全4件 (4件中 1-4件目)
1

昨日の朝早く、神奈川県内の我が家を出まして・・近くの駅前から出発する日帰りバスツアーに参加しました。行き先は・・???内緒で出かける「ミステリーツアー」でした。「さくらんぼ狩り」付きツアーでしたので、みんなが山梨へ向かうものと思っていたのですが・・まず東名のインターを入り・・名古屋方面か?東京か?えぇっ?東京方面に向かいます~まさか山形へ?乗客45名の「?」が車内に漂いました。そのまま東京ICを出て、環八を関越道方向へ。そして関越道に入りました。着いた所は、群馬県沼田市のサクランボ農園でした。大粒の甘いサクランボ、実がプリプリッとしていました。昨年訪れた南アルプス市の農園では、品種は「高砂」でしたが、今回は「サトウニシキ」を中心に、数種類の木が混植のようでした。それにしても・・どれも大きな木で、脚立を使って登ります。そして、実も大きいし、こんな風に鈴生りなのです。どの位大きいか・・人の背の高さと比べて、こんな感じです。↓↑ こちら側は上州名物こんにゃくの畑でした。その後、天然記念物「吹割の滝」へ。何も知らず・・「滝」って言っても、フツーの縦長の滝を想像して行ったので、これは感激でした!こんなに! こんなに近くを急流が流れ、渦を巻いているのです。↑「東洋のナイアガラ」は大げさですけど、ドライブインからほんの少し歩いて下るだけで、こんな別世界に立てるのですから!旅の最後のキーワードは「花」てっきり今流行りのハーブガーデンや、ラベンダー畑だと思っていましたら・・おおぉぉ、この季節ならではの・・でもちょっと見頃を過ぎた「赤堀菖蒲園」でした。
2007年06月24日
コメント(6)
大好き!水生植物 めだか鉢を探しにお花屋さんに行ったのに・・ チャワンバスの可愛らしさに魅せられて、 ひと鉢買ってしまいました。 これまでなかなか上手に咲かせられなかったので、 今回は、蕾も花芽も付いている鉢植えからチャレンジ!! ↑ これでチャレンジと言えるん?
2007年06月19日
コメント(0)

去年からずっと行ってみたかった、「厳島湿生公園」にやっと行ってきました。この季節、昼間は暑くて歩けないので、もしも今朝、早く起きられたら~と心して眠り・・早くも無いけど7時前には目が覚めたので、えいやーっ!とでかけたわけです。ここの木道・・ゆったりとはしていますが、お転婆ラビイは落ち着きません・・他所のワンちゃんとすれ違うのはちと難しそうですよ~すいてて良かったです。朝早くとはいえ、三脚とカメラを持った人たちが、目立ちました。野鳥やお花の撮影をされているみたいでした。この季節はホタルが見られるため、夜はやはり賑わうのかな?まだ1度も見たことの無いホタルの舞・・今年は見れるでしょうか?
2007年06月16日
コメント(8)

お散歩は、暑い季節はなぜか川の近くが多くなります。今年は隣町の川音川に行ってみました。去年よく行った酒匂川が奥に見えます。あちらよりは、こちらの河川敷きの方が木陰が多いみたいです。シロツメ草の冠・・きっと似合うよね~そのうち作るから・・
2007年06月09日
コメント(3)
全4件 (4件中 1-4件目)
1