ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2010.01.29
XML
カテゴリ: ワイン会あれこれ
この日は先週とは別の友人と神田の Villa Due


NV ペティアン(ルミエール)
山梨, 日本 - 白泡辛口
\\2,400, 2009年11月購入

昨年秋にワイナリー訪問したときに買ってきたスパークリング。甲州100%。

「ペティアン=微発泡」だと思って飲んでみると、意外にも泡はしっかりあって、また木目も細かい。石灰、カリン。複雑さや厚みがあるわけではないのだけれど、酸っぱすぎず、ほどほどの酸があって、ほんのりフルーツのニュアンスが心地よい。クセが無くニュートラルな飲み口は好印象。

ワイナリー直販というコンディションのよさもあるけれど、へたなシャンパーニュよりは全然おいしいとみんなに好評だった。お勧めです。

ルミエールのペティアンを探す>

甲州種100%国産スパークリングルミエール ペティアン


2001 Ch.de Fieuzal Blanc
シャトー・ド・フューザル・ブラン
Pessac-Leognan, Grave, Bordeaux, France - 白辛口
\5,500, 2006年4月購入



SBに由来する猫のおしっこ、中程度のボディでアフターにはわずかに樽に由来するニュアンス。酸がしっかりして、”品のある”きらびやかさが印象的。若いときは酸が強くてとげとげしいと思ったけれど熟成させてだいぶよくなった。それでもフューザルとしては中程度のボトル。

フューザル白を探す>


1990 Pavillon Blanc du Ch.Margaux
パヴィヨン・ブラン・デュ・シャトー・マルゴー
Bordeaux, France - 白辛口
\9,000, 2000年9月購入

10年前に買ったときから真っ茶色だったので怖くて放置状態になっていたワイン。不安になりながら口に含んでみると意外に飲める。ピークは越えて本来の味わいとは違ってきているのだけれど、へたった感じや酸化したニュアンスはなく普通に飲める。

パヴィヨン・ブランの90年を飲んでいると思えば高く無いか?

それにしても現在は高くなりましたね。余裕で一万円越え。個人的にパヴィヨン・ブランは評価していません。出しても5千円程度だし、同じ金額を出すならグラーヴにしたい。

パヴィヨン・ブランを探す>

次回は赤編。

気が向いたら投票お願いします→ banner_01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.05 13:31:38
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: