全20件 (20件中 1-20件目)
1

これはもう10年以上前に交換したもの。かまどさんの前かもです。アダプターとヘッドは買い替えていますが本体は10年以上毎日使用しています。引越を機会に掃除機買い替える予定でしたが余りにも長くこれを使っていたのでイマイチ他のメーカー何が良いのか分からず。後、ロボット掃除機導入も考えていたり。だからと言ってこれが良い!わけでは無いです。正直ペットの毛どころか人間の髪の毛吸わないし。でも1週間で紙パックいっぱいになるところから見ると何かは吸ってくれているらしい笑。小さいのでこのまま収納出来るところが唯一の利点。って10年以上お世話になっていながら酷いですね。
2025.03.30
コメント(0)

今更だけどホントポイ活良いです。思い出せばこのナイフセットも、包丁研ぎも、キッチンタイマーも、スケールも件のクレカポイントプレゼントから。スケールもポット同様ワンカリカリ分量計るのに必須。どれも数年前に交換したので全く同じものは見つかりませんでしたが、似たようなもののリンク貼っておきます。キッチン編はここまでですが、他家電編続きます。
2025.03.29
コメント(0)

長谷園 かまどさん (現在はポイント交換対象品外)年季の入った箱でお分かりいただける通り10年以上愛用しています。白米は週一程度しか食べないので月一2合これで炊いて小分け冷凍。初めは水の量とか癖を知るのに苦戦しましたが、今は目分量でいけます。ま、失敗もありますが笑。失敗ですら土鍋で炊いた、と思えばそれだけで美味しい、気がします。 実は蓋だけ割ってしまいましたが正規の販売元でパーツ販売もされていたので助かりました。片付けは正直面倒ですが、重宝しています。
2025.03.28
コメント(0)

BALMUDA ポット。 (現在はポイント交換対象品外)これ2台目です。1台目は自分で購入したのですが2-3年でスイッチが壊れたところポイント交換商品でみつけたので。うちのワンはカリカリふやかす派で朝晩、日に2回は必ずお湯を沸かす必要があるので必須アイテムです。注ぎ口もコーヒーを淹れるのに丁度良いし何よりデザインがGOOD。私のは数年前モデルですが年々新バージョンが出ているようですね。
2025.03.27
コメント(0)

これ2セット分です。数年前にゲットしたもの(中鍋とフライパン大。もう一つフライパン中があったのですが使い倒した為サヨナラしています)と、昨年ゲットしたもの(フライパン中、フライパン大、深いフライパン)。これと普通のステンレスの鍋で全ての料理回しています。セット内容選べればリンク貼ったのとか使い勝手良さそう。ま、私のはポイントで頂いたものなんで。 もう取っ手取れないフライパンには戻れない?て、宣伝かい。
2025.03.26
コメント(0)

ポイ活です。私は社会人になったタイミングで某クレジットを使用し始め現在に至ります。ですので他クレジット会社の特典はわからないのですが(マイルが貯まる、とか聞きますが引きこもりの私にはメリット無さそう?)こちらの会社さんはポイント制で商品券や多種金融券やポイントへ変換できます。その他にプレゼント交換も可能で私はこれ一択。写真は至近交換したBrunoのブレンダー。以前から欲しかったのですが収納がさばりそう、と言うだけで敬遠していました。昨年の引越のタイミングでゲットしました。これが来てからポタージュ系スープ、マヨ、細かい微塵切り等等かなりお役立ちです。貰って良かったものシリーズ、続きます。
2025.03.25
コメント(0)

はい。5連休最終日。いつもは出社している時間にワン散歩。この時間帯が1番の通勤通学ラッシュのようで、もうこんなに入居しているんだ、と改めて。半分くらいは埋まったのかしら。今朝の朝ごはんはお休みなので麺はやめて。ワンプレートオープンサンド(下にバタートースト隠れています。)とほうれん草のポタージュ。今日もマヨ手作りです。卵、お酢、油、塩だけってやはり安心ですよね。長生きしたいわけではありませんがこれ迄無頓着だった分なるべく身体に優しくしたい今日この頃。これも自身の老化を察知した人間の防衛本能なのかしら笑。それにしても市販マヨ買い溜めているやつ賞味期限迄に使い切れるか心配。実家に持っていこうかしら。そう言えば手作りマヨも昔母が作ってたな、と思い出しました。幼かった私には物足りず余り好きでは無かったな。先にも書いたように母の手作り熱は一過性の短期集中型なので余り長くは続きませんでしたが。私も飽き性なのでこの手作り熱、いつまで続くかしら。さて、明日は出勤です。この引きこもり5連休でこの先の事考えようと思ってたのですが、何も浮かばない。どうする、私。
2025.03.24
コメント(0)
祝日に土日と有休消化絡めて5連休です。四月入社の私は毎年三月に有休消化がはいるのですが、例年は国内旅行等予定いれたりするものの何故か今年は…。やはり背負ったローンが足枷になりなかなか旅費を出す気になれず。ワン連れとなると一泊五万円前後、母連れとなると…。はい.無理です。ただ今回は根本的に出かけたく無い、気持ちがついていかないのです。はじめは1時間強で行ける実家に行こうと思っていたのですが前日に母が彼岸墓参り済ませてしまったと聞き、なら帰る必要ないかな、と。言い訳ですが。母も高齢なのでできるだけ頻繁に会いに行くべきなのはわかってはいるのですが。ああ、帰らなきゃと連休前から考えていて憂鬱になり既に今日連休中日。やめておきます。また来週かGWにします。連休中スーパー行って料理してワン散歩して晩酌して撮り溜めたドラマ観て、誰とも話さず平穏に毎日が過ぎていきます。母に悪いな、と思う以外はそれが幸せなんです。この休日は極力仕事のことは考えないように…していても仕事の夢で毎朝嫌な気分で目覚め辟易しますが。これは鬱なんですかね。
2025.03.23
コメント(0)

今週1週間の朝ご飯。パッタイ 冷やし蕎麦冷やし細麺うどんつけ麺焼きそば笑えるくらい麺ばかり。つけ麺焼きそばはチルド。他は乾麺。私は自分の料理が上手いか下手はわかりませんが50年以上自分の味覚と付き合っているので自分の好きな味のものを選んだり、自分好みに調整するのはできると思っています。でも、この焼きそばは余り…と、よく考えれば焼きそばそのものを余り食べないのでどのメーカーが美味しいのか知らないし例えばなんの調味料足せば好みの味になるかとか経験値が無かった…やはり積み重ね大事と地味に気づいた朝でした。 それにしても朝ごはんが美味しくないと一日が…。さあ、明日の朝は何にしましょうか。
2025.03.21
コメント(0)
さっき流れてきたThreadsでDVの事が書かれているのを見てちょっと思い出したこと。昨年新居家具探しに夢中だった頃、とある都内家具店に行きました。かなり売り場が広くとられていて、開店間際という時間もあり閑散としていたのですが、店内の反対側からなにやら揉めている様子のご夫婦?が。どちらも中年くらいで女性はやりて社長のような派手目な出立ち、がっしりタイプ。男性は同じような年齢だけど地味目な真面目そうな細いタイプ。驚くのは女性が「だから言ったじゃない!」「ほんとうにもうっ!」とヒステリックに叫ぶだけで無くその都度男性をどつくのです。男性は「はい」とか言ってるだけ。うーむ。あれもDVですよね。男性が完膚なきまでのMなのか、女性のお金目当てなのか、そもそもご夫婦では無く何らかの利害関係があるのか…。かなり想像を逞しくしてしまいました。前にも書いた覚えがありますが、家探しも家具探しも基本家族単位でするものらしく、おひとり様は何処へいっても私くらいで少し凹んでましたが、その時ばかりは、あ、一人で良かった、と少しだけ思いました。一緒に家具を選ぶ相手とあんなやり取りをするくらいなら、ね。
2025.03.19
コメント(0)

皆さんのお気に入りは?ハーゲンダッツ、ベンアンドジェリーも好きですが、やはりこれです。昭和生まれは、初の高級アイスでは? このバニラのハチミツ感(実際ハチミツ入ってるか未確認です。悪しからず)がツボ。フレーバーがバニラ、ストロベリー、チョコのみ(他にあったらすみません)の潔さも好感度。しかも近所のスーパーで四半期毎くらいで百円引き。はい。今日偶然出会えました。明日出社すれば休日!頑張りましょう。
2025.03.18
コメント(0)

朝食パッタイ。乾燥麺と液体スープがついているやつ。具材の卵、厚揚、にら、もやし、豚肉、海老は自分で。驚くのは朝起きたらこの具材全部載ってるフライパンが冷蔵庫に入っていて、乾燥麺が半分に分けられていた事。時々あるんです。誰かが朝食下ごしらえしてくれていること。はい。昨晩酔っ払った私ですが。記憶ないです。今朝も、さあ、今朝は蕎麦かな、と何気なく冷蔵庫開けたらこのフライパン。冷凍にら、もやし溶けてるし食べない選択肢はない。ま、火にかけるだけで出来上がるし美味しく無いわけは無いので…。ご馳走様でした。
2025.03.17
コメント(0)

日曜日の朝ごはんえ?先週のと変わらない?まあ、そんなレパートリーはありませんって。違うのはにんじんドレッシングはちょっと飽きたので手作りマヨネーズに初挑戦したところです。マヨネーズ、ネットでみたレシピ通りにしようと思ったのですが、油の思いのほかの多さにびびり、50 CCほど減らしたところ、案の定緩い出来上がりになりました。あ、ベーコンはまだ市販のものが冷凍庫に余っているので、手作りには至っていません。では、皆さんも良い週末を。
2025.03.16
コメント(0)

今ハマっているドラマがあって。そこでタルトタタンの話があったのと、昨日スーパーでりんごが安かったので。ネットで見つけた複数レシピを良い所取り、というか自分の都合にあわせて(ホットケーキミックスは無い、丸型ケーキ型は無い、アーモンドパウダーも無い)つぎはぎで作りました。見た目は余りよろしく無いなあ。でも甘さ控えめ(パルスィートで代用)、バター控えめ(勿体ないから既存レシピより減らして)でもりんごの甘さが感じられる大満足な仕上がり。 私のは誰に食べて貰うわけでは無いのでかなりいい加減なケーキ作りです。でもね、余り適当に作りすぎると大失敗があるのも事実。なので丼勘定もほどほどにしないと。今のところ捨てなければならないくらいの失敗作はないですが、以前ケーキではありませんがフォカッチャが甘く無いクッキーと化した時があり…。切り分けてラップで冷凍保存したものを会社に持って行ってランチ代わりに頂きまーす。さあ、次は何にしようかな。明日はこのケーキ一切れを拠り所に頑張って仕事行きます。なんか段々行きたくない加減がやばくなってきてますが。
2025.03.11
コメント(0)

食料品はポイントが5倍になる週末にまとめ買いです。新居から最寄りのスーパーが徒歩15分位掛かるので自転車買おうか検討中。今のところは運動を兼ねて早歩きですが。ただまとめ買いをするので帰路はエコバッグ二つかなり重いです。今日試しに荷物を測ってみたら10キロぐらいありました。汗 もちろん、ワインとか水は配送してもらうので、ここには含まれません。最近野菜のことがよくニュースで伝えられていますが、ほんと高いですよね。今日は詰め放題400円というのやってやっていたので初挑戦してきました。ここは袋を閉じなくても良い方式のようで、頑張ればもう少し詰められたかなとも思うのですが、腐らせるのもなぁとここまでで。冷静に考えるとそんなにお得感は無いですかね。でも、損にはなっていないなって気がするのでよしとします。さぁ、またキャロットケーキでも作りますか。
2025.03.09
コメント(0)

ドウダンツツジ店員さんにこれ花咲くんですかと聞いたら、基本花が咲かない咲くって言う区別はないです、と塩回答。花屋さんて冷たくないですか? 個人的な印象ですけど。以前住んでいた近所の花屋さんも初めは入りづらかったんですが、何度も通っているうちにちょっとした会話からよく話してくださるようになり良い花を選んでくれるようになったと思います。 今のお花屋さんとまだまだ遠い道のりかしら。枝は季節になると良く出る桜、桃以外は初心者です。以前のワンルームで一度コブシの枝(本当は木蓮が欲しかった)を買いましたが、飾った玄関通るたびに洋服に引っ掛け花瓶が転倒すると言う情けない思いをしました。花咲きますように。まぁ咲かなくても枝だけでも綺麗なのでそれはそれで。
2025.03.08
コメント(0)
すいません。どうでも良い話です。皆さんにとって8割ってどれくらいですか?この所続けて「8割位かな?」って思うことがあったので。1. 通勤の人って8割型リュックだよね。2. 中高年の男の人って8割型頭頂部薄いよね。私にとってはかなり多い。言葉で「殆ど」と言ってしまうと少し多すぎるかな、くらいな。もちろんちゃんと数えてないので、あくまで主観的です。はい。通勤苦を和らげる為他に思考飛ばした結果どうでもいいことばっかり考えてます。やっと週末ですね。楽しい週末になりますように。
2025.03.07
コメント(0)

昨日は確定申告に税務署に行こうと思って休みを取っていました。ただ、さきの日記の通り、土曜日にネットで全て済んでしまったので、何にもない有給消化の日となりました。さて、休日の朝ご飯。ベーグル、カブのポタージュ、にんじんドレッシング、文旦マーマレードは手作りです。この夏はベビーリーフとミニトマト栽培予定。残すところ鶏飼って卵を産ませるとかですかね。笑 あ、豚買ってベーコンは却下ですよ。その前に豚バラ肉でベーコンの手作りっていうのはちょっと興味出てきてます。ごちそうさまでした。
2025.03.04
コメント(0)

ちょうど月曜日に植えた奥バジル手前ベビーリーフ1週間たたない。6日目でこんなんなりました。ベビーリーフは一月ぐらいしたら食べられるとネットにありましたが、どうなんでしょうね。楽しみです。
2025.03.03
コメント(0)
先の日記を見てくださった方はご存知の通り、昨年度令和6年にマンション1室を購入しました。従いまして、今期確定申告の時期に確定申告を行う必要があるようです。これまで私はこういったお金に関わる手続きが本当に嫌で投資とか貯蓄とかそういうものから逃れてきたタイプです。マンション購入に際してもそういった手続きは面倒だろうなぁと思って、当初は一括購入を考えていたんですが、これまで検討した物件営業さん皆さん、すべてがローンを組んだ方が控除が受けられるから得ですと言うお話をされましたので、ローンを組むことにしました。でローン控除の申告をする必要があるらしいです。正直投資とかされてる方には確定申告というのが慣れていらっしゃる方も多いと思うんですけれども、私は50年以上生きてきてほんとに初めてです。当初は最寄りの税務署に行っていろいろ指導を受けながら記載するのかなあと思って、本当は来週の月曜日にお休みを取っていたんですけれども、いざ手続きを始めようとすると e-Taxと言うらしいんですが、そこで手続きをしろとかなり(ネット上ですが)圧かかりました。手続き方法調べようとページを順に追っていくページが変わるたびに、e-Taxじゃないんですか?みたいな、あまりにうるさいので駄目もとで今日土曜日お休みの日の午前中かけてE-Taxでトライしました。午前中12時半までかかりましたが何とか送信まで成功。ただ書類の提出は電子送信がなかったようで、別送で郵送してくれと言う指示でした。最寄りのコンビニエンスストアに契約書とか残高証明とかコピーしに行きまたある書類は電子化されていたのにコピーに擦り直して出力して、最近また値上がりしたレターパックで税務署に送ると言う手続きを終えました。面倒くさいです。半日かかりました。コピー代レターパック代千円くらいかかります。ただ先の日記に書いたように前上司からの強制異動で年収半減した私には年十数万の控除は大切です。頑張ったね、私。とこれでまた何の予定もない月曜日有給です。
2025.03.02
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1