全4件 (4件中 1-4件目)
1

昨年のさくらんぽ狩りバスツアーに味をしめて、今度はいちご狩りに行ってきました。静岡県伊豆の国市江間地区へ・・その後、沼津市三津海岸の三津シーパラダイスへ・・午後は海獣ショーと水族館ゆっくり遊びました。トドのワン君イワトビペンギン達キタオットセイの群れ・・見れば見るほどワンコにそっくりです!
2007年03月25日
コメント(4)

去る3月8日 日本武道館へ・・チャン・ドンゴンのファンミーティングに行ってきました。本当は、前日の3月7日がバースデーだそうです。ファンミの中で、ケーキのキャンドルを吹き消すシーンもありました。この日は、ドラマ・映画では見られない表情をいっぱい見ました。何曲も歌い続けたので、険しい表情に思えました。一昨年・・初めて双眼鏡越しに見たキラキラの顔が、やっぱり一番! ・・今も忘れられません。開演前に靖国神社を散策・・お食事はこちらで『ギャラリー&カフェ』 「九段坂下」「靖国神社」交差点の角のお店。静かで落ち着いた店内は、マイセンの陶器が飾られ、大きな窓からは、神社の杜の緑が眺められました。
2007年03月16日
コメント(6)
NHKお好み寄席 “お笑いブレインバトル!花の落語家・六人衆” 三遊亭笑遊、初音家左橋、春風亭柏枝、桂竹丸、橘家蔵之助、立川文都、桂小南治BShi 2月27日(火)後11:00~11:43BShi再 2月28日(水)後4:00~4:43BS2 3月06日(火)後6:00~6:431度見てみない事には・・と思って見てみました。前半が若手六人衆による、座布団(名人席)争奪戦後半は名人席を獲得した噺家さんが落語を一席披露できる~という内容。前半の司会はアナウンサーの中川緑さん この中川アナが六人を相手に出題・評価と大活躍なのが見所です。「緑さんの近くに行きた~い」なんて言おうものなら、「キモチ悪いから1つ下がって下さーい!」といった切り返しです。「定年後はどうしますか?」という出題では・・落語家 :「隣の徳川さんは家を買うそうです」との解答に、中川アナ:「大丈夫ですか?」と聞く段取りなのに・・中川アナ:「家康(家安)かったんでしょ?!」落語家が言うはずだったオチを先に言ってしまう~なんとも切れの良い司会です。落語家さんも解答の中でファーストフードの売り子を演じて、「お料理とご一緒に緑のサラダはいかがですか?」「しまった!この緑のサラダは賞味期限が切れてる!」なんて仕返しをしていましたけど、どう見ても中川アナの勝ちでした!--------- ---------シブヤらいぶ館 3月は “秀作選”これまで放送した中から、特に反響の多かった回、再放送のお問い合わせ・リクエストが多かった回を特集お好み寄席 “長講一席” 桂歌丸BShi 3月06日(火)後11:00~11:43/BShi再 3月07日(水)後4:00~4:43BS2 3月13日(火)後6:00~6:43お好み寄席 “長講一席” 柳家権太楼BShi 3月13日(火)後11:00~11:43/BShi再 3月14日(水)大相撲のため休止BS2 3月20日(火)後6:00~6:43お好み寄席 “長講一席” 三遊亭圓窓BShi 3月20日(火)後11:00~11:43/BShi再 3月21日(水)大相撲のため休止BS2 3月27日(火)後6:00~6:43≪私が好きな楽器:クラリネットの演奏を聞ける日もあります≫歌のない音楽会 “フランスから来日!クラリネットの貴公子” ポール・メイエ(クラリネット)、エリック・ル・サージュ(ピアノ)BShi 3月07日(水)後11:00~11:43/BShi再 3月08日(木)後4:00~4:43BS2 3月14日(水)後6:00~6:43
2007年03月06日
コメント(2)
このところずっと「聴きたい!」と言っていた落語・・先週の放送で、やっと金馬さんの「芝浜」が聴けました。江戸時代の庶民の暮らしが身近に思えるのは、「時代劇」や・・やはり「落語」のお陰でしょうか。時代は変わっても、人の暮らしや徒然の思いは一緒なのかな。それにしても「芝浜」に登場する人物が身近に感じられ、さらにその話の流れも、近所で聞いた話のようで・・金馬さんなんて、まるで親戚の叔父さんのようです。そんな金馬さんの、最後の「落ち」の短いひと言が素晴らしい!「さすが!」と唸らせられる技でした。「芝浜」「芝浜」は、数々の映画やラジオドラマの題材になり、2005年のTVドラマ「タイガー&ドラゴン」の第1話にも登場しています。そうそう、このドラマ・・私は第7話「猫の皿」だけを見て、「あぁ!落語って面白いなあ」って思った事がありました。ぜひこの機会に「タイガー&ドラゴン」第1話「芝浜」から、全部見てみたいものです。
2007年03月05日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1