全27件 (27件中 1-27件目)
1

今日でちょうど1年の真ん中。あっという間に6月も終わりですね。年のはじまりに20個書き出したwish listも8項目ほど消すことが出来てまずますといったところ。願望(妄想?)も多々含まれているので全てを消すのは永遠のテーマになると思いますがひとつでも多く自分の理想に近づけたらなぁと思っています。さて週1~2冊のペースで読んでいる本。相変わらずミステリーが多いのですが覚書に。「償い」どんな人間であろうとまるごと大事。そう言ってくれる人がそばにいれば救われる人がたくさんいるんだろうな。涙が止まりませんでした。「向日葵の咲かない夏」暗くておどろおどろしくて、でも読み出したら止められない…「黒い家」を彷彿とさせるミステリーホラーでした。新しい生活を予感させるラストが希望になったかな。「天使のナイフ」自分の周りに元犯罪者がこんなにいたらコワイ…と思う設定でしたがラストのどんでん返しに驚きでした。他の作品も読んでみたいな。「臨床真理」「このミステリーがすごい!」大賞受賞とのことで楽しみに読んだんですが後半急激にB級映画のようになってがっかり。なぜコレが大賞??そして変わりダネ?「佐伯チズの美生活革命」を。美肌で有名な佐伯チズさんの衣食住にわたる美意識のあれこれ。どれもシンプルで参考になります。特に「佐伯式ローションパック」は読んだその日から朝晩実践中です^m^新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 30, 2009

以前から企画してあった持ち寄りランチ、ようやく開催しました!今日のメンバーはittenの面々。残念ながらユリコカフェちゃんは所要のため欠席。またリベンジしようね~♪野田琺瑯率、高しっ^m^:::おしながき:::十五穀米のおにぎり 山形のだし キャラメルクリーム (by あかりんごちゃん)焼き肉まん(by sachiちゃん)生野菜の玉ねぎドレッシング添え(by charaちゃん)鶏のから揚げ(by aiaiちゃん)甘えんぼうのコーンスープ(by Ami-Tさん)有機栽培なすの醤油マヨオーブン焼き 国産無農薬紅茶のアイスティー(私)それに美味しい和スイーツ3種はlady*bugちゃんの提供たくさん食べてしゃべって、食べてしゃべって、食べてまたしゃべって(笑)*そして前に話に出ていた不要品交換会なるものを。我が家の器や雑貨などなどたくさん引き取っていただきました。捨てようと思っていたものが他のお家で役に立つのはとってもウレシイ!あかりんごちゃんからは新品の合羽としおりんごちゃんのお下がりの花柄の靴。それとご主人にオーダーしてあったブナ材のカッティングボードと何年か前に買ったトルソーを交換♪Sachiちゃんからはピクニックの時のカトラリー入れとしてふた付きのかごを。charaちゃんからはここには映っていませんが多治見で買ったというクリーム色のシンプルなスープボウルを4つ。すでにこの時のランチ、晩御飯、朝食と続いて3回働いてもらってます^m^Ami-Tさんからはお土産にすっごく元気なミントの枝をたくさんいただきました^-^午後から幼稚園の行事があったので短い時間だったんですがいつもながら楽しい時間を過ごせました。ドウモアリガトウ!!shopの開店を楽しみにしてるね~♪応援してますっ新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 29, 2009

土曜日は幼稚園のたなばたまつりがありました。がおにとっては初めての、ちゃあにとっては最後のたなばたまつり。学年ごとに3部制に分かれているのでゆっくり見ることができました。まずは年少、がおから。練習を見ているちゃあ曰く「がおちゃん、お友達を見ながら歌ってた!」そうでその姿を想像していたのですが舞台に上ったがおの様子がなんだかおかしい…斉唱も手遊び歌も心ココにあらずといった感じでモジモジしながら時々思い出したように歌う程度。ママ達も「がおちゃん、どうしたのかなぁ??」って気づくほど。ひょっとしてトイレ我慢してる!?と担任の先生に様子を伝えに行ってきたらどうやら予感は的中していたようで。メインともいえる盆踊りの大半をトイレに費やしてしまったので一番見やすい席をとったにも関わらずがおの勇姿を見ることができませんでした(+_+)ま、これも思い出ですかね~(^_^;)*第三部のちゃあは英語の歌から始まりこのところずっと練習に精を出していた和太鼓アンサンブル。ちゃあは樽太鼓を志願したそうで初挑戦です。体の小さめのちゃあですがみんなに負けじと頑張っていました。さすが年長さん、キリリと鉢巻をして格好良い演技でした!そして最後は盆踊り。やっぱり流行りなのかソーラン節バージョン。みんなが楽しそうに踊る姿を見てがおも踊り出していました(●´艸`)園の行事は出かけるのが大変だけど成長が垣間見られるうれしい時間。2人ともよく頑張ったね!帰って来てからは園からお土産にもらった水鉄砲で2人で夕方まで水着で水遊びをしていました。もうすぐプール開き。このまま空梅雨のまま夏に突入でしょうか~?新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 27, 2009

昨晩はキッチン&ガーデンの収穫祭と称してアースデイのメンバーで集まりました。今回は先日収穫したじゃがいもとアースデイでお手伝いをしてくれた学生さんのお宅で取れたという新玉ねぎを使って。・じゃがいものローズマリー焼き・ 新たまねぎのチーズ焼き by ユミえ~もん・ズッキーニのおかかマヨ焼き・黒豆ごはんおむすびを持ってちゃあがおも一緒に参加です^-^車だったので今噂のアルコール0%ビールを持参。口に入れた瞬間、ビールっぽい味。でもあんまり美味しくなかったなぁ(^_^;)2人が眠たくなるまでみんなで飲んで食べてしゃべって途中で帰ってきました。*そして今日は幼稚園のプール当番。年長さんだけは市内の温水プールで水泳の時間があるので保護者がそのお手伝いを。もちろん水着・スイミングキャップにノーメイク(> <)数十人の子どもたちのシャワーやプールに一緒に入って先生のお手伝いをする係です。「ちゃあちゃんのママ~」とあちこちからやってくる子どもたちに水をかけつつ(笑)一緒に楽しんできました。怒涛の一時間はあっという間に過ぎ、先生方の大変さを垣間見た思いでした…新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 25, 2009

今日は久しぶりにちくちくをしました。私はピローケースを、Kちゃんはブレスレット作りを。そして初参加のTちゃんは次回7/5に開催されるつくる。マーケットにパン屋さんを出店するのでその試作品を持ってきてくれました。カレンズとくるみのライ麦パンににんじんパン。それにバターではなくオリーブオイルを使ったマフィン。どれも美味しかったのですがライ麦パンは特に絶品でした~♪こちらはつくる。マーケットにお目見え予定とのこと。楽しみです^-^*そしてリネンで簡単に作ったピローケース。わわわ。シワくちゃ(> <)後ろは革ひものループ+ボタンで留めるタイプにしました。パパ用なのでいたってシンプルに仕上げました^-^新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 24, 2009

昨日は幼稚園の代休でつくる。にいつものごとく親子4組で集合!雨が降りしきる中でも軒が広くて風通しの良い古民家は蒸し蒸しすることもなくとっても快適でした。帰る頃になってスコールのような大雨が降って道路よりもほんの少しなだらかな傾斜になっているつくる。の庭が大氾濫…あっという間に子どもたちの膝までつかるほどの水が溜まっていました。子どもたちは大喜びでしたけどね(> <)*お友達のblogでもよく紹介されているスポンジワイプ。柄もかわいいしキッチンクロスとしての機能も優秀。それに土に埋めておくと分解されるんですって。お友達が激安発見!って教えてくれたので即ポチ。全種類まだ揃っていたので下の3種類をセレクトしてみました。 雑貨屋だと1枚550円とかするのが5枚で370円。あり得ない...すぐに売り切れてましたけどね(> <)ついでに洗剤が終わったところなのでコチラも↓ポチ。立ち寄った雑貨屋さんで↓も買ってきたので4倍の水に薄めて入れておくと泡で出てきます。今探しているのは水切れが良くてへたらないキッチン用スポンジ。何かおススメがあったら教えてくださ~い!
Jun 23, 2009
![]()
今日はちゃあの6歳のお誕生日。2か月以上前からこの日を楽しみにしていました^-^ちゃあはどちらかというとオクテなタイプの子。このまま周りに流されることなく自分の手で触れて、頭で考えて、心で感じてゆっくりと大きくなっていって欲しいなぁと思っています。*今回の誕生日プレゼントはちゃあからのリクエストで私たちからは補助足つきの竹馬。父からはキックボード。今までの3輪とは違って大人も乗れる本格派。これが楽しいんです^m^あと2カ月後が誕生日のがおも一緒に買ってもらい乗りこなしています。そして母からはadidasの13Lのリュックサック。ちゃあは大好きな水色をセレクトです。今年は年長キャンプやお泊りの予定をいろいろ控えているのでたくさん活躍しそう。仕事から帰ってきたパパと一緒に外食してきた後バースデイケーキを囲んでお祝いしました。今年もたくさんの「楽しい!」がちゃあのもとへいっぱい訪れますように♪*パパが子どもたちと一緒にお風呂に入ってくれる週末はゆっくりと1人でお風呂に入ることができる唯一の時間。ちょうど夏至だったので私だけお風呂でキャンドルナイトをしました^-^あ、この画像は洗面スペースですけど。お城型のキャンドルがほとんど熔け終わるまでゆっくりと。ゆらゆらと水面に映る炎がとてもキレイでした。たまには1人で贅沢な時間を過ごすのもいいですね^-^新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 21, 2009

土曜日夕方からむしむしとしとしとと降る雨。ようやく梅雨らしい天気になりました。土曜日は幼稚園のふれあい参観日でした。父の日とかけてパパと一緒にということだったんですが相変わらず多忙が続いていて土日とも出勤のパパ。1時間だけの参加です。そのため早朝から実家の母に来てもらい2人が淋しい思いをしないように。パパに似顔絵を描いてもらったり、一緒に手形を押したりと楽しい時間だったようです。私たちもがおが幼稚園でお友達の様子を伺いながらお絵かきしたり準備をする姿を見られて成長したな~とつくづく感じました^-^新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 20, 2009

今日は美容院へcutに行ってきました。二十歳から実家の近くの決まった美容院に行き続けているのですがなかなか実家に帰ることが出来ないので初めての美容院へ。本当はカラーもしたかったんですがまずは様子見。何年かぶりに前髪を作ってかなり新鮮です^-^*先日お友達の家の庭で採れたというびわをいただきました。そのまま食べてももちろん美味しいのですがもう少しで前回作ったかき氷シロップも底をつくので贅沢にも買うとしたらかなりの金額になるであろう量をたっぷりとかき氷シロップに。今回はエキスだけでなく果実もフープロでガガガーっと。 2瓶たっぷりと出来たので他にもヨーグルトソースにも使えそう。季節の美味しい果物で作る自家製かき氷シロップ。一度作ったら市販のものには戻れませんよ^m^新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 19, 2009

このところ洋服の好みが少しずつシフトしています。リネンのナチュラルカラー一辺倒だったところがダークカラーを選ぶようになり。独身時代はパキっとしたキレイ目なお洋服が多かったのですが出産後はナチュラル系になっていました。子どもから手も離れてきてライフスタイルも変わると自然と好みが変わってくるのかなぁと思っています。自分がこれから選ぶ服が楽しみでもあり。。。そして最近買ったモノ。今シーズンコレのMARRONEを買ったのですがあまりのヘビロテぶりに追加!カルザノールの定番の形と素材です。スウェードのオリーブにしました。前回のよりもさらにホールド感があるので疲れにくいのがうれしい!またこれも近々リペアshopに持ち込んでかかとを貼ってもらい長く使っていこうと思っています。それから今日のヨガでも何人かに「作ったの!?」と聞かれた天然石のリング。いやいや、買ったんだけどね^m^付けた感じが分かりませんね~(^_^;)かなりボリュームがあって直径3.5センチ位の存在感たっぷりのリング。本当は黒のリングが欲しかったんですが黒はヘマタイトでツヤツヤしていて好きじゃない感じだったので色がキレイなこちらにしました。調べてみたら「アマゾナイト」という石のようです。天然石なので自然のグラデーションがとってもきれい。お気に入りがまたひとつ増えました^-^新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 18, 2009

今日はつくる。でc.blueさんのビーズレッスンの日。リクエストしてあった乳白色のパーツを使ってロングネックレスに挑戦です。前回とは違ってパーツに一つ一つピンを付けそれをまた丸カンで留めていく作業。3時間かかってようやく完成しました♪ サンゴや貝のパーツにつや消しのシルバーなんかをポイントに。レース風のパーツがお気に入りです。今回はc.blueさんのおススメで首の後ろはレースのリボンにしてみました。みんなの作品、集合~☆夏らしい作品でどれも涼しげです^m^秋には生徒たちの作品展をするという話でどれを作ろうか早くもワクワクしています!新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 17, 2009

見える場所に置いてあったせいか「まだ~?」「もういいんじゃない??」と毎日催促されていた梅ジュース。今日でちょうど一週間なのでここらへんで完成ということで。梅はしわしわ。味見してみると甘酸っぱくて美味しい♪プラムのような味わいです。これもジャムにできるようなので取り出してやる気のある時に作るように冷蔵庫でスタンバイ。そしてたっぷり1L。梅ジュースの完成です。初めてなのに濁りも泡もでずキレイに出来ました♪水で割って飲むと爽やかな味と甘みで病みつきになりそう(●´艸`)子どもたちも喜ぶだろうなぁ。 すぐになくなりそうな予感…なのでこれからこの南高梅を買ったお店にまた行ってきます!新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 16, 2009

このところ忙しかったパパ。代休を取ったので数年来の2人きりでのお出かけです^m^「美味しい魚を食べに行こう!」と急きょ決まったのでちゃあとがおを幼稚園まで送って行きそのまま高速道路を乗り継いで車を走らせ知多半島の師崎へ。以前行ったことのある師崎港の朝市に行ってきました!そこは観光客よりも地元の人が多い位で新鮮な上にとってもリーズナブル☆ピカピカに光った鯛やヒラメ、サバ、アジなどを前にしてどれにしようか迷う、迷う…前回も買って美味しかった小イカ、小エビに大きなサバを選んで来ました。次に向かった先は豊浜漁港の魚ひろば。そしてこちらでも脂のたっぷりのった分厚いサバの開きに小女子を。大きい発泡スチロールの箱を持って行ったのですがギッシリとお持ち帰りです^m^大きさが分かりにくいですが小イカは2.6キロ!小エビは0.6キロもあります。ものすごい量です。サバは今晩用に味噌サバに、今〆サバをパパが仕込中…*どうしてもココで寄りたかった「市場食堂」で早めのお昼をとりました。漁師さんだけじゃなくて一般客も入れるお店。 私はおすすめ定食でパパは海鮮丼。各1000円ナリ。やっぱり新鮮さは格別で甘くて美味しかったです!干物でも鮮度が違うんだろうなぁ。ほっくりとしていました。その後移動して南知多温泉で海が目の前に広がる露天風呂を貸切状態で楽しんできました^-^そのホテルのお湯は強塩化物ナトリウム泉100%らしく上がってもホカホカしていて風に当たるととっても気持ち良かったです♪たまにはこういうのもいいね~と話しながら家路につきました。あぁ、楽しかった!新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 15, 2009

今日はNPO法人グラウンドワーク東海主催の「活動団体との交流ツアー」に参加。三重県多気町のあじさいまつりに行ってきました。美し国おこし・三重の一環として町を挙げての一大イベント。水の入った田んぼでの綱引きや、地元団体による数十店舗の出店や農業用水の立梅用水ボート下りなどもっとゆっくり時間をかけて見たかった~! 地元TV局の取材にTさんと一緒に答えるちゃあとがおの図。そして一通りあじさいを見終わったところで地産地消のお弁当を。 どれも手の込んだお料理の数々。見た目は地味なんですが本当に美味しかったです。じゃがいものおかかまぶし、おからコロッケを家でも作ってみようと思います。そしてお土産にはこれも地元産の黒豆とササニシキを使った味噌を買ってきました^-^*その後移動し野生のニホンジカの食害によって中止となってしまった「あじさい祭り」のあじさいの道へ。ニホンジカが増えすぎてあじさいの新芽を食べその唾液であじさいの株が枯れてしまうのだそう…3年前まで咲き誇っていたというあじさいも今は見る影もなく。20年以上にわたってあじさいを1万株以上植える活動を続けられていた方々はこれにめげることなく他の場所でアナベル(↓左)と柏葉あじさい(↓右)を中心に株を増やされているのだそう。 数年後にはきれいなあじさいを見ることができそうです。お話を伺った後はアナベルの挿し芽をお土産にいただいて帰ってきました。アナベルはドライフラワーにしてもとっても素敵な品種なのでとってもうれしい♪我が家でも根付かせて楽しもうと思います。ちゃあとがおは初めて実物を見る(!)かたつむりを採ってきて大喜び。とんぼやかえる、おたまじゃくしにイモリ、カニまで見て自然に触れることが出来、満喫な遠足だったようです^-^新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 14, 2009

昨晩ほたるを見てきました。ボランティアの方たちによる熱心な活動のお陰でとってもキレイなほたるをたくさん見ることができました^-^ ほたるって卵も光るんですって~!ほたるも住める環境づくり。共生できる生活環境は人間にとっても大事なことですよね。 *今日はキッチン&ガーデンのじゃがいもの収穫。品種は男爵とキタアカリです。子どもたちは初めての収穫とあって大喜び。土を柔らかくしてから引っ張ると大きいじゃがいもがたくさんゴロゴロと♪同じ品種でも畦によって大きい列と小さい列があって不思議です。無農薬・無肥料なのにたっぷりと採れました^-^これはまだ男爵の一部です。たくさんもらってきたので男爵とキタアカリを食べ比べながら楽しもうと思ってます^-^新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 13, 2009

久しぶりにバトンが回ってきました!私のことに興味のある?方もない方もどうぞご覧ください♪*名前* rikarina2001*年齢* 歳女です*職業*事務在宅ワーカー*資格*普通自動車免許 日商簿記3級 AFP 2級ファイナンシャル・プランニング技能士*今の悩み* 足が太くなった(T T)*自分の性格を一言で* 良くも悪くも細かいことは気にしない*ギャンブルは好き?* NO!でも運はいいです^m^ *好きな食べ物・飲み物* イタリアン全般、ハード系のパン、コーヒー(モカ)*きらいな食べ物・飲み物*びっくりするほどありません(*^_^*)*理想の彼氏・彼女のタイプ5つ* 自分がココロ穏やかに過ごせる人!若かりし頃はいろいろ条件?もありましたが最終的には↑が私には一番合っていることに気づきました!*バトンを回してくれたヒトは?*あかりんごちゃんお友達のお友達からスタートしたリアルお友達!今は1day shop開店に向けて日夜素敵な作品作りにいそしんでいます^m^ *人生談* 人生談ってなに~?と考えましたが一言では表せないし語ると長くなりすぎるので人生の教訓としているものを。「幸せは自分のココロが決める」他人の尺度ではなく。全て自分のココロ次第ですよね!*何のためなら一肌脱ぐ?* もちろんパパと子どもたちのためなら!*これのためなら一食抜ける* う~ん。3食きちんと食べるのが私の生活の基本なので無理です(> <)*趣味・特技*趣味 ハンドメイド・簡単おやつ作り・読書特技 素敵な人を見つける力!各方面にお手本にしたい憧れの人がたくさんいるので毎日刺激をたくさん受けています。いつか私もそういう存在になれるといいな!*今行きたいところは?*バリ島のウブド数年前少し寄っただけですが緑が深くて芸術も楽しめてとてもいい場所でした。また行きた~い!*今自由に使えるお金があったら?* ウブドのリゾートホテルに長期滞在*将来の夢* みんなが楽しんで集まってもらえる居場所を作れたらと思っています。夢は具体的になればなるほど叶うと思っているのでまだまだですね~***以上バトンでした。いかがでしたか?このあと本当は他の方にバトンを渡すということになっているのですが思うところあって私がアンカーとなってGOALしてしまいます。ごめんね、あかりんごちゃん。我こそはバトンを継ぐよって方がいらっしゃったらおっしゃってくださいね(笑)今晩はホタルを見に行ってきます!蒸し暑い夜にはよく飛ぶのだそう。楽しみです~新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 12, 2009

今日は久しぶりにつくる。でちくちくをしてきました。時間はあまりなかったので今日はサニタリーケースをひとつ。 小さいので縫うのはほんの少しなのでパッチの布合わせなんかを考えるのがどちらかといえばメイン。お友達にお礼に渡すなので気に入ってもらえるといいなぁ♪*そして今日ちゃあが幼稚園の造形教室で作ってきたのがこちら。梱包用の紐で作ったものですがかわいい~♪←親ばかです。笑「花柄のお洋服を着て風船を持ったくまさん」と「ねずみちゃん」と「りぼん」らしい。私もこの後で一緒にうさぎを作りました。子どもたちが造形教室を楽しみにする訳がよーく分かりました。大人でも楽しい時間でした^m^新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 11, 2009
![]()
先日図書館で見つけて借りてきた大好きな伊藤まさこさんの「毎日ときどきおべんとう」胡春ちゃんが小学校に通い始め毎日お弁当づくりされているようです。レシピ本とは違ってそのメニューにまつわるエピソードやスタイリングのこだわりの話がメインでレシピはおまけ程度に書いてあるのが伊藤まさこさんらしい^m^写真ももちろんスタイリングもかわいいから見ていてうれしくなってきます。 子ども向きのメニューというかお弁当に限った感じではないのでお弁当を作る機会があまりない私でも参考になりました♪久しぶりにおいなりさんが作りたくなりました^-^新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 10, 2009

午前中、図書館で予約してあった本を受け取りに行ってきました。先週借りてきたのは背表紙の「横山」の下に図書館のラベルが貼ってありてっきり「横山秀夫」だと思いこんで借りてきた「横山仁」の偽りの大地という本。第二次世界大戦中の満州を舞台にしたものでこのところよくTVなんかでも取り上げられていて興味があった川島芳子も登場人物として出てきました。歴史背景が分かっていればもう少し切迫した状況が分かったと思うのですが…これは歴史小説全般に言えることですけどね~今回借りてきたのはお友達のblogでも紹介されていたミステリー。みなさんの書評を参考にして次に読む本を決めているのでおススメがあったらぜひ教えてくださいね~♪*今日は先日買ってきた南高梅で梅シロップを作りました。今回作ったのは1キロほど。10日ほどで出来るようです。梅を一晩凍らせるとエキスが取り出しやすくなるそうなのでその方法で。シロップ=氷砂糖とばかり思い込んで氷砂糖にしましたがどうやら好きな砂糖でいいらしい…上手く行ったら次はきび砂糖なんかで作ってみたいです^-^新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 9, 2009

先日我が家の2代目のデジタルキッチンスケールが壊れました…(T T)置き台が根元から折れてしまい接着もできず。梅ジュースを作るための瓶を買いに行ったらガラストップのデジタルキッチンスケールを見つけたので即買いしました~2キロまで計れるのでパンを作る時に重宝しそうです^m^*昨日今シーズン初のすいかを買ってきました。まるごと1個入るスペースはさすがにないので半分にカットしてひとつはそのまま。もう一つは果実の部分だけ一口大にカットして野田琺瑯のレクタングル浅型Lに入れて冷蔵庫へ。ちょっと口さみしいときなんかにポイっと放り込めるのでおやつ代わりになります^m^新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 8, 2009

今日もパパは昼過ぎまで仕事。ちゃあとがおは朝から仲良く2人で遊んでいたので私も仕事をしつつ簡単にできるフォカッチャを焼いてみました。レシピはこちらを参考に。一次発酵まではHBにお任せの簡単レシピです。 HBでフォカッチャ by ドキンたん小麦粉を全粒粉に変えて焼いてみました。味がシンプルなだけあってオリーブオイル、塩は上質のものが味の決め手になります。焼きたてアツアツを3人であっという間に食べてしまいました^m^美味しかった♪新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 7, 2009

急きょ決まったパパの休日出勤。どうしようか迷ったのですが子どもたちと約束をしてあったお出かけをしてきました。行き先は名古屋市美術館。明日が最終日の「だまし絵」展を観に出発です=3普段なら車で行くところですがこれまた約束してあったのでバス、電車、地下鉄を乗り継いで。2人にとっての月1回だけのお楽しみのファーストフードを食べてから美術館に着くとチケットを求める人たちの長蛇の列(ーー;)聞けば「コンビニなら割引はないけどチケットが並ばず買える」とのことだったので子どもたちを公園で遊ばせておいて近くのコンビニに走りました…もちろん中も終了間近ということもあってか人・人・人で子どもたちはなかなか見られない。そのうち「のど乾いた~」から始まって「トイレ~」「あの絵がもう一回観たい~」と1人で連れてきたことを激しく後悔しました(T T)それでも進むにつれ角度を変えると見える顔が変わる絵や動くように見える絵を見つけると大喜びの2人。↑のチケットに載っている果物や野菜、花で描かれた顔の絵の前ではがおがなかなか動こうとしなかったほど!まだ私もゆっくり鑑賞するほどの余裕はありませんでしたが2人が「美術館って面白い!」と少しでも感じてくれたらいいなと思います^-^新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 6, 2009

今日は楽しみにしていたオンワードのファミリーセール。昨日幼稚園のお食事会とWブッキングしていたことが発覚し一時は諦めたのですが1時間でも行ける!と思い直し朝からお友達と出かけてきました^m^オンワードは縫製とラインがいいから昔から好きなメーカー。iCBや23区、組曲などなど時間の許す限り物色です(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)で、戦利品はコチラ~♪今回はキレイ目にしよう!と決めていたので薄手のコットンチュニック。久しぶりに黒を選んでみました。それにベージュのクロップドに画像に載っていませんが黒の細身のパンツを。時間がない割にはいいお買い物ができました。うれしい♪*そしてスタート時間ギリギリにがおのクラスのお食事会に参加。2時間たっぷりとたくさんの方とお話しできて楽しかったです^-^そしてお食事会で近くだった方を誘って次回の幹事も引き受けました。 これから新たに始まるがおの幼稚園生活。親子共々3年間を満喫しようと思います!新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 5, 2009

今日はヨガのレッスン。じっくりと体を動かしてきました。このところできるだけ毎日1ポーズでもやるようにしているので心なしか体が柔らかくなってきた気がしています^m^*いつもきのこ類は常備しているのですが、なんとなく手が伸びないのがエノキ茸。でもこれを作るつもりで昨日買ってきました!ちゃあもがおも大好きなコレ、なめたけです♪レシピはコチラを参考にさせてもらいました。 自家製ナメタケの作り方 by ワガママ娘簡単で美味しいからおススメですよ~☆ちょっと私には濃かったのでお醤油をもう少し減らしてもいいかも。大人には一味を入れるとピリッとしていいかもしれないですね^-^またもやダイエットの敵を作ってしまいました(> <)新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 4, 2009

今日子宮頸がん検診を受診してきました。行ってきたのは婦人科を併設する産婦人科。新生児ちゃん独特の「ほぎゃぁ、ほぎゃぁ」という泣き声が聞こえてきてこちらも自然と笑顔になります^-^検査自体は1分ほどで終了。検査結果は1~2週間で自宅に送られてくるそうです。子宮頸がんのことはこちらに詳しくでています。女性誰もしがかかりうるがん。でも定期的に検査さえ受けていればがんになる前に発見できるのです。後回しにしがちな自分の体ですが家族の健康を守るには自分がまず健康でなくちゃ守れないですからね!これから子宮頸がん、乳がんの検診は毎年受けるつもりでいます。自治体の補助があるので自己負担はほんの少し。みなさんも自分の体を守るために受けましょう♪新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 3, 2009

今日もすっきりとしたお天気になりそうな一日ですね。こんなに天気が良い日はカーテンとソファーカバーのお洗濯。たったこれだけで部屋が明るくなる気がするのが不思議です!*ちゃあとがおが愛用していた無印良品の三輪車。もう乗ることもないのですが捨てるには忍びなく…だってかわいいんだもの。椅子のクッション部分を外してグリーンスタンドにすることにしました。かごの部分にもアイビーなんかのツタ系の鉢を載せるといいかも!玄関前に置いて楽しもうと思います^-^玄関前といえばわさわさとハーブ類が茂っています。その中に和のハーブ、青じそもあるのですがローズマリーやオレガノに囲まれている部分は見事に虫が寄り付かない!青じそ単体で植えてあるところはすぐに虫の餌食になって穴だらけですがハーブの威力を思い知ります。今日は青じその柔らかい葉を収穫してにんにく醤油に漬けておきました。これ、少し漬けておくだけでごはんがすすむ一品になりますよ^m^今夏に向けてダイエット中なのに~。キケンです(> <)新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 2, 2009
![]()
このところかかりきりになっていた本。速読派の私ですがこの本はなぜかじっくり読みたくて10日以上かけて読んだかな?普段ミステリー一辺倒な私が完全なジャケ買い。いや、借り。年代・国籍とも不明な沙漠(砂、ではない)が舞台です。村上春樹の世界の終りとハードボイルド・ワンダーランドの「世界の終わり」といった感じ。美味しそうな料理や目に浮かぶような色彩描写、物語の重要な部分を占める刺繍や織物などなんとも不思議な世界。「塩パンとひき肉のつめものをしたバルケット、黒オリーブの酢漬け、燻製卵などをつめたランチバスケット」などなど魅力的な食事風景が続きます。この方の物語は結論がないので「???」といった感じですが読後感は悪くないです。今話題の1Q84 借りようと思っていましたがやっぱり買って読もうと思います^-^今日のお茶はミルクチャイを。今日はきび砂糖を少し。ラディッシュも芽を出しました^-^美味しくなぁれ!新しく朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しました♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 1, 2009
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
![]()
