2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
昨夜の天気予報では、今日の東京は午前中は雨で午後から晴れ。ということで、LSDはとっととあきらめて爆睡。お昼近くに起きたら、雨なんか降ったあともない。天気予報のうそつき!! ←他人に文句言う前にさっさと起きろ!夕方から、夫と公園に走りに行った。こんなに近くに住んでいるのに、公園の中を走ったのは、ものすごく久し振り!走り始めてすぐ花壇がある。懐かしい強い香りがすぅっと体に入ってきた…満開の沈丁花(ジンチョウゲ)クロッカスやパンジーも咲き、チューリップの葉も出てきた。土佐水木(トサミズキ)も咲き、雪柳(ユキヤナギ)も若葉を出している。まもなく白い可憐な花をつけるだろう。しばらく行くと梅林。遠くからも高雅な香りが確認できるほど満開。白梅がほとんどで、紅梅は数本。でもその紅が白に映えて、ものすごく鮮やか。こんなとき、ケータイがカメラ付だったら気軽にパシャって撮れるんだけど・・・。さすがにデジカメを持っては走れませんね。(私のはバカでかい!)西の空に大きな夕日が沈むのを見ながら、今この土地に住んでいる幸せを感じました。春が始まった公園を楽しく走ってきました~♪内周(約2.5キロ)2周は夫と一緒に、3周目は好きなペースで。夫には夫の練習もあるしね。来週大会(10キロ)だし。私は応援ね♪家の片付けが進まず、やっぱり大きなシェルフを一つ買ってきた。これから組立。何が一番片付かないかって、雑誌。ファッション雑誌は捨てられるのですが、ランナーズとかが捨てられなくて・・・。
2004.02.29
テレビ東京の番組なので、関東以外で放映されていないかもしれないが、今日、「出没アド街ック天国」で学芸大学特集をやっていた。渋谷と横浜を結ぶ東急東横線の学芸大学駅。・・・といってもこの街には学芸大学は既に無い。私が産まれた頃には既に無かったから、既に30年以上は昔の話。付属高校は駅からずいぶん行った所にある。ちなみに隣の駅の都立大学も15年くらい前に移転してしまい、付属高校しかない。駅名を変える話は出ては消える・・・。学芸大学。この駅近くにケンタッキーフライドチキンがある。私はここで高校3年間、アルバイトをしていた。隣町の自宅から自転車でチャリチャリ、毎日のように来ていた。高校の部活に入っていなかったので、ここが私の課外授業って感じかも。(そんな私が、この年になって走っているのが不思議である・・・。)いろんなことがあったけど、恋愛だけはなかったなぁ。すっかり、グルメの街に変ったようでびっくり。でも、マスコミ嫌いのあのケーキ屋さんはやっぱり出なかったか。って思うのは地元民ならだからね~ん♪お花の教室も、こちらに移転するので、ちょっと楽しみかな。・・・しかし、知っている店がほとんど無い。故郷が遠く感じ、寂しい・・・今日は朝早く、夫の携帯が鳴り、仕事に呼び出された。大変ね~。おかげで私は一日フテ寝して過ごした。今日の体重指数 9.7(前日比 ▲0.8)走るとやっぱり違うのね~。
2004.02.28
今日は仕事場では月末。そこは某金融機関。97人待ちを記録しました。年末かと思っちゃった。最後のお客様の処理が終わったのは午後4:00。それから今日の勘定を締める。が、合わないんだよね~。合わないのには理由がもちろんある。合わないことはないのである。お客様のお金なんだから、ちゃんと合わせなければならない。あらゆる可能性を精査する。センターとかも関わってくるし。で、今日は私の勤務終了時間までに解決しなった。こういう時は帰る時、気持ちが重い。自分が関わっていたらどうしよう・・・という思い。もちろん私が関わった作業は、他の人がまるごとチェックしてくれるのだが。月曜日まで私は休みなので、ちょっと週末、引きずりそう。はぁ~。年度末の3月末にはどうなることか?出るか?100人待ち、新記録??っていう思いで会社を出たことを、今、思い出した。(あれ~?)だって今日はジョギング教室。嫌なことは走って忘れる。ちょっと早くグランウンドに出たら、いつものAさんが来た。「一緒にウォーキングしましょう」と声をかけていただき、二人でお話しながらトラックを3周くらいした。Aさんは来月80歳。自分で運転してここへ通ってくる。素敵でしょ!!いつもジョギング教室のウォーミングアップに出て、お帰りになる。息子さんのお仕事のお手伝いでパソコンを使っているそうだ。(私のパソコンが使えない友人よ、見習いなさい!!)ジョギング教室が始まると、前にも書いたことがあるが、短距離で自主トレにきている72歳のBさんが、今日は参加するよ、とのこと。今日は50分間走。17周した。途中からBさんとご一緒に走った。いやぁ、速いのよ。最後の10分間はギブアップし、先に行ってもらった。私は400mトラックを1周ピッタリ3分で走るのがいいペース。それ以上のペースで50分も走れないや。教室が終わった後もまだ練習をされていた。参りました!って感じです。ふぅ!Bさんも素敵でしょ!!私は父が年をとってからの子供。亡父が生きていたらAさんとBさんの間の年齢。お二人に父の姿を見ていたかもしれない。そんなことを考えて走ったら、切なくなってしまった。来週は父の命日。お墓参りに行かなきゃな~。今日の体重指数 10.5走った分、明日は減っている?でもその分食べてる?≠≠今日の一枚≠≠この電車を今日2回見ました。たぶん一台しか走ってないと思うんけど。以前は不二家のペコちゃん車輌(超!可愛い♪)が走っていたけど、そういえば最近見ないなぁ。今月は、大江戸線の各駅が「自主規制」ということでゴミ箱が全てふさがれている。今日の裁判の影響??
2004.02.27
今日の東京は、朝は暖かく、私は薄着をして出かけた。昼間は仕事場から一歩も出ないので、天候が全くわからない。・・・夜になって風がピープー吹いて、寒い寒い。北海道の低気圧に向かって南風が吹きこんだ。だから北海道は暴風雪だったらしい。あんなに春~って盛りあがっていた私はなんなの!?天気予報によると、今日と東京、昼と夜の気温差が10℃以上。私は風邪はあまりひかない。今年も風邪をひかなかった。パチパチ♪でも風に弱い…。気圧が下がると貧血っぽくなる。耳が遠くなるっていう感じ。あとハードコンタクトレンズを使用している。風が強い日は、目にゴミがはいり、涙がポロポロ…。一緒にいる人はものすご~くイヤがる。レースの日は使い捨てソフトコンタクト。使用感が嫌だが、目は痛くならない。ということで、帰宅後は走りに行けなかった。(長い言い訳だった??)明日の東京は寒いらしい・・・。明日は仕事上で月末。むちゃくちゃ忙しいので、どっかで飲んだくれている夫は放っておいて寝よっと。
2004.02.26
お給料日と密接な関係がある私の仕事場は、繁忙日で仕事が忙しい!金曜日の月末に向けてますますひどくなるぅ・・・見込み。ふぅ、疲れた・・・。今週は平日休みなし。老体にムチ打って働いておりやす。もう、よろよろ。今日のジョギング教室は休んだ。ジョギング教室は水、金に開かれている。お花もあるので、主婦としては週3日家を空けるのはちょっとつらい。週1回にしようっと。行けたら行けばいいね。でも今日も珍しく早く帰ってきた夫を引き連れて、公園外周2周した。平日の夜に夫と走るのは初めてかも。今夜の東京は暖かかった。このぐらいの気温になると、体が動きやすい。冬の間、ジョギング教室の先生は毎回、「寒い中をがんばれば、春になったときにの走りに差がでます」と言っていた。本当だ。なんだか、このままフルマラソン走れそうなくらい体が軽い。・・・でも荒川はたぶん全距離は走れないと思いますが・・・。今日の体重指数 10.2でもね、体脂肪は1%減少したのよ。だからいいよね??∧∧今日の一枚∧∧東京タワーがきれいに見えると、なんだか得した気がします。乳がん早期発見キャンペーン(ピンクリボン)のときはピンクにライトアップされました。あれはきれいだったなぁ~
2004.02.25
うぅ~、重い。今日の楽天は私の体重並だ・・・。編集ページがいろいろリニューアルされている。最近メンテナンスが多いのはこのせいか?それより、システムを安定させてほしいのよね~。今日のお仕事は研修。眠かった・・・。その内容、全部知っているよ~、何故私が今更その研修を受けるの??って感じ。ずぅーーーと座っていたので足がむくんでしまった。普段は立ったり座ったり、走りまわったりだもの。今日、珍しく夫は早く仕事が終わり、私よりずっと早く帰宅したようだ。帰ってから公園の外周を走りに行ったようだ。1周だけのようだが。珍しい、珍しい。どうしたのか?天変地異の前触れか?明日は雨が降るかな?今日はお花の日。年が近く、仲良くしていた女性が、春に出産なので今日でお花をやめることになった。王子様だということはわかっているらしい。安産だといいね!この教室も5月でクローズされ、他の2教室に吸収されることに決まった。先生は変らないが、お年のために楽をされたいらしい。どちらに行くかは生徒の都合次第なので、楽しく過ごしてきたお仲間ともお別れになる。寂しい限り・・・。明日から、仕事は繁忙日。無事に終わるといいなぁ・・・今日の体重指数 10.0 (前日比 ▲0.2)毎日ジグザグ・・・。△▽今日の一枚△▽なんだか、最近似たようなお花を活けたな~。代えてもらえば良かった・・・。でもバラはひさしぶり~。
2004.02.24
朝は暖かく、春~♪なんて気分で仕事に行ったが、夜は風が強く寒い・・・。その分、今日は雲がない夜空。星がきれい☆19:00頃、西の空にきれいな細~い三日月とみごとに輝く金星(今、一生懸命調べてきた!)。メルヘンチックな童話が書けそうなくらい、素敵★☆そんな星空を眺めながら公園の外周を1周だけ走った。体が温まった程度・・・。2周したかったが、クリーニング屋さんが閉まってしまう。あ~、現実に引き戻された・・・。今日は午後から確かにお客様は多かった。でも私がやるべき仕事は、今日は量も質もそんなでもなかった。でも、何故、こんなに忙しかったのか??原因の90%は隣の席の課長のせいであろう。どうして店の中をあんなにあわただしくするのか?「かたつむりんすけ~、痛いよ~!」とスネ毛の生えた足を見せながら、すり傷にツバをつけている。ほら、いわんこっちゃない。狭い店を走りまわるから思いきりぶつけてすりむいたらしい。「課長の長くはない足で走っても、3秒ぐらいしか変らないんだから、走らないの!」と言っておいたんだが。そんな課長も、今日は愛娘の高校受験日。心配していたな・・・。そういえば、この日記に課長の登場率が高い。だって見ていて飽きない、憎めない課長なんだもん。まぁ、この課長がいる間はがんばって働こうかな。今日の体重指数 10.2(前日比 +0.3)ふにゃ~。∬∬今日の一枚∬∬発泡酒にも春が来ました~♪既にからっぽです♪♪
2004.02.23
にゃんにゃんにゃん。ということで今日は猫の日。数年前の何年間かペットフードメーカに派遣でお仕事していた時、このイベントの時期が一番忙しかった思い出がある。ちょっと懐かしく思い出した。イヌ、カバ、パンダ。私の好きな動物、ベスト3。でもネコも大好き♪日本の老若男女に一番愛されているネコのキャラクターは?キティちゃん?いえいえサザエさんちのタマにはかないませんね!今日は横浜国際駅伝を見た。きのうプラプラ歩いたあたりの映像だった♪3区の坂本選手、ちょっと体が重そうだったかな。同じ3区のエチオピアのツル選手、坂本選手の肩をポンとたたいて追いぬいていった。とてもいいシーンだった。ツル選手には追いつかれない自信があったからこそだろう。がむしゃらに優勝を狙うのもいいけど、私もがんばる、あなたもがんばりましょう、っていう感じ、好きだな。4時からは「遥かなるアテネ」をみた。高橋尚子選手、渋井陽子選手、弘山晴美選手に焦点をあてていた。弘山選手は私と同じ年。結婚した年も同じ93年。なんだかものすごく気持ちが入ってしまい、涙無しには見られなかった。コーチであるご主人との二人三脚でのアテネへの思い。24時間一緒にいるんだろうな。記者会見も必ず一緒にいるし。精神的な支えがあることは、選手としてどんなに強いことだろう。Qちゃんの場合は小出監督に全面的な信頼があるんだろうな。外国の女子選手は結婚して、子供がいて、でもトップ選手でいつづける。世界最高記録をもつラドクリフも子供はいないけど、ご主人がコーチをしているっけ。日本では北海道マラソン女子で優勝した田中千洋選手がママさんランナーの代表格かな?(男子ランナーはパパさんランナーなんていちいち言われないのにね、なんか変だね。)この際、柔ちゃんもアテネで金メダルをとって、結婚が競技にマイナスにならないことを世に示して欲しい。弘山選手のマラソンとしてのアテネはなくなってしまったが、トラック競技でオリンピックを目指すという。その一歩として、今日の横浜駅伝のアンカーをつとめた。大阪国際の疲れは取れていないが、休むと体を作り直すに時間がかかるからという理由。そういう年齢。先週の全日本大学女子駅伝では、若い選手が伸びてきているのが報じられた。その中で弘山選手がどこまでやれるのか?でも悔いの残らない走りをして欲しい。応援します!!今日の体重指数 9.9(前回比 ▲0.4)あら、昨日食べ過ぎたのに?ふふふ。
2004.02.22
今日の東京は暖かかった。もう春~、って感じ。今日はコートなんていらない。春春春~♪るるる~♪久し振りに横浜・桜木町に行った。川崎市内に住んでいるときはよく行ったけど、この東京のはずれからだとかなり遠い・・・。独身時代の仕事仲間と新年会(?)だった。大人8人、子供2人。みんな変らず何より。まぁ、みかけは10年、年を取ってはいるけど。私もね!みんなに結婚前の愛称で久し振りに呼ばれ、懐かしい感じ♪昼間からアルコールが入った勢いで、そのまま桜木町の遊園地にブラブラ歩いていった。みんなはランドマークタワーの横の大観覧車に乗るという。でも何故か、私とHさんはジェトコースターに向かった。子供向けのかわいらしいジェットコースターに乗るはずだった・・・。が、チケット売り場のお姉さんが勘違いをして、受取ったチケットが絶叫系のジェットコースターだった!まぁ、いいか?って感じで並んでいたら、乗ったのが一番前になってしまった。いやぁ、あの登っていく瞬間の長いこと、恐いこと。最近のに比べたらかなりおとなしめのコースター。それでも途中であぁぁぁぁ・・・・・叫び声も出なくなった。ほんの2分間くらいの出来事。久々にあんなに大声出したかも~。帰る頃には日も落ちて、ライトアップされたベイブリッジ&ベイエリア。きれいだったな。あ~、楽しい一日だった。明日はこの周辺で駅伝だね。テレビで見ようっと。あまり暑くならないといいね。あちこち大会あるだろうし。荒川市民マラソンまでちょうど1ヶ月となりました!ちょっと緊張してきました。考えると不安だらけです。走りこみもしていないし。ランナーズの荒川攻略法を赤ペン片手に読んでいます。が、マラソンは結局は足で走るもの・・・。あと何回、LSDできるかな?むむむ。今日の体重指数 ?朝からプリプリ怒っており、計測を忘れました。今日は食べ過ぎなので、明日は増量間違いな。⊿⊿今日の一枚⊿⊿久し振りのジェットコースター。何年振り?TDLのビッグサンダーマウンテンが一番好き♪恐くなく、笑える~。へらへらへら
2004.02.21
今日の仕事場は20日のゴトウ日で金曜日。忙しかった~。もう、みんな電話取りなさいよ~!!ブチ切れ寸前・・・。あぁ、来週は月末週・・・。そのストレスは走って解消。今日はジョギング教室。もっと暖かいかと思ったら、風が強く冷たく寒かった。でも、国立競技場の芝にかかっていたカバーがはずされ、緑の芝がアオアオしている。1月頃は芝にあたえる水なのかな?水溜りが凍っていた。でも、最近は凍っていない。ちょっぴり春が近づいて来たなって感じ。ラインも白くハッキリ塗りなおされ、来月のワールドカップの予選に備えているようだ。う~ん、楽しみ!!今日は先生に走りを何度も注意された。せかせかした走りになっているようだ。そうか、自分では気がつかなかった。なんだかあせっているのかもしれない。みんなで練習すれば自分が遅いのを実感してしまうから・・・。「11月の頃の走りを思い出して!!」って言われた。先生もよく覚えているよね~!ホノルルMが終わってすっかり姿を消した人も多いけど、寒さに負けずがんばって通っていれば、先生にちゃんとチェックしてもらえる。「小さく、リズムよく」そうそう、これを心に刻んで長距離を走れるようになるのが私の当面の課題ですね。今日の体重指数 10.3(前日比 +0.6)なんだかなぁ~。ЛЛ今日の一枚ЛЛこのクモ、真下から見ると卵を抱えています。だからお母さんクモだと思われます。
2004.02.20
探していた大事なものは寝る直前に見つかった。よかった~。ちゃんとしまってあった。見たはずなんだけど??まぁ、あったからいいか。今日は昨日の掃除の続きをするはずだった。13:00開始の日記も書いた。でも、そうだ!郵便局行かなきゃ~と、おでかけし、ついでに買い物をし、結局掃除はしなかった。で、郵便局になにしにいったかというと、4/25の東日本国際親善マラソンのエントリーフィーを払いに行った。なぜかこれがRUNNETで探し出せなかった。相模原デポ(米軍基地)内での大会。昨年はイラク攻撃が始まり中止になっている。今年は大丈夫か?また外国気分を味わってこようかと思う。あと、おもしろい大会のお知らせがきた。サンスポから千葉マリンの参加者に届いたようだ。「TOKYO CENTRAL PARK MIDNIGHT RUN」真夜中の東京セントラルパークを走ろう!3/27(土) 24:00スタート(うん?実際に走るのは3/28(日)だね・・・。)日比谷公園~皇居外周~日比谷公園というコースで、皇居1周から3周まで部門がある。ファンランのためタイム計測はなし。なんと真夜中にスタートですよ!!始発まで日比谷公園にてニッポン放送公開録音などのイベントが行われるそうです。夜桜をみながら真夜中の都心を走るお祭り。晴れたら楽しそうですね。雨なら悲惨・・・。参加したいけど、眠たがりなのよね、私。荒川の翌週だし、考慮中・・・。興味のある方はこちら↓へどうぞ!http://www.zuam.net/hibiya100/MidnightRun.html 今日は公園外周1周。走り出してすぐ、モモの付け根がピキーンと痛くなった。ストレッチ不足だな。森林公園以降、ヒザの違和感も抜けないし・・・。むむむ。「エースをねらえ!」今日は突込みどころが少なかったな。お蝶夫人の出番が少なかったからね。まぁ、宗方コーチのスーツ姿、初めてだったね。今日はひろみが後ろ向きに悩んでいて、ちょっと!って感じだったな。で、今日の昼間、掃除もせずに「エースをねらえ」の原作を3巻(文庫版)まで一気読みした。お蝶夫人が1巻では子供っぽい感情をむき出していたけど、3巻では貫禄だった!ひろみとの試合は感動的だった。明日、続きを買いたいけど、売切れ店続出!テニス、したいなぁ~。あんまりにも下手で相手にしてくれるのは夫だけだけど・・・!今日の体重指数 9.7(前日比 ▲0.1)よっしゃよっしゃ。ωω今日の一枚ωω今日の東京はポカポカ陽気。お散歩の人の往来で賑やかでした。
2004.02.19
今日と明日は休み。そこで家の片づけをすることにした。題して「学校へ行こう・ステラレネーゼ大作戦」見ている人にはわかるんだが・・・。とりあえず、一度リビングの家具以外の荷物を別の部屋に移して、整理して戻そうと思う。さて今、13:00。始めるぞ!14:00小さなアパートから始まった二人の生活。何もなかったな、あの頃は。なんて感傷に浸っている場合ではなかった!何も進んでない!!15:00こんなに荷物がなくても生きていけるはずなんだけど、全部必要なもの・・・ステラレネーゼの典型だわ!シロガネーゼが良かったのに。16:00年賀状をしまう前に当選番号のチェック。←今頃・・・切手が4枚。毎年こんなものね。17:00リビングはだいぶ片付いた。だって荷物は廊下や別の部屋・・・明日、また闘おう。今日はとりあえず終了。で、大事なものを探していたのだが出てこなかった。明日こそ探し出さないと・・・。月曜日に使ったから、我が家のうわずみにあるはずだが。ジョギング教室に行ってきまーす!で、行ってきました!国立競技場まで地下鉄で1本。六本木より手前で定期券が使えるので、出かけるのが苦にならない。今日は、いつも早くて追いつけない男性とおしゃべりしながら走ってきた。青梅マラソンの10㌔で故障してしまったらしく、今日はゆっくり走るとのこと。その青梅の話やゴールドコーストMの話など、ベテランならではの経験談を聞くことができた。あと、走りながらの給水の方法とか・・・。でも難しいですね、鼻にはいっちゃうもん。今日は50分間走。16周半。6.5㌔くらいかな。お風呂からあがって、髪を乾かしていると、隣の人(私と同じ歳くらい)が化粧を始めた。鏡越し見ていたら思わず吹出しそうになった。アイラインを目の下に入れているんだけど、口があぁ~んと開いている。この人、目薬をさすとき、絶対口を開ける人だわ!!男性のみなさん、女性の化粧をしている姿は見るものではないですよ~。100年の恋も覚める時があります。ロビーに行くとすごい人だかり。うん?サッカーか!!ワールドカップの予選だよね!で、残り15分くらいを見た。0対0にあきれて帰る人もいたけど、残っていて良かった~!ロスタイムのゴール!!ロビーは歓声というより安堵の声。こういう大きな試合は大勢で見ると楽しい・・・!今日の体重指数 9.8(前日比 ▲0.5)やっぱり走ると違うね~!ΨΨ今日の一枚ΨΨ夏になり日が長くなると、この山に日が沈むのが見えます。雲がかかることが多く、年に数日だけのお楽しみです。
2004.02.18
仕事中、クレームの電話がはいった。お客様は最初からブチ切れ状態。「責任者だせ~!」というので「はい、代ります」といっているのに、まだギャーギャー騒いでいる。(もう、代るって言ってるやんけ!)課長に代ってもらい、調べてみると、お客様自身のせいでトラブルが発生しており、私達の会社には何の非もないできごとだった。電話をしてきたこと自体が間違っていたのだ。日常茶飯事な出来事。本当に、こんな電話を回してしまって課長のストレスを増大させてしまって、心から気の毒に思う。寿命を3日は削ってしまっただろうか?課長も走ろうよ・・・?で、私は今日は走りに行ってストレス解消してきた。夜は近くの公園の外周を走る。ブラブラ歩いて陸橋を渡り、下に降りると警察が何かしている。事故?ちがうようだ・・・血!車道にねっとりと盛りあがった血糊・・・。陸橋の上から「おい、あったぞ!」という警官の声。え、今通ったけど何もなかったよ??あまりジロジロしていると犯人と思われそうなので走り始めた。ランニングの格好ってちょっと怪しくありませんか?私の場合、頭に正ちゃん帽を目深にかぶり、ジャージ。夜道、後ろから私の格好の人が歩いてきたら、絶対警戒するよ。で、23分5秒後、つまり1周して戻ると警察はいなかった。今日はもう一周(計6.5㌔)を走った。帰りがてら血の真上の陸橋を通ったら、欄干に人の指の跡。このことかしら?でも、結局あの血は何だったのでしょうか?世の中物騒で困りましたね・・・。家に帰ると、走ったおかげで血行が良くなっている。そんなときは心と体が一緒になってよく動く。家事がはかどる~♪ご飯もおいしい~♪生きている幸せ~♪今日の体重指数 10.3もう、何も言えない・・・。
2004.02.17

「ジョギング脳 走る女の自信」今日、電車の中吊りでこんな見出しを見つけた。毎回ついつい読んでしまう親父ギャグが載っているAERAである。自信はない女だが、買って読んでみた。最近は「走る女性」が増えているらしい。それはわかる。だって私が走っているぐらいだから。(友達全員がウンウン頷いている見える・・・)学大助教授によると、「走行距離やペースを考えながら走ると、論理的思考を司る左脳が働く」そうで、「右手の握力だけが走行距離に比例して落ちていく」そうだ。「マラソンの疲労は末梢の疲労ではなく、中枢の疲労かもしれない」とまで書いてある。これは男女を問わず、記録を目指して走るランナーのことだろう。で、なぜ女性が走るのにはまるのか、「女性は右脳的だからかも」、と助教授。女性は「距離やタイムよりも走る自分や行為そのものを楽しむ人が多い」らしい。「右脳を使って風景やおしゃべりを楽しみながら走ったほうがより楽しい」おぉ、まさに私のことだよ!「仕事などで日常的に左脳を使うことが多い分、右脳を使う心地よさにハマるのかもしれない」とってもわかる気がする。で、ジョギングをすると脳の活動が活発になり、賢くなるらしい。また都内では「ハッシュ」と呼ばれるランニングゲームが行われているらしい。知らないぞぉ。ちょっとおもしろそうかも。まぁ、詳細は立ち読みでもしてください。(「」ないは全部AERAの記事より抜粋)同じ号にシドニーパラリンピックの銀メダリスト&ホノルルマラソン車椅子部門優勝の土田和歌子さんの特集もあり。私は右脳ランナーの典型だな。これからもずっと楽しんで走っていきたい。まずは長距離を走れるようになりたい。で、タイムが後から続いて早くなればいうことなし。今日は、もう一つの右脳的趣味、お花の日だったので、今日もjogなし。でも、右脳を使うと頭がスッキリする。明日はがんばろうっと。今日の体重指数 10.3(前日比 +0.2)あ、明日から・・・∂∂今日の一枚∂∂ ホノルルマラソン当日、サイズ切れで手に入れられなかった完走Tシャツ。今日、やっと届きました!!
2004.02.16
今日は青梅マラソンでしたね。走られた方、お疲れ様でした。日記を楽しみにしています。でも強風吹き荒れる東京でした。毎年、青梅マラソンは天候が良くないですね・・・。ハーフでもフルでもない30㌔という、不思議な距離。アップダウンもあるというコース。しかし超人気・・・。長嶋さんがスタータだから?そんなことはないですね。やはり伝統でしょうか?一度走ってみたいものです。来年10㌔に出ようかな?私は昼から全日本大学女子選抜駅伝をゴロゴロしながら見ていた。初代女王の座は立命大。最高の笑顔でゴール、いいですね。3位は京都産業大。6位の仏教大は、まつえレディースハーフマラソンで、ゲストの千葉ちゃんや弘山選手を負かした飯島選手がいる。大学女子は京都が熱いぞ!!ちょっと体調が悪く、またお布団へ。夫曰く、ナマケ病。ま、当っているかな。私も休日病だと思う。とうことで一歩も家から出ない一日でした・・・。
2004.02.15
Happy Valentine!バレンタインの今日、いかがお過ごしですか?東京は、春一番が吹きました。キャンディーズ、歌うと思ったでしょ?でも歌いません。他の曲を歌いたいんです。それは・・・∮You are the Dancing Queen♪ Young and sweet only seventeen♪今日はバレンタインデー。夫をデートに誘い、東京・汐留で公演中の「マンマ・ミーア!」を見に行った。評判通り、ものすごく元気になるミュージカルだった。劇団四季はライオンキング、美女と野獣など子供も楽しめる舞台もあるが、マンマ・ミーア!は大人のコメディー。子供と行くのは止めておきましょう。ABBAの懐かしい曲にのせて話が進んでいく。思わずメロディーを口ずさんでしまう♪無理やり日本語にしているので、日本語のリズムと曲のリズムが合わないところも多いが、そんなこと気にしない。年を取るのが恐くなくなる、そんなパワーがみなぎっている。若い子ではなく、私より上の世代、そうABBAをリアルタイムで楽しんでいた女性達に見て欲しい。もちろん男性も。カーテンコールの「DANCING QUEEN」で最後は踊りましょう!。(エンディングのI HAVE A DREAMも良かった!)・・・かたつむりんすけがABBAのベスト版を購入して帰宅したのは間違いない。(長井秀和風に。)足の爪の痛みはほぼおさまりました。少し、紫色になっています。みなさん、アドバイスありがとうございました。靴とソックスですね。靴は高価なので、私の場合、頻繁に買いかえることができません。どんなに試履きしても実際に走らないと・・・。どんなベテランもそう思っているんでしょうね。靴下は消耗品なので、いろいろ試してみます。五本指ソックス、やっぱりいいのですかね?1足だけもっていますが・・・。違いがわからない!今回は左の親指の爪にダメージがきました。右の親指の爪は既に黒爪になっています。この時はまったく痛みがなく、気がついたら黒くてびっくり!って感じでした。やっぱり女の子(?)だから気になります・・・。jogの休養も今日でおしまい。明日から荒川に向けてがんばるぞぉ!おぅ!!今日の体重指数 10.3(前日比▲0.7)そろそろ、本腰いれないと・・・。●○今日の一枚○●東京に住んでいる私も、今日が汐留デビュー!来週からワールドカップの予選が始まるんですね!今年はオリンピックもあることだし、また日本中が燃えます!いずれも予選を突破しないと。この広場で代表に向けてメッセージを送ろうというイベントをやっていたので、もちろん書いてきました!日本ちゃちゃちゃ ←それはバレーボール!
2004.02.14
∮明日は特別スペシャルデー、1年1度のチャンス~♪そろそろ私がこれを歌い出すと思っていたでしょ?!歌いまーす♪国生さゆりのこの歌を知っている人は確実に30代以上ですね。この曲はバレンタインを明日に控えた2/13の歌なのでした。バレンタインの義理チョコさえもすっかり縁がなくなった生活。そんな私を尻目に、若い社員が歓送迎会の途中、片思いの人にチョコレートを渡しに消えてしまった。その彼が仕事が終わるのを待っているらしいのですが、「ストーカーみたいですかね?」というので、大丈夫だよ~と無責任に答えておいた。まぁ、釈由美子似のかわいこちゃんだから大丈夫でしょう。・・・青春だなぁ・・・で、私は夜の六本木で歓送迎会に参加。今日でお局様が他店に転勤。お局様といっても私より年下だし、支店で最年長の女性でもないんだけどね。彼女とはとっても上手くやっていたし、仕事面でとても頼りにしていたので、非常に残念。来週からの仕事に不安を感じる・・・。そうそう、風邪は薬が効いて、ほとんど治りました。ご心配ありがとう。たまにすごいくしゃみをするだけ。・・・花粉?足の親指の爪の中が痛い。青タンを押したみたいに痛い。原因は一昨日の大会の下り道。靴のつま先に指がギューギューあたるのを感じていた。何か痛くならない&痛みをとる方法をご存知でしたらご伝授ください~!次のjogの予定は日曜日。まだヒザが少し違和感が残っているしね。それまでに休養。今日の体重指数 11.0(前日比+0.9)なんでやねん!!ただ風邪薬で体がむくんだ感じがしていますが。ΘΘ今日の一枚ΘΘカメラを忘れて出かけたので、帰宅直後の夫に無理やり・・・。ウシ君と覆面は一昨日の温泉で、UFOキャッチャーで取ってもらったもの。カエル君は取れなかったので、イスで代用。・・・酔ってないとできませんね~・・・
2004.02.13
今日は休みでした♪昨日の大会の予定をすっかり忘れて仕事の出勤日を決めたのですが、良かった~。でも、体は大きな痛みも筋肉痛もほとんどなく、疲れも残っていないようです。・・・ってことはまだまだ余力があったってこと?!家に一日中いた。あまりにも家中が散らかっているのがストレス。いろんな物をよけないと、家の中を歩けない。夫に収納家具が欲しいといったのですが、家具が増えるとその分また荷物が増えるからダメ!と却下されてしまった。おっしゃる通りでございます~。ということで、まず捨てることから始めたけど、結局1㎡片付いただけ。まだまだ苦闘が続くのであった・・・。今日は「エースをねらえ!」。いよ!待っていました!!お蝶夫人、合宿にそのガウン持っていくんだ~。おリボンがカシュクールになっていてパーティかと思いました。寝る前なのに。宗方コーチ、合宿先でも普段着は和服なのね。お宅の電話、イマドキ黒電話ですか。サザエさんちかと思いました・・・。どうしても突込みをいれないと気がすまない。でも毎週楽しみにしているのでありました。ソファの上でお昼寝をした際、風邪をひいたらしい。起きたらくしゃみが止まらない。暖房をつけていても我が家のリビングは極寒なの。薬を飲んで寝ます。今日の体重指数 10.1(前日比 ▲0.1)思ったほど減りませんでした。だって昨日からず~っと食べています。走るって、本当にお腹が空きますね!
2004.02.12
ミノルトトさんのおっしゃる通り、ものすごい坂道でした!!登って下っての繰り返し。平坦なところはないに等しい。結果を先に書いておきましょう。2h46m26s。私の初ハーフ・戸田マラソンでの2h59mを13分更新。(この大会は完走証こそ頂いたものの、私の気持ちの中でリタイアしたのと同じ大会!! 早く←に書かないと・・・)私の気持ちとしては「ハーフ、初完走!」です。この大会は、「完走マラソン」で制限時間がない。そのため私の中でこの大会は、荒川マラソンに向けてのLSDという位置付けだった。完走マラソンなのにみんなペースが速い。巻きこまれたら絶対自滅する・・・。何度も自分にLSD、LSDと言い聞かせる。おかげでリラックスし、楽しむ余裕が生まれた。アップダウンが続くけど、自然の景色の中、つらいというより、楽しいという気持ちで走り続けられた。福寿草の群生。ちょっと前にニュースで見て楽しみにしていた。コース上にもあった。地面から黄色い花が直接出ているような花。これこそ、遅いからこそ見える景色である。もちろん夫たちは気づかなかった。途中で別で来ていた知人のTさんに声をかけてもらい、夫ともハイタッチ。Tさんは残り1キロ近くでもエールを送ってくれ、おかげで笑顔でゴールができた。私達夫婦にとって思い出の地。同行したY浜さんにも思い出の地。中学生の頃、ここでマラソン大会があり、2位に入ったという、素晴らしい思い出があるそうだ。また来年も出ようね♪ゴール後、近くのホテルに併設の温泉に直行。食事が30分近く出てこなく、マジ切れしました。あまりの空腹で意識が遠くなっていました!枝豆をサービスしてもらいました・・・。お風呂に入りたくないほど疲れていたけど、温泉に入ったらダルイ疲れがすっきり。気持ち良かったでーす♪終わり良ければ全て良し。今日の体重指数 10.2(前日比 ▲0.3)明日はもう少し減っているか?・・・でも、大会後、ものすごくたべちゃった!㎞㎞今日の一枚㎞㎞5キロの部がスタートした直後です。この部の総合優勝は、なんと中学生。高校生、大人をぶっちぎりです!将来楽しみですね~
2004.02.11
今日は10日。月末の次に繁忙日。窓口が1人がインフルエンザで休み。課長のがうつらないようにって、トマトジュース飲んでたけど、ダメだったのね・・・。おかげですごい混雑だった。お客様の視線が痛かった!その課長は、今日からやっと出社。でもまだまだ治りきっていない。課長は休みの間、どんなに高い熱を出したかとか、隣の席で一生懸命説明するんだけど・・・。頼むから、うつさないでくれぇ!!今週から新しい社員が転勤してきた。昨日の研修で、その人が元いた支店の人に聞いたら、強烈なお局さまだったらしい。あれまぁ~!うちのお局さま(年は若いけど!)も今週末で移動。全社的にお局さまシャッフルしているのかしら・・・?イルハン様、祝来日。W杯で、もちろん私もイルハン様に一目惚れしました♪楽天ユーザーの私としてもぜひとも、神戸を応援しなければ!国立競技場で試合しないかな~。いるは~ん♪♪明日は埼玉県内で森林公園ハーフマラソン。アップダウンが厳しいらしいけど、制限時間が無いのがこの大会のウリ。のんびり自然の中を楽しんでブラブラしています。Y浜さん、今回もお世話になりますね♪・・・この公園にはものすごい思い出がある。12年前の今頃、夫と初デートした場所である。きゃぁ~!恥ずかしい!!まさかマラソン大会として自分が再び訪れるとは思わなかったな、あの頃は・・・。さぁ、明日の仕度をして早く寝ましょう。マラソン大会って、朝早いんだもん・・・。今日の体重指数 10.5(前日比 +0.3)やばい、やばい!йй今日の一枚ййお花を触っている時間より、おしゃべりしている時間のほうが、う~んと長いのでありました。それが、皆のストレス解消法です♪
2004.02.10
今日は日本橋近辺で研修だった。終了後、三越本店にお買い物に向かった。・・・すごい人だかり・・・三越前の交差点は、信号待ちとは思えない人。TVカメラもあるぞ!小泉さんが演説でもするのか?巨人軍のパレードか?? ←絶対違うけど、一瞬思った。側にいたおじさんに尋ねてみた。「キムタクが撮影しているんだよ~」どこ、どこ、いたいた!!超ミーハーの私が通りすぎるわけが無い。間近でみたよ~。不機嫌そうに待っていたね。隣には松坂慶子。さすが大女優の貫禄。思ったよりスリムでした。いつまでもかわいらしく、きれいな女性だね~。2人で交差点を渡るシーンを何度か撮影していた。「プライド」ではないのかな?まだまだ続いていたが、キムタクは私の好みのタイプと遠くかけ離れているので、適当に切り上げました。かっこいいとは思うんだけど・・・。違うのよね。写真を撮りたかったけど、スタッフがカメラを壊すぞぉ!というような勢いで撮影をけん制していたので、やめておきました。なんだか、ミーハー日記になってしまった・・・。雪山遭難の大学生、全員救助されたんだ。良かったね~。吉野屋の牛丼、11日までか~。すごい混み合いそう。まぁ、あんまり関係無いかな。夫はお昼の選択肢が減る?今日の体重指数 10.2(前回比+0.4)げげ、週末の誕生日の宴がやっぱり・・・?まぁ、明後日はハーフだから、いいか??本当にいいのか??ъъ今日の一枚ъъお買い物が終わってからパチリ地下の食料品街はすばらしい品揃えでした~♪さて、食うぞぉ!!あれ、私、減量中だっけ?!
2004.02.09

朝、起きるとひどい頭痛。人はこれを二日酔いと呼ぶ。今日は東京国際を見に行く予定だったのに。夫に朝ご飯を買ってきてもらい、バファリンを飲むと、何とか復活。でかけるぞー!!もう、往路は間に合わないね。四谷の坂で応援しようかと思っていたが、やはり見通しの良い市ケ谷に変更。着いた時はやはり既に往路は終わってしまったので(あと10分早かったら~!)、神楽坂近辺で時間を調整し、再び市ケ谷(約38㌔地点)へ。復路のランナーを待つ。・・・ドキドキする・・・来た来た!!飯田橋のほうから近づいてくるのが見える。おぉ!!トップは日本人。大崎選手だった。残念、その後、逆転されちゃったんだね。 この時はトップだった大崎選手。右隅に優勝したジェンガ選手今日の東京は暖かかった。昨日のほうがマラソン日和だったな。私の見た辺りは向かい風で、直射日光に眩しそうにしている選手も多かった。私が出るような大会と違って、どの選手も顔が真剣そのもの。収容バスが選手を大勢乗せて来た。夢の舞台だったのに、残念。フラフラしている選手も数人。私の前で立ち止まったときは、なんて声をかけようか迷ってしまった。この大会にエントリーできる選手はランナーのほんの一部。全力を出し尽くしたんですね。あきらめた訳ではないんですよね。完走を果たせなかった選手も、この夢の舞台に立てたことを誇りに思ってください。その悔しさが、次のレースの糧になると思います。翔瑠さん、お疲れさまでした!応援できてうれしかった!??今日の体重指数??朝、意識が朦朧としていたので、測り忘れました・・・。③⑨今日の一枚③⑨今日は夫の誕生日。おめでとう!もうちょっと自分で健康に気をつけて、長生きしてね♪
2004.02.08
一日早く、東京国際マラソンの雰囲気を味わってきた。午後、国立競技場に到着。私はここのトレーニングルームの会員なので、更衣室はいつでも利用可。夫はビジター料金を支払う。今日はもちろん、明日の準備のために、グランドは使用不可。スタッフが設営をしていた。競技場を起点に都心jog。競技場→東宮御所→迎賓館→赤坂見附→永田町→桜田門→日比谷。ふぅ、ここまで約40分。さて、日比谷の交差点から国立競技場に向かう。ここからは明日の東京国際マラソンの最後の10㌔のコースを辿る。私達夫婦がエントリーしている東京シティロードレース10㌔の下見を兼ねている。日比谷→神保町→水道橋(東京ドーム)→飯田橋→四谷→四谷三丁目→国立競技場である。スタートして、少し行くと、すぐ左に平将門の首塚の案内。ちょっと見学。ビルとビルの隙間に異空間。たしかここを移転しようとすると事故が起きるんだっけ。でもこの空間がこのビルのジャングルの中に人間らしさを残しているようだ。コースに戻り、先に進む。コース途中の様子はうんとはしょって、四谷三丁目の交差点を左折。於岩稲荷の看板が目に入った。東海道四谷怪談っていうくらいだから、四谷にあるのね・・・!すぐ近くにありそうなので、行ってみた。本当にごく普通の住宅街の中にあった。本当にこじんまりと。お岩さんゆかりの井戸などがあり、お参りして戻る。しかし、これは私の不覚であった。この日記を書くためにウラを取るためにYAHOOで検索すると、於岩神社はこのほんの先にあるそうだ。歌舞伎役者が公演前に必ずお参りするという神社。気づかなかった~!!於岩稲荷は神社が以前あった場所だそうだ・・・。また今度見学に行ってきまーす。もちろん私達は歩道を走った。でも明日、この車道を東京国際マラソンのランナー達が駈けぬけて行く。見学に行く予定。そんなシリアスランナーの大会を見るのは初めて。一流ランナーの走りを間近で見られるのが楽しみ。翔瑠さん、がんばって!!・・・もう、エントリーできるだけですごいとしか言えません・・・。今日の体重指数 9.8(前日比▲0.3)でも、夕飯は「牛角」で焼肉たっぷり・・・。明日の体重計が恐い恐い!!ЖЖ今日の一枚ЖЖ私のカメラは夜に弱いようです。写真を撮ったのはもっと明るかったのですが・・・。TOYOTAの横断幕の左横に、東京国際マラソンの横断幕があるのですが、よくわかりません。残念~!!
2004.02.07

はアン・ルイスの歌でしたね。今の六本木は、歌のイメージとは違い、昼間はびっくりするほど普通のビジネス街です。朝はお仕事帰りのホストさんをよく見かけます・・・。防衛庁の跡地には、またもや高層ビルができるそうですが、それまで働いているかしら??会社に行くと、隣の席の課長はインフルエンザで休み。一昨日、私にうつそうとしていたが、危ないところだった・・・。課長、予防接種受けてましたよね?型が合わなかったの??家にいて、受験生のお嬢さんにうつさないように!!パート仲間はぎっくり腰でずっと休み。マジ、勘弁してください・・・。ジョギング教室に行くつもりで準備をしていたが、なんだか疲れたので帰宅。(そんなこというと、雪国から石を投げつけられそうだ・・・。)そのかわり、明日はちょっと長距離を走るつもり。できれば皇居jogをするつもりだが、予定は未定。朝、起きた時間にもよるな・・・。本日の体重指数 10.1(前日比▲0.1)やれやれ・・・。∮∮今日の一枚∮∮ちょっと寄り道。けやき坂は薄紫色のライトアップしていました。ヴァレンタインだから??こちらはヒルズからみた東京タワー。実際は、もっと大きく見えます。この数分後、ライトアップされました。どちらにしようかと悩んだのでどちらも載せちゃえ!!
2004.02.06
って曲に、サン=テクジュペリという歌詞がありましたね。いえいえ、別にナツメロシリーズではありません・・・。でも若い人は知らないんだろうなぁ。私は今でも歌えるよ!今日はお休み!久し振りに、どこにも行く予定がない平日休み。ゆるゆる、のろのろと過ごしました。夕方遅く、暗くなりきる前、公園までjogしに行った。西の空に夕焼けがわずかに残っているくらい。でも、日が長くなってきた。うれしい。東の空には満月のお月様。星もきれいに見える。制服のままサッカーに興じる高校生や、犬のお散歩、家路につく人、jogする人・・・公園の中はいろんな人がいて楽しい。(マナーを守れない人は来ちゃダメ!!)公園2周。5㌔でした。21時からは「エースをねらえ!」を見る。お蝶夫人も最初は違和感があったけど、なんだか見慣れたね。今日のおリボンは白だった。久し振りのスポ根ドラマ。なんか、今の私には妙におもしろい。そのうち「キャプテン翼」もドラマ化しないかな?「スラムダンク」もいいぞ、ってどっちも読んだことが無いけど。今日の体重指数、昨日を100にするって書きましたが、やっぱり10にします。条件は朝一番、シャワーを浴びる前に測った値。で、今日の体重指数=10.2 増えてるよ?だめじゃん!☆★今日の一枚★☆今日で、私が日記リンクしているきらきら星★さんのHPが終了。非常に残念です。。100日間の日記は、きっと折に触れて思い出ことでしょう。いろいろ、読んでみたい本を紹介してくれた中で、特に気になった「星の王子さま」。まだ全部読んでいないです。早く読み終えるつもりもないです。ゆっくりじっくり、意味をかみしめながら読んでいます。子供の頃、本で読み、アニメで見たのにすっかり話を忘れていました。バラの花(だったかな?)は印象的に覚えているのですが・・・。私も、いつのまにか王子さまの心を失っていたようです。きらきら星★さん、また遊びにきてね☆☆
2004.02.05
今日も仕事は忙しかったぞぉ!お店はそんなに混雑していないんだけどね~。昨日、課長に献上した一句が効いたのか、「溜まってる仕事ない?」と聞いてくれた。とりあえずないけど、風邪を私に移して治そうとするのはやめてくれぇ!隣の席なんだから・・・。「俺の風邪、もらってくれ~」だって。いい男のじゃないとイヤ。こっち向いちゃいや~!!と叫んでしまった!夜はジョギング教室。暖かくて、jog日和。風も静か。長いウォーミングアップのあと、20分間走を2回。合計約6㌔。体内時計をもっているかのように、同じペースで周回できる方の後ろについて走る。1周(400m)3分ぐらいが気持ち良いペース。終わるとそのまま更衣室にあるお風呂に飛びこむ。いや、ちゃんと洗ってからだけど。シャワー派の私には貴重な湯船。はぁ~、極楽!ジャグジーとジェット水流がある。サウナもあるよ。水風呂にもつかる。そのうち心臓マヒを起すかも。お風呂から出て髪を乾かすとき、鏡に後ろの鏡が写り、そこには私の背中が写っているのがよく見える。背中に肉が気になるよ・・・。若いお嬢さん達は、お風呂上りにもきっちりお化粧をして帰る。すごいな~。家に帰ってまた化粧を落とすの?!めんどくさ。私もすでにおばさん・・・? ←どうでしょ?ということで、表題通り、減量を試みます。荒川マラソンに向けて、走りこめればやせられると思う。今日の体重を100として、以後変動を書いていこうかと思います。(決して、100㌔の体重ではない!!東証株価指数みたいなものです。)??今日の一枚??国立競技場の青山門に入り口があります。となりには秩父宮記念スポーツ博物館(だったかな?)があります。まだ、見学したことが無いな~。まっくらで、意味の無い一枚でした・・・。
2004.02.04
って松田聖子の曲だっけ??どんな曲だったかしら??仕事場はまた人事異動が発令された。なんとお局様(陰の支店長とも言われている)が転勤になった。彼女がいなくなって、仕事がまわるのかしら?相変わらず、何を考えているかわからない会社である。おかげで私の負担が増えそう。思わず課長に「いつまでも いると思うな パートのおばさん」という一句を献上しておいた。仕事帰りにお花のお稽古。なので今日のjogは無し。家に帰り、レンタルした「JFK」を途中までみる。「ニクソン」が見たかったけど、順番的にこっちから・・・なんだ~。ケネディの話かと思っていたら、ケネディを暗殺した真犯人をさがす地方検事(ケビン・コスナー)の話だった。まぁ、これはこれで、推理仕立てで興味深いけど。うたた寝してしまい、途中で断念。ФФ今日の一枚ФФ春が待ち遠しいですね~。フリージアがとってもいい香り♪♪チョウチョウやミツバチの気持ちがわかります。
2004.02.03
いやぁ、今日の仕事、忙しかったよ。ブチ切れそうだった。思わず電話もブチ切りたかった・・・。いや、しないけど。月曜日というのは精神的に疲れるけど、体の疲れが小さい。ということで走りに行きたいところだが、今日の東京は久々の雨。(これでインフルエンザは静かになるかな?)私は、風にも負け、雨にも負け、夏の暑さにも冬の寒さにも負けてしまう。宮沢賢治に顔向けができない人間である。ということで家事に専念。寝る前に腹筋でもしよっと。最近、よく雑誌で見かける体幹とやらを鍛えてみようかと思う。(あ~、筋肉痛が恐い・・・)何事も継続が大事かな。今朝の読売新聞に、昨日の日記に書いた盲人ランナーの高橋選手の記事が載っていました。お手元にあったらぜひ読んで下さい。◎◎今日の一枚◎◎先日のフロストバイトの参加賞。adidas製のトレーナー。写真は背中部分です。前は地味です。とっても気にいっているので、お洗濯する前にパシャリ☆
2004.02.02
今日は新宿シティハーフマラソンが国立競技場をスタート&ゴール地点として開催された。何~っ!私の練習場所を使うのか~!?なんて了見ではなく、マラソン仲間がハーフ部門に出たので応援に行った。朝、地元近くの駅で、やはり近くに住むラテン系ランナーMさんと待ち合わせ。(タートルマラソン応援記参照してください)都庁前で降りて、新宿高層ビル街を通りお散歩がてら競技場に向かう。都心の景色が結構好きなんです。途中、新宿御苑を抜けていく。うぁ~、デートだデート。きゃぁ~♪不倫?!なんてね。Mさんと夫はタイムを競う仲だし、Mさんの彼女は私も大好きな可愛い女の子なのである。御苑の中は静か。梅の花やすっごく気が早い桜が咲いていた。開花宣言だ~!←まだまだ。春になったらまた来ようっと。競技場に着くと既に10㌔レースは終了しており、ハーフがぐるぐる走っている。競技場の周辺を5周回するのだ!つらいよね~。(10㌔には瀬古利彦選手や爆風スランプのサンプラザ中野さんがゲストランナーとして走ったようだ。)ハーフのゲストランナーは山田敬蔵さんと美人双子のアン☆ドゥ(主婦は知っている)。セパレートのウェアが悩ましかった!男性ランナーが回りに群がっていた。アテネパラリンピックがほぼ確定している高橋勇市さんも出ていた。(クリール2月号 P74に特集あり。)先導して人を分けてコースをつくるサポートランナーと、高橋さんとロープで繋いで走る伴走ゼッケンのランナーの2人がついていた。アテネでもがんばって!!クリールなどでお馴染みの佐藤千恵子さんは、初マラソン?と思われる男性にずっとついて走っていた。「佐藤さん、がんばって~!」といったら声をかけてきてくれた。うれし♪その男性が後ろから3番目ぐらいでゴールの競技場に入り、佐藤さんともハイタッチ。最終ランナーまでちゃんと応援して、競技場の中に入って仲間と合流。いつも走る競技場も、スタンドから見るとまた違う景色。広く感じた。やっぱりきれい♪ゲストランナーだったサンプラザ中野さんのミニライブ。♪走る走る、俺達・・・飛び散る汗をそのままに・・・♪「RUNNER」観客はみな口ずさんでいる。彼の熱唱に思わず、じ~んとしてしまった。たぶん、彼の連載を読んでいるからだろうな。中野さんは小児麻痺の後遺症で不自然な走りになるそうで、筋トレに励んでいるとか。今回のタイムは1時間3分台。素敵な歌をありがとう♪NHKが募集している「長野マラソンへの意気込みビデオ」を仲間達が撮るのを爆笑で見学。あくまでも見学。長野マラソンは出ないから。というより、制限時間厳しすぎて出る気が起こりません!жж今日の一枚жжあ~、肖像権問題に引っかかっちゃうかしら?見逃して!一日だけの画像だから!赤い帽子の左隣のグレーの服が中野さんです。
2004.02.01
全29件 (29件中 1-29件目)
1