全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
いろいろニュースを読んでいて一番辛いのが、福島県の被災者に対する差別があるような記事である。何もかも今は不確かである。人権を傷つけてはいけない。かつてフランスの極右翼がエイズがまだ何であるかよくわかっていない時代にエイズ患者とキスするだけでエイズがうつるとかデマを書いたビラを撒き、差別を起こした事を思い出す。私もパリ市内でそのビラを読んで、エイズ患者への思いやりもないこのビラに怒りを覚えたものだった。もちろん、キスくらいでエイズはうつりはしないことはもう今日では誰もが知っている。日経新聞に記事が載っていたらしい福島県南相馬市の酪農家、但野忠義さん(65)の「息子同然の牛を置いて逃げられぬ」のこの記事につい涙した人も多いのではないだろうか。但野さんのような福島県の農家の方たちもきっとこの震災前はそれはおいしい牛乳を提供しておられたことだろう。私はフランスのノルマンディ地方にいた時、よく市場で取り立ての牛乳を買っていたが、それは甘くておいしかったのを思い出す。放射能に関して注意はしなくてはいけないが、ただ不安に陥ってはいけないし、もうお手上げだあ、と放棄してもいけない。できるだけ正しい知識を得て、できることをする。特に放射線の問題からは幼児、子供、妊婦を守らなくてはいけない。不安に陥れば、病気じゃなくても寝不足になったり活気を失い、癌発生物質を自ら作ってしまうかも知れない。頑張って明るい気持ちで人と会って自分にできることをして毎日生きていくのが一番いいのですね。 日本の毎日の放射線を含む風の流れ【25%OFF】[DVD] 森山直太朗/生きとし生ける物へ価格:1,126円(税込、送料別)明るい希望、元気の出る岩崎聖侍氏のブログから福島県いわき市への物資届けの実態が語られている 【送料無料】樹木たちはこう語る価格:1,200円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏◎富山県下新川郡で1980年築木造建(床面積240m平米)付の土地(水田含む)約8千m平米を売りに出している人がいます。詳細は4月5日のブログに掲載。さらに詳しくはロズモンドにメッセージをお送りください。個人のプライバシーは厳重に守ります。
April 8, 2011
コメント(0)
![]()
何故、日本はこんな目に遭わなくてはいけないのだろう。地震、津波だけでも大変なことなのに。何故、再び、日本は原爆にあったかのように苦しまなくてはいけないのだろう。まるでこれは戦争で爆撃にあったみたいだ。そんな思いにふっと取り巻かれてしまう。美しい日本。正直な日本人。清潔好きな日本人。優しい日本人。情緒豊な日本人。冷静な日本人。落ち着いた日本人。真面目で礼儀正しい日本人。もちろん、フランス人だって正直な人は正直だし、清潔な人は清潔だし、日本人の良いところはフランス人の良いところでもある。良心は普遍。私はフランスで骨を埋めるつもりで、フランスの国籍も得ようと思えば可能。が、今しばらくは日本の国籍でいよう、と思う。どうしてか、と言われると、よく自分にもわからない。国籍を変えても、自分に血と肉を与えてくれた日本が自分から消えるわけではないのに。日本にいてもずっと韓国の国籍を維持する人たちの気持ちが少しわかるような気がする。さて、さて、話を変えて南フランスの地震地帯の家は、なんと耐震設計になっているのだそうだ、と昨日出会ったフランス俳句協会長の方が話していた。ほんと、知らなかった。フランスに耐震設計があったなんて。【25%OFF】[DVD] 森山直太朗/生きとし生ける物へ価格:1,126円(税込、送料別)明るい希望、元気の出る岩崎聖侍氏のブログから福島県いわき市への物資届けの実態が語られている 【送料無料】樹木たちはこう語る価格:1,200円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏◎富山県下新川郡で1980年築木造建(床面積240m平米)付の土地(水田含む)約8千m平米を売りに出している人がいます。詳細は4月5日のブログに掲載。さらに詳しくはロズモンドにメッセージをお送りください。個人のプライバシーは厳重に守ります。
April 8, 2011
コメント(0)
![]()
昨日、フランス人の俳句協会長にお会いしました。え?フランス語で俳句を作るのだそうです。協会長の口から松雄芭蕉、正岡子規、与謝野晶子、川端康成、阿部公房、夏目漱石などの名前がすらすらと出てくる。彼女は今は引退されているがフランス語の先生でもあった。ちなみに協会長、女性なのだけれど、ヘアスタイルのせいもあるかも知れないが、なんとなく繊細なお顔がちょっぴりデヴィッド・ボゥイ。私は、と言えば、松尾芭蕉は「川池や カワズ飛び込む 水の音」くらいしか知らず、正岡子規はかろうじて名前だけ、与謝野晶子も遥か彼方の高校生の時に「おお、いいなあ、情熱的だ」と思ったことは覚えているけれど、詩そのものは覚えていない。川端康成はかろうじて「雪国」を昔読み、映画でも見たが「トンネルを抜けるとそこは雪国だった。」という文章と、若い時に東京の街中で何故か珍しく全く見ず知らずの若い青年と立ち話をして、飄々としてどこか生真面目な雰囲気の青年が映画を撮っているという話の中で「トンネルに入った時の役者の着ている服と出た時の服が違うとかで取り直しをしなくちゃいけないとか、いろいろある。」と言ったのとダブってしまう。阿部公房は「壁」がすごく好きで何度も読み、夏目漱石の「心」もすごく好きで今でも時々読む。が、私の日本文学にはかなりの限界がある。協会長は2年後に日本を訪れたいそうだ。それで日本語を学ぶことに。協会長には仙台に住む日本の知人がいて、心配しているが住所を知らないので無事でいることを祈るばかりだ、と。今回、日本に起こったことは恐ろしいことだ、と。協会長にYoutubeで森山直太郎が歌う「さくら」の動画のことを教えたら、すごく気に入ってくださり、早速、知り合いたちに動画を送ったらしい。森山直太郎さんが昔、仙台の桜高校で美しい合唱部の女生徒たちと歌う動画。森山直太郎さんは日本語の発音が美しい。川村隆一さんも山本潤子さんも日本語の発音が美しい。そして三人とも声がとても美しい。【25%OFF】[DVD] 森山直太朗/生きとし生ける物へ価格:1,126円(税込、送料別)ふと思ったのは、一つの国の文化を知ることはその国を愛することにつながるのだろう、と。知は愛。昨日は別のフランス人の研究者の人からも連絡が来て、日本を応援するために台湾の赤十字を通じて募金した、と。彼女は台湾を愛し、で、台湾は親日国なので、それで日本も好きになったような感じかなあ、と私は思っている。漠然とした悲しみが心の底に重く落ちている。日本の震災を知ってから、ふっと一人でいる時にそんな感覚を覚える。明るい南フランスの太陽の下で。明るい希望、元気の出る岩崎聖侍氏のブログから福島県いわき市への物資届けの実態が語られている 【送料無料】樹木たちはこう語る価格:1,200円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏
April 8, 2011
コメント(0)
![]()
2011年3月13日付けのフランスのルポテールネットの記事(ファブリス・ニコリノ氏記者)にこんなことが書いてあった。。「フランスの首相フランソワ・フィヨン氏は2011年の4月に日本を訪問する予定であった。訪問の目的は六ヶ所村に原子炉発電所設置だった。福島の原発事故前に予定されていた。」http://www.reporterre.net/spip.php?article1724Une obsession des dirigeants français, vendre du nucléaireM. Fillon est censé visiter le Japon en avril prochain. Objet de la visite : les installations nucléaires de Rokkasho. C’était avant l’accident de Fukushima.Fabrice Nicolino - 13 mars 2011 - Repoterre.netまた2008年6月20日付けのグリーンピースの記事の見出しには、「フランスの首相フィヨン氏と大統領のサルコジ氏を二人は原発エネルギー大使」とあったりした。とにかくフランス製原発を売り込む事にかなり執着していた感じ。 (http://energie-climat.greenpeace.fr/francois-fillon-en-algerie-et-nicolas-sarkozy-en-israel-la-france-doit-cesser-sa-diplomatie-nucleaire) で、フランス製の原子炉は日本ではどう見られていたのだろう。北海道新聞では3月23付けで東芝で放射能を閉じこめる原子炉格納容器の耐性研究グループ長だった後藤政志さん(61)がアメリカ製ではなくフランス製にしておけば良かった、という記事が載っていた。 (http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/280370.html)と、いう記事を読んで、地震を知らないフランス国の原子炉製品も意外に地震国の日本の技術者からいい評価を受けていたのだと。そうだったんだ、そんなこともあったのかとちょっと驚く。(追記2017年2月14日 地震を知らないフランスと書いたが、確かにパリ、北フランスに17年ほど住んで地震を経験したことはなかったものの南仏に来てから知ったのだけども、過去に南仏のLambesc で地震があったそうである。南仏はまた粘土質なので、地震がなくても、地面がちょっと動いたりして建物にひびが入ることもある。2017年2月11日から12日の間にフランス西部でマグニチュード4.8の地震があった。この地域では2年に1度はこのような地震がある、という。フランスのブルターニュ地方や中央部から南仏、コルシカ島、ピレネー地方でも小規模な地震が起こっている、という)結局、原子炉発電所を設置する、というのは高くつくからコストを削ろうとするとどこかに弊害が出てくるということなのかな。それとも、アメリカから何か日本は圧力をかけられていたのかなあ、とつい詮索すらしてしまう。フランスの美しい緑の地帯に巨大な風力電力でフランスで「エオリアン」と呼ばれているものが立ち並ぶ景色を見ては美しくないなあ、とつい思ってしまう。それでも、原子力発電よりは安心感を覚えてしまう。とにかく背高ノッポの風力電力、地震国日本であんな巨大なものが倒れてきたら、やっぱりそれも怖い、とは思う。地震に強い法隆寺式の風力電力とか。難しいことなんですね、エネルギーを得るってことは。福島の原発事故で睡眠もほとんどとらずに頑張って作業を続けられた方の中に危険を冒しても作業にあたるのは、今後も原子力の仕事をしていきたいから、と。実際、今回、もし日本に放射能の研究家や専門家がたくさんいなかったら、私たちはもっとパニックに陥ったかも知れない。明るい希望、元気の出る岩崎聖侍氏のブログから福島県いわき市への物資届けの実態が語られている 【送料無料】樹木たちはこう語る価格:1,200円(税込、送料別)【送料無料】がんが消えた価格:1,400円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われる美しいハープ演奏♪
April 4, 2011
コメント(0)
![]()
(仏ル・ポスト紙2011年4月1日号 http://www.lepost.fr/article/2011/03/31/2451929_sarkozy-change-d-avis-sur-le-nucleaire-des-eoliennes-dans-tous-les-jardins.html)に掲載されていたフランス語記事は以下の通り。Sarkozy change d'avis sur le nucl?aire : des ?oliennes dans tous les jardins ?Le pr?sident fran?ais ?tait au Japon hier. Dans l'avion du retour, il a fait une ?trange confidence.Nicolas Sarkozy ?tait en d?placement au Japon jeudi. Il ?tait le premier dirigeant ?tranger ? se rendre au pays du Soleil Levant depuis la catastrophe nucl?aire qui frappe le pays.Le pr?sident de la R?publique n'a pas seulement t?moign? de la solidarit? de la France. Malgr? son discours de fa?ade, sa r?flexion sur le nucl?aire a consid?rablement ?volu?. Nicolas Sarkozy a confi? aux quelques journalistes l'accompagnant qu'il r?fl?chissait ? sortir du nucl?aire et ? relancer l'?nergie ?olienne. Si la construction d'un parc ?olien digne de ce nom prendra du temps, il envisage s?rieusement d'encourager les particuliers ? installer une mini-?olienne chez eux, sur le principe du bonus-malus qui a bien fonctionn? dans l'automobile. Avoir une ?olienne dans son jardin, ce n'est pas ce qu'il y a de plus beau mais si l'avenir de la plan?te en d?pend...L'Elys?e n'a pas d?menti cette information et le compte-rendu du Conseil des ministres du 29 mars 2011 ?voquait d?j? cette piste (page 4-5)"Les chefs d’Etat et de gouvernement ont souhait?au Conseil europ?en des 24 et 25 mars que le groupe desr?gulateurs europ?ens dans le domaine de la surret? nucl?aire(ENSREG) et la Commission europ?enne ?tablissent le plusrapidement possible un cadre coordonn? pour le contr?le des143 r?acteurs de l’Union europ?enne, le contr?le ?tant assur?par les autorit?s de suret? nucl?aire nationales et dans le cadred’une ?valuation par les pairs. Des solutions de sortie dunucl?aire ont d'ores et d?j?, ?t? abord?es. La France, par l'interm?diaire deson pr?sident, a fait savoir qu'elle souhaitait que soit envisag?ela possibilit? de transformer les espaces verts europ?ens ycompris ceux appartenant de pr?s comme de loin auxparticuliers, en un gigantesque parc ?olien. "En 2008, selon la t?l?vision japonaise, Nicolas Sarkozy avait d?j? confi? au premier ministe japonais de l'?poque, Yasuo Fukuda, qu'il d?fendrait les ?oliennes.Le Post a retrouv? la vid?o :Le projet pourrait co?ter cher. Selon Le Figaro qui consacrait un sujet sur ce th?me en 2008, "pour une ?olienne d'une puissance de 2kW sur un m?t de 12 m?tres, il faut investir entre 15 000 ? 20 000 euros." EDF estime pouvoir en proposer rapidement une, dite "de poche" (2m de haut) pour No?l 2011.Contact? par Le Post, l'?oliennologue Yvan Duvent ne croit pas qu'une ?olienne par jardin suffira. "En consid?rant qu'une ?olienne peut produire entre 30 et 50% de la consommation annuelle d'?lectricit? d'un foyer de quatre personnes, il en faudra trois. Les Fran?ais n'auront plus de jardin. Pour les personnes qui n'ont pas de jardin, il faudra sans doute empi?ter sur une partie de leur maison ou de leur appartement. Il leur faudra par exemple d?laisser leur salle de bain."On sait de sources gouvernementales que Bercy a ?t? charg? par l'Elys?e de r?fl?chir ? des incitations fiscales en plus du bonus-malus pour aider les gens ? se doter de ces ?oliennes. En contrepartie, Nicolas Sarkozy pourrait contraindre l'ensemble des Fran?ais ? franchir le pas en faisant inscrire dans la constitution "l'obligation pour tous les citoyens de contribuer ? la production d'une ?nergie propre et renouvelable".Apr?s les horribles paraboles, les Fran?ais vont-ils devoir se farcir les encombrantes ?oliennes? Remarquez, les antennes rateaux ne servent plus ? rien, et il y a donc une place sur le toit pour brasser un peu de vent.Reste ? convaincre la Ligue de Protection des Oiseaux, qui, horrifi?e par ce qu'elle d?nonce d?j? comme un "holocauste ornithologique" envisage d'organiser un grand l?cher de pigeons sur les dirigeants du G20, qui se r?uniront au printemps ? Nice.Seriez-vous pr?ts, vous, ? vous s?parer de votre jardin au profit de quelques ?oliennes ?Euh, nous sommes le 1er avril c'est ?a ? Mais vous l'aviez compris...http://www.lepost.fr/article/2011/03/31/2451929_sarkozy-change-d-avis-sur-le-nucleaire-des-eoliennes-dans-tous-les-jardins.html明るい希望、元気の出る岩崎聖侍氏のブログから福島県いわき市への物資届けの実態が語られている 【送料無料】樹木たちはこう語る価格:1,200円(税込、送料別)【送料無料】がんが消えた価格:1,400円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗
April 4, 2011
コメント(0)
![]()
フランスのサルコジ現大統領が、東日本大震災20日後の2011年3月31日に数時間の来日。海外から一番先に日本を訪れた首脳としては最初の大統領。ちなみに日本は55の原子炉発電所を持つ原発国として世界第3番目だそうだ。一番目はアメリカで二番目が80パーセントの電力を原発に頼るフランス。今回の来日と共に福島原発の状況に役立てるようにいろいろとフランスから物資を持ち込まれた事には感謝しなくてはいけない。が、一つ気になることがある。来日前のサルコジ現大統領は日本政府が今の災害対処に集中しなくてはいけないだろうがもし自分の来日が受け入れられればできるだけ早く行きたい、と震災後フランスで話していた。2007年5月16日からフランスの大統領であるサルコジ氏。大統領選挙の時に原発推進派として登場。原発はクリーンだ、と言い切り、放射能廃棄物の始末処理については一切触れなかった。以来、時々サルコジ大統領は原発の営業マンではないか、と思うことがあるほど、フランスの原発をエジプトや南アフリカなどなどに売り込んだ。(http://www.marianne2.fr/sarkofrance/Japon-Sarkozy-pense-a-sa-filiere-nucleaire_a381.html)あの時、私はサルコジ氏に広島を訪問してほしい、と思ったくらいだった。現場で放射能を浴びて命を奪われた方々の資料を現場で見てほしい、と。実はそのサルコジ大統領、日本から帰仏してなにやらこう呟いたらしい。フランスのル・ポスト紙に掲載された記事では、同行した何人かのジャーナリストにフランスは今後原発から抜け出して風力発電を勧めようかと思う、もし大規模な風力発電パークが金銭的に直ちに無理であるなら、例えば、政府が援助して各家庭が庭の一角に小型風力発電の設置するように推進するとかを真剣に考えようかな、と。(私が思うに援助と言うのは、小型発電機購入設置費用は個人負担でたとえば、その支払い金額分を所得税の対象から省く、というようなものだろうか。)庭の一角にミニ風力発電機は確かにあまり美しくはないかも知れないが、未来にかかわることならば、と。大統領官邸のエリゼ宮はこの情報を否定はしていない。2011年3月29日の大統領主催の閣議でも実はすでに風力発電推進を考慮に入れていることが発表されているし、実は2008年に日本の元首相福田氏に風力発電推進の話をしていたらしい。(次回のブログにフランス語記事の文章を載せます。)ちなみにフランスは日本のような地震国ではない。南仏はちょっぴり地震の可能性があるそうだが日本の比じゃない。もし日本にあるような震度4ぐらいの地震が来たら家の中はきっと棚が全部落ちてぐちゃぐちゃになるだろうし、震度5ぐらいでも家は崩壊してしまうのじゃないか、と思う。大体、自分のフランス人の主人の話で恐縮だけれども、彼は実にたくみに書類やガラス瓶なんかを小さなものの上に大きなものを危うい感覚で置く習性がある。作った本棚はなぜか小さなものを一番下につくりつけてしまう。安定性に欠けていても、フランスでは地震がないから落ちないのだ。友人のフランス人も何か微妙なバランスで立つ本棚を作っていた。もう、これは感覚の差です。(仏ル・ポスト紙2011年4月1日号 http://www.lepost.fr/article/2011/03/31/2451929_sarkozy-change-d-avis-sur-le-nucleaire-des-eoliennes-dans-tous-les-jardins.html)に掲載されていたフランス語記事は次回のブログでご紹介。)明るい希望、元気の出る岩崎聖侍氏のブログから福島県いわき市への物資届けの実態が語られている 【送料無料】樹木たちはこう語る価格:1,200円(税込、送料別)【送料無料】がんが消えた価格:1,400円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われる美しいハープ演奏♪
April 4, 2011
コメント(0)
![]()
下手するとその辺の日本人より日本の特に文化に詳しく、大の相撲ファンでペットにも「すもう」という名前までつけている元フランス大統領シラク氏は東日本大震災後、天皇に宛てて日本に起こったことに対して非常に悲しく思う気持ちなどを手紙にしたためて書いていたそうだ。シラク氏はフランスの日本大使館にも出向いて支援されていらしたようだ。シラク氏の日本への愛情は並々ならぬものがあったようなので、今回の日本の震災には心をかなり痛めておられることだろう。明るい希望、元気の出る岩崎聖侍氏のブログから福島県いわき市への物資届けの実態が語られている 【送料無料】樹木たちはこう語る価格:1,200円(税込、送料別)【送料無料】がんが消えた価格:1,400円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われる美しいハープ演奏♪
April 3, 2011
コメント(0)
![]()
震災からの復興、長期でマラソン大会。フランスにいる私の友人、知人からも日本にいる家族は大丈夫かと電話やメールを受けました。原発から25kmの場所で乳業を営み、牛といっしょに家に残った夫妻の記事を読んで何ともいえず辛い気持ちになりました。それを読んだ男性の読者が自分も猫置いていけないだろうから気持ちがわかるとコメントしていたり。政府が被害にあった農家の方々の復旧にもまなざしを向けて早く改善されますように。人命を救うために、謎の多い不安を書きたてられるような北朝鮮からの支援もあったと読みました。経済的には北朝鮮の人々もおそらく大変厳しい状態にあるのではないだろうか、と思うのに。フランスから日産ルノー社のゴーン社長も原発から50km離れたいわき工場の全面的復興を伝えるなどしている。ゴーン氏はフランス・ルノー社のスパイ事件が架空であったらしいとして解雇した3人の幹部を疑いが晴れたら復職させるとつい最近フランスのテレビで話し、ニュースの司会者から、その時はゴーン氏は責任をとって社長職を辞任しますか、なんてことも聞かれていた。ゴーン氏はそれは自分一人で決めることではないので今は何も言えない、と。福島のいわき市の工場を訪れたのはその後のことだったのだろう。明るい希望、元気の出る岩崎聖侍氏のブログから福島県いわき市への物資届けの実態が語られている 【送料無料】樹木たちはこう語る価格:1,200円(税込、送料別)【送料無料】がんが消えた価格:1,400円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われる美しいハープ演奏♪
April 1, 2011
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

