ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2016.12.03
XML
カテゴリ: ワイン会あれこれ
この日は友人宅で持ち寄りの忘年会。

NV Cuvee Klimt(BrutSchlumberger)
キュヴェ・クリムト シュルンベルガー醸造所
Austria - 白泡辛口
スターターはこちら。クリムトのラベルが目立つスパークリング。瓶内2次発酵の本格派で値段も立派。ブドウ品種はヴェルシュリースリング、ピノブラン、シャルドネのブレンド。シャンパーニュのようなボディや複雑さは無いけれど、きりりと辛口のスパークリング。


新潟ワインコーストツアーで出会い衝撃的だったアルバリーニョ。そこで事前に持ち寄りワインを調整して、日本とスペインのアルバリーニョ対決をしてみました。

2014 Albarino do Ferreiro(Gerardo Mendez)
アルバリーニョ・ド・フェレイロ(セパス・ベリャス)
Rias Baixas, Spain - 白辛口

持参品1本目。千円台のアルバリーニョもあるなか、こちらは約5千円の高級品。商品紹介を読んでみると、リアスバイシャスではかなり有名な生産者らしい。わずかに微発泡したようなさわやかさがあり、ボディの厚みは中程度で、きりりとした辛口。軽やかなスタイルなので、2、3千円くらいと思ってしまう。

2014 アルバニーリョ(カーヴ・ドッチ・ワイナリー)
新潟, 日本 - 白辛口

一転こちらは、ふくよかさがあり、わずかに甘口。表記で言えば、やや辛口。紅茶を思わせるいい香りがあり、甘美な幸せ感。ワイナリーで飲んだときと変わらず、素晴らしいワイン。

2つのタイプが違うので、正直に言って好み次第だけれど、個人的にはカーヴ・ドッチ。セパス・ベリャスはお寿司やアクアパッツァなどの魚料理と合わせたい。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アルバリーニョ・ド・フェレイロ [2014] ヘラルド・メンデス
価格:4860円(税込、送料別) (2016/12/24時点)






2015 Chenin Blanc TE ARAI VINEYARD(Milton Vineyard)
シュナン・ブラン テ・アライ・ヴィンヤード(ミルトン・ヴィンヤード)


ビオディナミの生産者。どんな味だったか失念。ニュージーとしては、どぎつさは無く、誰にでも好まれる味わいだったような気がする。

チーズフォンデュ




続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.12.24 16:16:48
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: