全7件 (7件中 1-7件目)
1
BSジャパンにて『落語の極』平成の名人10人衆 古典落語毎週土曜日 18:00~18:553/3(土)18:00~18:55【演 目】『芝浜』【出演者】三遊亭金馬 番組オフィシャルサイト ---------- ----------今週のシブヤらいぶ館お好み寄席 “お笑いブレインバトル!花の落語家・六人衆” 三遊亭笑遊、初音家左橋、春風亭柏枝、桂竹丸、橘家蔵之助、立川文都、桂小南治BShi 2月27日(火)後11:00~11:43BShi再 2月28日(水)後4:00~4:43BS2 3月06日(火)後6:00~6:43今週は何でしょうか?とにかく1度見てみない事には・・歌のない音楽会 “情熱のブラスセッション” PE’Z、上妻宏光(三味線)BShi 2月21日(水)後11:25~0:08BShi再 2月22日(木)後4:00~4:43BS2 2月28日(水)後6:00~6:43“ブラスセッション”なんて聞くと、ついソワソワしてしまいます。こちらもとにかく1度見てみる事に・・
2007年02月25日
コメント(0)

隣町にて『まつだ桜まつり』がたけなわです。五分咲きで見頃~と聞いて見に行きました。駅前からのシャトルバスは、長い行列だったので、ゆっくりゆっくり・・歩いて登って行きました。上は桜のピンク色・・足元は菜の花の黄色・・お隣のハーブガーデンでみつまたの花を観賞しました。よく見ると、星の形でなかなかキレイです。
2007年02月22日
コメント(6)
神奈川周辺のローカル情報で恐縮ですが・・TVKで毎週落語が聴けます。2/26(月)15:00~浅草お茶の間寄席 ▽ 浅草演芸ホールから録画中継 今週(2/19)偶然みつけました。その日の演目は「短命」でした。入り婿が次々と亡くなる大店の謎を、繰り返し繰り返し説明する面白さ・・説明される方は色っぽい話がなかなか理解できず・・なんとものんびりと語られる落語の世界がありました。月曜日ですよ!火曜日だと「影の軍団」ですから。
2007年02月21日
コメント(0)

先日ご紹介した、我が家のワンコの後ろ足が揃った寝姿ですが・・裏から見たら、こんな感じです。両足が揃うのもホントに不思議ですけど、↓ こちらもワンコの不思議のひとつです。毛布をくちゃくちゃにして、枕にしています。落ち着くのかしら? お他所のワンちゃんもこんな事しますか?
2007年02月18日
コメント(2)
ありましたっ!落語を聴く機会が。明日、2月13日(火)後11:25~0:10BShi シブヤらいぶ館 お好み寄席 親子競演 古今亭圓菊・古今亭菊生 「子別れ」BShi再 2月14日(水)後4:00~4:43BS2 2月20日(火)後6:00~6:43シブヤらいぶ館~NHK ------------また、インターネットで楽しむこともできます。落語協会 インターネット落語会インプレスTVにて動画で楽しめます。柳亭燕丸さんの落語散歩こちらは小説『夜の蝉』に出てきた「つるつる」を調べるためにお邪魔したサイトです。ついでに小さい頃から題名だけ知っていた「まんじゅう怖い」を調べ、その全容を知ることが出来ました。
2007年02月12日
コメント(2)
![]()
今日読み終わったのは、このところお気に入りの北村薫さん著『夜の蝉』です。このシリーズはこれで2冊目・・先日『空飛ぶ馬』を読んで、この世界に魅入ってしまいました。大学生の「私」が、ふとキャッチする謎の一つ一つを学部の先輩である噺家が、気持ちいいほどキッチリと解決しながら、人の心の機微をしっとりと語る~そんな作品が三編収まった『夜の蝉』です。読書が大好きな「大学生の私」の心の動きがとても解り易くて、思わず自分を重ねてしまうのです。そして「落語」。先輩の噺家さんの講演を追いかけていき、繊細なその芸に・・私も一緒に触れていた様な気がします。次はシリーズの三弾『秋の花』を読みます。『夜の蝉』『空飛ぶ馬』
2007年02月11日
コメント(0)

花粉症が始まる前に・・と思って、風が冷たかった昨日、ラビイと海辺のお散歩をしました。ところが、海岸に下りる階段の途中で、突然犬が変わったかのようにダッシュ!海へ海へと突進~っ?! ラビイに一体何が?磯の香りに野生を呼び起こされたのでしょうか?走り回って少し落ち着いてから・・
2007年02月03日
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

