ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2008.10.06
XML
カテゴリ: 国内・海外旅行
Part2 からの続き。

翌朝は6時前に起きて湯ノ湖のまわりを散歩。このあたりは標高1500mくらいあるだけに、朝は寒い。吐息が白く見える。





ホテル前の木


朝食を終えてチェックアウトすると、朝とは違いくもり。今日の予定は、湯ノ湖の東岸を歩いて湯滝まで行き、そこから戦場ヶ原に入り、戦場ヶ原の中央あたり――昨日歩いた部分――まで行ったら終了。

この写真だけではわかりづらいけれど、湯ノ湖の北東部はとても汚い。生活排水のせいかと思ったら、そういうわけではないらしい。このあたりで温泉がわいていることが原因のようだ。温泉がわいている部分はブクブク泡立っている。









湯滝の上部






龍頭ノ滝よりも湯滝のほうがスケールが大きい。湯ノ湖にはあまり人がいなかったけれど、こちらは戦場ヶ原ハイキングコースの始まりということで、だいぶにぎわっている。

先端だけ色づいている




昨年の冬に来たときには透明だった湯川も、今回は水源の湯ノ湖が濁っているせいで少し濁っている。



今年も悪いわけじゃないのだけれど、 昨年 の強烈な印象と比べると見劣りがする。

昨年は一部に雪があり草木は枯れて一面灰色。都会とは違う強烈な寒さ。ほとんど人とすれ違わない人口密度。どこの場所とも違う圧倒的な個性に感動したのだけれど、今年は感動するほどではなかった。







昨日歩いたところまで来たので光徳方面に抜けることにする。こちらはメイン通りではないため人が全然いない。





こんどは、冬の雪のあるときか、春の花が咲いているときに来たい。

Part4 へ続く。

気が向いたら投票お願いします→ banner_01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.12 01:11:37
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初秋の奥日光を楽しむ Part3(10/06)  
家族で眼鏡  さん
300枚のなかからセレクトされているんですね。
さすがです。
ホテルの前の木の色づき方はとっても可愛い感じがします。
戦場ヶ原の光をうけたススキは綺麗ですね。
一瞬の水のはねも普段気がつかないところですね。
この3つはとても日本的で絵画装飾的です~。
自然のなかに装飾も溶け込んでいるんだな~と思いました。
(2008.10.10 18:42:29)

Re:初秋の奥日光を楽しむ Part3(10/06)  
水と緑のある風景っていいですよね。特に、私は幼い頃山間の川原などに遊びにいったりしていたので、ちょっと懐かしくもあります。
滝のお写真も素晴らしいですね、水の音が聞こえてくるようです。 (2008.10.10 21:49:04)

Re[1]:初秋の奥日光を楽しむ Part3(10/06)  
busuka-san  さん
家族で眼鏡さん、こんにちは。

ひとつひとつ丁寧なコメントありがとうございます。

今回のような自然の広大さは、写真では伝えられない部分が多いと思いつつも、クローズアップだと――今回の場合だとススキや滝――また実物とは別の良さがありますね。
(2008.10.11 15:55:17)

Re[1]:初秋の奥日光を楽しむ Part3(10/06)  
busuka-san  さん
ぱんだしゅりけんさん、こんにちは。

>水と緑のある風景っていいですよね。特に、私は幼い頃山間の川原などに遊びにいったりしていたので、ちょっと懐かしくもあります。
>滝のお写真も素晴らしいですね、水の音が聞こえてくるようです。

こういう場所はいいですよね。山間の川原によく行かれていたとはうらやましい。

奥日光のよい点の一つは車が乗り入れ禁止の場所が多いことなので、いつかは尾瀬にも行ってみたいですね。 (2008.10.11 16:09:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: