全3件 (3件中 1-3件目)
1

GW、連休に入りましたね~ 皆さま、いかがお過ごしですか? feb ここんとこ季節の変わり目のせいか 気圧のせいか 風邪のせいか… 体調がすっきりせず(-_-;) PCも開けられず(;_;) まぁいつものことですが febったら 見かけによらずか弱いみたい(*^^*)です そんなfebですが 朝の散歩☆ (30分くらいは歩く)続いてます 写真は朝 5時半くらい山から上ってきた太陽です 霧が発生して 卵の黄身のような柔らかな色 美味しそうな太陽です◎ もう少しはっきりした写真だとよかったんだけど ちょっと綺麗でしょ? 少しずつ霧が深くなってくる様子 伝わるかな… こんな朝は 日中はいい天気になるfeb地域なのです♪ (*^o^)/\(^-^*)
2011.04.30
コメント(3)

旦那の実家の猫 アイちゃん最近の写真ですしばらく見ない間に大きくなってました レフトの制服姿を祖父母に見せに行ったときに撮った写真(どっちにしてもちょっと前の写真だね・・(^^ゞ・・)こっちはライトに抱かれてますゴンタ盛りで なかなか前を向いてくれないアイちゃん大人しいのはこうやって抱っこされてるときだけでした こんな事実をブログ友達の ねこりんご&ビッケ さんのところからコピーさせていただきましたたくさんの方に知っていただきたいと思いました 福島第一原発20キロ圏内には、多くの動物達が残されています。すでに息絶えてしまった子達も沢山います。ですがまだ必死に生きている命も多くいます。餓死という苦しみから出来る限りの命を救えるようにご協力お願いします。まだ間に合います。嘆願メールのご協力をお願い致します。http://lovelight.us/animal-help.html 多くの人達がメールそして電話など呼びかけた成果が少しずつ出てきています。4月21日のニュースよりhttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110421/dst11042123490057-n1.htm 【放射能漏れ】警戒区域設定で環境省、ペット連れ出しを検討2011.4.21 23:48 福島第1原発から20キロ圏内の警戒区域設定を受けて環境省は21日、取り残されている犬や猫などペットの連れ出しなどについて対応を検討していることを明らかにした。 近藤昭一環境副大臣は同日の記者会見で「連れ出しは(住民の一時帰宅と)同時になるか少し後になるのか、順調に進むよう調整したい。命に関わることなので早めにやりたい」と話した。福島県によると、20キロ圏内にかかる9市町村で、狂犬病予防法に基づき登録されている飼い犬は約5千頭いるが、実際にどれくらい取り残されているかは不明という。 環境省は、ペットを連れ出せた際の具体的な対応策を日本獣医師会や動物愛護団体などでつくる「緊急災害時動物救援本部」と協議。除染のほか、避難先で飼育できない住民のため、保護先の確保などについても検討を進めている 支援物資や義援金も大切だけど人間以外の命を人が守ることも大切だと思いますこれは 人にしかできないことだから。。。m(__)m
2011.04.26
コメント(4)

4月の8日に レフトの入学式がありましたそうです、本物の(笑) 高校生になりました 高校の制服姿のレフトです ちょっと大人っぽく見えます この写真 祖父母の家に行った時 無理やり撮りました写真を嫌がる年頃なんですよね~記念になるのになぁ・・・ そして、クラブはもちろん野球部 入学前の春休みから 練習に参加しています 高校野球は 春の大会がすでに始まっているので 帰宅は 午後8時過ぎ・・・毎日 練習や自主トレに励んでいるようです ライトも仕事で帰りが遅いしレフトも・・・ 母としては 暗くまで誰もいない家の中はちょっと寂しいかなり 寂しい・・・ febったら、子離れできるかなぁ いや、febには可愛い娘のリンがいるからきっと大丈夫~~ ともかく~ レフトが 充実した高校生活が送れるように 頑張るしかない レフトと一緒に febも
2011.04.19
コメント(16)
全3件 (3件中 1-3件目)
1