ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2010.09.04
XML
カテゴリ: ワイン会あれこれ
恵比寿ワイン会の後半戦。偶然だけれどボーヌの赤が2本続きました。


2005 Savigny les Beaune 1er Cru Aux Vergelesses(Simon Bize)
サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ オー・ヴェルジュレス(シモン・ビーズ)

硬質なる透明感。いわゆるエロティックさとは正反対で硬派なピノ・ノワール。初期の飲み頃。個人的にはメローなスタイルが好みなだけにベクトルが違うのだけれど、これはこれでよくできている。



2001 Beaune Clos des Ursules(Louis Jadot)
ボーヌ・クロ・デ・ズルジュル(ルイ・ジャド)

わたしの持参ワイン。クロ・デ・ズルジュルはモノポールであり、ジャドの看板ワイン。昨年飲んだ99年がすばらしかったので( そのときのブログ )、それを期待して出してみました。

99年で感じたスケールの大きさやエッチさには全然及ばないけれど、シモン・ビーズと比べると、明らかに熟成感や複雑性で上回る。ハンドキャリーの影響もあって、少々雑味も感じるけれど、やはりすばらしい。季節を違えて、そしてもう少し寝かせてから飲んでみたい。

ジャドのクロ・デ・ズルジュルを楽天で探す>


トウモロコシのすり流し


水茄子のおかき揚げと海老しんじょの揚げ物


鶏つくねと冬瓜、早松茸のお椀


シマアジと鯛のお造り  面白かったのはつけだれ。醤油のほかに、おろし人参と塩昆布の胡麻油あえが出ていた。これだけ単体で食べてもおいしい。


ハモの落としとナスの梅煮


焼きサバ 巨峰おろし添え


しじみの茶碗蒸し


いつものいぶりがっことマスカルポーネ


鯛飯


水菓子


料理はいつものように堅調。京都の和食とはまた違うけれど、この値段で、この内容はいつも立派です。

気が向いたら投票お願いします→ banner_01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.09.23 18:12:07
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: