ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2012.03.01
XML
カテゴリ: ワイン日記

2002 Mazoyeres-Chambertin(Camus Pere & Fils)
マゾワイエール・シャンベルタン(カミュ・ペール・エ・フィス)
Bourgogne, France - 赤辛口
4,480円, 松澤屋, 2012年2月購入

Profile:
おそらく昔からのワインラバーにとって

「カミュ」=「畑の格のわりには安いけれど、古くさくて薄っぺらくて平凡なドメーヌ」

と思っている人が多いのでは無いだろうか。わたしも同じで、今まで80年代90年代のグランクリュを飲んで何度も失望したことを思い出す。

また事情通の関係者からは「子供たちにドメーヌを相続したいけれど、ワインがおいしくないから、子供たちも相続するのを嫌がっている」なんてことを聞いたこともある。

そんなときに2008年に発売されたワイナート43号のシャンベルタン特集で、カミュが特集の先頭に取り上げられ、さらにはシャンベルタンが堂々と高得点を連発していたのには衝撃的だった。

不思議さのあまりワイナート誌の関係者に聞いてしまったほどである。それによると、フランスで飲んだカミュはたしかにおいしかったとのこと。

それ以来気になってはいたのだけれど、飲む機会に恵まれなかった。今年に入って、リーズナブルな値段で蔵出しのオファーがあったので、とりあえず安いマゾワイエールを何本か買ってみることにした。シャンベルタンだと失敗したときのダメージが大きいからね。

Impression:
はっきり言っておいしい。

凄みがあるわけではないし、グランクリュとしては薄めだし、今が飲みごろで大きな上積みを見込めるわけではない。だけれど、香りのボリュームはしっかりあるし、そこそこに複雑で、余韻も長い。今までのカミュのイメージを完全にくつがえす味わいだと感じた。

02年あたりの人気ドメーヌは、まだ飲みごろを迎えていないことや、このワインが5千円であることを考えると十分以上に満足するのではないだろうか。

このような良好なボトルに当たってしまうと、今までの悪評の原因はなんだったのだろうと思ってしまう。シャンベルタンも試してみたくなってしまった。できたら最近蔵出しされたものを。

ちなみにワイナートでの点数は次の通り(すべてグランクリュのシャンベルタン)。

2005年93点、2001年91点、1999年95点、1992年95点


カミュ・ペール・エ・フィスのワインを楽天で探す >



マグナムだとリーズナブル。


気が向いたら投票お願いします→ banner_01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.02 21:20:48
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: