全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日はいつものメンバーで大須へ着物を物色に行ってきました。私のお目当ては帯。卒園式に着物を着ようかとそれともワンピにしようかとまだ迷っていて。結局自分のものは決め切れずタイムアウト。みんなは素敵な着物を見つけたのに~。近々リベンジ予定です^m^その代り…と言っては何ですが買う予定のなかったこどもの着物を一式買ってきました。正絹の落ち着いた赤に裾は黒に大きい花とちょっとシックな感じ。今年の七五三で着せる予定です^-^*場所を変えて東区のInnoverというビストロへ。ここは予約が取れない人気店だそうで楽しみにしていました。ランチは前菜・メインを選べるプリフィックス。前菜は豚の内臓のソーセージのサラダ、メインはフランス産の鴨のポワレを。それにパン・デザート・コーヒーがついて1500円。ここのお料理はそれはもうボリュームがすごい!これで採算が採れるの!?とこちらが心配になるほど。見た目より案外あっさりした味付けでした。またパパと平日デートで行ってみようと思います^-^朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jan 28, 2010

このところ頭を悩ませているのが「こどもたちにどうやって朝の支度をさせるか?」ということ。朝は7時前に2人とも起きるので特に困ることはないんですが幼稚園のバスの時間が9時過ぎ。これだけ時間があるのに、というか逆に時間があり過ぎるせいか一向に支度がはかどりません…毎日「あれやって!」「次はこれ!」と言い過ぎているせいかもと反省し「今日はママ、何も言わないからね!」と2人に言い聞かせてもごはんを食べただけのパジャマ姿でバス到着10分前まで遊んでる(-"-)毎朝やることを紙に書き出させてみたものの効果なし。本当に毎日のこの朝の時間が私の最大のストレスになっています…幼稚園の先生に相談しても「ちゃんとできる子だから大丈夫ですよ」と言われちゃうし幼稚園児だからしょうがないの?こんなもの??といっても4月からは小学生。朝7:40位には家を出なくちゃいけないのに。とりあえずやることとタイムスケジュール、それに時計の絵を紙に書いてみました。これをままごとキッチンの上に。これで少しは時間を意識してくれるかな?みなさんのお宅では朝の支度をさせるのに工夫をしていることがありますか?朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jan 27, 2010

今日は久しぶりにひとりで映画を観てきました。このところちゃあやがおも映画を観るようになってきたので家族で映画館に足を運ぶ機会が増えてきました。映画を観に行くとと予告編やポスターから次に観たい映画が決まる楽しい連鎖♪今日は豊川悦司&薬師丸ひろ子主演の「今度は愛妻家」を観てきました。 ストーリーの詳細は書きませんがこの映画は、、、ぜひぜひ観てください!隣にいる人の大切さ。当たり前の日常の幸せ。それが永遠に続くという誤解。いろいろ考えさせられる素敵な映画でした。朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jan 26, 2010
![]()
メキシコへ渡っていたyanちゃんのヨガレッスンが再開しました。すっかり怠けていておまけに正月太り?も冷めやらぬ体に久しぶりのヨガはよ~く効きました!今年はアンチエイジングを目標にしているので気持ちを入れ替えて体を動かしていこうと思います。*そしてこの2カ月ほどの私の密かな楽しみ。それは毎晩のシートパック!といってもよく雑誌なんかに載っている1枚1000円以上するようなものではなく こういったタイプ↑の1枚当たり何十円かのもの。これをお風呂からあがる5分くらい前にパックします。上がってからはがしたシートはまだ美容液成分もひたひたしているのでボディケアにも活用^m^以前は佐伯チズさんのコットンパックを参考にしていたのですがこれならやることは一緒だしもっと簡単じゃな~い?と鞍替え。子供たちには「おばけだ~キャ~っ」と言われながらも日々簡単ケアを続けています。先日髪を切っても気づかないようなパパから「なんか色が白くなったんじゃない??」と言われほくそ笑んでいます( ̄m ̄*) 朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jan 22, 2010

今日はアロマ教室の体験レッスンに行ってきました。いろいろあったコースから私はハンドクリームを。蜜蝋とオイルを湯煎にかけて好みの香りと効能のある精油をブレンドします。子供達も一緒に使えるように精油の量を調整してもらいました。今回はシトロネラ、レモングラス、ローズマリーをブレンド。とっても爽やかな私好みの香りが出来上がりました^-^蜜蝋で作ってあるクリームなのでアトピー肌の保湿にも良いのだそう。がおに使ってみて調子が良さそうなら家でも作ってみようと思います。朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jan 19, 2010

土曜日はパパが子供たちをでんきの科学館へ遊びに連れて出てくれている間に私は久しぶりに栄でshopping♪あれこれと悩んだ挙句にアンテプリマのスパンコールの靴を。冬の服のポイントになりそうでうれしいです。そして自然派スキンjケアのshopMARKS&WEBではチェンジトレーを。メープル素材に目がない私。以前からWebshopでは気になっていたのですが実物を見て即決でした。毎日使う時計の置き場がなかったのでようやくこれで落ち着きました^-^朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jan 17, 2010
![]()
今日も朝から冷たい風の中にチラチラと舞い散る雪…暖冬と言っていたはずが今シーズンは10センチを超える積雪がすでに3回。まだまだ油断できない寒さが続きそうです。*Tさんから借りていたドリカムの20周年LiveのDVDをようやく観ることができました♪なんといっても年代ごとメドレーのLiveがほんとうに楽しい♪この曲は高校生だったなぁ、とかあの時に歌ったよねぇとその時過ごした時間が蘇ってきます。せっかくなのでDVDを観ながら&歌いながらLDKの床をワックスがけしました。30倍の水に薄めたスプレーを吹き付けながら布でふき取るだけなのでワックスがけといっても簡単。私向きのうれしいお手軽さなのです^m^蜜蝋やミルクカゼインが主成分のナチュラルワックスなので手荒れもしないしなんといってもほんのりと香るラベンダーが清々しい気持ちにさせてくれます。合成のワックスのように床がピカピカに光るわけではないですが冬の乾燥からか白っぽくなっていた床にやさしいツヤがでました。子供たちの食べこぼしを水でふき取ることが多いテーブルの下はもう少しマメにお手入れをするべきかも…朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jan 15, 2010

昨日の夜、久しぶりに鍋でもやろうと思い立ったのですが柚子ぽんを切らしていることに気づき子供たちをパパがお風呂に入れている間に柚子ぽんを作りました。そして副産物のかつおぶしと昆布は胡麻を加えそのまま炒ってふりかけに。柚子の皮はピールにしました。柚子6個分で500mlのガラスジャー位の量ができます。ほんのりした苦みで大人のスイーツ♪ママ友にも好評で毎年のように作っています^-^去年までは食べられなかったちゃあが今年は食べられるようになってちょっと驚きでした!朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jan 11, 2010

今日は去年の乗り切った仕事のご褒美?に長良川を望む潜龍という料亭で美味しいすき焼きをごちそうになってきました。お店の方がつきっきりでお世話してくださるのでやや緊張しますが松坂牛はもちろんのこと厳選された野菜の美味しいこと!気軽に利用できるお店ではありませんが由緒あるお店の佇まいに自然と背筋が伸びました。*帰り道、一緒に行ったTさんのお友達が始めたというflamantという雑貨屋さんに寄ってきました。ナチュラル系の雑貨やアンティークからフェアトレード商品にキッチン用品などとってもかわいいお店でした。一目ぼれして連れて帰ってきたのはこのコ♪フェルト地のバブーシュに大きいコサージュがついています^-^以前の私なら選ばなかっただろうけど女子ゴコロが上がる~↑↑↑早速ちゃあやがおに「いいな~ママだけっ」攻撃を受けながら1人足元を眺めてはにやにやしています^m^kidsサイズはないんだって。ごめんね~ママだけで(●´艸`)そしてフェアトレードのアプリコットジャムとチョコレートをお土産に。どちらも早速食べてみましたが美味しかったです♪パッケージもかわいいし。そしてノベルティでいただいた樹木模様の小皿も素敵でした^-^他にもたくさんカラーが揃ってます♪朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jan 9, 2010

気がつけばもう七草の日。せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろどれも公園や原っぱで見かける気はしますがもちろんすぐに揃うわけでもなく有機栽培されている七草を見つけて七草がゆを食べました。「神様に感謝して今年も病気をしませんようにっていうおかゆなんだよ」と話すと子供達も神妙な顔をしておかゆを食べていました^-^今年も健康で過ごせますように。朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jan 7, 2010

2010年、すでに6日目となりました。遅ればせながら新年のご挨拶を。あけましておめでとうございます^-^今年も新たなチャレンジがたくさんできる楽しい年でありますように!*年末年始はいつも通り双方の実家に帰省してきました。ただいつもと違うのはおばあちゃんのおせちがないこと…。やっぱり淋しいです。毎年大鍋いっぱいに作ってあったつやつやとした丹波の黒豆。結婚して初めて関西の「棒だら」を食べた時は実家からそんなに距離が離れていないのにこんなに文化(おおげさ?)が違うなんて…って驚いたこともありました。来年(いや、今年ですね)は私もフルセットとはいかないまでも何品かおせち料理に挑戦してみようと思っています。そして密かな今年の野望。そろそろ健康のことも考えて体を動かすようにしようかなと。今近所のスポーツクラブの情報を収集中です^-^朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jan 6, 2010
全11件 (11件中 1-11件目)
1