全12件 (12件中 1-12件目)
1

春休みに入ってからがおが4日間のスイミング短期教室に入りました。ちゃあのスイミングに付き添って2年、この日が来るのを楽しみにしていたがお。心配していた肌の調子もそれほど悪化しないのでこのままスクールに入ることにしました。我が家が子供達をスイミングに通わせる目的は水泳が上手になって欲しいというよりも体を丈夫にすること。このまま楽しんで体力をつけていって欲しいと思います^-^*今日はつくる。マーケットの日。いつもはのんびり何時間もいるんですががおのスイミングがあるので1時間ほどの滞在でした。今回はハンドメイドのお洋服やbag、雑貨、アクセサリーのお店が中心でした。つくる。マーケット、行くたびにお客さんが増えています!いつもビーズレッスンをしていただいているc.blueさんのところでまたじゃらじゃらタイプのリングを買ってきました♪ くすんだグリーンや薄い茶色の石にアンティークゴールドでシックな感じ。リングのチャームがゆらゆら揺れてかわいいのです。ちゃあは自分で見つけてきたミニグラニーbag、がおはあみぐるみとそれぞれお気に入りが見つかりました^-^つくる。マーケットから帰ると、毎回何かを作りたくなってきます。もうすぐ4月!アースデイが近づいてきました。今年も晴れてくれますように!でもアースデイ、雨天決行です。だってそれが”地球”ですから(^_-)-☆朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Mar 28, 2010

このところ少しずつ小学校の入学準備をしています。先日ようやく届いた土屋鞄のランドセルにスニーカー。今まで制服だったのがこれから私服になるので動きやすい服などなど。今日は体操服と通学帽子を買ってきたので早速着ては家の中を走り回っています。あとは巾着なんかを何枚か作らなくては。近日中にがんばりますっ3連休の初日のこと。ちゃあが初めて1人で電車に乗りました!行き先は実家だったので1時間ちょっとの一人旅。自分から言い出したものの前夜には「行けるかなぁ?」と不安そうにしていましたが「ちゃあなら大丈夫だよ!」と答えると「そうだよね~」とちょっと安心したみたい。ホームまで私が見送り、向こうには母もホームで出迎えてくれるのですが送り出すほうも内心ちょっとドキドキで。座席指定を買う時に駅員さんに声をかけると車掌さんにも到着駅にも連絡をとっていただき一安心でした。こちらの不安をよそに期待に胸いっぱいのちゃあは元気に電車に乗り込み大きく手を振っていきました。私も小学校低学年の頃弟を連れて叔父の住む隣市までドキドキしながら電車に乗ったことを今でも覚えています。弟も覚えてるみたい。ちゃあもこの日のことを大きくなってからも覚えているのかな?少しずつ少しずつ、私の手から離れていくようでなんだかうれしいような、淋しいような。その時が来たら上手に親離れ、子離れができるように。今のうちに一緒の時間を大切にしておこうと思います^-^朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Mar 24, 2010

週末高校時代の友達の結婚式に行ってきました。場所はヤマハマリーナ浜名湖にあるTHE VILLA HAMANAKOでした。昔から自由人の彼女はイギリス、カナダで海外留学をして翻訳の仕事をしたり写真を習っては個展を開いたり。私の結婚式では今回一緒に参加した友人と2人でウクレレを弾いてくれました!とにかく多才なのです。式は本当に彼女らしい、とっても素敵なものでした。 お友達の手作りだという席次表には参加者全員の簡単な紹介が。ちなみに私は「新婦同級生。年始によく遭遇。ロマンチストだと思う」だって^m^それに夫婦の年表も楽しく読ませてもらいました。クリエイティブな2人らしく友人は写真仲間・バンド仲間などなど一目見ただけでただならぬ雰囲気の方々ばかり。そして余興は英語落語に元ミュージカル女優による歌、狂言師による狂言など最初から最後まで型破り(もちろん、いい意味で)こんな結婚式には出たことなかったなぁ。とってもアットホームな仲間や家族に囲まれた2人はとっても幸せそうでした。楽しい時間を共有させてもらい幸せな気分のおすそわけをいただいてきました^-^これからも末長くお幸せに!朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Mar 23, 2010

今日はちゃあのクラスの子達と138タワーの公園へ行ってきました。家の中に差し込む春の陽射しにすっかり騙されて?上着も羽織らず薄着で出かけて行ったら風が強くて寒いっ(> <)偶然コートを2枚持ってきていた(!)友達が貸してくれたおかげで風邪はひかずにすみました。市内の小学校が卒業式で5、6年生以外は休み。平日とは思えない混雑具合でしたが子供達は気にする様子もなく。「じゃあ明日ね~」という感じでみんなと別れてまだ卒園の感覚は私もないのかも。*2週間ほど前に買ってきたチューリップ。まだまだキレイに咲いています。以前なら絶対に白~グリーンの色を選んでいましたが最近こういうかわいらしい色を選ぶことも増えました^-^朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Mar 19, 2010

今日はいよいよちゃあの卒園式。着物を着たので朝からバタバタしましたが久しぶりに着て良かったです!1週間くらい前まで「卒園、淋しくない?」と聞いても「全然。思い出が心に残ってるからいいの!それよりも小学校が楽しみだもん」と言っていたちゃあも3日程前からは「淋しい・・・」としんみりしていました。卒園証書を壇上で受け取り、それぞれがお母さんの元に持ってきます。「ありがとうございました」の言葉と一緒に。式の途中、いろんなことを思い出しては何度も涙が出てきました。初登園の日は喜んでバスに乗って行ったのに次の日から夏まで離れる時は泣いていたちゃあ。声を嗄らして帰ってくるので理由を聞くと「ママに聞こえるように大きい声で歌ったから」と答えたちゃあ。小さい体で誰よりもうんていの練習をしてマメが何度もつぶれてもやめなかったちゃあ。近くで毎日見ていると気づかなかったちゃあの日々の成長を改めて感じました。こちらこそ、ありがとう!ママはちゃあのおかげでたくさんの楽しい時間を過ごすことができたよ。これからも元気で明るいちゃあが大きくなるのをそばで楽しみにしています!朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Mar 18, 2010

月曜日は久しぶりのc.blueさんのビーズレッスンでした。今回は3連で…と思っていたのですがロングなので重たくなりそうで。結局取り外し可能な2連にしました♪ムーンストーンやチェコガラス、樹脂パールなどなど10種類以上のビーズを組み合わせています。途中茶色の細かいビーズを入れていったのでクリアやベージュ、ブロンズなんかの色合いの石でもそれぞれが引き立って成功でした!首の周りは輪っかのチェーンでつないであります。みんなには「ゴージャス」と言われたのですがこんな風に↓ロンTとジレに合わせてカジュアルに使おうと思っています。いつも私たちのワガママなリクエストに応えてくれるc.blueさん次回3/28のつくる。マーケットに出展されます。お近くの方はお時間があればぜひ♪それからアースデイの告知です☆虫除けアロマスプレーのワークショップの予約を開始しました!お子さんも一緒に作ることができますよ。*参加費 500円*時間 10:30~ 11:00~ 11:30~ 13:00~ 13:30~ *定員 各10名早い時間から予約が入っています。ご希望の時間帯があったら早めに申し込みをお願いします♪その他にもファブリックパネルや自由木工世の中を花と緑に変える種子爆弾作りなどいろんなワークショップを今年も開催します^-^朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Mar 16, 2010
![]()
ホワイトデーの日曜日。パパが2人をドラえもんの映画に連れて行ってくれた間に先日届いた発酵かご↓で全粒粉とくるみをたっぷり入れたカンパーニュを焼きました。クープの開きがイマイチですが(ーー;)手こねで頑張ったおかげかキメの細かくて全粒粉の味がしっかり楽しめる美味しいカンパーニュが焼きあがりました♪また近々挑戦するつもりです^-^*おまけ。一昨年の秋に植えたクリスマスローズが咲きました!小さい株を買ったので説明書には「開花には3年ほどかかります」とありまだ来年かなぁと思っていたのでうれしさもひとしお。もう1種類あるのですがこちらの育ちがイマイチでこれはまだ時間がかかりそう。我が家のスパルタガーデン(笑)にうれしい仲間が増えました!*朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Mar 14, 2010

土曜日。パパの会社の方4家族でいちご狩りに行ってきました。長久手から少し入った豊田市にある農園。温室に入るとふんわりと甘~い香り…7~8センチもあろうかという真っ赤な章姫でした!子供達も大喜びでせっせと食べる食べる。まずはそのままで、次は練乳をつけて。45分というタイムリミット付でしたが男性陣は20分も過ぎるとギブアップ。そして最後まで食べているのはママ達でした^m^何回かいちご狩りは行ったことがありますがここのいちごがダントツ一番美味しい!どうやら数々の表彰を受けている園だったようです。名古屋近郊の方、ココですよ。おススメです♪*まだ早い時間だったので愛・地球博の開催された跡地モリコロパークへ行ってきました。ちょうどいいタイミングでモリゾーとキッコロとの記念撮影をしてからベビーちゃんもいたので愛知国際児童年記念館へ移動。赤ちゃんから小学生位までの子達が楽しめる児童館です。中は子供たちが楽しめる仕掛けがいっぱい!閉館までパパにたっぷり遊んでもらったちゃあとがおは大満足の一日が過ごせたようです^-^朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Mar 13, 2010

ちゃあの卒園まであと1週間となりました。毎日幼稚園のお楽しみイベントが続いてうれしそう。今日は園外保育の体操教室の修了式がありました。小さな胸にもたくさんの思い出が詰まっているんだろうな。残り1週間。楽しい時間を過ごしてほしいと思います^-^*さて今日は天然酵母パンの体験レッスンに行ってきました。いつも教えてもらっているパン教室とは協会が違うので作り方なんかが全然違う!天然酵母は時間がかかるので成型からのスタート。2時間ちょっとで全粒粉入りのカンパーニュと苺あんパンが完成しました。苺あんパンは子供達にあっという間に食べられてしまったので画像もありませんが・・・こんがり焼きあがっていい香りが漂っていました。クープを入れるときに粉が落ちてしまいキレイな縞々がでませんでした。涙こちらは明日の朝食に楽しもうと思っています♪*家に帰ったらちょうどタイムリーに発酵かごが届きました!これでようやく家でもカンパーニュに挑戦できます^m^発酵かごが2205円とはお買い得でした!朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Mar 10, 2010

去年の秋、さかなさんのギャラリーでWISHくんを教えてもらいました。WISHくんとは一般の方がお願い事をハガキに書いてWISHくん(ポスト)に投函してもらいドン・カ・ジョンがそのお願い事を絵や詩にして一度ギャラリーに全て展示してから皆さんに郵送するという企画です(=HPより)ドン・カ・ジョンさんはアーティストでありミュージシャンでもあります。一足先に子供達のお願いは届いていたのですが昨日私たちの分も届いたのでここでお披露目。***がおのお願い「コックさんになりたい」草原のお客さん *ちゃあのお願い「カフェをやりたい」海底のお客さん*私のお願い「何があっても揺るがない自分の中の軸が欲しい」コマの中のバレリーナ*パパのお願い「家族みんながいつまでも仲良く暮らせますように」どんな夜も ずっと僕たちを 照らす僕たちの お話も全部 きいている電球きれたら すぐとりかえるからさこれからも ずっと 照らしてね僕たちの 食卓の上僕たちを 照らす***本当にあたたかいカードが届きました。お願いごとも全部叶いそうな気がします。ドン・カ・ジョンさん、本当にありがとう!他の方のWISHくんもとっても素敵です。じーんとします。ぜひ一度見てください^-^*それから今年もアースデイ尾張木曽川2010のスタッフとして参加します!去年も多くの方に来場していただき「楽しかった。また来年もぜひ!」とうれしい声がたくさん届きました。ただいま実行委員一同、みんなに楽しんで頂けるアースデイを目指して各自企画を進めていますよ~我がアースデイは自己申告制組織運営。やりたい人が手を挙げてその人が担当者になる制度なのです(笑) 私はアロマブースとして「アロマオイルで作る虫除けスプレー」を企画中。 ぜひ遊びに来てくださいね~♪ 地球のことを考えるきっかけづくりになれば、と思います。 また詳細決まり次第随時upします^-^ ***アースデイ尾張木曽川2010*** *日時 2010年4月17日(土) AM10:00~PM4:00 *場所 一宮市役所本庁舎前 新柳公園
Mar 4, 2010

今日は市内外の5つの幼稚園合同の合奏大会。市民会館のホールで毎年開催されます。演目は「宇宙戦艦ヤマト」「オペラ座の怪人」に歌「たいせつなともだち」先日のおひなまつりのお遊戯会と同じです。ほんの10日前に演奏した時よりもさらに上手になっていてびっくりしました!幼稚園最後の発表会。難しい演目だったと思いますが、みんなで練習をがんばったことをいつまでも忘れずにいて欲しいなぁと思います。とっても素敵な合奏大会でした^-^数年前からお米は無農薬米を食べています。白米から玄米食に切り替えようと思っていたときに「玄米は特に農薬などの影響のないものを選んだほうがよい」というお米屋さんのアドバイスで無農薬米にしたのがきっかけ。しばらく続けていたのですがある本に「アトピーには玄米は栄養過多になるので良くない」というのを読んでそれから7分つき、5分つきにしています。これまではアトピー専用の某通販で買っていたのですが↓を見つけてお試し。ここ、オプションで5キロごとに真空パックにしてくれるので鮮度が保たれてうれしいサービスです。すぐに食べる分を除いて5パックやってもらいました。あと袋ごとに玄米・三分つき・五分つき・七分つき・白米と選べるのもgood♪今回は5分つきにしたのですが某通販のものよりもお米が白くてキレイ。これまでは「ひのひかり」で今回は「はえぬき」と銘柄の差なのかもしれません。味も美味しいのでしばらくここにお世話になります^-^朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Mar 3, 2010

三寒四温という言葉のとおり暖かい日が続いたと思うとまた冬の寒さに逆戻り。それでもひと雨ごとにどんどん春が近づいていますね。最近友達と会うごとに「春から何を始めよう?」という話題が必ず出ます。環境の変わる春は新しいことを始めたくなる季節ですね。*来月からちゃあもいよいよ小学生。そんなに準備するものもないのですが給食用ナフキンを作りました。とりあえず5枚あれば大丈夫かな??あとはタグをつけてもう少しおめかししようと思っています。朝時間.jpの姉妹サイト「子育てスタイル」のランキングにも参加しています♪素敵なママblogがいっぱいですよ~いつも応援ありがとうございます♪
Mar 1, 2010
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
