全18件 (18件中 1-18件目)
1

***** リア友さんへ私的な連絡です。先週末携帯が壊れてデータを全て失ってしまいました(T_T)今代替機を貸してもらっているので連絡はいつも通りとれますがこちらから連絡をすることができません…なので周りのお友達のデータを含めてメールしてもらえると助かります。*****ジム、がんばって通っています!その成果が出てきたようで同じパンツをはいていても友達から「後ろ姿が全然違う!」とうれしい言葉が^m^確かにお尻が引き締まってきているのが自分でも分かります。このままがんばるぞ☆*昨日は名古屋へランチへ行きがてらせっかくなので高島屋でちらりとバーゲンをのぞいてきました。メッシュ編みのちょっと華やかなフラットシューズを見つけました。定価を見ていないのですが30%オフ位?友達も別々に探していてコレ!と思ったらしいんですが「rikarinaちゃんがそれ買ったよ」と言われ断念したんだそう。ふっふっふ~、お先にっ(^_-)-☆1足買ったら1足処分することをルールにしています。一昨年買ったビルケンをオクに出すことにしました。*そして場所を移動して1月にも行った名古屋のビストロInnoverへ。人気店だけあって今日も予約で満席でした。前菜&メインを4種類から選べるプリフィックス。4人で行ったのでメインを別々のモノサーロインステーキ、豚のレバー、いわしのグリル、若鶏のソテーをとってみました。とにかくボリュームたっぷり!いわしのグリルはカリッとした大きめのいわしが4匹(≧∇≦)ノそれにレモン・酢・オリーブオイルをたっぷりかけて頭から尻尾の先まで美味しくいただいてきました~♪名古屋にお出かけする予定があればぜひ予約をして行ってみてくださいね!携帯が壊れちゃって陸の孤島状態の私にかわいそうにクリックを。笑
Jun 30, 2010

昨日はつくる。的写真展の撮影会がありました。場所は去年手織りを体験をさせてもらった手しごと日和の木玉毛織さん。 工程を少し教えていただくと手織り製品が高い理由がよ~く分かります!次に見せていただいたのは全国でもう2~3軒しか使われていないというガラ紡機。ベルトコンベアーの部分が竹で作ってあったり、機械が木でできていたり。まるで「千と千尋の神隠し」の世界に迷い込んでしまったよう。 オーガニックコットンの落ち綿を使って作るガラ紡機が動く様子は本当に見飽きません!子供たちも口をあんぐりと開けて糸が紡がれていく様子に見入っていました^-^出来上がるのは太さも均一ではなく、撚りも甘いんですがふんわりと柔らかいこんなにニュアンスのある素敵な糸。とても楽しい時間でした^-^*雨の中次に向かったのは地名にもなっている妙興寺。古い歴史のある由緒あるお寺で重要文化財も多数あります。 雨が降っていたので広い境内をゆっくり散策することはできませんでした。素敵な場所だったので近々リベンジしようと思います♪次回は写真の見せ合い会。同じ場所で撮った写真。テクニック面は私とみなさんとは雲泥の差があるのはさておきそれぞれどんな視点で撮ってあるのかとても楽しみです^-^応援クリックたくさんありがとうございます♪みなさんのポチが更新の励みになっています。みなさんに感謝☆ 他にも素敵なママblogがいっぱいですよ~
Jun 27, 2010

今日は幼稚園のおすもう大会の日。今野球賭博問題で名古屋場所が開催されるかどうかで揺れている相撲界。直前まで「ひょっとして中止になったりして~?」と半信半疑でしたが今年も無事開催されました!立浪部屋の立浪親方と力士3人。「我が立浪部屋はクリーンなので安心してください!」と親方の談でした。毎年のことながら名古屋場所直前で大変な時期なのにこれもまた相撲ファンを増やすための仕事の1つということでしょうか?順番におすもうさんに向かっていく子供たち。この後がおは抱えあげられてうれし、恥ずかしな表情をしていました^m^応援クリックたくさんありがとうございます♪みなさんのポチが更新の励みになっています。みなさんに感謝☆ 他にも素敵なママblogがいっぱいですよ~
Jun 25, 2010
![]()
これまでずーっと探し続けていたものが、調味料の保存容器。その条件は1)透明or白2)定番商品3)2つ並べたサイズが19センチ以下であること(引き出し収納のため)4)お手頃価格この条件を満たすものを探し続けていたところ見つけました☆ セラーメイトのチャーミークリアというシリーズで本体はガラス、蓋はアクリル樹脂でできています。料理研究家の方も使われているのだそう。上のshopの画像だと大きさの雰囲気が掴めませんがS3(小さい方)、L3の直径が同じ。今回S3を8個、L3を4個買いました。送料を含めて3905円なり。 大きい方には塩・砂糖・片栗粉・中華スープだしを。小さい方にはごま・岩塩・唐辛子・ハーブ類などを収納。こちらは2つ重ねるとL3と同じ高さになります♪テプラで名前を付けて完成☆引き出しがすっきりとして本当にうれしい!何度も引き出しを開けてニヤけてしまいます^m^応援クリックたくさんありがとうございます♪みなさんのポチが更新の励みになっています。みなさんに感謝☆ 他にも素敵なママblogがいっぱいですよ~
Jun 24, 2010

今日でこのブログを開設して3年になりました!カウントも間もなく18万hitとなります。飽き性な私がこうして日々のことを綴っていられるのもたくさんの方に読んで&ポチっと応援して頂いているお陰です。いつもどうもありがとうございます♪これからもつたないブログですが、どうぞお付き合いをお願いします^-^*梅雨の晴れ間の今日は、朝から大忙し!ソファーカバーも洗ったのでカバーも白からベージュにチェンジしました。先日フェザークッションに買い換えました。以前、某大手量販店でフェザークッションを買ったことがあるのですがフェザー独特の臭いがあまりにもきつくて返品した経験あり…でもポリエステル綿のクッションはすぐにぺたんこになってしまって。あまりにもふっくら感がなくなったので探していたところ↓を見つけました♪レビューも良くて、安いのに品質も良いモノでした。心配していた臭いも気になるほどではなくレビューに書かれているチクチク感もカバーに入れて使っているので感じることもなし。何よりいつもふかふかクッションを使っていられるのがうれしいです^-^応援クリックたくさんありがとうございます♪みなさんのポチが更新の励みになっています。みなさんに感謝☆ 他にも素敵なママblogがいっぱいですよ~
Jun 24, 2010

先日作った梅シロップが完成しました!できた量はおよそ900cc。今回はざらめで作ったのでできたシロップは紅茶色。まだシロップは味見していませんが取り出した梅はドライのアプリコットみたいで美味しい!ちゃあも「もうひとつ~!」と手を伸ばしています^m^*今年も↓アイスロボの季節がやってきました☆見た目はどうしてこの色の組み合わせ??(ーー;)って感じですが出来上がりのふわふわ感は家のかき氷とは思えません。自家製シロップでかき氷。これからの季節、お子さんのいるお宅にイチオシです^-^応援クリックたくさんありがとうございます♪みなさんのポチが更新の励みになっています。みなさんに感謝☆ 他にも素敵なママblogがいっぱいですよ~
Jun 23, 2010

昨日はちゃあの7回目の誕生日でした。みんなからプレゼントやカード、電話でたくさんの「おめでとう!」をもらえてとっても特別な一日だったようです。ちゃあの7歳の目標は「朝の準備が早くできるようになること」と「フラフープが上手になること」だそう。どっちもできるようになるよ!小学校に入ってからびっくりするほどしっかりしたちゃあ。鍵をあけて1人でお留守番もできるしがおを連れて公園に遊びに行き、約束の時間に帰って来ることもできます。頼もしくもあり、淋しくもあり。親なら誰もが感じることなんでしょうね。これからちゃあにはどんな世界が広がっていくのかな?ママはとっても楽しみです^-^応援クリックたくさんありがとうございます♪みなさんのポチが更新の励みになっています。みなさんに感謝☆ 他にも素敵なママblogがいっぱいですよ~
Jun 22, 2010

土曜日は幼稚園のたなばたまつりがありました。前日にPTAで飾り付けのお手伝いに行きましたが今年もかわいい願いごとがたくさん書いてありました!がおのお願いは「コックさんになれますように」叶うといいね(^_-)-☆3曲のお遊戯があったのですががおってばどれもイマイチ踊って&歌っていない(^_^;)一緒に見ていたちゃあも「がお、怪しいなぁ…」と呟いておりました( ̄m ̄*) *金曜日から来ていた母のお土産はルタオのドゥーブルフロマージュ♪以前から食べてみたいと思っていたのでうれしい!二層になったチーズケーキ。上はふわふわしたレアチーズに下はコクのあるベイクドチーズ。甘すぎずあっという間に完食しました♪そしてもう一つ。うれしいお届けものが!先日買えなかった原了郭の黒七味を叔母さんが送ってきてくれました☆この黒七味、文字通り唐辛子が黒くなるほど揉みこまれているのだそう。赤穂義士の末裔の原家が1703年から一子相伝で伝えている味なのだとか。京都では時々七味を買うのですが、ココの黒七味が一番香り高くて美味しい!早速牛丼、うどん、きんぴらなんかにかけて食卓への登場率、高いです^m^食通で情報通の叔母さん。いつも美味しいものをありがとう~♪応援クリックたくさんありがとうございます♪みなさんのポチが更新の励みになっています。みなさんに感謝☆ 他にも素敵なママblogがいっぱいですよ~
Jun 19, 2010

今日は食器棚の引き出しについて。お友達に「どこから片付けたらいいの?」と聞かれることがあるのですがその時にオススメする場所は箸&カトラリー類がしまってあるところ。というのは1)毎日使っている 2)スペースが小さいので簡単 3)すぐ改善が実感できる から。我が家では食器棚の引き出しにしまってあります。引き出し 左 手前:コースター 奥:ペーパーナプキンコースターはつい欲しくなるアイテムで増えがちですがこのカゴに入るまで、としています。夏物も冬物も混在してますね…(^_^;)要改善ポイントです。引き出し 中央 左手前:箸置き 奥左:来客用・ピクニック用の箸 奥右:家族の箸ココが一番のポイント!箸は毎日使う家族分のモノに関してはそれ以外と一緒にしていません。毎食ごとに必要な分とそれ以外の分の箸を抜き出して使う…すごく時間のロス&プチストレスですよね?必要なものだけを、分類して、収納。基本的なことですがこれができているか、できていないかで食事の支度の効率が決まるといっても過言ではないと思います!真中 左:ディナーフォーク 真中:ディナースプーン 右:ディナーナイフこれは結婚する時に指名してお祝いに頂いたヘンケルスのシリーズ。他にも2本ずつ位他のメーカーのモノがあったのですが先日の断捨離時に処分しました。スッキリして引き出しを開けるたびに嬉しくなるもの。好きなものに囲まれて暮らすこと。キレイを持続させるモチベーションになる重要な要素です!右 左:ティースプーン 右:デザートフォークこれも同じヘンケルスのシリーズ。揃っていないものはこちらも断捨離時に処分しました。中を仕切ってあるのは100円ショップで売っているプラスチックの間仕切りボード。たくさん種類があるのできちんと引き出しのサイズを測って買うのがポイントです^-^引き出し右 カトラリーケース・紅茶のティーバッグ・お祝い箸などのストックこちらは予備スペースといったところ。カトラリーケースはピクニックの時に真中引き出しの左の箸を入れて出かけます。紅茶のティーバッグは毎日アイスティーを作るので動線を良くするためにここに。引き出しを開けてまたフタを開ける…となるのが嫌なのでフタは切り取っています。応援クリックたくさんありがとうございます♪みなさんのポチが更新の励みになっています。みなさんに感謝☆ 他にも素敵なママblogがいっぱいですよ~
Jun 18, 2010

今日は朝一番でジムに行きクロストレーナーで300Kcalを消化!その後筋トレを若干こなしてから久しぶりにヨガのレッスンへGO=3講師のyanちゃんがこの夏から再びメキシコへ渡ってしまうため後任のeri先生も一緒のレッスンでした。アメリカ生まれ、アメリカ育ちのeri先生。英語でのレッスンもOKよ~♪とのことでしたが果たしてみんなが反応できるのか(^_^;)久しぶりのヨガ、体によ~く効きました!*去年も作った梅シロップ。そろそろ子供たち待望のかき氷の季節なので南高梅で今年も作りました。今年はざらめで。昨日の夕方作ったのにもうエキスが出ています。10日もすれば完成するはず。取り出した梅を乾かしてドライフルーツみたいに楽しむのもまた美味しいのです^-^応援クリックたくさんありがとうございます♪みなさんのポチが更新の励みになっています。 みなさんに感謝☆ 他にも素敵なママblogがいっぱいですよ~
Jun 17, 2010

週末は亡くなった祖母の一周忌がありました。あっという間の一年。祖母が亡くなってすぐに産まれた甥っ子は笑ってしまうほどおばあちゃんにそっくりで命は繋がっているんだなぁとつくづく感じます。*日曜日は雨が降っていたので滋賀県立近代美術館へ行ってきました。開催されていたのは「ドゥシャン・カーライ~超絶絵本とプラスラヴァの作家たち~」東欧を代表するスロヴァキアの絵本作家なのだそう。代表作「不思議の国のアリス」は先日「アリス・イン・ワンダーランド」を観てきたばかりの子供たちにとってなんともタイムリーな作品。絵本といえども子供に媚びている感じがしなくて、でも色遣いがとってもきれいで。他にも私の好きな東欧の切手なんかも展示してあってもっとゆっくり見たかったな…子供たちもそれぞれ一番のお気に入りの絵を見つけたようでつたない言葉で一生懸命説明してくれました^-^応援クリックたくさんありがとうございます♪みなさんのポチ☆のお陰でランキング上昇中^-^ 他にも素敵なママblogがいっぱいですよ~
Jun 15, 2010

今日からスポーツクラブにお試しでしばらく通うことにしました。まずは恐怖の身体測定から。BMI、体脂肪率のみならず腕や足の脂肪率や水分率まで事細かに測定されました。結果は予想外の好成績♪腕の筋肉量が特に多かったのは毎日ちゃあがおを抱っこしている成果かも^m^インストラクターの方に「ただの主婦で終わるか、一歩上を目指すのかは今が勝負ですよ!」と力説されかなりやる気モードが上がりましたっマシンの使い方を一通り教えてもらったのですが特に背中の僧帽筋と腹筋を鍛えるのが辛いこと、辛いこと!月末まで集中的に通って成果があらわれそうなら続けることを検討するつもり。筋肉量upをはかってしなやかな体を目指すつもりです。がんばるぞー!応援クリックたくさんありがとうございます♪子育てスタイル「インテリアが好き」「スローライフ」「ハンドメイドが好き」「子供の数別(2人)」「子供の年齢別(3~4歳、5~6歳)」のカテゴリーでBEST10入りしています。みなさんに感謝☆他にも素敵なママblogがいっぱいですよ~
Jun 10, 2010

今日は幼稚園のPTAの研修会で京都の知恩院へ行ってきました。幼稚園は浄土宗の尼寺が母体。知恩院が総本山なのです。来年は法然上人の800年大遠忌があるとのことで院内のあちらこちらで改修工事の真っ最中でした。まずは知恩院のご住職と独特の作法の中、謁見。担当のお坊さんに国宝や重要文化財を説明してもらいながら見学をしてきました。そして普段は入れてもらえない三門(国宝)に今回特別に入れていただきました。真上に上がるような急な階段で高所恐怖症気味の私は手に汗をかきっぱなし(> <)外観の写真を取り損ねたのでこちらのリンクをご覧ください。 緑が目に映えてとても清々しい景色でした。そしてみんなお待ちかねの450年の歴史だという老舗、中村楼で懐石をいただきました。 まだまだ魚料理、豆ごはん、デザートと続いたのですが途中で撮り忘れ…やっぱり京料理はだしが上品でしみじみと美味しい!目でも楽しめる懐石料理でした。その後30分弱の自由時間で祇園へ猛ダッシュ=3子供たちのお土産にキレイなお数珠とやっぱり外せないお漬物を。楽しみにしていた原 了郭の黒七味は定休日で買えず残念でした(> <)またの機会に。あっという間の研修旅行でしたが充実の一日でした♪応援クリックたくさんありがとうございます♪子育てスタイル「インテリアが好き」「スローライフ」「ハンドメイドが好き」「子供の数別(2人)」「子供の年齢別(3~4歳、5~6歳)」のカテゴリーでBEST10入りしています。みなさんに感謝☆他にも素敵なママblogがいっぱいですよ~
Jun 8, 2010
![]()
今日は久しぶりにユリコカフェちゃんとにゃんこちゃんが遊びに来てくれました♪断捨離中の我が家の棚やディスプレイボックス、その他いろいろを引き取っていただきました。2人の家でたくさん活躍してくれますように。相変わらずたくさんの収納本を借りているんですがこの2冊、見ていてかなり楽しいです! 収納の基本と習慣333価格:1,575円(税込、送料別) 自然派おそうじの基本と習慣価格:1,575円(税込、送料別)* itten*というハンドメイドサークルで活躍する2人。ユリコカフェちゃんから素敵なお土産をいただきました♪ピンクッションと子供たちへヘアゴム。ピンクッションはちょうど作らなきゃ!と思っていたところなのでナイスタイミング♪早速1F用のちっちゃな裁縫箱へ入れました。どうもありがとう~。大切にするね^-^応援クリックたくさんありがとうございます♪子育てスタイル「インテリアが好き」「スローライフ」「ハンドメイドが好き」「子供の数別(2人)」「子供の年齢別(3~4歳、5~6歳)」のカテゴリーでBEST10入りしています。みなさんに感謝☆他にも素敵なママblogがいっぱいですよ~
Jun 7, 2010

今日は愛知県体育館でちゃあの通う体操教室のドッジボール大会が行われました。少人数のちゃあ達の教室は他の教室と合同のチームでした。4分間の試合を3ゲーム。ちゃあは3回ぐらいボールに触ったかな(^_^;)1勝したものの予選突破ならず。残念!決勝は1年生とは思えない試合運びでお母さんたちの応援も白熱していました。こんな大きな体育館でやる機会はなかなかないもの。子供達にはいい経験になったと思います^-^応援クリックたくさんありがとうございます♪子育てスタイル「インテリアが好き」「スローライフ」「ハンドメイドが好き」「子供の数別」「子供の年齢別」のカテゴリーでBEST10入りしています。みなさんに感謝☆他にも素敵なママblogがいっぱいですよ~
Jun 5, 2010

今日は子供服の収納について。ちゃあとがおの洋服は子供部屋に置いてある幅105センチのチェストに収納しています。引出のグラデーションが気に入ってネットショップでちゃあが生まれてすぐに買ったもの。上段小引出 左:ニット小物 中:シーズンオフ肌着 右:シーズンオフスパッツ下段小引出 左・中:空 右:ベルト下着類やパジャマは洗面所に、ハンカチなどの小物はリビングの棚にあるため小物類は少なめです。引出上段:ちゃあの洋服 左からパンツ、スカート、長袖(薄手)チュニック(半袖)、Tシャツ以前は重ねてしまってあったのですが子供が選ぶとぐちゃぐちゃになってしまって(> <)その対策に…と立てて入れたのですがこれが子供達にも「見やすいね!」と好評♪重ねてあると「あれどこだっけ~?」と探すことが多かったのですがこれは一目で探せるのでおススメです!引出中段:がおの洋服 左からパンツ、スカート、長袖(薄手)チュニック(半袖)、ワンピ、Tシャツがおは幼稚園が制服なのでこんなに洋服はいらないのですがちゃあに買ってがおに買わない、というのがどうしても出来なくて…。その上ちゃあのお古も回すので引出が常にぎっしり。ま、今の時期まだ薄手の長袖も入れてあるので特に多いというのもありますが。引出下段:シーズンオフの2人の洋服ここはやや深めなのでたっぷり入ります。細身のちゃあは120、ちょっと太めのがおが110を着ているのでサイズアウトの出番待ちの服はありません。ちなみにこの他にも子供部屋のクローゼットには幼稚園の制服上下(冬服、合い服)とダッフルコート2着お出かけ用ワンピがかかっています。こうして見てみるとやはり洋服の数が多すぎですね(> <)最近は安いから、と言って買うことはなくなったのですが油断ならないのが実家の母。昔から働いているストレスを買い物で発散するタイプで今も変わらず。一緒に買いに行くことが多いので趣味が違う服をもらって困るということはないのですがあまり無下に断ることもできないのが目下の悩みどころです。朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 4, 2010

昨日今日とお食事会が続いております…昨日は姉妹園のカンガルークラブを見た帰りに予約してあったしゃぶしゃぶ屋さんへ。今日は幼稚園のクラスのママ達の親睦会があってさっき帰ってきたところです。年3回ほど開かれる親睦会はバス通園をさせている私にとってママ達の顔を覚える絶好のチャンス。今年も良いメンバーに恵まれ楽しい一年が過ごせそうです♪今日無印良品のメルマガでこんなお知らせが届いていました。HUKU-HUKUプロジェクト「綿繊維をバイオエタノールとして再生する新しい技術を中心に衣料品の100%リサイクルをめざし、発足した企業連携プロジェクト」~HPより~今回は6/1~6/21で、次回以降は無印良品週間期間中の開催されるそう。無印良品の衣料・タオル・シーツなども引き取ってくれるようなので近々持って行こうと思っています。*このところたくさん処分したので棚にもずいぶんと余裕が出てきました。8割収納を目指すにはあともう一歩といったところ。捨てることを始めてから、モノを買う時これまでよりさらに慎重になりました。まずは最後まで使いきること。もらったサンプルなんかはこれまで「いつか」のためにとっておくことがありましたが「今」使いきることで小さいものですがストックを作らないようにしています。小さなことから意識改革。積み重ねることが重要だと思っています^-^朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 3, 2010

今日は母親交通安全教室の例会でした。カンガルークラブと言って何十年も前から全国的に行われているもので子供をお腹に入れて育てるカンガルーにちなんでつけられたのだそう。メインは「ぜんまいざむらい」の劇で交通安全のルールを学ぶというもの。今回私はなめざえもんに扮して悪役をしてきました(●´艸`)衣装や着ぐるみ、背景や小道具を作ったり。もちろん台本も全てみんなで考えて作ったもの。この2カ月位かかりきりで大変でしたが子供たちも喜んでくれて本当によかった!明日は姉妹園のカンガルークラブを見学に行ってきます。^-^*今シーズン最後になるかな??いちごジャムをたっぷりと。このところビンの数をずいぶんと減らしたのですがやっぱりこのボンヌ・ママンのビンはなかなか処分できません…ま、こうして使うこともあるのでOKなんですけどね(^_-)-☆朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Jun 1, 2010
全18件 (18件中 1-18件目)
1


![]()