリーズ 長野県 佐久産 こしひかり 【5キロ】
2016/11/29
コメント(0)
![]()
やはり賛否両論あるようです。99%の会社はいらない/堀江貴文【2500円以上送料無料】一般に、書いてあることの8割くらいは読者が納得すること、2割は意外性のあることを書くと良いらしいですが、ホリエモンの場合は3割くらいしか納得することが書いていないところが面白い(笑)書いてあることの論理は雑、これは特殊な場合だけしか通用しないだろうという話が多数。さらに自慢と自分のビジネスの宣伝がたくさん含まれているので、反発する人も多いかと。とは言え、個人的にはこのくらい主張が破綻している方が、私の思考回路にいろいろな刺激を与えてくれるので良いです。半分くらいの人は、読んだら即、ゴミ箱行きになりそうですが。
2016/11/27
コメント(2)
上場して元気があるJR九州に比べて、良い話が出て来ないのがJR北海道。ニュースと言えば、事故か廃線の話という感じです。<留萌線>増毛町長、廃線後の街模索 最終運行まで1週間一時は北海道民だった身としては、廃線のニュースを聞くのは複雑な気分。もっとも、私が子供の頃から既に廃線になった駅を見てきたので、衝撃は受けませんが。とは言え、北海道に住んでいても、車がメインで鉄道はほとんど使わなかったことを考えると、存続は難しいだろうと思います。北海道はただでさえ人口密度が低いのに、雪が降るので維持費が高い。しかも道路は快適で道内に空港が10以上あります。鉄道は不便だから乗客が減り、乗客が減るから本数が減って不便になる・・・の悪循環です。地球温暖化が進んでもう少し暖かくなれば、逆にチャンスかも知れませんが。
2016/11/27
コメント(2)
![]()
今更、見苦しいと思います。くすぶる「トランプ降ろし」=選挙人投票で逆転狙う-米大統領選トランプ氏が大統領としての資質を疑われるような人物であることは、アメリカ人の半分(あるいはそれ以上)が認めていることは確か。とは言え、制度に則って「合法的に」選ばれた訳ですから、こんな手を使ってまで選出を妨害するというのもどうかと。しかも、クリントン陣営は、「トランプ氏が選挙に不正がある可能性があるので、選挙結果をそのまま受け入れるかどうかはわからない」旨の発言をしたときに散々批難したのですから、今更でしょう。それにしても、未だに票が確定せずに一所懸命カウントしているなんて、何のためのコンピュータ投票でしょうか。単純に投票して結果を確認するだけなら、一瞬で結果がわかってもおかしくないと思うのですが。こういうことを見ていると、「投票機は不正を行うために導入された」という説に1票を投じたくなります。【送料無料】 不正選挙 電子投票とマネー合戦がアメリカを破壊する / マーク・クリスピン・ミラー 【単行本】
2016/11/26
コメント(0)
![]()
こういうものは笑って済ませば良いと思うのですが。「稲田防衛相、少々頼りない」=自衛官募集ビラに、処分検討―秋田かつてのソ連では、「赤の広場で書記長はバカだと言うと、懲役10年。内訳は冒涜罪が1年、国家機密漏洩で9年。」という小話があったそうです。今回の教訓は、「独裁国家で真実を語ってはいけない。処分される。」でしょうか。独裁者 /チャールズ・チャップリン 【字幕のみ】 【中古】
2016/11/26
コメント(0)
この発想には驚きます。中国メディアに「限韓令」? 韓流スターにモザイクも番組自体を止めるならわかりますが、モザイクをかけるというのもレベルが低いというか。わざとそうして、国民に対する見せしめにでもしているのでしょうか。こうやって見ると、中国には入れ込んだら酷い目に遭うことを前提にお付き合いしないといけないのだろうと思います。
2016/11/25
コメント(2)
東京での11月の積雪は、観測史上初だそうです。朝起きたらみぞれだったのが、だんだん雪に。これで出勤して途中で動けなくなったら悲惨だと思って躊躇していたのですが、電車は順調に動いているとの情報で出勤。多少の遅れはあったものの、何事もなく終わりました。気温があと1、2度低かったら、大変なことだったのでしょうか。
2016/11/24
コメント(2)

ふるさと納税。最近は、質と量の両方を狙える高級牛肉の小間切れをお願いすることが多いです。今回は近江牛をお願い出来る湖南市に1万円のふるさと納税。近江牛で500gというのはうれしいです。焼肉としゃぶしゃぶで2回に分けて堪能しました。【ふるさと納税】近江牛切り落とし(小間切れ)500g
2016/11/23
コメント(2)
![]()
敗戦をガラスの天井のせいにしているようですが、これは違うと思います。<クリントン氏敗北>“超セレブ”を嫌った非セレブ女性クリントン氏の才能を素晴らしいと書いていますが、国務大臣ともあろうものがセキュリティ対策が不十分な私的メールを何万通も送ること自体、話になりません。しかも、彼女は「素晴らしい経歴」を利用して散々悪行を重ねてきたのですから、セレブへの妬みではなく、人格に対する反感というべきでしょう。疑惑の一つであるクリントン財団についても、しがみついて離さなかったですし。今回、クリントン氏がガラスの天井を破るチャンスだったのは、彼女の素晴らしさではなく対立候補の酷さ。女性であることはむしろプラスだったのではないかと思いますが、それを活かせなかったのもクリントン氏のせいでしょう。アメリカにはもっとまともな女性政治家はいますから、そのうちガラスの天井を破ってくれる人が出て来ることを期待しています。【中古】 プライドと情熱 ライス国務長官物語 /角川学芸出版/アントニア・フェリックス / アントニア フェリックス / 角川学芸出版 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】
2016/11/23
コメント(2)
![]()
大統領にも就任していないトランプ氏に面談を申し込んだ安倍首相。一部では米国の犬と言われているようです。「トランプ会談」で自国民に「米国の犬」呼ばわりされる安倍首相、初めて可哀想だと思った=中国確かに、やっていることは犬そのものですが。もっとも、レームダックのオバマ大統領と喜んで会食しているヨーロッパの首脳達よりも、新大統領と早く会って手の内を知っておくというのは、悪くないかと思います。少なくとも、ヒラリー氏が勝つと見込んで余計なことを言ってしまった国連事務総長よりは、はるかに良い対応だったでしょう。日本がロシアと行っている領土交渉は、おそらく米露がそこそこ関係が良さそうな雰囲気の今を逃すと、当面はチャンスはないのではないでしょうか。国内では弱腰と叩かれるかも知れませんが、多少妥協してでも解決しておくべき問題なのだろうと思います。ヘッドカバー ゴルフ ヘッドカバーの老舗米国DAPHNE'S【ダフニーズ】 Weimaraner 犬 ヘッドカバー460ccまで対応
2016/11/22
コメント(0)
一理あるとは言え、日本国の大臣が言うべきではありません。<自民・中谷氏>米国の存在に「日本国民、感謝の念は希薄」そもそも、日米安保条約はアメリカの要請により日本が結ばされたもの。確かに日本もそのメリットは享受してきたものの、アメリカにもメリットがあったはず。彼には、税金の存在に「日本の国会議員、感謝の念は希薄」と言いたいです。そんなにアメリカの立場を代弁をしたいなら、アメリカ政府から給料をもらって下さい。
2016/11/21
コメント(2)
![]()
ようやく完成です。「俺の知ってる千葉駅じゃねぇ!」 新駅舎お披露目で地元民感激...約5年の工事ようやくひと段落私も千葉駅は年に数回、行く用事があるのですが、ずっと工事中で重苦しい感じでした。サグラダ・ファミリアと言われていることは知りませんでしたが。これだけきれいになったら、用事を作って見に行きたいものです(笑)【NB-028 nanoblock サグラダファミリア デラックスエディション】【楽ギフ_包装】
2016/11/21
コメント(0)
![]()
何故辞めない?と言っている人が結構多いですが、そんな簡単には辞めないでしょう。韓国・朴槿恵大統領が辞められない理由この記事だと、与党候補が当選すれば刑事告訴されないとみているようですが、それは難しいと思います。次期大統領が朴氏を庇っても何のメリットもないですから、少なくとも自分に影響が来ない程度にだけ捜査妨害をして、朴氏はきちんと逮捕させるでしょう。今辞めたら、間違いなく逮捕されます。どうせ逮捕されるのであれば、1日でも遅くしたいはず。となると、任期を満了するまで粘る方が得。証拠不十分等の理由で「友人」に対する捜査が止まる可能性もありますし。それにしても、いろいろあったにせよ、大統領まで上り詰めた人達が誰一人として辞めたら酷いことになるというのもどうなのかと。日本のようにどうしようもない元首相が未だに委員長で利権漁りをやっているのが許されるのも問題ですが、韓国のように辱められるのが普通になってしまうと、これはこれでどうなのかと言う気もします。おまえを逮捕する
2016/11/20
コメント(2)

私が気に入っているふるさと納税の自治体の一つ、中津市。今年も鱧しゃぶにしました。唐揚げもセットになっています。もう一つ、本当に欲しいのは、かぼす醤油。1本540円なのでちょっと高級な醤油くらいの値段ですが、その辺で売っていないので、送料がかかるのが難点。ということで、ふるさと納税をするとセットでもらえるかぼす醤油も狙い目です。鱧しゃぶ(鱧鍋)京野菜&松茸セット2人前
2016/11/19
コメント(0)
これは煽り過ぎだと思うのですが。就職も結婚もできない「クレジットスコア超格差社会」に突入する日本=岩田昭男 確かに住宅ローンの審査は簡単になるかも知れないですが、貸す方は元々審査をしているので、借りられるかどうの差は大して出ないでしょうし、ここにもさらっと書いているとおり、普通の使い方をしている限りはサブプライムになるようなことはないでしょう。そもそも、日本はポイントのインパクトが大きいので、カードを2、3枚に絞るのが優良顧客というのも合わないでしょうし。とは言え、お金をいくら借りられるか、あるいはどれだけの金利で借りられるかが格差の原因の一つであるのは、アメリカに限らず日本でも同じ。収入ベースで見られるか、支出ベースで見られるかの差はあれ、収入がないと支出出来ない訳ですから、あまり差はないだろうと思います。
2016/11/19
コメント(0)
さすがに見直されつつあるようです。ロイホもマックも… 外食24時間営業、なぜ縮小今は時給を上げても夜勤の人が集まらないらしく、どこも苦労しているとか。消費者からすれば、確かにやっているとありがたいですが、繁華街ならともかく、無理してまで24時間営業にする必要はないかと思います。これでコンビニ業界も少しは見直すでしょうか。コンビニオーナーは相当大変なことになっているようなので、ちょうど良い機会だと思います。
2016/11/18
コメント(0)
![]()
本当はもう少し前に読むつもりだったのですが、大統領選を超えてしまいました。トランプ [ ワシントン・ポスト取材班 ]話は共和党の候補者としての地位を勝ち取ったところで終わっています。当選前ですから、トランプ氏に対してはかなりネガティブな書き方。もっとも、中立で書いていたらネガティブな書き方になってしまうと思いますが。読めば読むほどあちらこちらで顰蹙を買っていて、とても酷いお方だと思いますが、それと同時に、タレントとしての才が抜群にあることが、大統領にたどり着けた理由なのだろうと思います。他の候補がいろいろな攻撃を仕掛けてもビクともせずに反撃して、何故か相手だけダメージを負って終わりというのも、トランプ氏の凄さなのでしょう。
2016/11/17
コメント(2)
お隣の国では、単なるお友達が裏で国政を動かしていたと騒ぎになっています。それはそれで問題ですが、日本もヨソのことを言えません。クビになったはずの元首相が猪瀬元知事の辞任騒動のどさくさに紛れて五輪の委員長になり、税金をまるで自分の財産かのように無駄遣いしています。東京五輪「ドンブリ勘定すぎる予算」まだまだ増える!?何で国民の信任を得られないような輩が、こんなに偉そうにしているのでしょうか。日本もさっさと事情聴取をして逮捕しないと、本当に大変なことになりそうです。
2016/11/16
コメント(2)
![]()
週末はパーティーで久しぶりに高級レストラン。行ったのは、オーベルジュ ド リル トーキョー。パーティーだったので、撮った写真は人物ばかり。ということで、公開出来ません。料理は全般的に美味しかったのですが、量はお上品。値段もなかなか立派でした。普通にコースにすれば安かったものの、ちょっと面白い料理を狙ったので。個室があって内装も良いので、ハレのイベントに使うには良いかと思います。【受注生産商品】オーベルジュ 23cmスープ皿 20個セット
2016/11/15
コメント(2)
![]()
もう収拾がつかなくなっています。大戸屋 「定食が高すぎる」「庶民感覚なくなった」の声確かに前は私も時々行っていたのですが、最近はご無沙汰。だんだん従業員の質が落ちていく感がありました。久しぶりにメニューを見たら、「高い」。しかも、こんなことでニュースが垂れ流されるのですから、やはりよろしくないかと。せっかくそれなりのポジションを築いたのに、勿体ないと思います。それはそうと、アベノミクスが始まった頃は景気が良かったのに、最近はどうも風向きが変わっているような。飲食店も単価の安いお店が増えてきている感があるので、これでは余計にそういうイメージになるかと。【送料無料】はくばく 大戸屋 もちもち五穀ごはん 180g(30g×6)×6袋入 ※北海道・沖縄・離島は別途送料が必要。
2016/11/14
コメント(0)

仕事で飯田橋方面に外出の予定があったので、神楽坂で昼食。入ったのは、AGARIS。注文したのは、メインコース(1,250円)。前菜メインは4種類の中から、豚ロース肉の真空調理を注文。豚はジビエのような滋味深さがあり、面白かったです。このお店の看板料理の一つのようですが、良くわかります。私は店の看板を見てイタリアンだと思っていたのですが、ネットではフレンチとなっているところが多いです。これは謎です(笑)【直送】 【冷凍】 米久 米久の晩餐 和奏の味(G)【代引・着指定不可・沖縄・離島不可】
2016/11/13
コメント(2)
![]()
インドでは高額紙幣が使えなくなるそうです。インド「高額紙幣は4時間後に無効、年末までに預金しないと紙くず」 その狙いとは他人事かと思っていましたが、先日のインド出張でインドルピーを残していることに気が付きました。確認してみると、私の財布にも「高額紙幣」が。う~ん、こんなことなら全部使っておけば良かったです。と言っても、500ルピーが1枚(800円)ですが。コンチョ/インド/2ルピー/ライオン/銀色(φ25mm×メスネジ5mm)
2016/11/12
コメント(2)
![]()
あまりうまく行っていないようです。ツタヤ図書館、鮮度重要な実用書を中古本で大量購入…市が重視の郷土本新刊はわずか5%ここまでやりたい放題されてしまうのは、元々運営を委託する方に問題ありだと思うのですが。だいたい、郷土本のようなものはなかなか手に入らないのですから、最初から2割くらいは市が購入するか購入する本を指定する等、蔵書をコントロールしないといけません。元々あった蔵書もそれなりにあったのでしょうから、追加分ならそれほど大量にはならないと思うのですが。失敗だと言ったらこれを決めた人の責任問題になるので、トップが変わらない限りは、このままツタヤが美味しい思いをするのでしょう。忠臣蔵蔦屋重三郎 江戸風雲録
2016/11/11
コメント(0)
![]()
本当なら、かなり間抜けな話です。安倍首相「話が違う」トランプ氏勝利にいら立ちも…17日会談決定第3の候補ならいざ知らず、共和党の候補者なのですから、とりあえず会っておけば良かったのにと思います。「政治的にトランプ氏とのコネクションがない」と騒いでいるようですが、少し前までは民間人だったのですから、政治家ルートでのコネクションがないのはしようがないこと。どこの国も同じですから、いろいろな伝手を使ってコンタクトすれば良いだけの話だと思います。ちなみにトランプ氏は不動産関係で何度か来日しているようですし、本もたくさん出ていますから、コネクションは結構ありそうです。まあ、日本の首相が会うと言えば、断られることはないでしょう。トランプ大統領という悪夢 アメリカでいったい何が起きているのか【電子書籍】[ 朝日新聞 ]
2016/11/10
コメント(0)
![]()
結局は、マスコミが希望的観測でものを言っていたのでしょうか。クリントン氏敗北も…当日コメントなし確かにマスコミの情報だと、開票まではクリントン氏間違いなしのような報道。「今は世論調査の精度も高いから、間違いない」ようなことを言っている報道もありましたが、後半は権力中枢にトランプ氏リードとわかっている思えるような動きが多々あり、彼らにとっては想定内だったと思います。かなり前から、連邦議会議員選挙で「ワシントン(政府)との距離の遠さ」がアピールポイントになるような情勢である以上、経験豊富であることを主張することで「汚れた政治家」のイメージを意識させ続けたクリントン氏が勝つのは、元々難しかったのかも知れません。トランプ氏が大統領になったからアメリカという国が変わるのではなく、アメリカという国が変わったから、トランプ大統領が選ばれたということでしょうか。もっとも、日本でも、知事になろうと思ったら、与党である自民党から公認されたら当選は難しいという状況になっているので、大きな流れは同じだと思います。トランプ氏が大統領になったら、日本はどうなる?【電子書籍】[ 国際情勢研究会 ]
2016/11/09
コメント(2)
なかなか難しい問題かと思います。公立小中教職員、10年間で5万人削減 財務省が提案も予想される文科省の反発東京五輪では湯水のごとく無駄遣いしているのに、教育に対してこれでは、反発があるのは必至。しかも、議員定数削減は遅々として進まず。教育にはきちんとお金も人も投入すべきということは、私も賛成です。ただ、少子化で子供は減るけれども労働人口も減ることになり、予算があっても教員を確保出来なくなるのではと思います。無理矢理頭数を合わせようとすると、とんでも教師が増えるでしょうし。そうなると、生徒数に比例させて教員を削減する財務省案は非現実なものでもなく、これに合わせて教員の負荷を下げるような方策を考えていかざるを得ないかも知れません。
2016/11/08
コメント(6)
息子の遊び場にはいつも頭を悩ませている妻。ママ友に教えてもらって行ったのが、旭区のこども自然公園。車で行くと駐車場は満車で、臨時駐車場へ。美味しそうな匂いをさせているバーベキュー場を横目で見ながら公園へ。園内は広く、ボール遊びや自転車で走り回る人はほとんどおらず、息子を遊ばせるには良い感じ。駐車料金以外は全くお金がかからないのもうれしいです。ただし、売店以外では食料を調達出来ないので、お弁当持参が良いようです。私は途中でお腹が空いてしまい、完全にエネルギー切れでした(笑)
2016/11/07
コメント(2)

強行スケジュールながら所用で三重県に行く用事があったので、帰りに四日市のもも瀬に。いつものとおり、お任せ料理。付け出しここで季節感を感じられるのは、和食ならでしょうか。お造り私はやはりイカに惹かれます。このようにコンディションが良いイカが食べられるところは、本当に少ないです。今回一番うれしかったのは、何といっても松茸の土瓶蒸し。松茸を香りを存分に楽しめるとても素晴らしい料理なのですが、東京辺りではとても高くて食べられません。太刀魚と鴨。太刀魚も関東にいるとあまり食べない魚なのですが、料理のし方でいかようにも変わる面白い魚だと思います。今回はスタートが早かったので、最初はご主人とゆっくり話すことが出来、ディープは話に興じました。料理ももちろんですが、こういう時間も楽しいです。
2016/11/06
コメント(2)
![]()
広島 黒田投手の永久欠番の件。黒田投手は本当に素晴らしい選手で、永久欠番になるに値する選手であることに疑問の余地はありません。ただ、こういう話になると、広島史上最高の投手である北別府学氏の背番号が永久欠番になっていないことに疑問を感じる向きも。私もその一人ですが。そんな中での良い談話。元広島・北別府氏、黒田の永久欠番発言に「喉にずっとつっかえていた小骨が取れた」こういう談話が出るというのも、広島のチームカラーのおかげでしょうか。北別府氏の頃は凄い選手が多過ぎて、北別府氏の背番号20を永久欠番にしたら、永久欠番だらけになる心配もあったのではと思います。その後の低迷を考えると、永久欠番にしておけば良かったというところでしょうか。オーナーズリーグ17 レジェンド LE北別府学 広島カープ【中古】
2016/11/06
コメント(2)

3日は所用で日帰り東海遠征。時間の関係で、昼は新幹線で駅弁。食べたのは、生姜焼きメンチカツ弁当(930円)。カロリーとタンパク質で栄養バランスは???ですが、弁当なのでそこは妥協。味は想定とおりです。
2016/11/05
コメント(0)
今の自民党はこの程度かと言う印象。<TPP採決>自民内調整に不手際 「パリ協定」に波及国会運営はだいたい裏で決まっている割にTPPの強行採決は随分荒れているし、そもそも何でパリ協定の承認をしないのかと思っていたのですが、これならわかります。自民党もかつては「少なくとも手続き面では」非常に丁寧だったと記憶しているのですが、これでは先が思いやられます。与野党とも本当に人材が不足しているのでしょう。
2016/11/04
コメント(0)
ここまで来ると、大したものです。今週末には韓国最大規模のデモ! 朴大統領「すべての責任取る」スピード辞職間近かもっとも、これで支持率が5%になるのであれば、何で今まで支持率がそこそこあったか自体が不思議です。ここまで来ると、もう誰も言うことは聞いてくれないレイムダックですから、辞めないのは逮捕されないためではないかと思います。本人が辞めると言わないと辞めさせる方法がないというのは、なかなか厳しいものが。もっとも、辞めたところで混乱が収まるものでもありません。当分は混乱が続くのでしょうか。
2016/11/03
コメント(0)
本当に良くやらかしてくれます。また農水相、森喜朗元首相の“忠告”も効き目なし 山本有二氏の失言でTPPの衆院通過に暗雲、野党幹部「最低でも不信任案だ」審議拒否をするような発言ではないけれども、こんな程度の低い発言を繰り返すようでは次に何を言うかわからないので、野党から追及されなくてもこの機会にクビにすべきでしょう。だいたい、当選を重ねたらミソも何とかも一度は大臣をやらせようみたいなことにするから、こんな程度の低い大臣が量産されるのです。能力のある人に繰り返しやってもらえば良いだけの話です。どうせ憲法改正をするなら、大臣の半分以上は国会議員「以外から」選ぶことにした方が良いのではと思います。
2016/11/02
コメント(2)
![]()
発想が大胆というか。大検察庁にクレーン突っ込む…“朴大統領の親友”崔氏に関連し「死ぬのを助けてあげようと思い…」=韓国本人は真面目だったのでしょうが、結果としては崔氏と朴大統領をお笑いのネタにしてしまっただけのようです。それにしても、スピーチから着る服まで相談していた崔氏がいなくなってしまった朴大統領は、これからどうやって物事を決めるのでしょうか。10人の秘書官に多数決で決めてもらうとか。いずれにしてもレームダックになるのは間違いないでしょうが、引き籠りで天岩戸に隠れてしまった天照大神状態になりそうな予感が。超ビッグ!115cmの子供用重機カー足漕ぎ乗用クレーン車左レバーと右巻上げで自由自在にアームを操縦可能働く車のおもちゃシリーズ前進・バック・ハンドル操作も思いのまま公園の人気者間違いなし! ペダルカー 乗用玩具 おもちゃheavy machine
2016/11/01
コメント(2)

週末は買い物を兼ねて武蔵小杉へ。着いたら息子が寝たので、さっさと食べてしまおうと入ったのが、和心とんかつ あんず博多。注文したのは、ロースカツ膳の中(1,700円くらい)。ご飯は白米と黒米を選べるので黒米。味噌汁は豆をすり潰した味噌汁を選びました。とんかつはやや臭みを感じました。肉の甘みというのは感じました。元々の豚がそうなのか、コンディションが良くなかったは良くわかりません。塩だと臭みが強く感じられたので、ソースで食べました。これだと臭みも気になりません。これに切干大根。漬物、キャベツも付くので、ちょっとお高いけれども許容範囲でしょうか。超格安!!お家でとんかつはいかがですか??豚のロース 1000g トンカツ用
2016/11/01
コメント(2)
全37件 (37件中 1-37件目)
1