ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2014.08.04
XML
カテゴリ: ワイン日記
最近はすっかりワインイベントと旅行のブログになっていますが、いちおう家でも飲んでいます。というか、家のほうが圧倒的に飲んでいます。でも、すごいものを飲んでいないこともあって、それほど紹介したいモチベーションが起きないんですよね...。

とはいえ、気になったワインや、紹介するにふさわしいワインを飲んだときには写真を撮っているので、たまに紹介したいと思います。

ってことで、今回はブルゴーニュ白編。

2010 Bourgogne Blanc(Dominique Lafon)
ブルゴーニュ・ブラン(ドミニク・ラフォン)
Bourgogne, France - 白辛口
購入価格:約4000円

ラフォンさんの個人所有もの。某氏につられて買ったのですが普通。時期をあけて2本飲んだけれど普通。これで4千円だと微妙。某氏と直接話をした感じだと、ロットの問題なのかな。残り一本は、しばらく塩漬け。

2011 Chassagne Montrachet(Domaine Bachelet-Monnot)
シャサーニュ・モランラッシェ(バシュレ・モノ)
Bourgogne, France - 白辛口
約4000円

評価の高いバシュレ・モノ。名前は知っていたけれど、飲んだことがなかったので、数種類買った一本目。若いこともあるのだけど普通。ゆっくり飲んでみたのだけれど普通。ピュアなのだけれど普通。村名じゃだめなのかなってことで、もう少し寒くなったらプルミエを飲んでみようと思います。


2011 Puligniy-Montrachet(Louis Pierre et Fils)
ピュリニ・モンラッシェ(ルイ・ピエール・エ・フィス)


ラモネさんとかルフレーヴさんのすごいやつと比べるほどではないけれど、期待しないでワインバーのグラスワインを飲んだらウメーと思うレベル。しっかり厚みもあり、それなりの複雑さもあり、そこそこの飲みごろ感もある。

味だけ判断すれば、5千円の価値は十分にあるし、福袋はとってもお買い得だったことになる。ネットで一生懸命探したくなるほどではないけれど、それほど高くなければ、ある程度量を買ってもいいかなって印象。

同じワインは楽天に残っていないけれど、こちらもおいしいような気がする。これがワインの難しさ。とういか、いつまでも真理に到達できない理由。まあ、そもそも嗜好品なので、万人に共通する真理なんて存在しない気もするけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.19 00:46:48
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: