2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1

土日でバタバタしていました。月曜日までそれを引きずってしまって・・・遂に週初めからお弁当をサボってしまいました。今日のお弁当インゲンとチーズの肉巻き・カニカマとほうれん草のだし巻き卵のりっ子チキン(冷凍)・春巻き(冷凍)・ほうれん草ソテーインゲンのごま和え・オレンジ5月末までのワーナーマイカルシネマの券があったので、昨日の仕事帰りに『炎のメモリアル』を観て帰りました。とても感動的な作品だったと思います。まず、ストーリーが誰にでも理解しやすいと思います。さらにあっと驚く人が主役だったんでビックリしました。(これまでは、個人的にすごく癖のある気持ち悪いキャラだと思ってましたので・・・意外でした。)あまり書くとネタバレしてはいけませんので、ここまでとしますね。オススメの作品です。興味のある方はサイトがあります。炎のメモリアルなんと!家に帰ったら8時近くで・・・(^^;)大慌てでご飯支度をしました。それでもまだ誰も帰宅してなくて、のらえもんが1人でお留守番してました。のらくん、ご苦労さんでした。(=^▽^=)
2005.05.31
コメント(22)

のらえもんは、私が洗濯を干す時はいつもそばにいます。木や花の陰でくつろいでいるようです。昨日は出勤しないで家で仕事をしていました。庭でくつろぐのらえもんを見ていると私までほんのり幸せな気分になって思わずカメラのシャッターを切ってしまいました。
2005.05.28
コメント(14)

ちょっと前ののらえもんの写真ですが・・・ぐうたらネコっぽいので。今日はかなりヘトヘトであります。今日のお弁当ポークケチャップ ←昨日の♪pekoさんのポークケチャップを見て、早速今朝、薄切り豚肉を丸めてつくりました。いかげそ天・チーズとネギのだし巻き卵・広島菜漬クルクルウィンナーとピーマンのケチャップ炒め・プチトマトウィンナーを線切りにして炒めたら、くるくる状態になりました。まるで、イカやたこの足の先みたいです。皆様、楽しい週末をお過ごし下さい。(*^^*)
2005.05.27
コメント(10)

昨日はダンナのお誕生日でした。お刺身はブロックを買って自分でつくりました。ステーキは予算の関係上OGビーフにしました。でも、やわらかくて美味しかったですよ(^^)ダンナが焼いた鯛が好物なので、グリルで焼きましたが、またもや焦がしてしまいました。ケーキはパストラルのチョコレートケーキです。(ローカル・・・)それとお祝いのお赤飯です♪(写真に撮り忘れました。)でも、たくさん炊いたので、今日のお弁当にも入れています。お汁ものも作りたかったけど、もうやめました。今日のお弁当お赤飯・ステーキ・ほうれん草ソテー・ビーフコロッケ(スーパーのお惣菜)カニカマとほうれん草の玉子焼き(ダシベースです。手っ取り早く調味は濃縮のめんつゆで^^)ハム巻きミートスパ・いんげんのゴマ和え・プチトマト&オレンジ今週もあと1日でお弁当作りはお役御免です!でも・・・今から夕飯作りにとりかかります。ハァ~・・・
2005.05.26
コメント(14)

広島は清々しい朝です。今日はダンナのお誕生日で、昨夜 長女も戻ってきたので家族全員でお祝いが出来ることになりました。ほうれん草とジャガイモのミートソースグラタン(ミートソースはレトルト)ウインナーとほうれん草の玉子焼き・チーズ&キュウリ入りちくわマヨネーズ添え手羽先の唐揚げ(スーパーのお惣菜)・スナックえんどうのソテー・プチトマト&オレンジお誕生日だからと言って、いつもより特別なお弁当でもなく、いつもより手を抜いているわけでもありませんが・・・。(^^)久しぶりにのらえもんの写真を載せてみます。だんだんと気候が良くなってくると、裏山でお昼寝をすることが多くなります。。ヽ(=^‥^=)丿裏山と言えば、この季節はよくムカデがおうちの中に入ってくるんです。Σ(|||▽||| )5月になってから既に3匹もっ!!! ぎょえっ!!! w▼ ̄□ ̄;▼!ギャァー
2005.05.25
コメント(12)

昨日のこと学生専用アパートで1人暮らしをしながら学校に通っている長女が「不審者がアパートに訪ねて来たの。」と動揺して電話連絡してきました。学校は午後からだったので、うちにいたらしいんですが、何か怪しい男だったらしく、何と言われても絶対にドアを開けなかったそうですが、帰った後ドアをあけてみたら、ドアのそばに「G」って書かれてあったらしいです。「G」は「Girl」の「G」で、「女の子」という目印を付けて帰ったのではないかって、オロオロ言ってました。多分ナーバスになリ過ぎてるんでしょうけど、家事にも勉強にも相当疲れがきていて、精神的にもかなり極限に達しているみたいなので、通学には時間がかかりますが、試しに1週間ほど自宅通学させることにしました。ちなみに娘は学校が始まって2ヶ月弱ですが、すでに3キロは痩せました。今日は自宅へ戻ってくるらしいです。ハム巻きポテトサラダ・マイタケとほうれん草の炒め物ゆでたまご・うずらの卵と野菜入り団子の串揚げ(冷凍食品)甘塩シャケのグリル焼き・プチトマト&オレンジ"最近は物騒な事件や事故が多いので、心配が絶えません。朝に子供を送り出すと、無事に帰ってくるまで賭けをしているようなものですね。今日は彼女の好物のお魚のマリネでも作って待っておきます。(*^^*)
2005.05.24
コメント(14)

デジカメ復活で、今朝ははりきってお弁当をつくりました。ところが、このお弁当・・・何故か今日のお昼にいただいたところ午後からお仕事中にお腹がゴロゴロ鳴って大変困りました。ダンナと娘は大丈夫だったかしら・・・?アブナイアブナイ・・・。何か悪いものでも入ってたかな・・・(^^;)のりっこチキン(冷凍食品)・だし巻き卵・ポテトサラダハム巻きウィンナー&きゅうり(kurousaさんのを参考にしました。)インゲンと人参の肉巻き・インゲンのゴマ和え・プチトマト&オレンジポテトサラダと肉巻きは前夜に下準備しておきました。デジカメなおってよかったです(^0^)
2005.05.23
コメント(10)

使えなくなっていたデジカメもやっと使えるようになりました!!!たったの20分足らずでつくった冷しゃぶです。少々雑な盛り付けですが、家族皆で喜んでいただきました。豚肉もも薄切り・玉ねぎ・しめじ・もやし・きゅうり・豆腐・生姜・青ネギ他にはるさめ、貝われ・薬味に大葉などをを使ったりすることもあります。それから、お昼のお素麺もついでに載せます。今日は雨模様で、比較的肌寒かったのに夏メニューオンパレードでした。朝食ですが、娘が広島市中央図書館へ勉強しに行くというので(試験直前)車で送った後、ダンナと二人でドトールで朝食をいただきました。(娘はおうちで朝ごはんを食べて出ました。)夫婦でドトールのミラノサンドが大好物なんです。私たちがいつもオーダーするのはミラノサンドA。コーヒーとのセットが520円でいつも大満足です!召し上がったことのない方は是非一度お試し下さい。ドトールの親戚ではありません(^^)たまに外で朝ごはんを食べると言うのも、気軽にリフレッシュできて気晴らしになりますよ。
2005.05.22
コメント(10)

今朝、いつもどおりお弁当をつくって写真を写そうと思ったらデジカメが全く動かないんです・・・。 えっ!まさか壊れたんじゃないでしょうねー!!!!出勤前のダンナに泣きついたら「心配せんでもえーよ。どうせ電池切れじゃろう。」とそっけなくあしらわれてしまいました。公開できないなんてそんなぁーっΣ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!仕方ないので昨日の晩ご飯のパスタを撮っていたので載せてみます。私がお邪魔するブログで立て続けにおいしそうなパスタが紹介されたんで、家にあるもので作りました。まあ言ってみればナポリタンかなぁ・・・(^^;)玉ねぎ、人参、ピーマン、ベーコンを炒めて茹でたパスタとキューピーミートソースをまぜただけのものであります。すごい手抜き!!!手抜きついでに、サラダも手抜きです。葉っぱをちぎっただけのもの・・・。ドレッシングはシーザースサラダドレッシング、ごまドレッシングを食卓に置いておきましたら、ダンナは確かエコナのマヨネーズをかけて食べてました。( ̄▽ ̄;)!!昨夜のメニューはたったの2品でした。(*´ο`*)=3今日はダンナが会社の人たちと広島市民球場へ「カープ 対 楽天 」戦を観にいくことになっているので、手抜きついでに夕飯には娘の大好物のモスバーガーを買って帰りました。((^┰^))ゞ テヘヘ私もテレビでビール飲みながら弱いもん同士の試合を観戦するとします!!!( ̄ノ日 ̄) グビグビ「あ~~~っ楽ちんじゃーっ♪」
2005.05.20
コメント(8)

まずは私の今日のお昼ご飯から・・・うふふ味の素の冷凍中華丼の具を皿うどんの麺にかけただけですー(*^^*)いやぁーっ!簡単だけどメチャ大好物でおいしー1品なんです。冷凍食品半額の時に買い置きしておいてね・・・毎日でもいただきたい皿うどんでした・・・。今見てもよだれが出そう・・・。それで、ダンナと娘のお弁当がこれです!どうせお仕事がある時は自分のお弁当も作るんだからお仕事のない時だって自分用にお弁当を作ればいいんでしょうけど、お家にいるんなら、温かいものをいただきたいですよね!!!じゃがいものミートソースグラタン(ミートソースはレトルト)タケノコのおかか煮・ゆでたまご・ツナのスパゲッティサラダ鶏から揚げ(冷凍食品)・ちくわの磯辺揚げ(冷凍食品)・プチトマト&オレンジあーっ!今もう夕方の6時半近くですが・・・これから晩ご飯を作るかと思うと気が遠くなります。何にしようかな・・・。お弁当作りでお料理のエネルギーを全部使い切った感がありますです。はい・・・(^^;)
2005.05.19
コメント(8)

今日は昨夜からものすごい突風で、朝から雨もひどく降りました。夕方頃からやっと落ち着いてきたかな・・・? 以前にも触れましたが、毎日のお弁当の画像を見ていると、ぜ~んぶ同じように見えて辟易します。そうでなくても「美味しい、美味しい!」と唯一情熱的に言ってくれていた長女は今そばにいないので、作ってものれんに腕押し状態です。でも、このブログを始めてからとても楽しみが増えました!!!元気をいただくことが出来ます。(*^^*)今さらながら、皆様ありがとうございますです。5月17日のkurousaさんのウィンナ入り卵焼き甘塩シャケのグリル焼き・ツナニラ炒め(シメジ入り)タケノコのおかか煮・広島名物がんす・プチトマトそれから帰ってきて2品作りました。ブリの真子を鮮魚コーナーでみつけたので、生姜をきかせて甘辛く炊きました。タケノコの木の芽和えは、ご近所からいただいた山椒の木の葉っぱとイカげそを酢味噌で和えました。レシピも何もなくて、お袋の味の記憶をレシピに作ってます(^^)まだ夕方だけど、これで一杯やりたい気分です(*^^*)
2005.05.18
コメント(12)

右下の奥から3番目の歯のところの歯茎がはれて、気持ちわるくなったのでお仕事の帰りに歯医者さんへ行ってきましただ・・・。あーやだやだ!来週も行かなくちゃなりませぬ。いつ行っても好きになれません。(>
2005.05.17
コメント(12)

今日あたり、サンゴの姿はもう見えなくなりました。いったいどこから来て、いつもはどこで暮しているのでしょうか。恋の季節になったら、彼のところへ必ず来ます。こんな時にこんなことを書くのも何なんですけど・・・のらえもんは手術済です・・・。当時は手術してても恋が出来ると知って安心したものです。さて、写真ですが・・・上2枚はサンゴを捜すのらえもんです。一番下の写真は、サンゴがまだそばにいた時の写真です。今日のお弁当豚肉とピーマンの甘辛みそ炒め・だし巻き卵エビのホワイトソースコロッケ(冷凍食品)↑これHINZの商品ですが、美味しかったですよ!鶏つくねだんご(冷凍食品)・お煮しめ・いちご職場のパソコンが今インターネットに接続出来なくて、仕事の一部を家でしなくてはなりません。やれやれ・・・「こらえてーっ!」って叫びたいくらいです。「給料上げてくれ~っ!!!」とも叫びたい気持ちです。では、今からお仕事します!頑張ります。
2005.05.16
コメント(10)

のらえもんのところへ、恋人のサンゴが来るようになって今日で3日目となりました。わずか数日の逢瀬・・・朝家を出て行って夜遅くに戻ってきます。帰ってからは泥のように眠ります。今日の昼はチャーハンを作りました。(写真を撮っておけばよかった・・・。)それで、夜は純和風メニューとなりました。グリルで魚を焼くのは難しいものです。すっと魚だけについているわけにはいかないので、気づくと片面が丸焦げでした(>
2005.05.15
コメント(14)

なかなか撮れない一瞬の写真です。カメラを構えている時にはあくびをしてくれないものですから・・・。のらえもんは今朝遊びに行ったきり帰ってこないと思ったら、ちゃっかり庭で以前紹介させていただいた恋人のサンゴと一緒でした。 今日もお弁当は夫だけにつくりました。娘には「売店でおなかにやさしそうで食べられそうなパンを買ってね。」と言ってお金を渡しました。今日のお弁当 白身魚のフライ・いんげんの胡麻あえニラとあげはんの炒め物・ゆでたまご・いちご娘はやっと本調子にもどりつつあります。何度もご心配をおかけしました。そして、あたたかいコメントをありがとうございました。どうぞ、楽しい週末をお過ごしください。
2005.05.13
コメント(14)

公開するほどのものでもないんですが・・・昨日「おなかすいた~!」と元気よく帰宅した娘のちえぞう・・・。夜はうどんを作って食べさせたのですが、ついつい勢いづいて、いただきものの「釜出しバターケーキ」1切とさくらんぼを食べてしまったのが悪かったのでしょうか?昨夜は再びおあなかがピーピーゴロゴロになってしまいました。それで、今朝は再びおかゆ弁当を学校に持たせました。お世辞にも美味しそうとは言えません。白がゆ・はんぺんと柔らかほうれん草の卵とじ・梅干お腹が本調子でないと力のつくものをいただくことが出来ないのでなかなか元気になれませんよね。そばにいると、何だかこっちまで体調を崩しそうです。
2005.05.12
コメント(16)

5月8日のolacoさんの筍ごはんを見て、筍が手に入る間に是非つくりたいと思っていました。写真の撮り方まで影響受けてたりなんかして・・・。まだまだ及びませぬが・・・(*^^*)娘は今朝までまだまだぐったりしていましたが、病院で点滴を受けて登校しました。お弁当にはおかゆと梅干とはんぺんを持たせました。夕方ケロリとして帰って来て、「ただいまぁ~!お腹すいた~♪」と言ったのには嬉しい驚きでした。あれはいったい何だったんでしょうか?皆様、色々ご心配してくださりありがとうございました。私はお仕事がお休みでしたので、夫にだけお弁当をつくりました。ビーフシチューのグラタン(単に昨夜のビーフシチュの具にチーズを乗せてオーブンで焼いただけです。)だし巻き卵・手羽先の唐揚げ・タケノコとサヤ豆のおかか煮ほうれん草のソテー・いちごやっぱり何と言っても健康が一番ですね。(^_^)
2005.05.11
コメント(16)

何の特徴もないネコの写真です。どのお宅もそうなのでしょうが、うちもカニカマが大好きで・・・。でも、食べさせ過ぎは厳禁ですね!!今日の明け方から娘の具合が悪くて少々参っています。お腹をこわしたらしく、嘔吐と下痢が続くのです。夕方お仕事の後で病院へついて行き、点滴をうけさせました。点滴を受けたら治るものと勘違いしていました。吐き気も下痢も止まらないんです。昨夜は家族全員が同じものをいただいたのに、どうして彼女だけ・・・? やれやれ・・・。娘は食べられませんでしたが、夫と私の今日のお弁当はこれでした。ゆでタマゴ・ウィンナーとピーマンのケチャップ炒め・キンピラカニクリームコロッケ(冷凍食品)・エビ天ぷら・いちごそれにしても、やっぱり健康が一番ですね(^_^)
2005.05.10
コメント(8)

こちらではまだ5月だというのに、初夏の暑さだったりしますが、これからは、こんな風にぐうたらに伸び切って眠ることが多くなりそうです。ちなみにのらえもんが寝てるのは娘が床の上に広げた画用紙状の紙(模造紙みたいなやつ)です。それにしても・・・この、くどくて中途半端な柄は・・・いったい・・・。それから、1日遅れの母の日のプレゼントをもらいました。気の利かない下の娘からのプレゼントはミニカーネーションと二重焼き2個。期待してなかったけど、やはりもらうと嬉しかったので・・・載せてみました。
2005.05.09
コメント(12)

お弁当を公開する前に・・・この何とも言えないのらえもんの表情を見ていただこうかと思って・・・このごろ少しおとなしいのらえもんをみていると、「歳をとってきてるのかしら」と・・・皆で時々話すんですがもし彼にとって、人より5倍の速さで時が経つとしたら、3日留守にしていると15日間1人ぼっちでいたという感覚なのでしょうか?7倍の速さっていう話も聞いたことがありますが・・・。心臓の音を聴いていると、すごく速いので「もっとゆっくりでいいんだよ。」と言って思わずギュッと抱きしめてしまいます。今日のお弁当は、写真の撮り方を少し変えてみました。みなさん上手に載せておられるので、影響されまして・・・(*^^*)ちょっとはプロい?若鶏のオーブン焼き(冷凍食品)・たけのことサヤ豆のおかか煮・だし巻き卵甘塩サケのグリル焼き・豚肉とピーマンの甘辛みそ炒め・さくらんぼさくらんぼは近所に住んでいる伯母の家に生ったものですさくらんぼ農家ではありません。庭にできたものです。(^^)甘酸っぱくておいし~い♪みなさま、今週も充実した1週間でありますように。
2005.05.09
コメント(6)

この写真はのらえもんが、次女の足に上りながら「だっこしてぇ~!」とお願いしているところを上から写した写真です。ダボダボのジャージをはいた娘の足も写っています。最近のらえもんは食が細くなって、以前よりスリムになってきたんです。食べ過ぎて肥ってても心配なのに、痩せても心配で・・・。どうにもこうにも、切ない気分にさせられてしまいます。ところで、今日は夫も出勤日で、次女も学校がありました。お弁当をつくったので、一応載せてみます。いつもはギュウギュウに詰め込むので、今日はおかずとごはんを分けてみました。・ジャガイモのミートソースグラタン(次女のリクエストで今日もつくりましたよー♪)・関西風お好み焼き?(残り物の野菜炒でまぜ焼きにしました。) ・タケノコとサヤ豆のおかか煮・インゲンのツナのごまサラダ・エビの天ぷら(昨日仕事帰りに買って帰ったもの。)何とも・・・おかずのコーディネートはめちゃくちゃです・・・。
2005.05.07
コメント(14)

お弁当作りはかれこれ1週間ぶりでしょうか・・・。朝起きても何から手をつけてよいのやら迷ってしまいました。 じゃがいものミートソースグラタン(右下)←kurousaさんの5月3日のおべんとうのおかずを見てつくりました。広島名物がんす・ニラとモヤシの野菜炒め・だし巻き卵タケノコとサヤ豆のおかか煮・オレンジじゃがいものミートソースグラタンはミートソースの作り置きがあったのでとても簡単に出来ました。お昼に食べたけど、一番のごちそうでした。娘の感想が楽しみー♪ところで、今回のGWのお泊りで、のらえもんは2泊3日の間ずっと1人でお留守番でした。ペットホテルだと、ずっとゲイジの中に閉じ込められるけどおうちの中だとどこでも自由に行き来できると思ってお水とご飯だけたっぷり置いて行きました。皆さんはお出かけの時、どうされていますか?帰ってきたら、ずっとずっと皆のそばを離れずいつもよりずいぶん甘えん坊になっていました。ストレスがあったのか、お腹がゆるんで下痢気味のようでした。ごめんね、のらくん。ひとりぼっちにさせて。。。家族で出かけるのは楽しいけど、のらえもんにはいつもかわいそうな思いをさせるようで、何とも切ない気持ちになりました。
2005.05.06
コメント(14)

今年のGWは家族で近隣のホテルへのんびりしに出かけました。ジムやプールやスパがあって、お隣がデパートとショッピングモール街になっています。一応部屋の中の写真を撮って帰ったので載せてみます。部屋は30階にあって、大きな窓から市内を一望出来ます。夜景が美しく最高のロケーションでした。お見苦しいのですが、ダンナが大の字になって寝そべってたのが写ってます。スミマセン!(もっとかっこいい写真を載せたかったのに・・・。)ベッドはセミダブルで結構ゆったりしていました。窓から広島市内が見えますが、中央から下半分くらいに広島平和記念公園が写っています。当日はフラワーフェスティバルで賑わっていました。写真には写っていませんが、もう少し右下辺りに広島カープのホームグラウンド、広島市民球場もあります。これは、夜景の写真で、娘が窓のところで左手にグラスを持ったシルエットがわかりますか?(※お酒を飲んでいるのではありませんので・・・念のため(^^))格好つけてるところを撮ってくれと頼まれたんです。まだまだ子どもですなぁ・・・。 家族でのんびりと静かに過ごした平和な2泊3日でした。何と言ってもやっぱりごはん支度が無いのが、最高の休養でした(*^^*)
2005.05.05
コメント(12)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


