全8件 (8件中 1-8件目)
1

キャロットケーキ。昔母が良く作ってくれました。母作のはレーズンも胡桃も入って無かったし、ましてや上にかかってる甘いチーズクリームも無いシンプルなものでしたが。母は昔は良くお菓子やいてくれました。ただ凝り性なのか一時期に一品のマイブーム型で、ある時期はチーズケーキ、ある時期はバナナケーキ等そればかりになるので少しゲンナリしたのを覚えています。然も学生時代はかなり重量級だった私、その原因は母のお菓子作りだと思うのです。さて、今回はレーズン無かったので代わりにプルーンを、胡桃も代わりにミックスナッツ、砂糖の代わりにパルスィート、チーズクリームはクリームチーズ高いので半量で、ともはやオリジナルレシピかーい。1週間昼はこれになりそうです。先日昼は食べない、と書きましたがお菓子は別物。市販のクッキーとかよりは若干罪悪感無く頂けそうだし。さて、次は何作ろうかしら。
2025.02.28
コメント(0)

フォカッチャ四回目。これ、ホント簡単です。因みに一般的なレシピにあるこねて何回か発酵させて…と言うのは失敗しました。甘く無いクッキーみたいになったんでそれはそれで完食しましたが。これは水多めで数回ゴムベラでかき回す、10分放置、と言うのを3回繰り返し、最後型に入れたら1時間くらい室温放置して膨らませてからオーブンへ、と言うもの。トータル2時間弱で完成です。次はハード系パンに挑戦したいのですが材料の準強力粉というものが近所のスーパーには無く…。お取り寄せしてまで作るか思案中。
2025.02.26
コメント(0)

月曜日が祝日㊗️って嬉しくないですか? まあ何曜日でも嬉しいですけど、月曜日だと週末のおまけ、みたいな、何も予定いれずゆっくりする…っていつもそうですけど。まだ寒いですが待ちきれず昨日は家庭菜園DAYにしました。小さいのは部屋用。一つは100均で買ってきたハイドロボールを初めて使います。 片方は去年からの使い回しの土。大切に引越で持ってきました。一応残っていた古い根は取りましたがこれが大変。でも土って捨て方分からないし。こちらは成長早いらしいので何を植えたかはまた今度。大きい鉢はミニトマトです。ミニトマト歴3年目で去年迄住んでいたワンルーム極少ベランダでも育ったことに(写真の実がなってるのが去年のもの。)気をよくして今年も。実はこれ、種子とか苗とか買わず毎日食べているミニトマト丸ごと鉢にいれたもの。今年はベランダが広くなったのでその他にも色々挑戦したく種子買ってみましたが、ミニトマトだけはこれまで通りミニトマトぽん。早く芽が出ないかなー。楽しみです。
2025.02.25
コメント(0)

私自他共に認める酒飲みですが、基本昼は飲みません。好きではあるけどさほど強くは無いと言うのもありますが、それよりも私は酒飲みである前に食いしん坊だからです。美味しいものを食べるときはそれに合うお酒と頂きたい、と。例外はラーメン、蕎麦などの麺ものかしら。だからか必然的に麺類は朝に。昼はここ10年以上食べないことにしているので、結果朝昼は飲まないのです。別件は友達との休日ランチくらい。この歳になると中々夜に飲みに行くのも少なくなり久々に友人とあうのはランチが多め。でも酒飲みの友達は酒飲み、と言う事で。でも今日は数年ぶりの一人昼飲みです。理由としては珍しく朝お腹が空かなかったこと、買い置きしていた以前ハマっていたウニパスタソースの賞味期限が切れていたのに今朝気づいたこと、そしてまさに奇遇!普段余り飲まないロゼワインを気まぐれに注文していたのが昼前に届いた事。なんて偶然。ウニにはロゼ。これはバッカスが一人昼飲みするようお告げをくれたに違いない!と言う事でパスタもワインも大変美味しく頂きました祝日の今日。引越て料理にハマってからはレトルトの食事も久しぶりでした。たまには良いでしょ、とレトルト、スーパーのお惣菜メインだった数年前が遠い昔のよう。習慣って変わるものですね。兎に角…はい。この後は使い物になりません。散歩の時間迄ワンとお昼寝します。あー。明日会社行きたくないわー。
2025.02.24
コメント(0)

どなたかこの鉢植えの草の名前わかる方います?これ一年前の誕生日に頂いた豪華な花束の添草として入っていたもの。花瓶に生けていた花束の花がどんどん終わっていく中最後まで青々としていてしまいには根が生えてきたので駄目もとで空いていた鉢にそのまま植えてみたらぐんぐん育ち、今では先の重さに耐えられず曲がってきてしまいました。大きな鉢に植え替えるのが正解だと思うけど余り大きな鉢植えは部屋におきたくないし。途中から切って花束の添草として使っても、切ったところからまた伸びてくるものなのかしら。縁が薄い黄緑の似たようなものは名前出てくるんだけどこれは縁の方が濃い緑だし果たして同じものなのか。誰か教えて〜。
2025.02.23
コメント(0)

節分が終わると次はひな祭りですね。節分と言えばここ10年位は流行りに乗ってスーパーの恵方巻きを頂いていたのですが、今年は余りのお値段急上昇でギブしました。ニュース等で物価高は聞いてますが、日々食べたり使ったりするものは徐々に値上がりしていてちょっと麻痺してますが、一年振りのものが昨年の倍になってると…流石に引きます。写真のお花は昨日駅中花屋で見つけた桃。桜、梅、桃、と見分けられるようになったのは最近かな。 この花瓶ゲットしてから枝物飾るのがマイブームです。 お花も高いけど他に比べると安定している方かしら。まあ、ショップによってかなりお値段違うので市場価格が一般消費者には分かりづらいだけかもですが。隣のお雛様は20年以上前に母が送ってくれたもの。毎年欠かさず節分終わると飾りひな祭り翌日には仕舞っているのですが…。あの言い伝え(女子なら聞いたことありますよね?)は嘘か私が例外なのか。それにしても寒い日が続きます。皆様も暖かくして三連休お楽しみ下さい。
2025.02.22
コメント(0)
引越て4か月。通勤はまだ辛いです。ただ数ヶ月前迄電車待ち先頭争いをしていたVaundy女子(私昔から誰似、とあだ名つけたがりなんです)が居なくなりました。ドアにつき二列なのにどうしてもドア開く真ん中死守したいらしく、にじりよってきては左に立つ私をどつく、と言う最強女子です。それが毎朝トラウマでしたがいざ居なくなると、どうした⁉️と。ま、それ以外のカツラだろうおじさん、赤バック尖り靴洒落おじさんと、いやでも顔覚えてしまいますよね。今私の中でホットなのは私より早く列に並んでる(私もこの数ヶ月で学びそんか早くから待たなくても座れると学んだので)学生。彼、座れるのにその一本後に乗るため乗り込む列から一歩引くのです。ならもう少し遅く来れば、と思いますが、この駅結構バスでここ迄来る通勤通学者も多くその為ですか。兎に角、座れれば天国座れなければ地獄の毎日。でもね、これが多くの日本のサラリーマンの日常なんですよね。もう少し頑張ろ。
2025.02.21
コメント(0)

料理熱まだまだ持続中。はじめは塊肉料理。次に簡単パン。で、今ここ。簡単ケーキ。先週はキャロットケーキ。この上に乗ってる白い甘いの、クリームチーズだったんだー、と今更。どちらも美味しいく頂きました。でも人参は余りで作れるけど普段食べる習慣の無いバナナはその為に買わなくてはいけないのは面倒。 バナナ抱えて食べるダックス乗って動画があったので、まず一口ワンにあげてみましたが、そっぽむかれました。 昨日のさつまいもの引きと比べると…。あ、さつまいもはそのままオーブンいれただけ。口の中の水分持って行かれるので私は余り好きではないのですが安かったので。でも一本まるまるは小型犬には多い…。
2025.02.11
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1