全123件 (123件中 1-50件目)

もしも、あなたが子供の頃思い描いただけの、紙とエンピツで綴られたおかしな空想が現実に起きたら…… あなたはどうしますか?2014年、しんじゅくの きょうかいで しゅうかいが ひらかれ、 そしてまた あくむのような せかいが はじまるだろう。 しゅうかいで、きゅうせいしゅは せいぎのため たちあがるが、あんさつされてしまうだろう。 ばんぱく ばんざい。 ばんぱく ばんざい。 じんるいのしんぽとちょうわ。 そして、せかいだいとうりょうが たんじょうするだろう 「しん・よげんの書」 さて、読み進めていた20世紀少年も、最後の巻まで無事読み終えることができました率直な感想はすごい!の一言につきます(以下微ネタバレ)★"ともだち"とは・・・ 人が不安定な時には、何かにすがろうと思うもの。こうして宗教が生まれ、いまや世界中で多数信仰されているわけですが、その裏にあるのはカリスマ的才能を持つ者の存在です。 「あいつが言ってると、何となくできる気がする」そんな気分にさせてくれる人が周りに一人はいると思います。 今回の悪の権化"ともだち"もそんな男の一人です一旦そうなれば、手品を超能力に変える事も可能。 デタラメを本当に変える事も可能です。 漫画の終盤でも出てくる"ともだち"を信じれなくなったら負けという言葉が象徴するように、彼を信じている限り、彼に不可能はないのです "ともだち"とは、そんな奴です( ★終盤を読んでみて、個人的に気に入った話は、・ケンヂと自称"最悪"を名乗る男のやり取り これはなるほどなぁと思わされました。@、最後に昔"ともだち"の仲間だった奴らがケンヂたちの仲間になるのもいいです)★"ともだち"の由来 "ともだち"はケンヂの同級生ですが、何かと学校で注目を浴びるケンヂたちのグループに嫉妬していました。 自分はケンヂたちなんかより頭がいいし、何でも持ってるのに… そんな彼は、学校でいじめられっこだった少年に目をつけます。その少年は彼に言いました「友達になってくれる?」彼はOKしましたが、それは友人関係というよりも主従関係に近い付き合いでした。 それはその少年に、自分の名前を呼ばせない辺りでもよくわかります「名前で呼ぶな!僕はただの、お前の"ともだち"だ!」 最高に暖かい言葉であるはずの友達……しかし、この時は冷たい"ともだち"という言葉、そしてそれが世界を揺るがす悪の権化の名前の由来かもしれません そして彼は、ケンヂたちへの子供の頃の復讐心で心を満たし、世界を巻き込む大惨事を起こしました……★20世紀少年最終巻を読み終え、本棚に戻す。 するとその横にある本があるのが見えた。 その題名は……"21世紀少年 上巻" この漫画が完結した時、"ともだち"の真の正体が明らかになる?!ケーンヂくーん、遊びましょー もう一人の"ともだち" 20世紀少年占い↑こんなん見つけました!読者はやってみるべし! ちなみに僕はフクベエでしたあんまり目立たない彼ですが、悪いところが似てるかも…
2007年08月09日
コメント(11)

図書館の帰りに立ち読むこと数日、やっと「20世紀少年」が16巻に進みました 確か、10巻あたりで「ともだち」の正体がわかった まさかあいつだったとは! 少々ネタバレですが、(やはりケンヂのメンバーの中にともだちはいました)忍者はっとり君のお面を剥いだ後、「お、お前は!」となった次のページをめくると、意外な人物が…… 僕はともだちの正体は気づけなかったものの、今思えば伏線が漫画におしげもなく描かれていたなと思うケンヂたちの思い出話や写真……そして何よりも、トレードマークのようになっていた忍者はっとり君のお面にさえ、ともだちの正体を暴く重要なてがかりが隠されていました 我ながらしてやられた感で一杯です。・゚・(ノД`)・゚・。 コナンや金田一少年や探偵学園Qとはまた違ったミステリーを味わえる一品だと思うので、推理好きの人は挑戦してみるといいかもしれない 最後に…… 冒頭の文章を思い出してください 約10巻で悪の権化であるともだちの正体がわかりましたねしかし、僕は今16巻を読んでますふふふふ……2014年、しんじゅくの きょうかいで しゅうかいが ひらかれ、 そしてまた あくむのような せかいが はじまるだろう。 しゅうかいで、きゅうせいしゅは せいぎのため たちあがるが、あんさつされてしまうだろう。 ばんぱく ばんざい。 ばんぱく ばんざい。 じんるいのしんぽとちょうわ。 そして、せかいだいとうりょうが たんじょうするだろう
2007年08月01日
コメント(2)

最近何かとTVに顔を出す 宮崎県知事・そのまんま東彼の本名は東国原 英夫 というのを今日知った ちなみに東国原というのは、宮崎県にある国原という地名に端を発する苗字だそうです いろいろな苗字がある! CF 陸海(リクカイ)という苗字もある。かっこいい! さて、20世紀少年は10巻ぐらいまで読んだけど、全然先が見えない…… ”ともだち”の正体はあと一歩のところでつかめず、話も何十年後まで飛び……忘れた頃に、前にあった事の重要性がわかったりと、タイミングもばっちりで、すごいなぁと思った "ともだち"は誰なんだろうか……今出ている人の中の誰かだったら全くわかんないですな。小学校の時に主人公ケンヂと同じクラスだったという事だけしかわからない やっぱり新たな登場人物なのか……?それにしても、忍者はっとり君のお面が不気味である「ケーンヂくーん 遊びましょー」 これが不気味に感じたあなたは立派な20世紀少年読者!
2007年07月15日
コメント(2)
もしも、あなたが子供の頃思い描いただけの、紙とエンピツで綴られたおかしな空想が現実に起きたら…… あなたはどうしますか? "20世紀少年"最近読み始めた漫画、これは面白い ……とは言ってもまだ4巻までしか読んでないけど 複雑な人間関係と、主人公が普通の人(コンビニの店長)なのがすごい印象的タイムカプセルとか小学校の頃の友達とか、とてもプラスのイメージが強いものを、謎解きに使ったりしているところが上手い また、宗教団体が出てくるが、その教祖にあたる人物が"ともだち"という漠然な名前で呼ばれているのもとても不気味な設定 主人公はもう30ぐらいの人で、小学校の頃の記憶も朧になっている。 そんな彼の周りでは恐ろしい計画が実行されようとしていた…… 事件を解く鍵は過去の思い出―小学校の時、みんなで作った秘密基地で考えた一冊の空想の預言書― ほんとにこんな事があったら怖いなぁと思う タモリがやってる世にも奇妙な物語の長編版みたいな感じです機会があったらぜひ読んでみてください 俺も頑張って読もうヽ(゚∀゚)ノ
2007年07月03日
コメント(3)

さて、20日にレンタルが開始したこの新作ですが、今日になって初めて見れました。 というのも、ずっと貸し出し中だったもので(ノ∀`) なんだかんだで結構人気なんですな~ ちょっと感動(゚∀゚) それで、内容の方はといいますと、まぁ一応ストーリーもあるんですが、終始セガールの俺TUEEEEワールド全開ですので、割愛させていただきます(死 今回のはセガールの味である合気道はほとんど見る事はできず、ガン・アクション中心だからちょっと物足りなさを感じるも、個人的にセガールが強ければそれでいいので! ご愛嬌! ってか、今回の敵のやられっぷりがもひどかった。セガール素手ならば、間合いに入らなければどちらかと言うと安全です(生存率が0から0,000001%ぐらいに増えます)が、こんな怪物に銃を持たせてしまったばかりに誰も止められないモンスターへと変貌。 警官だろうがCIAだろうがマフィアだろうが近づく者(近づこうとする者)を容赦なく撃ち殺し、あろう事か一般市民の車を強奪し、はたまた銃がなければ作ればいいと言わんばかりに武器のない部屋で内部のあらゆるものを解体(壁とかはがして鉄筋を抜いてました)して銃を作り出し、敵を葬り去ること1時間強。 なんでもありのセガールワールドは、敵を寄せ付けませんでした。 誰やねん! この人は敵のボスの一人なんです。みるからにマフィア~な感じの方ですね。 でも、セガールにたてついたばかりに、10秒かからずこうなりました。 え?よくわからない?目潰しですΣ(゚ロ゚;) しかも両目を一気に… 思わず目を瞑ってしまいました(´・ω・`) しかしまぁもう還暦も間近のおっさんなので、昔のような過激なアクションはできないにしても、とりあえず最強のおっさん男として生き続けてもらいたいです。 時代劇"水戸黄門"が人気なのと、"セガール"の映画が人気なのは、 絶対的な存在が持つ力に、僕たちが憧れているからではないでしょうか。
2007年06月28日
コメント(0)

ちょっと前に、セガール主演映画沈黙の傭兵を紹介しましたが、6月20日に新しいのがきます。 15周年記念という話で、セガールもデビューから相当時間が経ってます。 が、しかし! これからもセガールは映画で活躍してくれる事でしょう。 ってなわけで、今作は…… ”沈黙の奪還” 今からとても楽しみですな。
2007年06月08日
コメント(0)

ONE PIECE という海賊漫画がある。 これを小学生の頃に買い始めてからかれこれ数年、一番好きな漫画の一つになった。(現在45巻) そんなこの漫画の一コマを抜き取り、ワンピースを読んでいる人ならわかるはずの絶対に言わない一言 を紹介する。(絵は書いたものなので本物と比べるとUNKですが……) 今日のターゲットは神・エネルさん(現在月に在住。年齢不詳) "ゴロゴロの実"の能力者で、体を雷に変化させる事ができる。個人的には、一番強い能力の一つだと思う。 ……ではそんな彼の絶対に言わない一言元コマ:30巻65ページ2コマ目元セリフ:32巻132ページ4コマ目作画時間:30分使用したもの:ドクターグリップ ボールペン(黒) マッキー(黒)極太 太(スキャナーがないため、ケータイカメラ(ぁ)言わねー(;д) ゚ ゚ ってなってくれたらこの上なく幸せです。 最後にもう一枚、セガールを書いたのでこれも張っときます。大塚明夫さんつながりで七武海に入れてやってください PS。 尾田先生、ごめんなさい
2007年06月07日
コメント(0)

セガールをモデルにしたパロディアニメがあります。 それの絵がとても気に入ったので、自分で書いてみた。セガール 作画時間:10分 使用したもの:ドクターグリップ マッキー(黒)極太 太 顎の筋がもうちょっと丸くてもよかったな・・・ってか顎の形がテキトーですね これを持ちネタにできるよう頑張ろう(ry ちなみにこの絵は気に入ったので部屋に張ってますw
2007年06月06日
コメント(2)

突然だけど、浦安鉄筋家族 って知ってる? ギャグマンガの一種で、古本屋で元祖浦安鉄筋家族っていうの見つけたので購入したんだ。そしたら! どう見てもセ○ールです。 こんなところで出会うとは正直予想してなかった……さすがだぜ! その後、リキシンは盛大に噴出しました(´゚ω゚).:゚*
2007年06月05日
コメント(2)

さぁ、昨日もDVDレンタルが安かったので探してきましたよ。 ただし今回はスティーブン・セガールではなく、アーノルド・シュワルツェネッガー え?なんでセガールじゃないかって?それは、シュワちゃんの声優が大塚明夫さん(セガールの声優)だからですよ(爆死そして作品はこれ。<あらすじ>凶悪犯ですら恐れをなすロサンゼルス警察の暴力刑事ジョン・キンブル(アーノルド・シュワルツェネッガー)。彼は逮捕した麻薬密売の黒幕クリスブの容疑を固める為、大金を持ち逃げした妻レイチェルがいるオレゴン州アストリアに相棒の女刑事オハラと共に潜入。幼稚園に教師として潜り込みクリブスとレイチェルの息子を探し出す計画を立てた。幼稚園児の相手など容易いとチャイルドパワーを侮ったキンブル先生に悲劇が襲い掛かる? パッケージとあらすじを見てもらうと分かるとおり、コメディー映画です。 序盤でこんな姿だったシュワルツェネッガーさんですが 幼稚園の先生にはや変わり! 園児に舐められまくる筋肉悪魔シュワルツェネッガー氏の奮闘がとても面白いです。 彼扮する鬼刑事キンブルは、教育経験など全くなく、また彼自身も園児を甘く見ていた。仕事と割り切るつもりでいた。 最初は、園児たちを踏み潰してやりたいと言っていたシュワちゃんですが、試行錯誤の末、園児たちがだんだん言う事を聞いてくれるようになると、彼自身もまた園児たちを愛するようになっていく。 シュワちゃんの幼稚園先生生活と刑事としての仕事が絶妙にマッチした作品でした。 最後には感動もあり、これは本当に薦められる映画だと思います。 セガールとは一味も二味も違うシュワルツェネッガーの役どころに注目! 彼の主演するコメディーは他にもあるそうで、見てみたいなー(・∀・)
2007年06月04日
コメント(2)

こんな時間にこんにちは。昨日夜に映画を見たんですが、その後力尽きてしまい、日記を書くことができませんでしたので、今日書きたいと思います。 本日(昨日)の映画はこれ。 <あらすじ>アテネ発ワシントンD.C.行きのジャンボジェット機、「オーシャニック航空343便」がテロリストたちにハイジャックされる事件が発生。テロリストは、指導者の釈放を要求。しかし、リーダーの真の狙いはワシントン壊滅にあった。軍当局は、持ち込まれた化学兵器がワシントン上空で使われる事を恐れ、ハイジャック機撃墜の検討に入れた。そんな中、軍事技術研究員からの提案で、テロリストの制圧と乗客の救助を目的とした軍の特殊部隊が空中からジャンボ機に乗り込む作戦を決行するが・・・。(Wikipediaより) 注意:以下ネタバレ 悲しい事に、 ぶっちゃけセガールはほとんど出ていない。というか……開始数十分で死んでしまう(゚Д゚;) と言うのも、セガール扮するトラヴィス中佐はテロ対策のスペシャリストであり(やはり常人ではない)、このハイジャック犯に立ち向かう時も隊長として行くのだが、空中でハイジャックされた飛行機に乗り移る際、なかなか上手くいかずに一人空中分解をしてしまうのだ。 これがその決定的瞬間である。 お分かりいただけるだろうか。この空中で手足をジタバタさせているのが我らが最強のセガールである。 このまま猛スピードで後方に吹き飛ばされ、あっという間に消え去ってしまうセガールを見た時、僕は噴出してしまった。 んな馬鹿な(´゚ω゚)∴;: その後、隊長を失った隊員と、カート・ラッセル演じるテロ分析専門家がこの飛行機をテロリストから奪還する、という流れになっている。これは酷い(´゚ω゚)∴;: いえ、別に演技とかストーリーとかでなくて、このセガールの扱い方が酷すぎる。 パッケージでも分かるとおり、セガールは四分の一程度占めているし、2大競演だと思うじゃないですか。 ところが実際は方やヒーローですが、方や…… 開始数十分で即死 あんまりだ('A`) 後でよくよく調べてみると(WIKIPEDIA)、セガールはこの作品のプロデュースに噛んでいたらしく、映画の宣伝のために空いた時間を利用してゲスト出演していただけらしい(納得) 逆に考えるんだ……ゲスト出演だけでパッケージの四分の一を占めてしまうセガールの大物っぷりを ちなみに、彼はこの年、この映画でラジー賞、ワースト助演男優賞にノミネートされた。(ラジー賞:その年の最低な映画を決める賞。)おめでとう、セガール! ところで、主にセガールの吹き替えを担当して私たちに新鮮な笑いセガールの魅力を提供してくれている大塚明夫さんは、注意していると結構いろいろな作品に出ている。 まずは何と言っても、メタルギアソリット 「スネーク」 さらに・るろうに剣心 「鵜堂刃衛」・BLEACH 「京楽春水」・魁!!クロマティ高校 「25話のナレーション」・魔法陣ぐるぐる 「サイコ妖精」・名探偵コナン 「横溝参悟、横溝重悟」・ONE PIECE 「マーシャル・D・ティーチ、キャプテンジョーク、お祭り男爵(映画)」・機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY 「アナベル・ガトー」・映画 犬夜叉 天下覇道の剣 「犬夜叉の父」・劇場版 NARUTO -ナルト- 大興奮! みかづき島のアニマル騒動だってばよ 「ツキミチル」・ドラえもん のび太の創世日記 「神様」・ハウルの動く城 「国王」・真救世主伝説 北斗の拳 「サウザー」・テイルズオブシンフォニア 「リーガル」さらにこんなのにも……それいけ!アンパンマン 「いなりずしのみこと、ニガウリマン、ナガネギマン/ネギーおじさん」 ニガウリマンって何ですか… そうか……お前か!
2007年06月01日
コメント(0)
RO小説第五章~信頼のゲフェン編~を更新しました。一節~詩人は語る~ オーク村を後にした一行はゲフェンを目指す道の途中で…… 久しぶりの小説更新ヽ(゚∀゚)ノ ちなみにこのジークフリードの話は全く北欧神話と関係ありません(´・ω・`)注意:ただし、ジークフリードは北欧神話のシグルドと起源を同じくする。 感想お願いします(´¬`)
2007年05月29日
コメント(0)

日曜日はDVD約130円、ビデオ30円 というすばらしい付近のレンタルショップ。なので、今日も映画を借りてきました。そう…… これです。以前日記で紹介(?)して、 セガールを混ぜたらどうなるか とか言ってましたが、実際見た事なかったので、見ておこうとこれを手に取りました。注意:ネタバレ 内容は、プレデターが人間界の神様で、 人間に技術を与える代わりに、エイリアンを狩る儀式の場を人間が提供する という衝撃のものでした。それをある探索チームが偶然発見してしまい、2種族の戦いに巻き込まれる という話です。 この儀式とは、簡単に言えば若いプレデターがそのエイリアンがいる南極の地下に行き、殺して一人前の大人と認められる という成人式 のようなものです。 いや、プレデターって、シュワちゃんがすごい苦労して倒した宇宙人じゃないですか。 だから、この設定にはびっくり! ・・・ まぁしかし、プレデターも人殺しまくりでしたが( ´_ゝ`) でも!!なぜか女の人と仲良しに……(なぜかは説明がメンドクサイので言いません)上のは後ろから襲おうとしてるわけではなく、一緒に歩いているシーンです しかも、最後はでかいエイリアンと戦うとき、お互いに協力しちゃったりなんかして(´゚ω゚)∴;: プレデターの意外な一面が見れる 面白い映画だと思いますえ?セガール? うーん。まぁ彼がいたらエイリアンもプレデターも殺っちゃいそうっすね
2007年05月20日
コメント(0)

図書館からの帰り道、近くのレンタルショップへ立ち寄りました。 そして、何気なく過去のアクション映画の部分を見ていたら発見してしまいました……彼を( ´_ゝ`) しかも、彼のデビュー作刑事ニコ-法の死角-です。 早速裏返して内容を読んでると、声の出演に見慣れぬ方が…… スティーブン・セガール(屋良有作) 誰だ、チミは(;д) ゚ ゚ いつもの人でもシュワちゃんでもなかったので、興味を持ちつつレンタル。そして、家で早速見たわけですが……こ、これは……ちび○子ちゃんのお父さんの声ではないか! こんな人にまで声優をやらせるとは……さすが、セガール ↓ちなみにこの人も同じ声優さんです 意外ですね~ ちなみに、映画の中身は、やはりセガールの俺TUEEEワールド全開 デビュー作とだけあって、かなり痩せて若く、技のキレもピカイチでした鼻血でますけど( ´_ゝ`) ストーリー性も他のよりあってオススメです。 嗚呼、この作品から道を踏み外し最強のおっさんロードへと突入するんですね
2007年05月18日
コメント(0)
さて、小説~悲しみの生み出ししキエル~が完成したのでうPヽ(゚∀゚)ノ 一気に書いたので、途中おかしなところがあるかも(´・ω・) 読んでみて感想でもなんでも書き込んでくだしあ
2007年05月17日
コメント(0)

昨日は夜にYouTubeでクレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険っていうのを見ました。それを見ててなぜかキルハイルクエを思い出し、前にちょっとだけ書いた小説の続きを書いてみました。前編だけできたのでUPしてみます。 (フリーページの一番下) 後編はすぐできると思う!思う!題名は……~悲しみの生み出ししキエル~ キルハイルクエやった人だと意味がわかるかも?でもうろ覚えなので違ったらごめんなさいね(´・ω・) 一応キルハイルクエを素として書きましたが、気づけば結構違う?まぁそのへんは気にせず、読んでくださいな 登場主人公アコルコトレンバーネット RO友達とブックマーク左記のkotoさんを主人公で出してみましたヽ(゚∀゚)(しかも黙って(ry 不快だったら言ってください、速攻消します(´・ω・)bグッ
2007年05月16日
コメント(4)
まずはこの映像を見てください。http://www.youtube.com/watch?v=pA_riXfN53g&mode=related&search= 遊戯王カードというカードゲームがあります。モンスターカード魔法カード罠カードを含む40枚で山札を作り、相手のライフポイントを0にするカードゲームです。僕もポケモンカードに続き、小中学時代にかなりはまりました。さらにはアニメにもなって、最初はただのカードゲームだったものが、エジプトのファラオがどうとかこうとかゆー難しい話になっていき…… それで、これもアニメの映像のようですが、こんなシーンがあるとは(´゚ω゚)∴;:ブッ , -─- 、 , -‐- 、 ,, -'" `V `‐、 / \ ./ \ / ヽ ./ / l ヽ / / / / ./ / l | .l .lヽ | l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉 l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./ l、| | l // ///| l / / //// / / ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / .< ず っ と 俺 の > /⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' < タ ー ン ! !> | l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ lヽ_ / | ┌───7 /._/ .l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ! / |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .| ./ (;;) |\ `ー‐'´ / / | | _|_\ /| ./ | (| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─; |/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/  ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::|^l:::::::::::::::::: このAAは結構前から知っていました。そして、こんな事言いそうなのは海馬君ぐらいだなぁと思ってたら、なんと遊戯が…… このシーンだけじゃ僕はわからないんですが、どんな方法でこうしたのか、わかる人いたら教えてください(´・ω・`)キニナルガナ
2007年05月14日
コメント(4)

前に日記で書いた友達のRPGは今、後編の終盤頃に差し掛かってます。ソードクリティス改を手に入れて、最強に晴れて最強になった主人公ヽ(゚∀゚)ノウヒャヒャ まぁ日記読んでくれてる人の大部分は……なんのこっちゃ( ´゚Д゚`)? って感じだと思いますが……それでいいんです こんばんは、リキシンです 今日近くのスーパーに行ったら、何となく聞いた事のある歌が流れてました……なんだっけ… 思い出せない! こんな事よくありませんか?(老化ナノカ そんなこたあない!サビの部分で思い出しました「つらい時つらいと言えたら~いいのになぁ~」 そう。映画"ブレイブ・ストーリー"の主題歌「決意の朝に」でした 前に友達の家で映画見損なったので、その後一人で寂しく見たんですが、その時にこの曲を聴いて、あ~いい曲だなぁと思いました ブレイブ・ストーリーも面白いらしいですね(本)本読んだ人から見ると、 映画は少々物足りないそうですが。俺は読んでないので何もわかりませんが(´・ω・`) 映画はなにげにインパルスとかお笑い芸人が声優として出てて(´゚ω゚)∴;:ブッってなったがな 聞いた事ない人は聞いてみるといいです、 ぐっときます(`・ω・´)bぐっと(`・ω・´)9m どれくらいかと言うと……これぐらい
2007年05月13日
コメント(2)

昨日、夜にCDラックを整理してたら、すごく懐かしいものが出てきた。 CDRに入っていた、中学の頃の友達が「RPGツクール」というソフトで作ったゲームだ! その名も受け継がれし戦い<あらすじ> 魔物オルメガスに村を焼かれた少年1人と少女1人は、オルメガスに復讐する事を誓い、世界を旅してオルメガスの情報を探す。しかし、物語は思わぬ方向へ…… 魔王メルギスの出現……そして、神の言葉「ガースの思い通りになってはいけない」の意味とは……? ガースとは何者なのか……?前編後編にわかれていて、かなり完成度が高く、面白い。これを中学で作ってたのかと思うと、すげーと思う(´・ω・`) どっかに行っちゃったのかと思ってたけど、CDラックの中に入っていたとは…… 早速プレイしてみましたヽ(゚∀゚)ノ まずは前編。 ナツカシス(ノ∀`) とまぁ、ある程度ストーリーを進めていると……(;д) ゚ ゚ 知らんがな(´・ω・`) そして、2時間ほどで前編クリア。今後編をやってます。 前編のエンディング。空の風景と共に流れる音楽はとってもいい感じですd(゚∀゚*)では最後に…… こ、これはわざとなのか!? そうだと信じたい!
2007年05月12日
コメント(2)

今日図書館で世界史やってたんですわー(´・ω・),.。o(ウルバヌス2世が十字軍で、インノケンティウス3世があーだこーだ……)そしたら、あの人が頭を過ぎったんですわ うわあぁぁぁヽ(;д)ノ ゚ ゚ 最近何か気を抜くと、セガールの事を思い出してしまいます(;´Д`) そして、くだらない脳内妄想が始まってしまうのです 例えば、こういう作品がありますよね 見た事はないんですが、プレデターとエイリアンは個別に見たので、恐ろさは何となくわかります。人間がゴミのように殺されていくことでしょう しかし、ここで一つの提案がセガールを混ぜたらどうなるか しかしまぁ、最強のOSSANセガールさんといえども所詮は人間。エイリアンやプレデターたちとまともに戦えるとは思えません。人間誰にも怖いものはありますから。 こんな戦いに出るの嫌ですよね 軽っ(;д) ゚ ゚ ぜひともエイリアンVSプレデターVSセガールというのを実現してほしいものですコメディになりそうですが…(どーん 他にも実現してほしいのがありますねフレディVSジェイソンVSセガール(これなら勝てそうじゃないですか?)・ゴジラVSセガール注:セガールは日本のゴジラの大ファンらしいです・ターミネーター4(セガールVer)(セガールの場合、改造しなくてもターミネーターですので、きっと未来から直接送られてきます。敵だったら間違いなくBADENDです)・リング(VS貞子)(怨念とか抽象的概念と戦ってみるのも良いかもしれません。貞子が宙を舞うのを想像してください( ´_ゝ`)プ)・ソウ(パニックサスペンスですが、全くぱにくらなそうですね。)・キューブ(ソウと同様、恐ろしい罠にも全く動じず……ピアノ線も引きちぎってくれそうです)パイレーツ・オブ・カリビアン(デイヴィ・ジョーンズの蛸ヒゲも毟り取って食べてしまいそうです。セガールは日本通のようなので、蛸も生でいけそうですね。ただ、マグロの赤身が苦手らしいです。スパロウとの戦いも見てみたいです。頭VS体といったところでしょうか。結構いい勝負になると思います) 他にも、いろいろ出てほしい映画とかありますが、ここまできて一つの事に気づきました。 それはセガールがいると、コメディになってしまう危険性があるという事です。 主演映画でもそうですが、彼の強さは圧倒的です。他の追随をほとんど許しません。その強さゆえに、ストーリーも単調にならざるを得なくなり、切迫した戦闘シーンもただのお遊戯になってしまう可能性がないとは言えません。 でも、それでもいい! 彼には他ジャンルの映画にも出てほしいですヽ(゚∀゚)ノ ただ……彼は遅刻早退の常習犯だそうですが……(それが原因で監督に訴えられたとか何とか)いずれにしろ、ただものじゃねぇって事ですな
2007年05月09日
コメント(1)

心に残る歌は誰にでもあります。今日はとっておきの歌を……あの有名な小田和正さんの名曲、言葉にできないです。 (どうか、曲を持っている人は、聞きながら。)~言葉にできない~作詞作曲:小田和正終わるはずのない愛が途絶えた いのち尽きてゆくように 違う きっと違う 心が叫んでる 一人では生きてゆけなくて また誰かを愛してる 心哀しくて 言葉にできない LALALA~LALA-LA~LALA LALA LALA-LALALALA~LALA-LA~言葉にできない切ない嘘をついては 言い訳を飲み込んで 果たせぬあの頃の夢はもう消えた 誰のセイでもない 自分が小さすぎるからそれが悔しくて言葉にできないLALALA~LALA-LA~LALA LALA LALA-LALALALA~LALA-LA~言葉にできない あなたに会えてほんとに良かった 嬉しくて 嬉しくて 言葉にできないLALALA~LALA-LA~LALA LALA LALA-LALALALA~LALA-LA~言葉にできない最後に、僕は小田和正さんは大好きです
2007年05月08日
コメント(3)

さて、早くも5月の半ばにさしかかろうとしておりますが、セガールさん、今年度の意気込みは何ですか? そうですか、頑張ってください……こんばんは、リキシンです。 今回は、セガールが映画中(しかも僕とセガールの出会いでもあった「暴走特急」)でみっともない言い訳をしているとの通報を受け、早速調査してみました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ↓が問題のシーンです<導入> 敵に肩を打ちぬかれ、負傷して仲間のところへ帰ってきたセガール。そしてその直後…… おいっ!゚ ゚ (ロ;) いくらなんでも、もろに撃たれてこれはないだろ……女スナイパーに肩撃ちぬかれたじゃないですか…… しかしながら、これもセガールの俺TUEEEEワールド。 肩の傷などなんのその(恐らく本人は演技中に、肩を負傷しているのしぐさをするのを忘れている)。全く違和感を感じさせない完璧な演技でいつも通り、敵をばったばったとなぎ倒していきました。 はい、まさにそのとおりだと思います俺が始末してやる出ました!暴走特急のボス!名前をペンといいます。日記で前に書きましたが、結構悪役って感じでいいですよね?かっこいいです。何でもテロリストのドンで、殺人のエキスパートみたいです。 でも、セガール相手ではどうしようもありません つまり、こうなります うわぁ……血まみれじゃないっすか……ちなみにペンは包丁を持っていましたが、セガールは素手でした もうここまで来ればなすがままですね そして最後は…… この悲痛な表情。これがペンおじさんの最期でした(このまま絞殺されました) やはりセガールは強いです。今回は肩を撃たれるという、セガールにしては大きなダメージを受けましたが、その他目立ったダメージもなく、サクサクと進んでいきました。 アクション一筋でやってきたセガール。ですが、彼自身は自分の映画をこう思っていますんなわけねーだろ(爆死
2007年05月07日
コメント(2)

さて、おばさんが亡くなったわけですが、こんな時は映画でも見ようと思ってレンタルショップへヽ(A`*)ノ≡=ε=ε= 悲しい気持ちを落ち着かせるにはどんな映画がいいかな……感動系がいいかな……やっぱり泣けるのがいいかもねえ…… そして数分後…… 片手には無意識にセガールの作品が!彼もこう言ってますし やはり、この男こそ、全てを忘れさせてくれる最強のオッサン。 なんとなく手に取ったセガール作品は2つ。★ハード・トゥ・キル★グリマーマン ハード・トゥ・キルの方は、声優さんが大塚明夫さん(普段の声優さん)でも玄田哲章さん(主にシュワちゃん)でもなかったです。「宇崎竜童」という人でした。誰の声優だろう……声的には「ICHIGEKI(セガール主演2004年)」のファイザル役の山路和弘さんに似てるかも? なんかこの人が声優だと、かなりセガールが若く(もちろんこの映画の頃は若いんですが1990年)感じて、これはこれで面白かったと思います。 そして大事件が! 恐らく、僕が見た中で、セガールが一番ダメージを受けた映画じゃないでしょうか…… なんと、あのセガールが銃で体を撃たれまくります。しかも瀕死状態になり……。・゚・(ノД`)・゚・。 そして……心肺停止状態に陥りました。 「おいおい」と思って見てましたが、さすがセガール!1分後に再び心臓が動き始めました。 これをセガールの奇跡と呼ぼうと思います ってか、このおっさん、どんな状況でも死なないな( ´_ゝ`) あとこの映画の見所(?!)はもう1つ。それは、セガールが心臓は動いたものの、意識は戻らずこん睡状態のまま7年間。それだけ過ごせば毛がボーボーになるわけですわ。・・・・・・ そして彼はどこぞの仙人みたいに顔に長い髭が生えたおっさんになってしまいました。 その貴重なシーンは驚きのあまり撮り忘れたためこれから見る人のために載せないでおきますが、マジでウケます。 それで見終わって、グリマーマンを見たんですが、前のが衝撃的だっただけに、より一層グリマーマンでは最強さが目立っておりました。 グリム(Glim)とは、「一瞬の光」という意味。相手が一瞬光を見た時には、そいつはもう死んでいる。だから奴のあだ名はグリマーマンなのだ。 ……どんだけだよ!とかツッコミを入れながら見てましたが、いやー強い強い。 まさに俺TUEEEEワールド全開ですこんだけ強いとぶっ飛ばされた方も気持ちがいいんじゃないでしょうか(´・ω・`) しかし、最後にすごい罠が待ち受けていた! 鼻血(´゚ω゚)∴;: しかしまぁ、鼻血を出してもこの余裕さがいいですねヽ(゚∀゚)ノ 殺やれ役のみなさま、本当にごちそうさまヽ(゚∀゚)ノアヒャヒャ
2007年05月06日
コメント(2)
ここ2、3日更新できなかったのは、実は4月の終わりに、おばさんが亡くなったからです。93歳でした。 このおばさんは成田に住んでいたので、僕は成田のおばさん と呼んでいました。その夫さんを 成田のおじさん と呼んでいました。 小学生の頃の正月、成田山という山にお参りに行った帰りには必ず寄ってお年玉をもらいに新年の挨拶に行っていたものでした。成田のおじさんはいつも煎餅を割ったようにしわくちゃな顔をして、コタツに入ってヌクヌクしていたのを覚えています。そして2人はいつも帰りになると、お年玉をくれました。 しかし、時が経つにつれて、成田山へも行かなくなり、結果おばさんたちの家からも足が遠のきました。それでも、お歳暮や暑中見舞いが来るたびに、電話をかけたりかかってきたりで「またこいや~」と僕を呼んでくれていました。 ――そんなおじさんは、結構前からかなり危ない状態だったみたいでした。病院に入院をし続け、もうほとんど聞いてるのかいないのかわからない状態まで行っていたそうです。もういつ死んでもおかしくなかった。そんなおじさんを看護し続けたのがおばさんでした。 しかし、皮肉なもので、そのおばさんが先に逝ってしまったのです。昨日は通夜で今日が告別式でした。そして、通夜の晩、再び悲しい事が起きました。成田のおじさんが死んだ なんと、おばさんの通夜の晩、おじさんも後を追うように逝ってしまいました。僕はそれを聞いた時びっくりしましたが、告別式に集まった人が酒を飲みながらこう言っていました。「(成田の)おばさんな、いつも(成田の)おじさんに言ってたんだ。あたしより先に死ぬなって。だからな、俺思うんだが、おじさんは意識はほとんど無かったけど、おばさんより少しでも長く生きようとずっと病院のベットで頑張ってたんじゃないかな?」こんな小説みたいな事が、本当に起きるとは思っていませんでした。来てくれたお坊さんも、「こんな事は初めてだ」と言っていました……なんていうか、すごく感動しました。 ――おじさんは通夜の前、おばさんが亡くなった事を初めて知りました。病院のベッドの上で、聞いてるか聞いていないかも分からないけど、娘さんたちが一応言っておこうと思ったそうです。 そして、それを聞いた数時間後、おじさんは眠るようにして亡くなったそうです。 今日、僕は成田のおじさんの顔を見ました。昔見たのと違って、顔は煎餅のようになっていませんでした。綺麗な顔で、やさしく目を閉じていました。僕はもっと老けてると思ってびっくりしました。 明日は成田のおじさんの告別式と納骨です。僕は本当にこのおじさんの事を忘れないでしょう。91歳でした。
2007年05月05日
コメント(2)

今日コンビニに行ったら、子供の日どら焼きってのが売ってたんですわーそんで五月人形にお供えでもしようと思って買ったんですわー そしたら消費期限が5月3日(´゚ω゚)∴;:さすがに人形と言えど、賞味期限切れは怒るだろうな('o`) そんなわけでおいしくいただきました、こんばんは、リキシンです。 今日は午前中は家の中で一人、英語の発音練習をしてました(*´艸`) 発音用のCDを買ってリピートしてます。というのも、センター試験、英語でいつも発音、アクセントなんてめんどくさい余裕じゃね?とか生意気に思ってたんです。でも いいえセガール先生。答えはNOでした。 見事、本番で足を掬われる形になってしまったわけですorz なのできちんと得点できるように頑張ります(`・ω・´)v ……しかし、今日はぽかぽかお天気だったから昼ごろに睡魔が(;´ρ`)しかし、ここで寝たら負けだ!でも睡魔が……寝たらそこのUTA丸を打つ 脳みその中でUTA丸師匠が助けを求めたので、なんとか眠らないですみました(ry さて、明日も頑張ろうヽ(゚∀゚)ノ
2007年05月02日
コメント(1)

沈黙の笑点<あらすじ> 愛する家族を麻薬のイザコザで失った"スティーブン・セガール"演じる警官セガールは、自分の町で麻薬を売る男を逮捕した。麻薬組織の根絶を望むセガールはその男から麻薬の出所を聞きだすことに成功する。彼の話によると、麻薬は日本の麻薬密売組織"Show Ten"(通称S10)というところから流れてきたものらしい。彼は日本に何度か行った事があったので、S10という組織を知っていた。UTA丸という男がトップに君臨する日本の最大麻薬密売組織だ。彼は家族に復讐を誓い単身、日本へ渡る事を決意する。 それから約3ヶ月、太平洋を泳ぎ続け、日本の九十九里浜に上陸し、昔の友人である○楽(笑点の元司会者)にやっかいになりながらS10の居場所の情報を集めた。注意:写真はイメージです○楽がセガールの頼んだ武器を集めている間、セガールは情報収集に方々を歩いていたが、たまたま○楽が昔、司会をやっていた笑点という番組の収録現場に居合わせた。懐かしさのあまり、つい仕事の事を忘れて入るセガール。 しかし、彼が入った途端、会場の雰囲気が凍りついた。お客さん全員が、このガタイのいい外人を見ている……なんと彼が入ったのは客席ではなく、舞台であった。これに慌てたセガールは、すぐにその場を立ち去ろうとするが、後ろから出てきたカラフルな色の衣装を身にまとった男たちが彼を前へと押し出し、とうとう彼は司会者席についてしまった。 カラフルの男たちは彼の目の前に並べられた座布団の上に座り、彼をジロジロと見ながら何か口ごもっている。どうやら、「早く始めろ。」と言っているようだ。 わけがわからないが、とにかく○楽がやっていたしぐさを思い出し、テーブルの上にあった扇子を折りたたんだモノをパチンとテーブルに打ちつけ、礼をした。すると、会場の方から少し躊躇したのか、遅れて拍手が湧き起こった。セガールは少し安心したが、ふとセンスの隣にあったノートが目に入った。恐る恐る開いてみると、そこには日本語で文字がかかれていた。しかし、彼はまだ日本語のひらがなしか勉強しておらず、ほとんど読めなかった。どうしようと、口をパクパクしていたその時、奥から年老いた男が現れた。 UTA丸だ!セガールは一瞬にしてその男の正体を見破った。そして素早く銃を取り出す。おい、そこのホ○野郎手を上げろ!ハ━━━━(´∀` )━━━━イ! ここでUTA丸は捕まってしまうのか?!それとも…… 続く(シラン こんばんは、リキシンです。今日何気なく新聞欄を見ていたら、テレビ東京で13時半から「アウト・フォー・ジャスティス」(セガール主演1991)やってたんですね。観たかったorz どんな俺TUEEEワールドが繰り広げられているのかとても興味アリマス。今度DVDでも借りて見よう。
2007年05月01日
コメント(4)

シブいですねぇ。非常にシブいです。 さて、上の人は誰でしょう?画像の上にポイントを置いておくと、名前が出てきます。是非やってみてください! まぁ、本当は画像の名前違いますが……一度ぐらいは見た事があるかもしれないですが……この人が最強のおっさんスティーブン・セガールです。 前の日記の冒頭で、アクション映画が好きだと書きましたが、中でも一番好きなのは、セガールの作品です。 彼との出会いは(ry、いつだったか……かなり前ですが、夜の9時頃からやってる映画で、「暴走特急」というのを観た時でした。(もちろんセガール主演1995年の作品。ちなみにこの時はまだセガールとかそういうのが全然分かりませんでした)もともとアクション系が好きだったので、こういうのやる時はいつも観てたんですね。それで、今回も例外なく見ていたんです……内容はほとんど覚えていない観ていない人のためにあまり書きませんが、とりあえずそれを観た時の衝撃は今でも大いに残っています。 それは……このオヤジ、強すぎ(´゚ω゚)∴;:(ちなみにタイトルにもある「このオヤジ、○○」というのは、最近のセガールの作品の日本版のパッケージに書いてあるいわば歌い文句です。「このオヤジ、キレすぎ」(沈黙の追撃2005年)とか「このオヤジ、ヤリすぎ」(沈黙の傭兵2007年)とかなかなか面白い見出しになっています)↓こんな感じいや、本当にwちょっぴり太めのこのおっさんが、何十人という敵を一人で容赦なく(本当にキビキビ殺ります)合気道とかで殺していくんですね。 人間って脆いんだなぁたとえ相手が銃を持っていようが、何を持っていようが、素手でペシペシ、首をポキっとかやってしまわれるわけです。 調子こいた敵のボスなんて、あまりに可哀想です。不憫です。セガールを怒らせてしまった事をあの世で後悔している事でしょう。同情します、本当に(ry 暴走特急のボスは、よう覚えてないですが、なんか顔がいかにも悪者(役者の方には失礼ですが)って感じのかっこいい奴でした。ほら、敵のボスって普通、主人公をきちんと苦しめてから殺られるのが常じゃないですか(・∀・)?普通は……普通は……でも、セガールは違った! 子供のように無邪気に笑いながら、あしらうように相手と戦うセガールヽ(゚∀゚)ノこれを観た時、この人なら一生ついていってもいいと思いました いやー、強い強いwシュワちゃんとか結構やばくね?ってところで危機一髪的なところがあるじゃないですか。全然wマジで強いです。 でまぁ、それからゼガールにはまりまして……全作品観!とか言いたいですが、まだ観ていないのもいくつかあります。↓まだ観ていないモノ刑事ニコ/法の死角1988ハード・トゥ・キル1990アウト・フォー・ジャスティス1991エグゼクティブ・ディシジョン1996グリマーマン1996マイ・ジャイアント1998ティッカー(沈黙のテロリスト)2001こんな感じですねー。他10作品ほど観ましたが、全部セガールの俺TUEEEEEワールド全開です。 というか、最初の頃の作品はまだ青いおっさん(謎)でしたので、途中でやばくね?っていう場面もいくつかありましたが(個人的には、それで生きてる方がおかしいだろ?っていう場面ですが。例えば、爆発直撃(沈黙の要塞1994)。何で生きてるか謎)最近の作品になると、ほとんどの敵がセガールに触れることすらできずに倒れていきますね。 まさに、セガールの俺TUEEEEEワールド全開です。 邪魔する奴なら、CIAだろうがシークレットサービスだろうが上司だろうが女だろうが友達だろうが一般人だろうがオカマ(沈黙の聖戦2003)だろうが熊(・(エ)・)(沈黙の要塞1994)だろうがヤクザ(イントゥザサン2005)だろうが 殺します。犠牲者の皆様、同情します、本当に(´人`) と、こんな感じでセガールの俺TUEEワールド全開の映画ばっかりなんですが、かなりスッキリするほどぶっとんでいるストーリー展開が速いので、興味があったらぜひ観てみてはいかがでしょうか。 では、最後に……スティーブン・セガールの映画には無くてはならない人たち…… つまり、殺られ役の人たち個性豊かな敵役の人たちに……本当にありがとうヽ(゚∀゚)ノウヒャウヒャ
2007年04月30日
コメント(6)

この前、チャーリーとチョコレート工場という映画を見ました。 個人的に、洋映画はシュワちゃん(ターミネーター)とか、セガール(沈黙系)とか、ウィズリー(ブレイド系)とか、アクション映画が好き(゚∀゚) だから、この映画は、ずっと前から知ってたけど、全然手を出さなかった(´・ω・`) なぜ、見たかと言うと……ズバリ!ジョニー・デップ 家の近くのビデオ屋で、オススメTOP40位にランクインしてたチャーリーとチョコレート工場という映画を手にとって裏を何となく見てみると、なんとジョニー・デップの文字が! 「え?これってこの人が主演してたんだ!」 なんせ、ジョニー・デップというとパイレーツオブカリビアンの印象が強いので、まさかこんな映画に出ているとは夢にも思わなかった…… 全然違うじゃん!とか思いつつ、パイレーツオブカリビアン面白かったの思い出して、手にとってみました(・∀・) 内容は、こういうのをアメリカンジョークって言うのかな?わからないけど、かなり鋭い切り口でギャグを織り交ぜて人を描写してるなぁと思いました!歌とかも「ナルホド……」と思わせられる歌詞で、感動しましたヽ(゚∀゚)ノ ウィリーウォンカ(ジョニーデップ)の、人をあざ笑うような発言が、とても面白かった。゚+.(・∀・)゚+.゚。やっぱりジョニーデップの顔芸はいいですね! ってか、ずっとウォンカさんを見てると、ジョニー・デップがだんだんマイケルジャクソンに見えてきた(この映画だけだけど) なんかサングラスかけると、マイケルに似てる気が……そんなん思ったの俺だけかな(´・ω・`) まぁ、そんな事もありまして、興味があったらぜひ見てみては!パイレーツオブカリビアンも面白いけど、こういうのもヾ(。'д`)ノィィジャナ-ィ 最後にお気に入りのセリフ注意:微妙にネタバレ?(うろ覚えですが、こんな感じのセリフがありまして、(´゚ω゚)∴;:ブッってなりましたぜ) ウィリーウォンカ「ある日、髪を切っていると神様のお告げがあったんだ。」 そう言って、ウォンカさんは自分の切られた髪の一本を取り出すと、それは白髪だった。 ウィリーウォンカ「僕が死んだら、この工場や愛すべきウーパールーパたちの面倒は誰が見るんだ?」 そして、はっとなって起き上がるウォンカさん。 ウィリーウォンカ「神の子を探さなくては!」なんともうまい日本語訳ですな(´ω`)
2007年04月29日
コメント(1)
小説Ragnarok Memries「第四章:オーク村編4」が追加されましたヽ(゚∀゚)ノ 「第四章:オーク村編4」に「Epilogue:~"布切れ"~」が追加されました(・∀・) オーク村での楽しい一夜の後、ソレーユは不思議な夢を見る。その中でであったのは……なんと自分自身であった。 そして、オーク村を出発する事になる一行。新たな仲間は加わるのか? 布切れとは?! '`ィ(´∀`∩オーク村編一応完結ヽ(゚∀゚)ノそれにしても、フロイントリヒをかっこよくしすぎたかもしれない('A`)オークロードっていう設定なんですが、かなり敬語なので……まぁいっかヽ(゚∀゚)ノ 感想待ってます+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+
2007年04月20日
コメント(0)
小説Ragnarok Memries「第四章:オーク村編4」が追加されましたヽ(゚∀゚)ノ 「第四章:オーク村編4」に「十三節:~"誇りとは"~」が追加されました(・∀・) なかなか目覚めないオークヒーロー・アダモ。彼はどのような行動をとるのか……? そしてニケに架せられる役目とは…… '`ィ(´∀`∩お昼更新。結構前に書いたのにつけたしてぱぱっと更新。次はエピローグ、そしてゲフェン編へ! 感想待ってます(;´Д`)
2007年04月19日
コメント(0)

長い間放置していたこのブログ…… 俺は何を隠そう大学受験の真っ最中だったのだ! そして結果……浪人ヽ(゚∀゚)ノ まじで泣きたいですが、泣き言言わずに今年一年間頑張りたいと思います。来年こそ国立大学合格できるように、みなさん応援してくだせえ+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+
2007年04月15日
コメント(5)
実に4ヶ月ぶりの更新━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!! とても、久しぶりね、元気シテタカイ?ヽ(´_ゝ`)ノ ずっと更新していなかった理由は一つ…受験Σ(゚ロ゚;) とりあえず、推薦はもらえなかったので、センター試験まっしぐらです+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+ 受験終わったら、ROもう一回やりたいなーと思いつつ、受験勉強頑張ります( ´_ゝ`)まぁ1ヶ月課金を友達から買い、2回ぐらいやりましたが( ´_ゝ`) っていうか11月の模試の数2Bが3/100だったのは非常にショッキングですが(||´_ゝ`)あきらめずに頑張りますので、応援してくだしあ(ノ)'ε`(ヽ)小説も終わったら一気に完成させようと思ってまs 受験勉強でも、学ぶことはきちんとありまして'`ィ(´∀`∩特に倫理では、ファイナルファンタジー等々の題材にもなりそうな考え方(無とは何か、神とは何か)などなど、ひじょーに参考になるものが多いですヽ(゚∀゚)ノいかにもFFにありそうなセリフですな(*´ω`) さてさて、とりあえずRagnarokMemoriesは放置状態だったわけですが、今回はサイドストーリーを一つ書きましたこの物語に出てくる2人はゲフェン編でも登場しますので、サイドストーリーを少々。。。 っていうか、これは俺の好きな話を自分なりにアレンジしたんですけど、とても良い話ですヽ(゚∀゚)ノ 読んでみてね(*´ω`) では……全ては3月に決まる……
2006年12月29日
コメント(3)
小説Ragnarok Memries「第四章:オーク村編4」が追加されましたヽ(゚∀゚)ノ 「第四章:オーク村編4」に「十二節:~"ハーツ""レン"~」が追加されました(・∀・) 巡礼者たちを祝う宴の準備がオーク村を包み込む。そんな中、バーネットとハーツレンは約束の話をするため、夜の森に出た。 バーネットの師は生きているのか……? 2人目の子供の正体は……? そして、場面はリヒタルゼンに移り…… '`ィ(´∀`∩更新ヽ(゚∀゚)ノ今回もなかなかいい話に仕上がりました(´・ω・`)b今まであまり目立たなかったミニアがこうなる事は、結構前から決まっていたので、今回の話は予定通りと言えば予定通りナンデスガヽ(゚∀゚)ノ 肉付けしてたらなかなかミニアの具合がいい感じになったと思います(´・ω・`) ハーツレンの2人目の子供は誰だろうね(´・ω・`) べ、別に、今回の話の中にでてきてなんかないからねっ! では、感想待ってマス
2006年08月05日
コメント(2)
小説Ragnarok Memries「第四章:オーク村編3」が更新されましたヽ(゚∀゚)ノ 「第四章:オーク村編3」に「十一節:~オークと人間~」が追加されました(・∀・) 第3の精霊オーガニスの試練を見事突破し、ニケが怒涛のドラムを手に入れた。 その頃、アダモは約束を破り、ルナたちまで火炙りにしてしまおうとしていた。期限は月が南中するまで……ソレーユたちは間に合うのだろうか… '`ィ(´∀`∩更新Σ(゚ロ゚;) オーク村編もいよいよ大詰め(´・ω・`)エピローグに向かってひた走ってるので、感想待ってマスヽ(゚∀゚)ノ
2006年08月03日
コメント(3)
小説Ragnarok Memries「第四章:オーク村編3」が更新されましたヽ(゚∀゚)ノ 「第四章:オーク村編3」に「十節:~"阿修羅覇凰拳"~」が追加されました(・∀・) オーク村の実地調査にきていたハーツレンの計らいで、現オーク族長アダモから精霊のいるオークダンジョンに入る事を許されたソレーユ、ニケ、バーネット。しかし、ルナたちを人質に捕られ、真夜中までに帰ってこれなければならなくなった。 指南者アダモニスと供に、聖地へと入っていき、そしてついに、オーク村の精霊"大勇者(オークヒーロー)オーガニス"と対峙した。 '`ィ(´∀`∩更新('-`)阿修羅覇凰拳は個人的にすごい好きな技ですが(´¬`)どこで使おうか迷った結果、まずはここで出そうと思いました(´・ω・) あいかわらず戦闘シーン下手クソですが、読んでくれるとうれしいです+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+感想待ってマスヽ(゚∀゚)ノ
2006年07月28日
コメント(3)
アンデー師匠からバトンがヽ(゚∀゚)ノ指定されたキーワードについて書くらしい僕がもらったのは「Story」☆最近思う「Story」 ストーリーを作り上げるのは難しい事だと思う。売れるストーリーを作る人はすごいと思う。特に推理サスペンスなどに多い奇抜なアイデアや付箋には脱帽(ノ∀`)☆この「Story」には感動マンガだけど、「ワンピース」のストーリーは一番面白いと思うヽ(゚∀゚)ノ特にチョッパー編が大好きデス(´¬`)Drヒルルクのぶっきらぼうな優しさが。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! ☆直感的「Story」俺がびびっと感じるのは、やはり何と言っても物語が繋がった瞬間ですヽ(゚∀゚)ノ よく練った付箋があるストーリーはやられた感がすごいします('-`)☆こんな「Story」はイヤだ!主人公即死系(´゚ω゚)∴;:☆この世の「Story」がなかったらみんな機械ですなヽ(゚ω゚)ノ" 同じ一日を過ごすだけー(((((つ´_ゝ`)つ☆次にまわす方々「キーワード」指定つきwkotoさん 「お姫様」LiWi 「(ROの)Pv」藍とん 「格ゲー」 こんなもんですな+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+読んでたらやってくだし('-`)
2006年07月27日
コメント(0)
小説Ragnarok Memries「第四章:オーク村編3」が追加されましたヽ(゚∀゚)ノ 「第四章:オーク村編3」に「九節:~オーク村~」が追加されました(・∀・) 魘されるようなバーネットが目覚めると、そこは現実の世界だった。一行はオーク族長アダモの息子・アダモニスに連れられて、いよいよオーク村に入る。そこでバーネットの師と同姓同名のハーツレンという男に会うが…… '`ィ(´∀`∩久しぶりの小説更新ヾ('A';)ノ塾やら課外やらなにやらで忙しいのであまり更新できなかったケド(´・ω・)ついに(また)漣師匠がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 自分の事を「僕」っていうのは放っておいて(´ω`)オクレヨなかなかいいキャラしてるよ(´ω`) では感想待ってマスヽ(゚∀゚)ノ
2006年07月24日
コメント(2)
久しぶりの日記更新ヾ('A';)ノ 文化祭等々の準備で忙しかったケド、昨日最後の文化祭が終わりました+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+ 文化祭……一年の頃は、クラスメイトに金○一に出てくる剣○警部に似てる人がいる!という理由から演劇で金○一少年の事件簿をやった(´・ω・`) 結局ミステリーなのに誰も死なないストーリーで、完全に内輪ネタのギャグに走った作品になったけど、客ウケもよく、楽しいモノになりやした+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+ ちなみに俺は犯人の友人という微妙な脇役で登場('ω`;) 二年のクラスは担任がむちゃくちゃな事大好きだったので、教室にメリーゴーランドを作るというわけのわからない企画になった(;´ω`) 木材を大量に買い込んで、ねじを打って…を繰り返してたら、なんとかなり。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! ものができた(´・ω・) でもメリーゴーランドだけじゃ( ゚Д゚)σツマランとみんなで案を出し合った結果、メリーゴーランドと的当てを織り交ぜた出し物に急遽変更ヽ(´ー`)ノ 一番大変だったけど、楽しい文化祭でしたヽ(゚∀゚)ノ そんな大変な文化祭を乗り越えてきたリキシン…今年はどんなはちゃめちゃな事をやるのクラスなのか…(;゚Д゚)('-`)…('-`)…アイス販売Σ(゚ロ゚;)ドーン 普通だよ普通(ノ∀`*) でも、アイスを注文したりとりにいったりと、地味に大変でした(´・ω・)装飾もかなり込んでて、ものを運ぶのが大変でした(´・ω・`) そして、文化祭は見事アイス完売し、大成功のうちに幕を閉じました+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+( ゚Д゚)σさぁ、宴の始まりだ 最後なので、当然打ち上げはありますわな('-`)それで、校舎前でクラスメイトたちとたむろしながら考える…「どこに行こうか('-`)」リキシン(仮名)「どこ行くちゃん?('-`)」友達A「サイゼとかは込んでそうだよね('A`)」友達B「俺今日塾が……」リキシン&友達A「なんか言った?」友達B「イイエナニモ。」友達C「とりあえず腹減ったよね(´¬`)」みんな「(゚ー゚=(。_。=ウンウン」 そこへ女子軍団が合流。女子A「じゃぁお腹空いてるみたいだし、サイゼにでも行こうかー?」女子B「賛成ー。」男共「でもサイゼって込んでそうじゃね?」女子A「何か言った?」男共「イイエナニモ。」友達C「でも全員揃うまでは結構時間かかるね。会計とかさ。」女子A「そっかー。じゃぁどこか時間つぶせる場所ある?」リキシン(ヒソヒソ友達と話す)「ボウリングとかやりたくない?」友達D「ヾ(。'д`)ノィィジャナ-ィ」リキシン「ヾ(。'д`)ノィィジャナ-ィ」女子A「じゃぁ、バッティングセンターでも行こうかー。」男共「゚ ゚ (ロ;)」女子A「なにか?」男共「イイエナニモ。」 しかし、女子の口からそんな言葉が出るとは・・・('-`)まぁ、なにはともあれバッティングセンターに向かう高校三年生…若干二十数名 多いよっゝ(`Д´)ノ バッティングセンターの人も驚いてたよゝ(`Д´)ノ~ばってぃんぐせんたーで~リキシン(仮名)「ゲーム古いのしかないね(´ω`;)」友達A「ウンム('A`)しかたねぇ、打つか。」友達B「何Kmやる?」リキシン&友達A「150km」友達B「゚ ゚ (ロ;)打てるはずネェヨゝ(`Д´)ノ」リキシン「男気を!」友達A「( ´,_ゝ`)b」 コインを買って150kmのボックスに入る。友達A「んじゃ、ホームラン狙ってくるわヽ(´ー`)ノ」リキシン&友達「頑張ってラシャーイヽ(゚∀゚)ノ」 数分後……;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン 撃沈の二人('A`)俺も全く打てなかった(´;ω;`) それで、熱い男たちは、なんどか150kmに挑戦するも、ほとんど打てず('A`)80kmで頑張ってる女子が賢いよな(´ω`)打てなきゃつまらないよゝ(`Д´)ノ と、文化祭で疲れていたのにどこからその力がでるのだ、というぐらい元気だった女子たちの横で150kmの魔球に惨敗した後、クラスメイトもほとんど集まったので、ゴハヌを(´ω`) 今日は気分を変えてガストにしましたヽ(゚∀゚)ノ慣れた手つきでテーブルを並べ、ワイワイ会話しながらゴハヌを食べるが……なぜか女子がUNOを゚ ゚ (ロ;)なんつう準備のよさだ('-`)というか、カードゲームをファミレスでやった事がない。。。('ω`) それで、声のトーンを落としつつも、熱戦を繰り広げる('-`) 結局ファミレスで3時間ぐらい居座り、その後帰りましたヽ(´ー`)ノ
2006年07月16日
コメント(1)

'`ィ(´∀`∩ 先週ノーグハルトが実装されたので、早速新ダンジョンに遊びにいってきましたヽ(゚∀゚)ノ タナトスタワー ジュノーの北にあるこのダンジョンは、魔剣士タナトスを祭った塔というモチーフでした(´ω`) なんと、全部で12階層もあるヽ(゚∀゚)ノ でも、6階↑は転生PTじゃないといけないので、そうでない人たちは6階で臨時公平するわけです(´・ω・) 普段あまり見かけないモンスターが大量に発生するこのダンジョン。経験値はともかく、見た目で飽きない( ゚Д゚) 特に束になって襲い掛かってくるエルダーには圧巻です( ゚Д゚)時計塔にもいるけど、2匹しかいないし('A`) とまぁ楽しく狩っていたら、なんとエルダーカードがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! その後も本cが出たりと、かなりおいしかったデスヨ(´・ω・`)b 今日お世話になっているGで会議をして、自己紹介しました('-`)今度OFF会とかもやるみたいで、楽しくなりそうだ(´¬`) 受験勉強がんばりつつ、いろいろやりたいと思います+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+↓はGメンの記念SSさりげに復帰したバネとんが( ´,_ゝ`)
2006年07月08日
コメント(2)
小説Ragnarok Memries「第四章:オーク村編2」が更新されましたヽ(゚∀゚)ノ 「第四章:オーク村編2」に「八節:~レン一族の末裔~」が追加されました(・∀・) 親を殺されたバーネットは、不運にも帰り、イレンドに出会ってしまう……その時、絶体絶命のバーネットを救った男はハーツ・レンというカタール使いであった…… レン一族の末裔……そして究極の武器を持つ、このハーツ・レンは、人間離れした超人"イレンド"に戦いを挑む! 果たして、彼の実力はいかに!? '`ィ(´∀`∩更新しました(´・ω・`)ついにやってきたレン師匠の登場ヽ(゚∀゚)ノいきなりの戦闘シーンなので、殴り書きになってるかもしれませんが、気にせずに読んでください+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+ それにしても戦闘シーンは難しい……('A`) では、感想待ってます
2006年07月05日
コメント(2)
小説Ragnarok Memries「第四章:オーク村編2」が更新されましたヽ(゚∀゚)ノ 「第四章:オーク村編2」に「七節:~実験体No.37564~」が追加されました(・∀・) チヨの大冒険の翌朝、釣りにいく約束をしたバーネットとその父であったが、バーネットと入れ違いになるようにあるひとりの男がやってきた。彼は自らをなんと"ネオ・イージス"のイレンドと名乗り、バーネットの父の昔の悪行を種に、彼にとてつもない取引を持ちかける…… 果たして、バーネットの父とはいったい…?! 取引の内容は……? そして今明かされる、ネオ・イージスの真の目的'`ィ(´∀`∩、更新しました('-`)1ヶ月ぶりぐらいですな(´ω`)あまり長くはないですが、物語の一つの核心部分ネオ・イージスの目的に触れることとなりました(´¬`)漣先生はまだでてきません('A`)次こそヽ(゚∀゚)ノグロテスクな描写もありますが、楽しんでくださいヽ(゚∀゚)ノ それでは感想待ってますヽ(゚∀゚)ノ
2006年06月28日
コメント(7)
バネとんから回ってきていたバトンをいまさらながらかくヽ(゚∀゚)ノ1.回す5人を最初に書いておく。見た人おねがい('-`)2.お名前は? リキシン(仮名)です(`・ω・´)b3.おいくつですか?18歳です+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+4.ご職業は? 高校三年です('A`)ヴァー5.ご趣味は?ネットサーフィンとか、ラグナロクオンラインとか、サッカーとか、時計の針が進むのを数えることです(`・ω・´)b6.好きな異性のタイプは?同性以外(ダマレ7.特技は何? 昼休みにプリンを掻っ攫う事です('-`)8.資格は何か持ってますか? 資格なんてない気が('A`)漣ちゃんとかバネとんみたいになにかとろうかな(´・ω・`)9.悩みが何かありますか?人に言えるような悩みはありませんな(ノ∀`)10.お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は? なにをぬいても御寿司ヽ(゚∀゚)ノ 御寿司があればヾ(。'д`)ノィィジャナ-イ嫌いなのはセロリですな。・゚・(ノД`)・゚・。 小5の林間学校のとき、生でかじってそれから食わずぐらいになりました(´・ω・)カワイソス11.あなたが愛する人へ一言!「会いたい、今からシスラナ手配」アイタイイマカラシスラナテ ハイ(答えがわかったあなたはトリックファンm9・∀・)!!●あなたの携帯【さ】の変換ベスト5は??● 1・・・さ2・・・歳3・・・ 際4・・・ さんも5・・・誘って●あなたの携帯【だ】の変換ベスト5は??● 1・・・だね2・・・だから3・・・だっけ4・・・誰か5・・・誰●あなたの携帯【る】の変換ベスト5は??● 1・・・るよね2・・・る3・・・ 4・・・5・・・ ●あなたの携帯【ぬ】の変換ベスト5は??● 1・・・ぬ2・・・ 3・・・4・・・5・・・●あなたの携帯【な】の変換ベスト5は??● 1・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。 ("なく"で変換)2・・・なっちゃった3・・・(;д) ゚ ゚("な"で変換)4・・・ なら5・・・ なんて●それぞれの1位の言葉で文章を作ろう● さだねるよね、ぬ。・゚・(ノД`)・゚・。 ●次に回す五文字を考えよう● な す か ぶ れ ナスをかぶって何が悪い!( ゚Д゚)(何
2006年06月25日
コメント(2)

ハ━━━━(´∀` )━━━━イ!! 今日は久しぶりにラグナロクオンラインのプレイ日記を書きたいと思います(`・ω・´)b まず、ウィザードで今日 ログInしてみると、臨公広場にジュピロス行きの臨時があったヽ(゚∀゚)ノ ので早速入ってみた+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+……とは言っても、ほとんどソロかペアでレベルを上げていたリキシン(仮名)デスカラ、当然ジュピロスなんてわけのわからないダンジョンは行った事がないわけですな(´・ω・) でも臨公の人たちが「大丈夫だよ」って言ってくれたので、初めてのジュピロスを体験する事ができることに(ノ∀`) ↑は入り口のスクリーンショットです(´・ω・)b 見ての通り、転生職がイッパイで豪華なメンバーでした(ノ∀`)だから、きっと余裕なんだろうなぁと思いつつ、進んでみることに(ノ∀`)いやぁ、ダンジョンの設定が高度な文明を持つ古代都市だったので、どんな感じなんだろうと思ったら、結構廃れてる感じの場所に出ました(´・ω・)フィールド名「ジュピロス廃墟」 しかし、転生職が多いと言えども、結構激しい戦いになる(・x・`)しかも、ここはまだ入り口らしい('A`) 狩場である場所に行くには、数々のクエスト的な要素をクリアしなければいけないらしい(´・ω・`) まず、第一の関門が、「ジュピロス保安区域」(ちょっと文明の雰囲気が出てきた(´ω`))↑のSSの左下に移っているアチキゴッツイ君(ゲート制御装置)を3つ破壊して、ゲートをオープンさせないといけないらしい(´・ω・`) そして、それを守る保安部隊が大量にこのダンジョンを徘徊してる( ´_ゝ`) でもまぁ、ここは結構難なくいけたヽ(´ー`)ノそして、ゲートを進んで休憩をとったここからが地獄だった! 進むと、どこからか声が聞こえてきたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)"ヴェスパー"と名乗っているこやつはどうやらジュピロスのボスらしい('-`)下に彼の言葉をコピペしておきますヽ(゚∀゚)ノ~~~~~~~~~~ここまで辿り着いた者らよ……。我はお前らを阻もうと考えてはおらぬ。しかし、この閉鎖された地に敢えて来たからには覚悟はできているだろうな?さて、今度はどうかな?もう一度……実力を見せるがよい!チック、チック、チック……。まだまだまだ……。さあ、来るがよい、我の所まで!我が誰なのか、知りたいかね?では、こいつらに勝ったら教えてやろう!我は、この地下研究所の所長、いや、所長だった……ヴェスパー・ニュートン。人は、物狂いヴェスパーと呼んだがな。……まだまだだ。我は、ここへの立ち入りを阻むために警備システムを作ったのではない。では、何のためにかと……? フッ、余興だよ。永遠に死ぬことができぬ、我のためにな!!ここまで何しに来たんだ?この下に何かあると思っているのかね?言っておくが、この下は地獄だぞ!それでもというのなら、行くがよい!我に勝つ者を探していた。この言葉を聞いている者が、その者なのだろうか?……変わり果てた我が肉体は、この下のどこかにあるであろう。我は死ぬことができぬ!ならば我は、ここで強き者を待とう。永遠に、未来永劫にな!……後世の子孫たちよ……。何故、この都市が地に埋もれたか、知りたいか……?ならば、進むがよい。お前らが望むものを見せてあげよう。但し、全ての幻影と……全ての偽りを乗り越えればな……。20分の時を与えよう我はしばしの間、幻影と共にいよう。幻影を破りし者らよ、更に奥へ進んでみないか?ここまで辿り着いたお前らの根性に、敬意を表する。さて……このあらゆるものは落とし穴なのか、もしくは侵入者をあぶり出すためのまやかしなのか、試してみるかね……。ここは元々、お前らが思うような成熟し繁栄を極めた文化都市ではなかった。人間の真の恐ろしさを全て融合させ……遥かに人間の想像を超えた場所。お前らの目に、ここあるものはどう見えている?それは、本当に見えているのか?それとも……そう見えると信じているだけではないのか?忘れるでないぞ……いつかお前らの首をしめるのは……紛れもなく、お前ら自身だぞ。我は何も言ってはおらぬ。これをお前らが聞く頃には、恐らく……我らの都市はこの世から消えているであろう。全てのことが間違いであった。我らは、ここいてはならぬ存在であった。人間は、ここにいてもよいのだろうか?……願うならば、更に奥へ進むがよい。そうではないようだな……。これらの幻影は、お前らの心の奥底にしまっておいてくれ。~~~~~~~~~ 進むたびにこやつの意味深な言葉が(ノ∀`) 自分がつええと言いたいのか、ここにくるプレイヤーを試しているらしい(´・ω・) ……こうして、どんどん進んでいき、ついにヴェスパーのいるフィールドに降り立ったヽ(゚∀゚)ノ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン 全滅しちまったジャマイカゝ(`Д´)ノ それにしても強すぎる…。・゚・(ノД`)・゚・。 属性攻撃をくらうとアスムあっても一撃で沈みます(;´ω`)恐ろしいダンジョンだ(:.;゚;Д;゚;.:) この後Wizさんが廃Wizさんになってもう一回行って、この円形のダンジョンをぐるりと一周して帰りましたヽ(゚∀゚)ノいい思い出になりました('-`)
2006年06月24日
コメント(0)
kotoさんから素敵なバトン( ゚Д゚)が回ってきていたので(気づかなかtt(ry)「すなり。」1)回してくれた方の印象をどうぞ→年上だと思うけど、なんとなく歳が近く感じることがある(ぁ2)周りから見た自分はどんな子だと思われてますか? 5つ述べてください→イタイ子(ノ∀`)アチャー→帰宅部→イスラム教→昼ごはんにプリンをかかさない人→典型的なB型3)自分の好きな人間性について5つ述べてください。→空気読める人→面白い人→自分に誇りを持っている人→ジェネラリスト→有言実行4)では反対に嫌いなタイプは?→偏見的なスペシャリスト5)自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?→小学校5年の時の担任の先生6)自分の事を慕ってくれる人に叫んでください→いつまで俺のすねかじってるんだ!(爆死7)そんな大好きな人にバトンタッチ5名(一言つき)→あんでぃ師匠(まさに師匠!)→バネとん(なんとなく似てる気がする(ry)→レン師匠(バイトがんばれ!いつか会おうねヽ(゚∀゚)ノ)→鉄さん(ローグをこよなく愛する人だった('-`))→ゲジ(ブログ再開したらバトンでも書いてくれい(´∀⊂) ふう(;´ω`) 数学の授業中に時計の短針の動きを数えていて、さされた時とっさに「26秒」と言ってしまうリキシンです(ノ∀`) 久しぶりに更新しましたヽ(゚∀゚)ノ唐突ですが、学校では最近授業の「倫理」の影響からか宗教ネタが流行っております('-`)ここに書くとその宗教の人たちに嫌な感情をもたれてしまいそうなので(ノ∀`) さて、今年もやってまいりました、文化祭準備のシーズン(関係ナーイ) 今年はアイスを売りさばく団体になりました('-`)なので、今日の放課後、暇つぶしがてらジャ○コに仕入れの交渉に付き添ってみましたヽ(゚∀゚)ノ店員さんがなかなかいい人で、交渉もうまくいったので、お返しにジャ○コのアイスを買ってあげようと思い、二人でアイス売り場の方へ行きました。リキシン(仮名)「なににしようかな(;´ρ`)」友達A「なににしようかな(;´ρ`)」リ「爽なんかヾ(。'д`)ノィィジャナ-ィ?」友達A「才オォ(,,゚Д゚) ォオ才、いいねぇ('-`)俺は……」 そう言うと彼はおもむろに「氷」とかかれた袋入りのアイスブロックを手に取った。リ「゚ ゚ (ロ;)バカ?」友達A「ウマソ~ヽ(゚ρ゚)ノ」リ「ただの氷じゃねぇかゝ(`Д´)ノ」友達A「(・∀・≡・∀・)ノンノン」 彼はアイスの上の棚に陳列されているカキ氷用シロップを手に取った。リ「大バカ(;д) ゚ ゚」;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン さすが、油を引かずにお好み焼きを焼き始める人だね!(オマエカ
2006年06月22日
コメント(2)
小説Ragnarok Memries「第四章:オーク村編2」が更新されましたヽ(゚∀゚)ノ 「第四章:オーク村編2」に「六節:~おんぶ~」が追加されました(・∀・) 日中の冒険を終え、それぞれの帰路についたバーネットとハワード。しかし、そんな中、妹のチヨが行方不明に……?バーネットは無事にチヨを見つける事ができるのだろうか? はい、更新ヽ(゚∀゚)ノ勢いがある時に書いた方がいいと思い(ノ∀`)バーネットの過去編の本筋は一応これで決着をつける形になりました。ここまでは彼の暖かい幼少の記憶をたどったものでした(・∀・)b @1話って言ってたんだけど、予想以上に『おんぶ編』が長くなってしまい('A`)なくなく今度こそ@1話に(´・ω・`)b とは言っても話の筋的にここで決着がついてるので、「穏やかな風」~「おんぶ」まで一気に読んでもらえると、この話は少しわかるかなぁと思います(´・ω・`)b 「おんぶ編」の最後のシーンは想像しながら読むといいかもしれないです(´¬`)おんぶってイイデスヨネ(*´ω`) 次回はいよいよ(本当に('A`))我らがハーツレン師匠の登場ですヽ(゚∀゚)ノ頑張ってかいていきたいと思いますヽ(゚∀゚)ノ感想待ってますヽ(゚∀゚)ノ(特にバーネットの過去編
2006年06月02日
コメント(2)
小説Ragnarok Memries「第四章:オーク村編2」が追加されましたヽ(゚∀゚)ノ 「第四章:オーク村編2」に「五節:~高台で~」が追加されました(・∀・) サマンサに弁当をもらったバーネットとハワードは、ハワードの見つけたというピラミッドの隠し部屋に向かった。そこでとりとめのない話に花が咲き…… はい、小説を更新しました('-`)実に20日overぶりの更新('-`)今日は学校が休みだったので、午後から休憩いれながら書いてましたヽ(゚∀゚)ノ バーネットの過去は、これだけで話が完結するので、この小説読んでない人も読んでみてください(ノ∀`)(まだ完成してないけど@1話で完成予定です(´・ω・`)b さて、昨日は学校帰りにクラスのみんな15人グライで、お好み焼きともんじゃ焼きを食べに行きましたヾ('A';)ノ いやぁ、お好み焼きっていっぱい種類あるんだなぁと驚嘆゚ ゚ (ロ;)部活の人もいるのでPM7:00からどうとん堀というお店で食べました(ノ∀`) まずは一人一個お好み焼きを頼んで焼きました(´・ω・`) テーブルを飾るお好み焼きの数々。友達A「俺お好み焼きとか作ったことないんだけど……これ混ぜて焼くのか?」リキシン(仮名)「(゚ー゚=(。_。=ウンウン」友達B「リキシン、油とってー。」リキシン(仮名)「'`ィ(´∀`∩」ジュウゥウゥー!リキシン&友達A以外の友達「゚ ゚ (ロ;)」友達A「おお、いい音だ~(*´ω`)」友達c「あのさ、まだ油引いてないんだけど……('A`)」友達A「('-`)what・・・?」;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン なんと油を引く前にお好み焼きを鉄板に乗せてしまった友達(ノ∀`)まったくアフォなんだから( ゚Д゚)σ……それからしばらく平和なムードの中食べ続けました(ノ∀`)んで、焼いてると当然黒いコゲが溜まりますわな(´¬`)友達B「ちょっと焦げとるかー。」リキシン(仮名)「ソウダネェ(´ω`)次はもんじゃ焼きでも食うかヽ(゚∀゚)ノ」友達C「いいねぇ~(´¬`)」友達A「俺が焦げとるよー(*´ω`)」友達B「大丈夫か?」友達A「ウム(`・ω・´)b」友達C「じゃお願いねーヽ(゚∀゚)ノ」 友達Aが鉄べらを使って器用にこげを落として行く。そしてそれを中央に集め始め……友達A「(∩;゚皿゚)うわぁぁ、ヤメロー」友達A以外「゚ ゚ (ロ;)」 彼の脳内でこの焦げは死刑になりそうな人の塊らしい(´¬`)そう大声で言って彼は鉄板の溝にその焦げを一気にさっと落とした(´・ω・`)友達A「ギャ――Σ(゚Д゚:;ノノ――-!!!!」リキシン&友達A以外「うるせぇよ!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)」 あー、おいしかった(*´ω`) 感想待ってますヽ(゚∀゚)ノ
2006年06月01日
コメント(6)

最近テストやらなにやらで小説をめっきりサボっているリキシンです(ノ∀`) 気にせず日記は更新したいと思います(・∀・) 今日は学校考査の最終日+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+ そしてテストが終了し、いつものようにクラスで友達と談話を楽しんでおりました(*´ω`)友達が帰り始め、結局三人だけが残った。友達A「テストできた?」リキシン(仮)「バッチリ( ´_ゝ`)b」友達A「ヾ('A';)ノェェェェエ、死ねよー。」リキシン(仮)「エエエエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエエエ」 || ∧||∧ ,( ⌒ヽ ショボーン ..友達A「まあ冗談はいいとして(あしらわれる(ノω`)…午後から暇だなあ。」リキシン(仮)「(゚ー゚=(。_。=ウンウン。」友達B「どっか行く?」友達A&リキシン(仮)「(゚ー゚=(。_。=ウンウン」・・・・・・リキシン(仮)「映画でも行くかい?学生三人以上だと一人1000円で見れるよ(・∀・)」友達A「まじでー゚ ゚ (ロ;)行こうぜ+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+」友達B「何見るの?」リキシン(仮)&友達A「ダ・ヴィンチ・コード(ΦωΦ)」友達B「はもりキタ━━━━(´ω`)━━━━!!!!!」全員「+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+」 というわけで、映画を見に行くことになった(*´ω`)しかし、まずは腹ごしらえをしなければと映画館のあるお店のサイゼへヽ(A`*)ノ≡=ε=ε=なにせ映画まで1時間半あるリキシン(仮)「俺はミラノ風ドリアでいいや(´¬`)」友達A&B「俺もそれでいいや。」リキシン(仮)「エエエエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエエエみんな同じじゃつまらないよ('A`)」友達A「食いモンにつまらないもクソもあるかゝ(`Д´)ノ」 店員を呼ぶ。店員「ご注文はお決まりでしょうか?('-`)」リキシン(仮)「ミラノ風ドリア2つと半熟卵のミラノ風ドリア1つとドリンクバー3つ。」店員「かしこまりました。ドリンクバーどうぞ。」 店員去る。リキシン(仮)「(*´ω`)」友達A「微妙に変えたな( ´_ゝ`)」リキシン(仮)「( ´_ゝ`)b」友達B「50円UPで卵乗せるとか('A`)q AHO」リキシン「・・・;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン 」友達A&B「うるせえよ(゚Д゚;≡;゚д゚)!」 そして数分後、いい匂いと共にドリアが運ばれてきて、三人でペロリとたいらげました+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+ その後は、ドリンクバーでジュース飲みながら時間をつぶしていましたが、さすがに1時間半もドリンクでもたせるのはつらく('A`)育ち盛りの三人にはミラノ風ドリア一つでは足りず、もう一回何か注文しようと再び店員を呼んだ('-`)店員「ご注文をどうぞ。」リキシン(仮)「マルゲリータピザ一つ。」友達B「シナモンフォッカチオ一つ。」友達A「タラスパ一つ。」店員「・・・(ノд`;)゚・ 」 しばしの沈黙。店員「ええと……」友達「タラコソーススパゲッティシチリア風一つ。」店員「'`ィ(´∀`;」 店員去る。リキシン(仮)「お前ぜったいバカだろ(゚Д゚;≡;゚д゚)通じるか!」友達A「聞き返しちゃいけねぇよなあ。」 それから俺のマルゲリータピザが最初に来ました(フォッカチオより早いのはどういうことだゝ(`Д´)ノ)まあピザというより、とろけるチーズを乗せたパンですが(ノ∀`)そして事件は起きた 次に運ばれてきた友達のシナモンフォッカチオですが…・・・OK,シナモンかけすぎ( ´_ゝ`) もはや新手のいじめかと('-`)店員「お待たせしました、シナモンフォッカチオになります。」三人「エエエエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエエエ」店員「?」友達B「いや、何でもないです…・・・」 店員去る。リキシン(仮)「これはかけすぎだろ(゚A゚;)」友達A「シナモンくせー('A`)」友達B「池にたまった砂じゃん。・゚・(ノД`)・゚・。 」 そしてタラスパもその後きてたいらげ、時間もちょうどよくなり映画に(*´ω`) 映画は面白かったヽ(゚∀゚)ノ 以上+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+ タイトルあんま関係ねえー(゚Д゚;≡;゚д゚)
2006年05月24日
コメント(2)
さてさて、ひさしぶりの日記更新ですけど、小説はまだ書いてませんΣ(゚ロ゚;)ドーン 月曜日からテストです(´・ω・`)高校三年のテストは大事なのにもかかわらず遊んでいるリキシンです(デモチョットハ勉強シテルヨ 今日は友達とバッティングセンターに行こうと思いました(・∀・) ストラックアウトを制覇するともらえる賞金3000円がほしかったからです(`・ω・´)b んでもって、一回300円もするんで、何度もやってると赤字じゃん゚ ゚ (ロ;)って事になり、練習を兼ねて、男三人はゲーセンの100円ストラックアウトに…… あのアンパンマンのやつね(・μ_、・`) 100円を入れると楽しげな音楽と共にボールが目の前に転がってきました(*´ω`)まずは友達A君がチャレンジドーm9・∀・)ーン!!友達A「余裕じゃね?」リキシン(仮)「そりゃね、普通のより全然近いし(・μ_、・`) (アクエリアスを飲みながら)」友達B「ガン( ゚д゚)ガレ !!」 おもむろにボールをつかみ、近めに設定された1~9の数が書いてあるボードめがけてヽ(A`*)ノ≡=ε=ε=投げる そして……撃沈友達A「。・゚・(ノД`)・゚・。 」リキシン(仮)&友達B「雑魚が (´・c_,・` )クスッ」友達A「;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン 」 続いて俺(r´ω`)r 集中して距離を測り、コリオリの力を計算する・・・・・・今だ、俺(。゚Д゚)σ シュッ!シュッ!シュッ!撃沈友達B「('A`)」友達A「おめえも雑魚だゝ(`Д´)ノ」リキシン(仮)「 il||li_| ̄|○il||li」 見かねたB君がいよいよ出陣…・・・なんと彼は中学時代、野球部!期待が持てる!!+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+友達B「いいか、みとけよ。」リキシン(仮)「'`ィ(´∀`∩」友達A「全貫きな!」 友達は集中を始めた。そしてなんとΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)素早くボール三つをつかんで一気に投げた!リキシン(仮)&友達A「才オォ(,,゚Д゚) ォオ才」シュウィィィィン!!計一枚貫き友達B「。・゚・(ノω`)・゚・。 」リキシン(仮)&友達A「( ゚Д゚)σ死刑」 それから頭にきて、ずっと三人で全部貫けるまでやってました(チーン かれこれ1時間、友達Bが見事全貫きすると……チャラララッチャラ~ン♪ アンパンマンカード一枚獲得 うれしくねぇよゝ(`Д´)ノ(その後、やる気をそがれた男共はストラックアウトにはいかなかった(´・ω・`)) ストラックアウト3000円への道は続く!(死
2006年05月20日
コメント(0)

宿題も一通り済まして、夜の11時ごろに少しROやろうかなと思いログインしてみると…… 何か問題が起きてて入れませんでしたーΣ(゚ロ゚;)ドーン でもそれがWorld3だけだったので、暇つぶしに他の鯖に遊びに行くことに('-`) ずっと昔にヴェルダンディサーバーで遊んだことがあったんで、そこのキャラが残ってるかなと思いログインしてみると・・・・… いた!ノービスだけど(・∀・) レベル8のキャラがいたのでLet”sイン! すると・・・・・ イズルードの街に出たんですが、なんとそこには大量(2,3人だけど)のノービスがΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) 何やら和やかに話していたので俺も混ぜてくれと話しかけてみました(・∀・) するといい人たちだったようで、PTにも入れてもらえました+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+そしてしばらくそこで話していると、全員のレベルをあげるべく、ポリン島へ行くことに(´¬`) テクテク歩いてポリン島に到着ドーm9・∀・)ーン!!「ゴスリンとかいたらどうする~?」「倒そうぜー!」「俺がおとりになって(ry」 そんな話をしながらマップに入ると… いきなりイマシタヨヾ('A';)ノしかし、ゴスリン自体には気づかれなかったらしく、アチャさんがニヤリとエモを出して……こともあろうに巨大ウィスパーに攻撃を(;゚Д゚) 一人が逃げ回りもう一人が攻撃するという戦法で戦うようです(´・ω・`)ノービスの俺たちも一生懸命応援しました(・∀・) そして、5分ぐらいかかりましたがなんと二匹も倒しましたよ+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+プチな感動を味わいました(´¬`)
2006年05月17日
コメント(0)

来週から前期1考査が始まるリキシンです(P'A`q)だーけどー 物凄い勢いでダ・ヴィンチ・コードを読み進め、先ほど全部読み終わりました(・∀・) 映画になるのが5月20日だったので、先に読んでしまおうとがんばったわけです(´・ω・`) 前々回の日記で触れた「ダ・ヴィンチ・コード」ですが、大きな方は一冊1800円だったので手がでにくかった('A`)しかし、最近角川文庫で上中下各552円で売っているのを聞き、早速購入だ(#゚Д゚)σテメェピョラァ!!……と思ったんですけど、肝試しPart1で共に苦痛を味わった友(5回前の日記参照)がすでに持っていたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) なので、友達が持ってるのにいちいち買わなくてもいいかと思い、彼に借りて読み始めました('-`) 内容には触れないようにしますけど、ハリーポッターみたいに先がすごい知りたくなるストーリーかもヽ(゚∀゚)ノかなり面白かったので一回読んでみるといいと思います+。:.゚ヽ( 'ω`)ノ゚.:。+ というわけで全然小説が更新できませんでした('A`) また来週ごろから頑張ります(`・ω・´)b
2006年05月16日
コメント(2)
全123件 (123件中 1-50件目)


