2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

天気予報のうそつき。今日は晴れっていったくせに。朝から雨が降ってるじゃん。雷まで鳴ってるし…。でも、雨だとお店が空いているから、いいか!夜までにやんでいますように…☆すっかり体調はよくなりました!みなさん、ご心配ありがとうございました。元気に行ってきまーす! あんなに降っていた雨も、帰宅時にはすっかりあがった♪今日はボーナス日☆パートの私にもちょっぴり出た。去年と同額かと思ったら、1万円も多かった!やったね!ということで、その分、自分にご褒美を買ってたら遅くなった。私のボーナスの使い道。1.眉毛カット ¥1,050.(六本木ヒルズ)自分の手に負えなくなったので、プロの手を借りた。とってもきれいに仕上げてくれるので、安いと思っている。2.ハンカチの福袋 ¥2,650.ヒルズの中に、きれいなハンカチ専門店が入っている。正月にも福袋は買わないのに、ついつい…。ビックリするような柄もあって笑えた♪3.かたつむりのおもちゃ ¥1,050.ありそうでなかなか見かけない、かたつむりのおもちゃ。たった3Pですが、木でできた立体パズル。手作りらしく、1つ1つ形が違うみたい。おデブちゃんとスマートちゃんがありますが、って見せてくれたので、躊躇することなく、デブで!って答えました。自己投影?!(爆)10Pくらいのは5000円くらい。欲しいなぁ~~4.CD1枚 ¥3,500.今井美樹の「Ivory3」布袋さんの浮気騒動の時に、釈明文書に出てきたCD(笑)あとで聴いて、カラオケの練習しておこっと♪5.コンサートのチケット2枚 ¥13,100.さて誰の?当日まで秘密~♪ん~楽しみ♪♪あとは、会社用の靴を買って…。今日、壊れちゃったよぉ(涙)残りで、NBのバーゲンで新しい短パン買って終わりかな♪(ハガキが来てた~)え?夫の買い物は無いのって?そう、無いの~~ わはははは~
2004.06.30
今日は会社を休んでしまった。会社で一番元気な私、出勤日にお休みするのは珍しい。昨夜、走った後から普段感じられないほどの疲労感。体温計がぐんぐんあがる夢も見て…。実際は熱は出なかったけど。朝、ひどい頭痛。今日はもう1人のパートさんが出勤だし、いいっか。頭痛は午前中には治ったけど、全身ひどい疲労感。ずーっと横になっていた。おかげで首が痛い…。もしかして、汗が冷えて風邪ひいたのかな?それとも早くも夏バテか??鬼の霍乱…。霍乱って日射病のことなんだって!秋から春にかけては風邪もひかずに元気なのだが、夏によく寝こむ…。夫がお弁当を買って早く帰宅してくれた。おいしそうなアイスクリームも買ってきてくれた。おかげでだいぶ元気になった。あと一晩も寝たら全快するでしょう。体の毒素が全部出たって感じ。明日になったら超元気になっていそう。月末だし、がんばって仕事に行かなければ!!
2004.06.29

郵便ポストに大きな封筒。東京新聞・中日新聞社からの荷物。心当たりといえば東京シティロードレース。完走証はもう来たし、他の大会のパンフレットか?それにしても固さと大きさが??開けてみるとDVDが一枚。なんと5月の東京シティロードレースの様子が納められている。東京新聞120周年記念に、完走者全員への記念品。今、眺めながらこの日記を書いている。やるじゃん、東京新聞!!ゴールシーンはやっぱり、いいね!さてさて、私は映っているのか?友達は見つけられるか??こんなことなら、カメラにもっと愛想をふりまいておけば良かった~。あとでもう1回、夫とゆっくり見ようっと♪ということで、もう1度見ました!なんとビックリ、私達夫婦が映っていました♪(まさか映っているとは思わず、自分でビックリ仰天!)走っているシーンではないのが残念ですが…。前日エントリーの際、谷川真理さんのトークショーを見ていた時の映像。一番前に陣取った甲斐があったわ♪走友も1人発見!なんだかうれしいわー!ゴールシーン、胸が熱くなります。ちぃっと泣いちまったぜ☆私が見られない車椅子部門トップ、一般部門トップのゴール…。車椅子で鍔迫り合いながらのゴール。ほんの数センチの差で負けたランナーの悔しそうな顔・・・。大会イメージソングを歌っている晴々のメンバーのゴール。紅一点の女の子、泣き出す寸前。感動のゴールだったらしい。(晴々は「ワンピース」映画版の主題歌も歌っています♪)赤井英和さんのゴール。このシーン、生ですぐ横で見ていたわ!そして90歳ランナーのゴール。アナウンスがあったのでしょうか、競技場全体から盛大な拍手。目標をきかれて、「今、90歳6ヶ月だから、100歳まで走りたい」ぜひ、ぜひ!!私が一番大好きな大会、思い出の大会、東京シティロードレース。こんな形で改めて見られるとは本当にうれしい。ありがとう!東京新聞!!来年も絶対でるよ~!!走れる限り、ず~っと出るよ~!!
2004.06.28

千葉県成田空港近くの富里市。♪すいかの名産地~♪はまたろうさんの車に便乗して、家から1時間半くらいかな?往復とも高速道が空いていてラッキー♪はまたろうさん、いつもありがとうございます!会場はものすごい人、人、人。休日の渋谷か~?って感じ。移動するのも容易ではない。だって参加者は1万人以上。他に大会が少ないこの季節、市の内外からランナーが集まってきた。なんとか陣地を確保。ただでさえムシ暑いので、スタート前から疲れてしまう…。って私は走らないけど。開会式が始まり、来賓のあいさつは山田敬蔵さん。いつまでもお元気に走っていられるって、素晴らしい!さてさて、いよいよ夫達が出場の10キロが間もなくスタート。スタートラインのすぐ先で号砲を待つ。10キロは日本大学の選手たちが招待されているよう。一般選手の一列前に5人くらい並んでスタート。前方のシリアスランナーの真剣な顔。だんだん後ろに行くに連れて、楽しそうな顔、心配そうな顔。早くも辛そうな顔…。最後尾グループはゴレンジャー。暑いだろうに…。みんな行ってらっしゃい~!!最後尾グループ。右端にゴレンジャー。トップページの先頭集団と対比してご覧ください♪ この大会、10キロといっても本当は10.6キロの距離がある。10キロ地点にはセンサーマットが設置されていた。ここには近所の農家のおばあちゃん達がイスに座って、のんびり応援して賑やかである。そしてビール片手に愛犬と応援中のおじさん。目の前の家のご主人。その犬のかわいいこと♪ものすごくおとなしく、おじさんの言うことをちゃんときいて。スイカで甘くなっている私の手をペロペロ舐めていた。 10キロ地点のマスコット犬、チビちゃん。体は大きいけど♪ということで、ここで私も陣取り、おじさんや地元の少年とおしゃべりをしながら、応援!おじさんの一生懸命の応援にランナーも思わず吹出しながら、10キロのマットを踏んでいく。そうこうしているうちに夫がやってきた。「夫がきた~」というと、おじさんの応援もヒートアップ!ありがとうございます!みんな暑い中、よく走っているよね~。9キロ地点近くにある給水所ならぬ給スイカ所。スイカのバルーンがあがっているので、遠くからも目印になっていたらしい。ここでもらったスイカを両手に走ってきた人も大勢。残念なのは、救急車が一台通りすぎたこと。軽症ですみますように☆はまたろうさんを待ったが、人の波に紛れてしまったみたい。おじさんに「来年は走ってここに来ますね♪」と約束して、その場を後にした。よっしゃ来年は5キロに出てみよう!地元の皆さんの温かい応援、本当にいいものですね♪さて、今回の私、スイカは3切、頂きました!食べ放題状態でしたが、これだけたべれば十分♪
2004.06.27
昨夜の教訓。バランスボールは広い場所でやりましょう。腿に赤ムラサキ色のたんこぶ。痛いです××朝、モーニングを食べに近所のファミレスに行った。お店の前にピンクの車とまっ黄色いスーツの中年女性。社民党党首、福島瑞穂さんでした~。選挙戦始まったばかり。朝から元気に通行人、1人1人と握手。投票日にはげっそり痩せちゃうんでしょうね~。光ヶ丘は人口も多いし、投票率も都内でも高いエリア。なので、党首クラスが選挙応援に押しかけてくる。都議会選挙の応援に田中康夫長野県知事が家の下で演説してたっけ。さて、次は誰がくるかな?団地の一角に新しい賃貸住宅が4棟でき、モデルルームがオープン。家の前から見学用のバスがでているので、ひやかしに行ってきた。夫ときゃーきゃー、言いたい放題をいいながら楽しんできた。新しいところはいいなぁ~。最近の公団の豪華なことぉ~。家賃も高いけど。床暖房は当たり前。広いテラスにアネックス(離れ)がついている物件も。30タイプ以上の部屋を見たけど、ほとんどの住戸にタタミのお部屋が無いのは残念ね~。やっぱりゴロゴロできる部屋が欲しいと思うんだけどなぁ。そろそろ我が家のマイホーム計画、スタート。事情があってすんなりはいかないんだけど…。自分の家が欲しいな~、かたつむりだもん。明日は夫とはまたろうさんが富里スイカマラソン10キロにエントリー。応援に行きまーす。どうせ早起きするなら、5キロくらいエントリーしておけばよかったかな?
2004.06.26

ウワサをすれば何とやら。昨日、少雨・水不足の心配の話をしたら、今日は雨。おかげでむちゃくちゃ蒸し暑い、今日の東京。朝から試験を受けた。結果?さてどうでしょう?今日は25日なので、お給料日の繁忙日。残業だ~。疲れたぞ~。ジョギング教室はサボリ。その代り、今日はこれから家で筋トレ。せっかく買ったバランスボールを使ってみよう!いつもイス代わりにしているんだけど。明日、筋肉痛が出るといいな~。効いてるって感じするもん。今日からTSUTAYAは旧作ビデオが半額セール!いっぱい借りてきました~☆でもほとんど「木更津キャッツアイ」です~。ストレス溜まっている方、最近笑っていない方、ぜひ見てください♪女子より男子の方が、ハマる内容ですよ~♪ ということで2時間近く下半身を中心にゴソゴソ動いてみました。BGMはQUEENとABBA。まずは女性誌のダイエット特集の運動。ウエスト、ヒップ、太もものシェイプアップ。ちょっとゆるいな~。これで効くのか??次にターザンをひっぱりだして、バランスボール。この数日、ちょっと球乗りをさぼっただけで、両手両足手離しができなくてショック。この前までアシカのように上手に乗れてたのに。本を見ながらうつ伏せに乗っかり、バランスをとろうとしたら…。見事にひっくり返り、パソコンデスクに頭とおしりを強打。どんな転び方じゃい!緒恋路さんじゃないけど、あおたんになりそうだ~(涙)次に同じくターザンの下腹を引っ込める特集をひっぱりだし、あれやこれや動いてみた。うん、さすがにターザンの方がきついな。毎日やればいいんだろうけど…。せめて思い出したらやろうっと。汗もじんわりかいたけど…。走っているほうが楽しいな!どすんどすん。あ~、階下の家が空家で良かった…。
2004.06.25

今日もムシ暑い~。リビングの気温、33℃!でも今日は風通しがいいので、扇風機だけで十分。午前中から光化学スモッグ注意報発令。深呼吸すると、肺がヒィって感じになるんだな、私の場合。目もかゆい気が…。梅雨とは思えない天気が続いているな~。水不足は大丈夫??と心配で、水道局のHPを覗いたり…。夏休みの自由研究な気分。東京は利根川水系、荒川水系、多摩水系からお水を供給しているそうです。貯水率67~82%。安心していいの?どうなの?? 少しだけ試験勉強。あとは4択なので鉛筆転がします…。 ←新庄くんかい?昨日の昼寝のおかげか、今日は体がスッキリ。眠くない。でも外は暑いし、空気が悪い。ということで、ビデオ鑑賞~☆今日は「めぐり合う時間たち」(原題はThe Hoursとシンプルなんだけど。)今回のアカデミー賞で、ニコール・キッドマンが主演女優賞を獲った作品。ニコールが演じる精神を病む作家、バージニア・ウルフ(実在の人物)の「ダロウェイ夫人」という小説を巡り、1951年のジュリアン・ムーア演じるローズ、2001年メリル・ストリープ演じるクラリッサという3人の女性のある1日の情景。それは3人それぞれパーティーを準備するところから1日が始まる。バージニアは姉を迎えるティーパーティ。普通の主婦ローズは夫のバースデーパーティ。クラリッサはHIVで死にかけている詩人の友人の受賞パーティ。女たちは自分をこよなく愛してくれる人がいるのはわかっている。でも生きる意味をずっと考えている。女としてとかではなく、人間として。3人の人生、特に後の2人の人生は現実として絡み合い…。最近、軽いのが多かった私には、かなりヘビーな話です。人生に悩んでいるときにうっかり見たら、死を選んでしまうかも。生きていくって大変なことなんだ~、って感じかな?そういえば、メリルが主役かと思っちゃいました~。日没後、公園外周2周。6.5キロ。最近、体重が1キロ増え、体脂肪が2%落ち、ウエストのサイズが増え、ベルトの穴が一個ゆるくなるという、不思議な変化が起きている、私の身体でした~。
2004.06.24

今日は休み。雲も広がってちょっとムシ暑い~。明後日、会社で試験がある。だからせっかくの休みなのに、朝から勉強していた。ぶ~(勉強なんて、このお正月以来だわ…)行内でしか通用しない試験。パート辞めたら他で使えない資格…。この書類は誰が検証の印鑑を押す権限をもつか?とか、この処理はどこに何の書類を提出するか?とか。自分の担当の内容はわかるけど…。投資信託なんってわかるかいっ!はふ~。脳みそのイキのいい午前中、集中したから続きはまた明日。午後からは私の時間~まずは、お昼ご飯からね~♪午睡をたっぷり堪能し(いやぁ、よく寝た!)、日が沈んでからジョギング。だって日中は光化学スモッグ注意報が発令されたんだもん・・・。(昼寝の最中にうるさいよっ!)そんな中、走りたくない。でも、それって東京近辺だけ?他でも発令されるの??途中でウォーキングしている女性。3歳くらいの男の子を連れている。ルビーさんやしびゆきさんもこんな感じなのかしらね?横を通りすぎるとき「ママも走れば~?」と坊やが言っていた。 思わず吹出しそうになってしまった!でもママさん、首にタオル、長袖にサウナパンツ…。やせたい気持ちはわかるけど、それって水分が出るだけだと思うんだけど…。暑くて長距離が歩けなくない?快適に長距離歩くほうが脂肪は燃えると思うんだけど??なんてプチデブな私には言われたくないだろうから、黙って通りすぎた…。公園の反対側辺りで夫から電話。駅についたらしい。待っててくれるって。ほいほーい、今行くからねー、と思ったら、コースの途中まで迎えに来てくれていた。ゴールまで300mくらいだからそこまで走るね~!たまにはのろけて終わりにしよう。
2004.06.23
今日は静かに仕事が終わったよ~。台風一過で猛烈に暑い!!スーパーもめちゃ混みだったから、ラン帰りにしよう。もう少し日が沈んだら走りに行く予定。ということで、ただいまクリールとランナーズを読みながら涼しくなるのを待っている。クリールでは先日のリレーマラソンの写真がいっぱい。イケメンコーナーではお仲間の男子が3人。女子には声をかけてくれなかったわ!ぷんすかっ!なんちゃって。あの暑くて楽しかった日が思い出されます~♪ランナーズでは安政遠足。ミノルトトさんが出場した大会ですよね?すごすぎる…。普通の格好の人のほうが浮きそうだね…。さて、そろそろ日が沈んだかな。行ってきまーす。
2004.06.22
頭きた~!!朝から支店長と副支店長の発言に猛抗議!!ふんっ!撤回させたわよ!それで私が怒らないとでも思ったの?!何でもかんでも私に押し付けないでちょうだい!頭きた~!!帰りの更衣室で、最近入ったパートのおばさん(!)の発言にムカっ!一回しめたろかっ~!!隣の課に移ったからって「今までのこと、無駄でしたね~」とか言ってんじゃないよ!少なくても私の前で言うなっ!私は、あなたに仕事教えるのに5月は残業三昧だったのよ!あ~ん、今週がイライラ始まった。先が思いやられる~~~(号泣)でも今日のアフター5は、お花の研究会。(お稽古とは違うのよ~)きれいなお花をこねくりまわしたら、すっきり!点数も及第点だったし♪好きなものに集中できる瞬間、それは幸せの瞬間の一つ。好きな音楽聴いて、大好きなアボガドサンドを食べて(夫は飲み会)、ビール飲んで、今はもうご機嫌♪台風、関東に接近しなかったわりには、強い風が吹いている。ムシ暑いよ~~~!私の走友トッキーさん、昨日、横須賀でトライアスロンデビューの予定だったが、台風の影響でswimが中止。デュアスロンになってしまったそうだ。ちょっと残念そうだったけど、事務局側の判断は正しかったと思う。ニュースとか見ながら心配だったもん…。明日は台風一過かな~?
2004.06.21
暑ーい!台風の熱波だ~~~!早起きの予定は、アルコールで溶けてしまった…。なので、夕方涼しくなってからランニング。2周までは夫と一緒。3周目は先に行ってもらった。4周目行くかなと思ったら、夫がリタイアしていた。そうか~、今日はこれで勘弁しておいてやるよ。でもあと1周、歩いてクールダウンしようね。こんな暑い日は家にいるのに限る。本日ビデオ3本立。 ←他にすることないんかい?1本目「オズの魔法使い」先日虹を見てから、考えていた映画。あまりに有名なテーマソング。名作だけど初めて見ました♪竜巻に飛ばされて愛犬トトとオズの国に来たドロシー。脳ミソが欲しいかかし、心が欲しいブリキの木こり、勇気が欲しいライオンと供に、悪い魔法使いと戦いながら、オズの大魔王に家に帰れるように頼みに行く。大魔王の正体は?ルビーの靴のカカトを3回鳴らすと??もう1本は「ファインディング・ニモ」うわぁーい、新作借りられた!最初、字幕で見てたけど、吹き替えが木梨憲武と室井滋だって気がつき、吹き替えに切り替え!とってもきれいな画像。本当の海かと思うくらい。アスリートパパさんのところで、「ファイティング・ニモ」だと思っていたという話が以前ありましたが、実は私もです。ニモを探すためにパパが戦うのかと…。でも、それも間違えではなかったみたい。不満は一つ。魚はまぶたがないから目を閉じて寝ないの…!3本目は「木更津キャッツアイ」さぁ、にゃーと叫びましょう!
2004.06.20
今日は光ヶ丘公園でテニス。うっちーを始め、夫の会社の後輩たちが4人やってきた。みんなが集まる前に夫と軽くラリー。それで私のテニスはおしまい。ヘタクソだから、親しくない人とは絶対にやりたくない。ランニングなら、自分がどんなに遅くてもお仲間にいれてもらうんだけどな~。駅伝とかリレーがその例なんだけど。メンバーの中にシミタンというテニスが上手な青年がいる。超イイ男で、夫も公認の私のアイドル。 ←どんな夫婦だ?その姿はまるで藤堂さんbyエースを狙え!とっても静かな人だが、テニスを教えるのがとっても上手。おかげで夫の腕もかなり上達したように見える。夫がシミタンに教えてもらえよ、というがそんなの恥ずかしいぃ!モジモジ。お顔真っ赤になっちゃうもん。 ←いい年して!終了後、うっちーとシミタンと夫と近くのスーパー銭湯「王様の湯」で汗を流した。近所なのに初めて行った。青空の下の露天風呂は気持ちイイ♪混浴でなくて残念。シミタンと入りたかった…。 ←バカ?昨夜の話。正確には今日の午前1時過ぎの話。昨夜の日記を書き終わった後、「木更津キャッツアイ」というドラマのDVDを借りたので、にゃーっ!っと叫びながら見た。何故叫びたくなるかは見ればわかってもらえるんだが…。オバカな話なので単純に笑えるし、薬師丸ひろ子のコメディーも珍しい。で、見終わった後、画面はTV東京の「男達の風景」という番組がたまたま映った。俳優の天宮良さんが、宮古島でのトライアスロン・アイアンマンレース出場のドキュメンタリー。途中からだったのが本当に残念。天宮さんは、耳の聞こえないトライアスロンマンを演じたことをきっかけに、トライアスロンを始め、すでに3回完走しているとか。この番組を見ながら、いろんな人に思いを巡らせた。既にトライアスロン歴のあるアスリートパパさん、9月デビューを目指す緒恋路さん、トライアスロンの練習のつもりでマラソンにはまったというwancorobeェさん、宮古島出場が夢ののぐさんたち、楽友の皆さん。明日の横須賀での大会でデビューする、リレーのチームメイト、トッキーさん。台風で海が荒れなければいいんだけど…。同じく明日、アクアスロンデビューのジョギング教室のYさん。2人ともがんばれ!感想を聞くのが楽しみ♪同じランニングを楽しむ人でも、目指す先が違うっていうのも面白い。トライアスロンを目指す人、ウルトラを目指す人、フルマラソンでのタイムにこだわる人、山岳マラソンを目指す人…。私はどの道を行くだろう?まぁ、こうしよう!って思うより、自然にできた道を行こう。まだまだ私のランニング生活は始まったばかりだから。どの道を行っても、一生ファンランナーであることは変わらない。楽しく、自分らしく。明日は少し早起きして、楽しい走りをしてこよう♪
2004.06.19
今日は普通に仕事に行って、ちょっと忙しい思いをして、ジョギング教室行って(800m走がすごく楽しかった♪)、帰りが一緒になった夫とファミレス行って、帰宅して、日記書いて、これからビデオを見て寝る。みんな平等に1日は24時間。老いも若きも、男も女も、金持ちも貧乏も。みんな平等。果たして自分は時間を大事に使っているかな?若い頃は、時間を湯水のごとく使っていた気がする(苦笑)1日の行動を今、羅列してみて、今日はまぁまぁかな?やりたいことはいっぱい。やらなければいけないこともいっぱい。やるならばキチンとやりたい。時間の使い方を考えてみようかな、と思う今日この頃。少しでも理想の自分に近づけるように。ちょっと思うところがあるかたつむりであった。
2004.06.18
♪これっきり、これっきり、もう~これっきりーですか~♪あ、失礼しました。本日もお休み。横須賀在住のお友達Wさんの家に遊びに行ってきました。電車を乗り継ぎ、プリンスホテルのある駅で降りると♪ここは横須賀~♪(もういいって?)駅まで迎えに来てもらい、山の上のお家に到着。この家にはRyu君という1歳半の王子様がいる。どうもいつもタイミングが良いようで、今日もご機嫌☆かわいい~!ニコニコ~と笑ってくれると私もうれしい♪料理上手の彼女のお手製のランチをご馳走になる。しかもきれい好きな彼女の家はいつ来ても素敵だ。私も家に帰ったら、っと思うんだな~、いつも。でも思うだけなんだけど(爆)その後、私のリクエストにより、横須賀観光♪横須賀は巨大な米軍基地があることで有名。だから町の雰囲気もアメリカチック。とにかく横文字の看板が多い。まずは家のすぐ下の「どぶ板通り」以前はこの名の通りどぶに板を渡した通りだったらしいが、もちろん今はきれいに舗装されている。ここは軍払い下げ品や、スカジャンのお店、バーが並んでいる。が、閉まっている店が多い。夜が賑やかになる通りだろうな。船が着くと、外人さんがたくさん往来するらしい。基地のゲート脇を通り、三笠公園へ。海だー!対岸の千葉県がよく見える~。あ、猿島(無人島)ってここから船にのるのね。ここには日露戦争で活躍した軍艦「みかさ」が展示してある。灰色のでっかい船。軍艦行進曲の碑があって音譜を読んだら、「ずーんちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃちゃ ちゃーらちゃちゃらー」パチンコ屋の曲か…。公園の入り江の対岸は米軍基地。基地の人しか行けないレストランやマクドナルド(さすがに看板も英文字)が見える。一つの街になっているんだね。Ryu君とひとしきり遊んで、横須賀中央駅へ。古くからある賑やかな街。ゆっくり巡ったら楽しそうだ。カレー屋さんが多い。海軍カレーが有名。さてRyu君とお別れ。眠そうだったね。また遊んでね!ということで、Wさん、お邪魔しました。ありがとう!
2004.06.17

暑いわ~!!今週は梅雨とは思えない天気で、助かりますぅ。今日、明日と連休。ばんざ~い!!休みだと思うと、ここ数日の体調不良もどこかへ飛んでいった。みなさん、ご心配ありがとう☆連休に備え、映画を何本かレンタルしてきた。昨夜見たのは、「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」夫が大好きで、どうしても早く見たい!というので夜更かし。1に比べ、大掛かりな演出になった分、大味になった気もするが、やっぱり面白い!笑いとシリアスのバランスが絶妙。今回は「あ~っ!すみれさんが!!」って感じ。ご覧になってない方、映画1、2から見ても、十分楽しめます。余裕があれば、ドラマ編をレンタルして見て下さい♪最後にいかりや長介さんへの哀悼のテロップ。やっぱり、長さん演じる和久さんがいないと、続編はないかな、やっぱり?あ~、本当に天気がいい一日でした♪思わずリビングのカーテンをお洗濯。すぐ乾いちゃった。さっぱりして気持ちイイ~♪今日は天気が良いけど、涼しい風が吹いていた。ということで、夕方から公園にジョギング。時間も気持ちも体力にもゆとりがある。しかも木陰は涼しい。ということでがんばって初の5周にチャレンジ。時間は気にしない。完走できればよし。最後の一周は、がんばっている自分がちょっぴり愛しくなってきた。1時間38分かかり、12.5キロ。遅いけどいいの、いいの。無理したら続かないもん。で、これで終われれば良かったのだが…。家に帰ってご飯を食べてフッと右足の親指の爪をみると、半分剥がれている~!!根元から5ミリくらい上から横にピーっと亀裂がはいっていて…。あーん、恐くて見られないよぉぉぉ!!今は全く痛くはない。もともと少し剥がれそうな感じはあったんだ…。黒爪になっていたし。このまま放っておくとどうなるんだろう?全部剥がれちゃったら痛いのかな?しばらく走れないのかな?病院行った方がいいのかな??それって何科?外科?整形外科?皮膚科??どなたかアドバイスください…。
2004.06.16

やっぱり無理が効かないお年頃。無理して飲み会行ったら(ヤバそうな予感はしていた…)、2杯飲んだだけで頭痛い~~~!ってことでさっさと帰ってきて寝ましたの。頭痛の原因は肩こりからきているよう。気持ち悪くはなかったもん、飲み過ぎではないと思うんだけど~?3日間も運動しないと肩こり、腰痛がでる~。今朝も肩がこる。仕事帰りは用事もないし、天気も良いから、がんばって走りましょう!と思って、帰宅後走りに行ったが、まだ頭痛が残っている。無理が効かないのは昨日でわかったので、即ウォーキングに切り替えた。いつもと同じ公園外周1周。左へ曲がるとスタート地点に戻る。このままもう一周しようか、ちょっと迷って、まっすぐ進んだ。新しいコース開拓を兼ねて、光が丘団地1周コース。(もちろん車が通る、明るい道)うちの団地はマンモス団地なので、1周するだけで、かなりの距離になる。う~ん、公園とは違い、帰宅途中の人や自転車が多いなぁ。夜には向かないみたい。途中の団地からは小学校高学年の少年とお父さんがランニング。あら、アザラシさん?なんてね。でもきっとこんな感じなのかしら?飲み薬で治らないから、とうとうアンメルツヨコヨコを頭に塗ってしまった。効くかな?頭がすぅーすぅーしてきたぞ。もう一晩寝たら、すっかり良くなっていますように…☆
2004.06.15
快晴の東京!天気とともに私の体調も回復☆みなさん、ご心配ありがとう!しかたない、仕事に行くか…。今日は飲み会。でもパートだけの気のおけないものだから、いいか。でも、走れないなー。代りにバランスボールの上でゆ~らゆら。結構上手に両手両足離して乗れるようになったよの♪少しくらい効いているといいんだけど。
2004.06.14
今日は朝から体調不良。微熱っぽい感じ。でも実際は熱はない。滅多なことでは発熱しないもんなー。ずっと横になっていたが、3時ごろ、2駅先の「としまえん」という遊園地に出かけた。あじさい祭りが開催され、今日は入場無料。ほほう、あじさいにもいろんな品種があるんだねー。ちょうど見頃。きれいなもんでした♪でもなんか調子悪い~。で、あじさいだけ見てすぐ戻る。地元のスーパーに買い物に行った。日曜日の午後だからかなりこんでいる。カートでかっ飛ばすおばさんに激突されそうになりムカムカしたり、食品棚に夢中のおばさんの通行の邪魔になっているカートを突き飛ばしてみたり。体調のせいで、イライラしている。被害者は夫。優しく「どうしたの?」と声をかけてくれるのに、「具合悪いって言ってるのっ!」とヤツ当り。悪かったよ…。でも、そんな私を放っておかないで…(涙)夕飯を作ってもらい、ビールを飲んでだいぶ復活。涼しくなったし、公園でもお散歩に連れていってもらおうっと。
2004.06.13

なんだか昨夜から我が家の気分は動物園。動物好きの我が家、年に1度は動物園に行く。子供もいないのに(笑)狭い檻に入れられているのはかわいそう。でもサバンナやジャングルに行くわけにはいかないし。お天気予報が見事にはずれて、今日の東京は時々日差しもさす曇り空。お昼過ぎにのんびりと家を出発。上野に着いてまずお蕎麦屋さんで小腹を満たす。公園に入ると、東照宮。夫が行ったことがないというから、見学。国宝。でもツバメが巣を作っていたり、中の展示物(家康着用の甲冑とか)はホコリにまみれているし…。36歌仙の絵はボロボロ。いいのか?これで…?!動物園に入るとすぐにパンダ舎。東京っ子の自慢ランラン・カンカンから始まって、歴代のパンダは全部見た。一番思い出に残っているのは、中国にお婿に行った上野生まれのユウユウ。子パンダの時にみたので、その姿はまるでぬいぐるみ。かわいかった~♪で、昨12月メキシコからシュアンシュアンがお嫁に来た。今日の目的は彼女に会うこと♪初めまして~!!ちょうどお食事中。日本の笹は美味しい?でも、子供を産まないと、今年の夏までしか日本にいないらしい。そんなに慌てないでも、ゆっくりしていきなよ?隣の部屋ではリンリンが元気に歩き回っている。ジッと動かないことも多いので、ラッキー♪象舎。すっかり改装されプールまである。象って泳ぐのよね、そういえば。ゴリラとトラも自然の環境を再現したところにいる。どこにいるの~?って探すときも。一方、コンドルなどの大型の鳥は、かわいそうなくらい小さなゲージ。もっと大きく、羽ばたけるようにできないかな?動物園に来ると子供に戻る夫。私を置いてスタスタ行かないで~~!私がもう歩き出しているのに、いつまでアシカにはまってるのぉ~~!爬虫類・両生類館ではしゃがないでくれ…。そしてイソップ橋を渡り、不忍池の方に渡ると、私の大、大、大好きなカバ!閉園間近なのでカバはお家に戻っている。三大珍獣の1つコビトカバ、そして大きな大きな河馬!ジローとサツキ。2匹、並んでくっついて寝ている~。もう、かわいい~~♪写真、写真!と思ったら、バッテリー切れ…。がっくし××カバの寿命は結構長く、約45年とか。サツキちゃんなんて32歳だもん。長生きしてね!閉園時間。上野でもナイトツアーとかやれば面白いのにな~。アメ横を通り御徒町へ向かう。そうだ、ここまで来たからアートスポーツさんへ行ってみよう。行ったことがないので散々迷って、紆余曲折を経て、お店に着いた。あ、アート鈴木さんだ~♪写真を見たことがあるのですぐわかった。名札もついてるし。とても素敵な方ですね♪意外と恥ずかしがり屋の私、ご挨拶もできませんでした。でも、ちゃっかり商品説明してもらっちゃいました。ちゃんと買ったよ♪渋谷店よりもウェアなどが揃っており、また行きたいな☆
2004.06.12
最近欲しいものがあって、それを見に六本木のドンキホーテに行った。ここは何回来ても怪しいね~(謎)DUTY FREEだから外国人客がとっても多いし。日本人も税金免除してちょうだいな~。日本土産に、いったいここで何を買うんでしょう?!購入したのはバランスボール。雑誌とかで見ると4~5000円ほどするので、まぁ、それくらいかな?と思ったら、なんと1179円。ド派手なピンクだけど、即買い。今、膨らましてみたけど、ジムにあるのはもっと張りがある気がする?よし、明日夫にもう少し空気を入れてもらおう。もう、フクラハギが攣りそうだ。ドンキから駅に向かう途中に、私の大好きなゴトウ花店がある。ちょっと寄り道。高いから、ここでお花買ったことない…。超高級ホテルのロビーを思わせる造り、豪華な花、スタッフの半分は外国人。東京にはすごいお花屋さんがあるのよ~。お店に入るのに二の足を踏むもん。で、極めつけは店内でのピアノの生演奏。優雅だ~。耳の保養をしたら、ジョギング教室。雨だからトラックは利用できず、回廊を走った。カメさんチームの先生が事情による大遅刻のため、ウサギさんチームの先生の指示により50分間走。3人でしゃべりながら走った。一人なら途中で止めてたかも…。誰かが一緒だと、その人のレベルが自分と一緒くらいだと、負けられませんね~。うーん、やっぱりボールの空気が足りないみたい。すごく沈んできた…。
2004.06.11
仕事の帰りにお花のお稽古。今日から新しいお教室に移った。初めまして~ではなく、お久しぶりです~とご挨拶。みなさん、前かその前の教室でご一緒だった方。先生は替わらないんだけど♪私の大好きなおばあちゃまと、またご一緒できるのがうれしい!築地の名料亭の調理場で当時としては「女だてら」に修行をされ、お花とは別にお能の唄のお稽古をされている。東北なまりのかわいいおばあちゃま。若い人たちを本当に孫のように可愛がってくれる。これからまたよろしくお願いしますね☆今、どっちの料理ショーを見ながら日記を書いている。冷坦々麺とカレーラーメン対決。まぁ、どっちでもいいんだけど。どうせ食べられないし。ラーメン、嫌いじゃないけど、お腹が痛くなるから滅多に食べないし。でも特選素材のラー油、美味しそうだったな~。う~ん、見た目はカレーラーメンの方が好みだな。さて、今夜のご注文はどっち?そして、テントウムシの季節が始まった…。我が家は高層階。だから蚊はあまりこない。夜中のぶ~~んもない。でも梅雨の時期、テントウムシが何故か大発生する。ふっと気づくと壁に何匹ものテントウムシがとまっている。今日も窓を開けていると、ぶ~~んと入ってきた。今も天井にいる。(公団はケチだから網戸をつけてくれない。)フランスでは「あなたにとまったら、背中の斑点の数を数えて。その数と同じ月の間、幸運を享受できる」という言い伝えがあるそうだ。数えている間に、どっかに飛んでいくって…。まぁ、テントウムシは幸運を運ぶLadybug。長嶋さんも、ラッキーアイテムとして「てんとう虫のピンブローチ」を身に着けている。(帝国ホテルのパスクワーレ・ブルーニでお買い求めとか。¥78,000)そんな虫をむやみに新聞紙で叩き落としたくないので、優しく摘んで外に出すのだが…。頼むから、照明の隙間に入って、出られなくなるのは止めておくれ…。あぁ、虫嫌いのルビーさんの悲鳴が聞こえそう。
2004.06.10

今日は(も?)お休み。東京はどんより曇って涼しい。西日本は晴れているようですね?午前中はのらりくらり過ごし、一人でランチを食べに出かけた。今日はパエリアランチ♪美味しかった!この店に賑やかな女性9人の集団。年のころは35~50代くらいと見た。格好や持ち物から見て、体育館でママさんバレーの帰りって感じかな?この街ではジャージなどの運動着は社交着。休日の居酒屋は運動着姿の人で昼間からあふれかえっている。フラダンス教室がある日はムームーを着たおばあちゃんたちも。でも不思議と違和感がないのがこの街。で、その中の2人がとてつもなく大きなジョッキのビールを頼んだらしく、私のカウンター席の前で用意が始まった。(ピッチャーかと思ったよ…)「そんなに大きいの?」とおばちゃん(失礼!)の声が飛んできた。「中ジョッキ、2杯分です」と店員さん。(ひゃ~っ!我が家の夫でも、昼間からそんなの頼まないわよ~!!)…そうよね、運動した後の一杯は美味しいよね~。元気だわ~!!他に中ジョッキ(ミニチュアに見える…)も数杯、席に運ばれ楽しそうに彼女達の宴が始まった。彼女達のご主人の昼食が、どうか、おいしいものでありますように…。 と、日記を更新をしたところ、アスリートパパさんに10000HITを踏んでいただきました。アスリートパパさん、ありがとう!そして、拙い日記ですが、皆さんこれからもよろしくご指導お願いします!
2004.06.09
今夜の東京、かなり涼しい。半袖姿の学生たちは震えていた。そんな日はランニング日和♪久し振りに長袖、7分丈パンツを履いてジョギング。公園外周2周+α。そんな時、東京シティロードレースのTシャツを着て走っている男性に抜かれた。で、走りながら思い出した参加賞を徒然なるままに。★03年東京シティロードレース:Tシャツとタイガーバーム。初大会の私、当然Tシャツサイズは男女別だと思ったのでMサイズをもらったら、男性サイズかい…。初めての参加賞なのに、パジャマにしかならない大きさ。(夫にはあげない)しかもスポンサー名がいっぱい入っている割りには、綿100%の生地が安っぽい。タイガーバームのおかげで、国立競技場全体がメンソールの香りが漂っていたっけ。★北軽井沢マラソン:Tシャツ(綿100%)とキャベツキャベツ、2人家族で2個ももらっても…。参加者から重いと不評で、今年からなくなったとかなくならないとか。★EKIDEN:Tシャツ(綿100%)★光が丘ロードレース:スポーツタオルとミニタオルハンカチタオルはいいんだけど、なにせデザインが…。これなら私に描かせなさいってくらいのもので…。ちょっと外で使いたくないかも。(長野マラソンのは格好良かったね~!)練馬なんだから、せめて少しでもかっこよく行こうよ~!★戸田マラソンin彩湖:Tシャツ(ミズノ製ドライ)いいですねー♪練習でも使っています。★ホノルルマラソン:Tシャツ私のサイズが品切れで、当日手に入らなかった!!後日送られてきたが、当日受取った夫のと見比べたら色が全然違う!同じ深緑なんだけど~くやしー!!(のぐさん、私は悲しいよ…)ちなみに特別仕様のRCチップもそのままお持ちかえりOKでした♪★千葉マリンマラソン:フリースのひざ掛け。肩にかけるには短いし…。使い方に悩むサイズです。まぁ、冬になったら活躍するかな?★フロストバイト:adidas製トレーナー一番お金がかかっていそうだな。参加費5キロで4000円で高いだけあるわ。日米国旗が描かれたデザイン。都内の大会に行くと、これを着ている人、本当に多い。★森林公園完走マラソン:Tシャツ(ドライ)これも愛用中。シンプルな図柄にフクロウの絵がかわいい。(つくばMもフクロウの絵ですごく可愛かった。あれ欲しい…)★荒川市民マラソン:Tシャツ(綿100%)真っ青なTシャツ。柄とか生地とかの問題ではなく、このシャツを着ると、気持ちが高まるんだな~。★東日本国際親善マラソン:Tシャツ(綿100%)、エバラ・コチュジャンのタレTシャツはともかく、コチュジャン好きじゃないんだ…。2本もいまだに家で開封されずに残っている。誰かにあげましょう。でもエバラさんってあちこちのマラソン大会のスポンサーになってくれているよね。ありがたいことです!★04東京シティロードレース:Tシャツ(綿100%)、システム手帳Tシャツ、なんだか首が詰まって小さい。窒息しそう。夫も言っている。背中にスポンサー名がいっぱい。だったらもうちょっといいものを…。システム手帳ね…。smartという車のロゴが入っている。表紙がアルミなので、ゴツイ…。持って歩けない。何に使おうか?いい男リストでも作ろうか?★6時間リレー:Tシャツ(ドライ)、ヒザかんたん(グループに1個。ケチ!でももらっちゃった♪)このTシャツが一番のお気に入り。小人さんが6人、リレーをしているデザイン。童話の1シーンみたい。うーん、のぐさんの日記のイメージ?なんだか使うのがもったいなくて…。もうドライ以外のTシャツはいいから、キャップとか、グローブとか、おぉ~♪っていわせるような工夫して欲しいな。デイパックとか、ウェストポーチの大会もあるよね~。いいな~。と人がくれたものにケチをつけてはいけませんね~。ありがたく頂戴します♪みなさんの思い出や自慢の参加賞ってありますか?(道マラって参加賞な~に?)
2004.06.08

今日は月曜日だというのにお休み。会社の都合により、明日の休みと交換させられた。今日は事務のパートがほとんどお休み。何考えているんだろうね~。朝から土砂降り。さて、今日のトレーニングはどうしようかな~。うちのテルちゃん(↑てるてる坊主)パワーなのか、雨は意外と早くあがった。よし、今のうちだ~、ということで12時前に公園に出かけ、1時間走。湿気が高く蒸し暑いので、ゆっくりのんびり走ることにした。3周できればいいや。雨上がりの公園、雑木林のような走路はマイナスイオンたっぷり。クチナシの花も咲き始め、梅雨の風情。でも自然のカタツムリって見ないなー。絶滅した?そしてあと200m程で3周というところで、1時間経った。その瞬間、雨がどばーっと降り出した。すごい演出。気分はドラマのヒロイン。(何で?)天も味方してくれたんだねー。もちろん、あと200m走りました。そこから家まではすぐそこ。帰りにお弁当を買いにスーパーに寄ったら、雨にぬれた体が冷房で寒いー!さっさと帰ろうっと。ワイドショーでは窪塚君の転落の話。GTOに生徒役で出ていたときファンだったんだけどなー。最近おかしかったもんね。なんだか、がっかり。でも、奇跡的に助かって本当に良かった。 お昼を食べたら睡魔が…2時間もお昼寝をして起きたら雨があがっている。東の空を見たら、虹が出ていた。梅雨から夏にかけてよく見える。何個も見えるときもある。ちょっと得した気分。虹って一瞬だし、街中の空が見えないところにいると、気がつかないかもしれないけど、東京の空にも虹って結構、出現する。雨上がり、東の空を見ると、見えるかも♪さて、今日明日中にも、10000HIT達成しそう!なんてうれしいことでしょう。みなさんに励まされてきたおかげです。どなたが踏んでくれるかな?10000getした人!ちゃんと報告してね♪
2004.06.07

生家に聖火がやってくる…あ、しょっぱなから失礼しました。今日は都内でアテネオリンピックの聖火がリレーされた。お台場のビッグサイトを出発し、レインボーブリッジを渡り、銀座の中心地を通り、日本橋、浅草、上野、六本木、駒沢、渋谷、そして最後に福原愛ちゃんがアンカーで都庁にゴールする。詳しいコースはこちら聖火リレーこのコースでマラソン大会があったら、すごいなー。私の実家は駒沢通りから1ブロックだけ入ったところにある。そして、その駒沢通りは駒沢オリンピック公園に続いており、今日の聖火リレーのコースになっている。40年前の東京オリンピック。10月23日、東洋の魔女がソ連に打ち勝ち、金メダルをとった会場。ちょうどその日に隣の病院で兄が生まれてた。母の病室までその歓声は聞こえてきたそうだ。そして、まったくバレーボールに関係なく人生を送っている我が家って…。そんなオリンピックの思い出がある土地に聖火が再びやってきた。私の人生で、この近辺の駒沢通りが交通規制されるのは初めて。30分ほど前から母と夫と3人で場所取り。そのうち兄と姪が合流。ご近所も勢ぞろい。「あら、りんすけちゃん、変らないわね~」なんて言ってもらい…。向かいの老人ホームの窓からも、おじいちゃん、おばあちゃんが覗いている。その中で私達に近い3階の窓からおばあちゃんが手を振っている。まさか、私達に振っているとは思わなかったけど、どうもやっぱり私達に振っている。ここは照れくさいけど、手を振りましょう。おばあちゃんが嬉しそうに微笑んでくれた。そして交通規制が始まり、関係車輌がやってきた。SAMSUNGとコカコーラの宣伝カーが何台かやってきた。そしてパトカー。その後ろに白バイが2台と思いきや…まるで白バイ野郎ジョン&パンチ。白人の体格の良い人が運転しているし、バイクやナンバーも日本のものではない。もしかしてアテネの白バイ?何だかマークはいっているし。(五輪のマークではない)そしてその後に報道車などが続き、やっと聖火ランナー!こんな住宅街を走ったから、一般公募参加のランナーでしょう。上り坂、きつかったでしょ?自転車だったら立ち漕ぎだもん。若くてきれいな上品なお嬢さん。がんばってなんて声をかけると、ありがとうございます、ってこちらを向いてくれた。そして20mほど先でリレー。(しまった、ここで見れば良かった!)「○○お姉ちゃんおめでとう」ってランナーは小さな女の子(妹?)から小さな花束をもらい、最後尾のバスに乗りこんだ。どうしても正面の写真が撮りたーい!ということで、母たちを置いて走り出しました!夫も後からついてきた。そこから300mくらい先でまたリレー。人が多くて追いつかない。後姿しか見えない。そして、すぐに駒沢公園。ここから先はものすごい人なので、あきらめました…。そしてリレーの本当の最後尾はコカコーラのボランティア。沿道の人が落としたゴミを拾って進んでいきました。ちょっと感動☆家に戻り、愛犬ナナの散歩にも出かけ(熱烈歓迎のおかげで傷だらけ♪)、TVで五輪選考を兼ねた陸上選手権を見た。オリンピック気分が盛り上がったまま見たので、ものすごく食い入るように見た。あぁ、でも滅多に見られないものを見させていただきました。母も、人生最後だわ~なんてうれしそうだった。夏が楽しみです☆
2004.06.06
おそらく梅雨入り前の最後の晴れ間でしょうね~。明日の天気予報は雨だし。お布団干して、洗濯物をして、シューズを洗って…。お昼寝して…(爆)早朝から夫は会社の草野球に出かけた。久し振りだね、野球は。最近はマラソン大会ばっかりだもん。で、チーム初勝利(!)を収めて午後、帰宅。良かったね~~~しかし、また日焼けしたのかい…。夕方、お昼寝から起きた夫と外食し、そのまま光が丘公園をお散歩。今日の外出これだけ。明日は東京にアテネオリンピックの聖火がやってくる。会社の前もコースになっている。それよりも!!!!!なんと私の実家のすぐ横が聖火リレーのコースになっているのだ。すぐそばに駒沢オリンピック公園があるからだ。これは行かなければ!詳細は明日の日記をお楽しみに♪(いい写真が撮れるといいなー)明日、初フルマラソンのアザラシさん、がんばってね!つどーむでの冬の練習の成果が花咲くときです!
2004.06.05

なんと今日も朝からネットに接続できない。朝から●DDI(直ったから伏字。分かるって?)のねぇちゃんをどなりつける。なんて始まりだ(ToT)何度目だ?いいかげんにしてくれ~珍しく残業なし。これからジョギング教室。合間にヒルズでお茶している。さてそろそろ行くかなー。根が生える前にね。家に帰ったらネットがなおっていますように(>_<) 帰宅後、モデムの電源をまずチェック。うぉ~、ついているよ、良かった!留守電にも復旧の連絡がはいっている。いずれ引越ししたらこの業者は絶対に使わない!って心に決めているのさっ!フン!で、ちゃんと行ってきました、ジョギング教室。先生をギャフンと言わせる道は険しいなー。国立競技場の隣は神宮球場。今日はヤクルトvsジャイアンツ。清原選手の2000本安打がかかっている。スポーツニュースを見ると、清原がそれを達成したのはまだ空が明るい頃。1回での打席か。教室が始まった時、もんのすごい歓声が聞こえてきた。(普段はあんまり聞こえない。対巨人or阪神くらいだね~)きっとこの時だろう。みんなで清原かしらね~?ってウワサしてました。何はともあれ、清原選手、おめでとう!別にファンではないけど。今日の教室は15分間走×3。常連さん数人と並んで走った。後ろには慣れない人たちがついてきている。そう、私達はノンビリなのだ~。でも最終周回ではその人たちをブッちぎって、ペースアップ。ラストスパートです。最後に心拍数が上がって、今日もがんばったね!って感じで終われるのが気持ちいい♪ということで本日のJJR8キロ 累計23.5キロ(ハンデ含まず)夫は飲みに行っている。それはいいんだけど、明日野球の試合じゃなかったっけ?朝早いんだよね?一人で起きてね…。
2004.06.04
今日の東京は、トップの写真を見ていただいた通りいい天気。夏の時期しか日没は見られないが、ガスがかかって見られないのがほとんど。きれいに山に日が落ちて、太陽が見えなくなると薄墨色の山の端が一瞬ピンク色に染まる。そして夜になった今、都心の夜景の上に月が輝いている。梅雨になるとしばらく月も見られなくなるだろう。そう思うと、余計きれいに見える。そんな天気のよい日に家でじーっとしていた私。走れ~!って感じなのですが、あんまりにも天気がいいとノンビリしちゃうところが私のいけないところ。左足の親指の付け根が、ずっと痛い。走っているときとかは平気なのだが、普通にしていると痛くなる。なんなんでしょう~?!そうそう、昨日、南極マラソンの存在を知ったのでネットで検索。ブエノスアイレスから行くのね。へぇ、ハーフとフルがあるんだ。ペンギンと一緒にマラソン。ロシア基地とかから給水や救護所が提供されるんだって。ほんっと物好きっているのね。誰か行かないかな~。のぐさんあたり、どう?クマが出るからいや?大丈夫、南極にはクマはいないから!
2004.06.03
仕事のストレスは走って解消!仕事帰りに国立競技場のジョギング教室。6時過ぎにグラウンドに出るとまだ明るい。昼間は好天だったので暑いかと思ったら、涼しい風が吹いている。緑の芝も鮮やかで気持ちいい~♪やっぱりこの競技場にはパワーがみなぎっている。短距離の自主トレに来ているKさん(72)。何故か私をとっても可愛がってくださるおじさま。7月の大会を目指して、冬の寒い中も一生懸命練習されていた。二人でトラックを歩きながらおしゃべり。でも今日はとってもガッカリされている。アキレス腱の故障で、7月の大会は出場をあきらめたという。見せてもらったら、ポッコリ腫れている。走りこんでいる(短距離ダッシュを何本も)姿をいつも拝見していたから、私もとっても残念。秋の九州の大会に目標を変えたそうだ。早く治りますように…☆さて肝心の教室。私の目標は、「先生をギャフンと言わせること!」ってみんなに宣言してきた。走りではもちろん勝てないので、口で!それともいっぱい練習して結果を出して、「かたつむり、よくがんばった!」って泣かせてみようか。それは難しいな~。 ←おいおい…。今日は降参しました~!ぎゃふん。なんなんだー?と思うでしょうが、超個性的で口の悪い先生との会話は戦争です。この場合の口の悪さは人を傷つけるものではありません。念のため。上手く表現できないな~。楽しいってことは確かなんですが。1度、試しに来てみてください。ビックリしますよ~~~。3回来たら慣れますが。もっと肝心な走り。普段は長いウォーミングアップのあとの本格的に走るのだが、今日はいきなり、ゆっくりだが走りだし、結局ほとんど走っていた。ジョギング教室なのでいいんだが…。この辺にも先生の超個性が潜んでいるんだ…。ということで、本日のJJR9キロ。(もっと走っていると思う。途中からしかLAPとってないもんで)累積 15.5キロ(お姫様ハンデ含まず)
2004.06.02

東京は雨です!6月らしいスタートです!今日から制服が夏服に替わります。着られるかな?でも、太ってはいないから大丈夫かな?今日からのぐさん主催のJJRがスタート。June-July-Runです。今回は2ヶ月で310キロ。女性ハンディがあったか…。ならもう少し欲張っても良かったかも?まぁ、いいか。雨のスタートとなりましたが、ここはがんばりましょう!めざせ!つくばマラソン!!今日は仕事場に私の嫌いな国●局が来た。課長以上は大騒ぎ。とばっちりで仕事が増える。あいつらも、こっちは協力している立場なんだから、わきまえろ!って思うよ…。でもJunhさんのアドバイスに従い、ここはおとなしく従っておきましょう。逮捕されちゃかなわない…。今日は何となく、筋トレしたいなぁ~と思ったけど、走るほうが時間的に早く終わるので、やっぱりジョギング。雨もお昼前には止み、涼しい走りやすい夜。公園の外周走るのって、久し振り!え~っと、それはサボッていたってこと?ん?まぁ、何はともあれ、体も心も軽く、気持ち良くJJRのスタートをきれました!本日のJJR 6.5キロ(お姫様ハンデは含まず)
2004.06.01
全30件 (30件中 1-30件目)
1


